【医療】がんワクチンで「出血」、他病院に伝えず【臨床実験】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1透明な湖φ ★
 東京大医科学研究所が開発したがんペプチドワクチンの臨床試験で、医科研付属病院に
入院中の膵(すい)臓がん患者が大量の消化管出血を起こし、医科研は「重篤な有害事象」と
して出血の恐れのある他の患者を臨床試験の対象から外したにもかかわらず、ワクチンを
提供する他の病院には知らせていなかったことが15日、わかった。

 がんペプチドワクチンは、がん細胞に含まれるたんぱく質の断片(ペプチド)を患者に投与
して免疫力を高め、がん細胞を攻撃する治療法。医科研は2006年から全国の大学病院など
にワクチンを提供し、膵臓や胃、大腸などのがんを対象に臨床試験を行っていた。

 膵臓がん患者の手術跡から出血があったのは08年12月。医科研は「出血はがんの進行で
血管が詰まったのが原因と考えられるが、ワクチンとの因果関係を100%否定できない」として、
出血の恐れのある患者を臨床試験の対象から外したが、この情報は他の大学病院には伝えら
れていなかった。

(2010年10月15日12時59分 読売新聞)

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101015-OYT1T00381.htm

★依頼スレ@レスhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286952297/36番より
2名無しのひみつ:2010/10/16(土) 02:22:22 ID:nQ5dtrNp
人体実験
3名無しのひみつ:2010/10/16(土) 02:25:55 ID:jD1hJbFY
丸山ワクチンの方がマシそうだな。
まあ、東大閥が作らない薬は素直に認可されんのだろうが。
4名無しのひみつ:2010/10/16(土) 02:29:17 ID:6eY4wRN6
ジャッジ
5名無しのひみつ:2010/10/16(土) 02:39:21 ID:Qcu5h2DZ
×臨床実験
○臨床試験 or 治験
6名無しのひみつ:2010/10/16(土) 03:25:31 ID:EV+UWT0A
オンコ4564涙目って、これか。
7名無しのひみつ:2010/10/16(土) 05:45:44 ID:PawYcrtE
大韓赤十字社、ハイチ大地震の募金のほとんどを送金せずなぜか定期預金に
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1286999141/1-
8パープルリボン:2010/10/16(土) 07:00:44 ID:A+ePwNIe
来月のすい臓ガン啓発セミナー(東京)の議題差し替えないと…。

北海道のセミナーと言い、直前に変な話題撒かないでくれよ。

質疑応答間に合わなくなるから。
9ぴょん♂:2010/10/16(土) 07:24:39 ID:Go8WpvGE BE:1041492285-2BP(1029)
ちょっw
臨床さえも偽装かよw
もう この国ダメだな

消化管手術を受けたことのある人の統計デ〜タが意図的に削除されました
10名無しのひみつ:2010/10/16(土) 07:47:55 ID:nW/zCYW9
消化管からの出血は直接死につながる重篤な副作用として
抗がん剤の注意事項に記載される
俺のも最新なのに、いや、だからか、1%だか2%で発生するような薬だな
11名無しのひみつ:2010/10/16(土) 09:15:52 ID:XSHv/gIf
>>3
マジレスしておくと、丸山ワクチンは免疫機構が詳しくわかっていないころになんとなく体の免疫機構を全体的に底上げするこうかがありそうな物
として開発された物でガンに効くという明確な結果は(実験室レベルでも臨床試験でも)出ていない。
それに対して最近のがん免疫療法は細胞の分子単位で免疫作用の操作をするもので細胞レベルではかなり有効であることが分かってきている。

ちなみに、丸山ワクチンは白血球減少症に対する薬としてちゃんと認可されている。
12名無しのひみつ:2010/10/16(土) 11:40:58 ID:afC7vuOT
厚生労働省の天下りと利権がからんでいるのか?
13名無しのひみつ:2010/10/16(土) 20:14:03 ID:zmmUHsPW
>>3
アンサー20でぐぐってみれば?

もっと直接的に患者自身のリンパ球を取り出して増殖させて、自身のがん細胞で
感作させて体内に戻してがんを攻撃させるって免疫療法が治験されているけど、
効果的には?という話。
14ぴょん♂:2010/10/16(土) 21:08:47 ID:RSE9kibU BE:624896238-2BP(1029)
癌は正常組織なんでしょ?
人間は不要な致死性のある組織と認識しているけど・・・
必要だから癌ができる
15名無しのひみつ:2010/10/18(月) 07:17:34 ID:+SgylQqg
>>14
全くちがうけど
16名無しのひみつ:2010/10/18(月) 20:33:58 ID:Ecnth1jt
朝日は責任なく適当なことを言いっぱなしですが、これでよいのでしょうか?
17名無しのひみつ:2010/10/19(火) 10:02:51 ID:GiGnNOpw
東大病院は人体実験の場だな(笑)

18名無しのひみつ:2010/10/20(水) 12:01:15 ID:ThrnpI92
東大には限らんだろ。
19名無しのひみつ:2010/10/20(水) 12:12:58 ID:BWEXt/5p
大量の消化管出血を起こすほど毒ってことは
合えば効きそうだな。
20名無しのひみつ:2010/10/20(水) 14:45:55 ID:OtUGFEXO
イレッサ的ななにかか?
21名無しのひみつ:2010/10/20(水) 21:15:50 ID:JWJXNa2C
うん、これはイレッサの時の大騒ぎと同じ匂いがするな。

非小細胞肺がんのイレッサのファーストラインでの使用がやっと標準になりそうだが、
馬鹿なマスコミが大騒ぎしなきゃ、もっと早くに認められてただろう。

俺の母親もファーストラインでイレッサを使用していれば、もっと長く持ったかもしれない。
主治医も迷ってたんだよな。最初にイレッサを使うかどうか....
22ぴょん♂:2010/10/20(水) 21:32:44 ID:HmreuRVu BE:416597928-2BP(1029)
>>19
癌を消すだけならいい薬あるよ。患者は死ぬけど
23名無しのひみつ:2010/10/20(水) 22:36:07 ID:eZJjfwEq
ボルテゾミブも間質性肺炎併発疑惑でわりかし普及が遅れたな

まあ連絡はしておけ。後から何か言われないために。
24名無しのひみつ:2010/10/22(金) 10:29:39 ID:Doq2Po2Y
全く表に出てきていない先端医療研究センターのMとTが仕掛けた記事。東大の癌細胞。
25名無しのひみつ:2010/10/22(金) 13:59:12 ID:aCRJPC+f
朝日は人命より会社の利益優先か
26名無しのひみつ:2010/10/22(金) 22:35:22 ID:tncIUKFG
癌学会など朝日(事に抗議…がんワクチン問題で
 東京大医科学研究所が開発したがんペプチドワクチンの臨床試験で、
医科研付属病院の患者が消化管出血を起こした情報をワクチンを提供する
他の病院には知らせていなかったと朝日新聞社が報じた問題で、日本
がん学会(野田哲生理事長)と日本がん免疫学会(今井浩三理事長)は
22日、朝日新聞社に対する抗議声明を公表した。
 問題になっているのは、今月15、16日に掲載された一連の記事。
癌学会ホームページに掲載された抗議声明では、「大きな事実誤認に
基づいて情報をゆがめ、読者を誤った理解へと誘導する内容」と批判。
同社に速やかな記事の訂正と謝罪を求めた。
 一方、記事で触れられたオンコセラピー・サイエンス社(本社・
川崎市、角田卓也社長)も同日、誤った記事によって「株価が一時
ストップ安となり、約83億円の損失となった」として、朝日新聞社
に抗議文を送った。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101022-OYT1T00991.htm?from=main4
27名無しのひみつ:2010/10/22(金) 22:42:08 ID:tncIUKFG
しかも、内閣府の科学技術政策の評価で、がんペプチドワクチンは謎のC判定。
http://www8.cao.go.jp/cstp/budget/yusendo_h23/kekka/02-02li1.pdf
捏造記事のタイミングとぴったり合うね。
28名無しのひみつ:2010/10/23(土) 00:07:49 ID:mYxDvDwF
>>26の原文。
どーも>>1は飛ばし記事っぽいな

http://lohasmedical.jp/blog/2010/10/post_2373.php
29名無しのひみつ:2010/10/23(土) 00:10:33 ID:mYxDvDwF
>今回の朝日新聞の記事を見るとき、かなり昔のことですが、高邁な自然保護の主張を訴えるために
>自ら沖縄のサンゴ礁に傷つけた事件があったことをつい思い出してしまいます。

>今回、傷つけられたのは、医科学研究所における臨床試験にかかわる本当の姿であり、
>医療開発に携わる研究者たちであり、更には新しい医療に希望をつなごうとしている全国の患者の気持ちです。
30名無しのひみつ:2010/10/23(土) 00:34:17 ID:yOjHwbms
あらま、これ一面トップの記事だったのか

よほどニュースがなかったのかねえ
31名無しのひみつ:2010/10/23(土) 10:56:42 ID:NV9BVkrz
目的は手段を正当化する、それが捏造でも・・・

アサヒの体質は相変わらずだな
32名無しのひみつ:2010/10/23(土) 13:51:23 ID:FkycDMH/
アカヒ、あまりにも悪質過ぎるだろ・・・・・・何考えてんの?
33名無しのひみつ:2010/10/23(土) 18:27:09 ID:G5KLICId
大量の金が、無駄に・・・
34ぴょん♂:2010/10/23(土) 18:43:25 ID:Jxl/4dO0 BE:624896238-2BP(1029)
なぜ>>1の読売の記事はヌル〜なのか?
35名無しのひみつ:2010/10/23(土) 18:47:58 ID:edlJJZ5Y
>>34
朝日が16日に誤報付きでダメ押ししたからじゃない。
36名無しのひみつ:2010/10/23(土) 20:02:36 ID:RxSwVz2E
ttp://www.oncotherapy.co.jp/news/20101022_01.pdf
----------------------------------------------------------------------
また、掲載記事には「記者が今年7月、複数のがんを対象にペプチド臨床試験を行っ
ているある大学病院の関係者」に取材した旨の記載がございます。
東京大学医科学研究所で、改めて独自に調査を行い、「複数のがんを対象にペプチド臨
床試験を行っている大学病院」に該当するすべての大学病院に問い合わせを行ったとこ
ろ、今年の7月に記者から取材を受けたのは大阪大学のみということが判明した、と連
絡がありました。ところが、大阪大学で取材を受けた関係者は掲載記事に記載されてい
るような回答は全くしておらず、取材をした記者に対して電話で抗議したとのことでし
た。
このように、掲載記事は十分な取材活動に基づいておらず誤りがあるうえ、ねつ造の
可能性が極めて高いと思われます。

【マスコミ】 朝日新聞社に対して抗議 今月15、16日の記事について、日本癌学会や日本がん免疫学会など
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287752632/
37名無しのひみつ:2010/10/24(日) 11:51:47 ID:HR2z9PRO
その手法は画期的!
でもその効果は微妙って研究はたくさんある。
38名無しのひみつ:2010/10/24(日) 12:20:04 ID:5a/RXSE7
病気の進行過程で起こりうる症状を重大な副作用であるかのように捏造したと。
まあ、マスゴミクオリティだな。
39名無しのひみつ
ゴミ新聞はさっさと潰れろ