【ロボット工学】「演技も、ファッションショーも」…簡単操作でロボット動かす 産総研がソフトウエア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 マウスを操作して動作を指定するだけで、簡単にロボットを動かせる新しいソフトウエアを開発したと
産業技術総合研究所(茨城県つくば市)が16日、発表した。

 研究所によると、ロボットに特定の動作をさせるには、プログラム言語の知識が必要とされ、
時間もかかったが、新しいソフトウエアを使えば、あらかじめパソコン画面上のロボットの
コンピューターグラフィックスにマウスを使って取らせたポーズを、実際の動きとしてロボットに覚え込ませることができる。

 ダンスを踊るなど、いくつかのポーズを組み合わせた複雑な動きをさせる場合も、
ロボットのバランスや、足が着地した時の衝撃を考慮した適切な姿勢を取るよう、素早く計算できるという。

 同研究所の中岡慎一郎研究員は「演技をさせたり、
歌わせたり、ファッションショーで歩かせたり…。新しいコンテンツ産業の創出を目指したい」と話した。
(2010.10.16 16:10)

▽記事引用元 産経MSN
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101016/scn1010161617001-n1.htm

▽写真 4人のダンサーとともに踊るロボット(中央)=16日午後、東京都江東区
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/101016/scn1010161617001-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/101016/scn1010161617001-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/101016/scn1010161617001-p3.jpg

▽産業技術総合研究所プレスリリース
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20101016/pr20101016.html
2名無しのひみつ:2010/10/16(土) 23:51:07 ID:x6t+ypBW

MMDのようなインターフェースじゃだめなのか?

 ダイナミクスを考慮した各種補正演算は必要だろうが。
3名無しのひみつ:2010/10/16(土) 23:53:02 ID:YWGWBpyh
きもちわり。動きより表情が自然なロボットつくれよ
4名無しのひみつ:2010/10/16(土) 23:54:14 ID:XgohPNDR
このような技術を米軍に売るなよ
5名無しのひみつ:2010/10/16(土) 23:56:26 ID:G2FOMky0
>>3
こっちはどう?
豊かな表情の人型ロボット開発
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_1269/
6名無しのひみつ:2010/10/17(日) 00:00:56 ID:D+Lp0dr0
いつも産総研は良い仕事するね、もう少し完成度高めてから発表して欲しい。
7焼いた牛 ◆x.jmmNN9hA :2010/10/17(日) 00:08:17 ID:YgTtgArX
モビルスーツの操縦法が未だにわかりません(;´ `)
8ぴょん♂:2010/10/17(日) 00:08:43 ID:8gUphwIi BE:364523227-2BP(1029)
3Dゲ〜ムのキャラを動かすのと何が違うんだ?
9名無しのひみつ:2010/10/17(日) 00:13:20 ID:7+FudVaX
>>5
これ、惜しいなぁ〜
最後にお辞儀するときにブラチラさせるべきですよね?

10名無しのひみつ:2010/10/17(日) 00:21:19 ID:0pHGC3bc
ジェミノイドとビッグドッグ組み合わせたら凄いロボット作れそうだよね
11名無しのひみつ:2010/10/17(日) 00:27:25 ID:KzGB2JWi
>>6
徐々に完成度が高くなる様を見る方が楽しいじゃないか。
幸いにも世界でここまで出来るのは日本だけなんだし。
10年前は工学部ですら人型ロボットの必要性に疑問符
なげかけていた先生ばかりだったが、ここまでの技術になれば
先も見えるし、人型ロボットが必要無いとは言われないだろうな。
12名無しのひみつ:2010/10/17(日) 00:54:53 ID:w02YWDIA
空手の型とかやらせたいんだが…ダメか?
13焼いた牛 ◆x.jmmNN9hA :2010/10/17(日) 01:02:48 ID:YgTtgArX
>>10
人面犬(?´ `)
14名無しのひみつ:2010/10/17(日) 01:47:03 ID:rUxS99cT
>>12
全間接の角度を数値化できれば可能だと思う
ただ、デッドコピーにしかならないから美しいとは限らないけど
15名無しのひみつ:2010/10/17(日) 05:44:12 ID:0gfMGmDx
で、ボーカロイド文化とどの様に繋がってくんだ?
16名無しのひみつ:2010/10/17(日) 08:37:06 ID:6WVjh52+
これは単にポリゴン3D技術をハードウエアにそのまま展開しただけだから
いちいちニュースにするなよ
17名無しのひみつ:2010/10/17(日) 08:40:45 ID:GBmlFd9n
ロボットじゃありませんよ
アンドロイドですよ
18名無しのひみつ:2010/10/17(日) 12:43:44 ID:vj1uvh7X
武術系は、最初は太極拳みたいな動きのゆるいものからだろうな
19名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:01:33 ID:DOXTrAAo
これ2体あれば子供が勝手に格闘ゲーム始めると思うよ
20名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:22:10 ID:XykSXj8n
>>8
モーション作成自体は3Dモデルにアニメーション付けるのとかわらない
かも知れないが、ゲームの場合は重心は考えなくていい。ってところが違うんじゃないか?
モーションキャプチャーでも上手くいかなさそうな気がする。
21名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:39:56 ID:jcmEqJyD
>>15>>18
この武闘モーションとかまじ凄いぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9385303
22名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:16:30 ID:+NKLZCM/
カスタムロボの発売まであと40年くらいかな
23名無しのひみつ:2010/10/17(日) 19:15:10 ID:8kDfTvNs
>>20

つ物理エンジン
24名無しのひみつ:2010/10/18(月) 11:02:44 ID:MLpaCYJN
手の平をもっと小型で精巧に作ればいいのにね
25名無しのひみつ:2010/10/18(月) 14:26:10 ID:XhuFdUWA
>>15
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/18/news016.html

未夢の歌声には、人間の声を元に、
なめらかな合成音声を生成するヤマハのVOCALOID技術を採用。
声はCV-4Cβ(声の提供主は声優の中村繪里子さん)のものだ。
歌い方は、ELTのボーカル・持田香織さんそのまま。
歌手の実際の歌声をベースに、
ネット経由で歌い方を自然に自動調整(調教)できる
「Netぼかりす」技術を使って持田さんの歌い方をまねたという。
26名無しのひみつ:2010/10/18(月) 14:53:00 ID:mP4uHVzd
ロボット+簡単操作と言ったら
二本レバーのリモコンだろ(JK
27名無しのひみつ:2010/10/18(月) 15:05:20 ID:JudRjNFL
萌え萌えロボきたーーーー
28名無しのひみつ:2010/10/18(月) 16:08:23 ID:m7mUdnX7
これ週末に見にいったけど、ほとんどまともに動けてなくて会場がシラけてたよ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287385308795.jpg
日本の研究者って本当に無能なんだな。
29名無しのひみつ:2010/10/18(月) 16:17:16 ID:wsMjG3r5
>>28
お仕事ご苦労様です。
30名無しのひみつ:2010/10/18(月) 17:03:05 ID:xfGqD5j6
手がやたら大きい・・・・・腕も長いような・・・・
とにかく、オリエントさんに修行いってこいカス!
31名無しのひみつ:2010/10/18(月) 17:12:36 ID:bdPauQSq
簡単にロボット操作だって?ナチュラルどもにも扱えるようにか。俺様のようなコーディネーターにはいらないシステムだ
32名無しのひみつ:2010/10/19(火) 11:31:09 ID:R6x0Gr0R
>>11
>10年前は工学部ですら人型ロボットの必要性に疑問符
>なげかけていた先生ばかりだったが、

今でも変わらないけれどな。
素人がみれば拍手喝采のHRP-4Cも、実用を考えたら全く話にならない段階だし。
33名無しのひみつ:2010/10/19(火) 23:57:28 ID:c3dXd02x
これ、MMDに重心補正と設置面補正付けただけだろ
出力が弱くて動作速度低かったり、振付師のSAMがソフトの操作慣れてないからじゃない?
34名無しのひみつ:2010/10/20(水) 08:55:18 ID:ZYzzqZY8
>>33
さすがにMMD比べたら遥かに高度だよ。
35名無しのひみつ
2000年ごろには黄色いホンダP-3を研究に使ってたから
それに比べると格段の進歩
http://e-ducation.net/scientists/Honda-P3-1.gif