【宇宙】探査機「はやぶさ」裏話とともに教育の大切さ訴える、宇宙機構名誉教授・的川さん/相模原

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼20-17@あんたレスφ ★
探査機「はやぶさ」裏話とともに教育の大切さ訴える、宇宙機構名誉教授・的川さん/相模原

宇宙航空研究開発機構の的川泰宣名誉教授を招いた講演会が12日、誠心相陽幼稚園(相模原市南区磯部)で開かれた。
7年ぶりに地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の旅路の裏話とともに、幼児教育の大切さを、保護者や地域住民に訴えた。

的川さんは、日本初の人工衛星「おおすみ」など、これまでの宇宙開発の積み重ねの上に、はやぶさの成功があったと強調。

命名の由来にも触れ、自律的な制御で動くことから「鉄腕アトム」にちなんだ「あとむ」を推したが、
小惑星からサンプルを採取する動作を鳥のハヤブサに見立てて名付けられたエピソードなどが明かされた。

相模原市教育委員会の教員志望者のための研修会「さがみ風っ子教師塾」の塾長を務めるなど、教育分野にも尽力する的川さん。
帰還を前に、市内の小学生の女の子から寄せられた手紙も紹介した。

大気圏突入で燃え尽きるはやぶさの運命を悲しんだ内容で、「幼いころの共感と感動が、その人の未来をつくる」と説明。
そして、「小学生の時期は、いのちを輝かせる最も大切なセンスを身に着ける時期。
幼稚園は、そこへ至る大切な階段だ」と締めくくった。

南区の主婦(41)は「スケールの大きなはやぶさ計画の裏にある、人間味あふれる話が聞けて面白かった。
子どもにも、はやぶさの頑張りを教えたい」と話していた。

▽ ソース カナロコ 
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010130006/

▽ 画像 はやぶさ帰還のエピソードともに、教育の大切さを訴える的川さん
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/101013/7_003724.jpeg

依頼を受けて立てました。
2名無しのひみつ:2010/10/14(木) 22:24:32 ID:Zh87PwUD

技術者が精神論唱えるようになったらおしまいだろ。

結局運がよかっただけで、何1つ成果がなかった、
感動物語なら映画関係者に1億も渡せばもっと立派なものを作る。

真摯に反省しろよ、アホ税金泥棒。
3名無しのひみつ:2010/10/14(木) 22:26:14 ID:2Ka4AzEK
>>2
そうだそうだ!
4名無しのひみつ:2010/10/14(木) 22:34:51 ID:M52bjVP8
>>2みたいな奴にはなにもできない

これだけ成果山ほど出したのに無いって言ってるのは
打ち上げ花火上げた朝鮮人?
5名無しのひみつ:2010/10/14(木) 22:37:14 ID:cNOX0tEn
仕分け仕分け
子供は「わんぱく」でいい、たくましければいい


荒涼とした未来に産まれるからには
6名無しのひみつ:2010/10/14(木) 22:45:05 ID:NdirwaOx
エンジニアには根性が必要だよ。
パクリで済ます特亜の人モドキと一緒にすんな。>>2

的川先生の講演は是非一度聴講したいものだ。
7名無しのひみつ:2010/10/14(木) 22:47:12 ID:rD9togaA
誰かはやぶさの絵本を作ってよ

そして文部省推薦にしてほしい
8名無しのひみつ:2010/10/14(木) 23:31:09 ID:wDzfJWht
うちの小学生の息子は帰還映像見て「お帰り」とつぶやき泣いた。
自分の年とそんなに違わないくらいの時間をかけて、とんでもない
距離を、いろいろなトラブルに見舞われながらも地球に帰ってきた
ことに感極まる気持ちがあったらしい。
擬人化の感情移入じゃあない。「だって地球生まれだからお帰りって
いうのは当たり前だよ」と赤い目で言ってのけた息子は俺の誇り。
9名無しのひみつ:2010/10/14(木) 23:44:29 ID:wwgdl0/b
>>2
>何1つ成果がなかった
金のないテスト機で驚異の世界初を連発したことを(おそらく)ご存じの上でのこのお言葉、
きっとREN4さんが泣いて喜ぶでしょう(嗤)
10名無しのひみつ:2010/10/15(金) 00:02:30 ID:joOqU3j3
>>2
>結局運がよかっただけで、何1つ成果がなかった、

お前の人生そのものだな。世界有数の経済大国に生まれ、それなりの
教育を受けるという、五分前にアフリカの紛争地域で生後2ヶ月で餓死
した赤ん坊が望んでも得られなかった幸運を生かせず、勉強も熱心に
やらず、他人を助ける事にも関心がなく、ヒザをすりむいた程度の小さな
不幸で苛立ち他人をめったやたらにけなしているようなアホは
早く死んだらいいと思うよ。
11名無しのひみつ:2010/10/15(金) 00:08:53 ID:BNl00niv
>>2 言い返せなくて泣いてるのかな?


的川さんにしろ山崎さんにしろ、俳句詠むのが好き・・・なのかはわからないけど、JAXAの人って俳句好きなの?
12名無しのひみつ:2010/10/15(金) 00:10:03 ID:QFXSuACi
>>2
釣れますか?

>>8
なんつう嘘くささw
13名無しのひみつ:2010/10/15(金) 01:12:24 ID:1UvdnlR9
>>11
的ちゃんは小惑星になってるくらいだしな
14名無しのひみつ:2010/10/15(金) 01:32:58 ID:j6lcgLiU
地獄への一里塚。
死に至る病。
15名無しのひみつ:2010/10/15(金) 05:46:02 ID:SpEHhA+2
で、はやぶさの教訓って、何よ?
16名無しのひみつ:2010/10/15(金) 07:21:43 ID:dQ4GkcYz
>>15
そなえ有れば憂い無し。
ネバー ギブアップ
急がば廻れ。
百里の道も一歩から。
(ry
17名無しのひみつ:2010/10/15(金) 09:35:31 ID:iEmZYHXO
>>15
窮すれば通ず
18名無しのひみつ:2010/10/15(金) 11:33:32 ID:ESaXVM8W
>>15
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
19名無しのひみつ:2010/10/15(金) 12:05:10 ID:EmJmxUHn
>>15
こんな事もあろうかと
20名無しのひみつ:2010/10/15(金) 12:48:15 ID:+SueQS0v
>>2
はいはい、カプリコン・ワン、カプリコン・ワン
21名無しのひみつ:2010/10/15(金) 13:08:54 ID:8vKE61gs
はやぶさ厨感激wwww
22名無しのひみつ:2010/10/15(金) 13:10:57 ID:54H1d4LV
はやぶさ厨って…なんでも厨付けりゃいいってもんじゃねーんだが

打ち上げ花火上げたチョンの嫉妬か?
23名無しのひみつ:2010/10/15(金) 14:55:50 ID:pQTvM3zg
アラワシが
いや、なんでもない
24名無しのひみつ:2010/10/15(金) 15:24:22 ID:MdD4xJQq
川口プロマネの話聞きたいわ
NHKとかつまんねー番組やってないでこういう人を特集しろよ
25名無しのひみつ:2010/10/15(金) 16:18:52 ID:bgmud+u9
はやぶさの誘導カメラが地球を捉えた頃だったかな。相模原キャンパスに行った。
そこに佐賀かなんかでやった「はやぶさ展(JAXA展?)」に飾ってあったって云う
はやぶさの模型があった。いたるところに貼り付けられたメッセージカードに
「帰ってこい」「待っている」と言う文字が多く見られたのが印象的だったな。
26名無しのひみつ:2010/10/15(金) 20:01:50 ID:BNl00niv
>>21チューチューうっせタコwwwwwwwwww
27名無しのひみつ:2010/10/16(土) 09:41:23 ID:x9ax5PRs
友の翼

夜空にはこんなにもたくさんの星がある。
肉眼では数えきれないほどの星が
流れ星となって毎晩ひっそりと消えているんだ。
人が生涯の間に見ることができる流星の数はいたいいくつくらいのだろう?
数千? 数万?
だけど、君ほど哀しみと切なさを秘めた流星のである。
美しい流星を僕は知らない。僕は知らない。

これからも僕は数え切れないほどの流星を見るだろう。
だけどこの先、二度と目にすることはないだろう。

僕はきっとこれからもいろんなことに躓くだろう。
だけど、僕は自分の人生を完走するさ。
この先、僕はいろいろな出来事に遭遇するさ。
そして、さまざまな場面で君を想うだろう。
そのたびに君はあの碧い翼でもって僕に手を振ってくれるんだね。

僕の名前は、隼人。
そう、はやぶさ、君の名前と同じなんだよ。
小さい頃はみんなにからかわれました。
古臭い感じがしたけど、今は誇らしく思えるよ。

はやぶさ。僕があと数十年後に自分の人生を完走し終えるだろう。
君は僕を必ず迎えに来てくれると信じているよ。
僕はマリンスノウと一体になる。永遠にね……。
僕の人生はそのとき完成する。
最期のとき僕とマリンスノウが一体化し、君は僕はひとつになる。
君は僕の唯一無二の友だ。これからもずっと……。
28名無しのひみつ:2010/10/16(土) 11:14:21 ID:cKWPH3Cv
的川さんはテレビに出たら、好好爺という感じでキャラもいいし空気も読めるし発言も的確で面白かった
もっと一般へのアピールに活用すべき人物だと思う
29名無しのひみつ:2010/10/16(土) 11:39:32 ID:/rZEjPO2
>>2
人気あるなぁ
30名無しのひみつ:2010/10/16(土) 22:09:44 ID:HCafmU9w
>>28
長い間対外交渉や広報で頑張ってきた人だしな
31名無しのひみつ:2010/10/18(月) 10:49:24 ID:9oLTlSBf
はやぶさ2には、大反対だな。他の宇宙開発に回せよ。

計画の目的は達せ無かったが、技術的には成功してる。
宇宙技術は、本当は軍事技術。同じ事をやっても意味が無い。無駄。

なら水星探査とか単独でやった方が良いぐらいだ。
水星探査は四六時中、通信障害を起す。通信は極限られた時だけ可能。
通信電波と太陽の電磁波と同時に同方向からやってくるから、熱ノイズの塊。
これが単独で成功したら、妨害電波なんぞ怖くない。

自軍の電子戦機が妨害電波を出しながら敵の航空機・無人機・軍艦を無効化。
こっちは通信・遠隔操作・ミサイル誘導とやりたい放題。
今の世界情勢は刻一刻と戦争が接近しつつある状況だ。



32名無しのひみつ:2010/10/18(月) 13:46:22 ID:rBtyR8Gl
>>31
つつある状、まで読んだ。
33名無しのひみつ:2010/10/18(月) 20:03:18 ID:Px+AwcPK
>>8
うるっときたじゃねーか…
34名無しのひみつ:2010/10/19(火) 00:00:37 ID:Stwukbki
>>31
はやぶさ2以外には反対しないの?
大概のプロジェクトははやぶさ2より高いが。
単に有名所にケチつけてるだけじゃないの?
35名無しのひみつ:2010/10/19(火) 00:32:08 ID:5vlN+qsG
>>31
すげーなそれは。しかしどうなんだ?はやぶさ2削ればそれが出来るのか?
36名無しのひみつ:2010/10/19(火) 09:01:50 ID:ZOhQaBM+
>>2
カス人間に次ぐ。
大きな本屋の自然科学・工学の本を置いてる場所に行ってみろ。
「はやぶさ」の成果を紹介した本がいくらでも置いてある。
お前はコンビニの成人図書コーナーくらいにしか行った事ないから
わからないのだろうが。
37名無しのひみつ:2010/10/19(火) 11:21:49 ID:gRuroh4x
>>34
同じ事をやっていても意味が無い。これが解かってないでしょ。
38名無しのひみつ:2010/10/19(火) 11:27:45 ID:gRuroh4x
>>35
同じ事をやっても意味が無い。得られる技術がないのだから。

イトカワから採取するだけでやってる訳じゃないのよ。
軍事技術を実証・検証する為にやってるんだから。
39名無しのひみつ:2010/10/19(火) 11:36:48 ID:gRuroh4x
宇宙技術は、軍事技術。

通信衛星・・・・・地球の裏側の部隊に指令を届ける
観測衛星・・・・・静止軌道で赤外線探知をし敵ミサイル・敵戦闘機の探知
監視衛星・・・・・低軌道で周回し、写真撮影し情報収集
気象衛星・・・・・軍事作戦に必須の情報
GPS衛星・・・・・ミサイル誘導に使われる
インターネット・・巨大高性能なコンピューターでは破壊されたら終わり、何処からで情報処理・指令を出す為
40名無しのひみつ:2010/10/19(火) 11:45:01 ID:QBWMafH5
核燃料やプルトニウムの原材料を持ち
濃縮技術も余裕

核爆弾を設計できる技術があり
スパコンシミュレーションによる検証も可能

核爆弾を詰める大型ロケットを持ち
制御技術はトップクラス

これで核ミサイルの一つも持たないはずはない。
持ってない?、ご冗談でしょう。
それとももっと恐ろしい兵器隠し持ってるんですか?

これが世界の常識。
41名無しのひみつ:2010/10/19(火) 11:54:08 ID:1ojJym0T
>>40
そのうえ、直径数十センチの物体を大気圏外から、
外宇宙速度で誤差数十メートルから数百メートル以内の
ピンポイントで、完全に無傷で投下可能。
42名無しのひみつ:2010/10/19(火) 12:18:43 ID:gRuroh4x
はやぶさだって、エンジンの実証・検証をしたんだろ。
アメリカが2種類のエンジンを積んだ航空機、NY−東京 1時間を目標に開発中。
アメリカ本土から地球の裏側でも1時間で空爆を目標にしてるんだ。

地球外太陽光発電の発案だって軍事技術だろ。
レーザーやマイクロ波に変換してエネルギー送信。
衛星の向きを変えたら町ごと電子レンジ状態。

今更、はやぶさ2なんてやっても何の意味も無い。
宇宙技術は、みな軍事技術だ。
43名無しのひみつ:2010/10/19(火) 14:58:15 ID:5vlN+qsG
>>42
プロの方ですか?
ちょっとそれ言ってくれよあんたの上司に。
そういう話は職場じゃ出ないの?
44名無しのひみつ:2010/10/19(火) 15:21:58 ID:9RH1n40w
>>42
はやぶさは試験機で故障続出、サンプルも電子顕微鏡で見なけりゃわからんような微粒子じゃなくてもっと沢山取ってくるはずだった
はやぶさ2はその問題点を改良した本番機だよやる価値はある。
45名無しのひみつ:2010/10/19(火) 17:14:38 ID:j/yyp8My
>>43
>>44
だから、イトカワからサンプル採取は、表向きの建前であって本音じゃないのさ。
本音は、エンジンの実証・検証だ。
これは成功してるのだから、はやぶさ2は不必要なのさ。

JAXAも一端宇宙に出て短時間で地球の裏側と結ぶジェット機の計画をしてるだろ。
あのエンジンの実証・検証をしたまでさ。
46名無しのひみつ:2010/10/19(火) 17:54:48 ID:K19+SeST
レンホー「大事なのは私のファッションです」
47名無しのひみつ:2010/10/19(火) 18:40:03 ID:9RH1n40w
>>45
はやぶさのイオンエンジン壊れまくりだが

>エンジンの実証・検証をしたまでさ。
イオンエンジンは大出力出せないし
大気圏内じゃ使えないんだが。

お前が何の知識もないことが判った。
48名無しのひみつ:2010/10/19(火) 19:02:08 ID:oVmiUPRv
>>41
何ヶ月もの準備があって、初めて実現できた物。
即応出来無ければならないミサイルとは全く別の話。
49名無しのひみつ:2010/10/19(火) 20:54:05 ID:HZaTCLNw
a
50名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:18:58 ID:3ekeQpiP
>>37
もっぺんイトカワに行くならそれは「同じ事」だが、
C型小惑星の探査はどこもやった事がない。
月と火星くらい違う。

まあ君はどうやら軍事技術という観点でしか捉えてないようだから
興味のないことなんだろうけどね。
51名無しのひみつ:2010/10/20(水) 02:57:10 ID:pcmyEHOf
Muses-C...
52名無しのひみつ:2010/10/20(水) 06:27:36 ID:pcmyEHOf
宇宙へ脱出だ!!
53名無しのひみつ:2010/10/20(水) 13:22:14 ID:Xchh2HhI
軍事技術という観点から見ても
試作機一回飛ばしてうまくイッタカラOKてのは無いだろw
54名無しのひみつ:2010/10/20(水) 16:46:19 ID:p63hgVGj
何回かに渡ってテストしないと完全とは言い難しな。
国民一人当たり、200円そこそこの投資で楽しませてくれるんなら
安いもんだ。
55名無しのひみつ:2010/10/21(木) 04:23:41 ID:uOr04+VM
Viva La Hayabusa!!
56ぴょん♂:2010/10/21(木) 04:45:24 ID:/v3wUpQ6 BE:729044674-2BP(1029)
で、
それは、科学的に検証されたことなのか?
57名無しのひみつ:2010/10/21(木) 05:05:17 ID:D51XTXsu
58名無しのひみつ:2010/10/21(木) 20:22:46 ID:gXM3GVFt
>>21-22
がんばって努力してる厨
人助け厨

どうとでも言えるな
59名無しのひみつ:2010/10/21(木) 20:25:13 ID:gXM3GVFt
>>50
月と火星はいいすぎw
イトカワは火星で、C型小惑星1999JU3は火星の衛星 くらいの違い
60名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:15:58 ID:tRXky2J4
まあとにかく違うということを強調したかったからw
61名無しのひみつ:2010/10/22(金) 21:31:42 ID:5Hw9gEpp
sousou
62名無しのひみつ:2010/10/23(土) 02:20:07 ID:Xg+47LLM
根性とか言い出してるからな
63名無しのひみつ:2010/10/23(土) 08:33:18 ID:lMGLfm5a
>>45
むしろ
「エンジンの実証・検証が成功したのだから、はやぶさ2が必要なのさ。」
64名無しのひみつ:2010/10/23(土) 08:35:24 ID:lMGLfm5a
あ、イオンエンジンが真空中で使うものということすら知らない>>45
レスなんてするんじゃなかったw
65名無しのひみつ:2010/10/25(月) 05:20:02 ID:XvuBnm/E
はやぶさ万歳!!
66名無しのひみつ:2010/10/25(月) 05:31:17 ID:Hs66OZtL
イオンエンジンとかを開発するのが偉いのであって
イトカワはそれを借用しただけ
67名無しのひみつ:2010/10/25(月) 16:59:22 ID:b8TeH4/x
國中先生萌え〜〜
68名無しのひみつ:2010/10/25(月) 18:16:51 ID:FB6vqQov
今の人がすごくても
その後継者になる子供たちを育てないなら
日本の宇宙に未来は無いからね

的川先生は正しい
69名無しのひみつ:2010/10/25(月) 22:06:17 ID:XvuBnm/E
ほんまにそうだ。
70名無しのひみつ:2010/10/25(月) 23:25:38 ID:qkfx7YPL
教育会館で、はやぶさ映画(ウルトラマンタロウのナレーション版)を
無料で上映するのを知って息子に教えた。
俺は仕事で行けないのでママを説得して連れてってもらえと言ったら
努力の結果観に行くことになった。
後で息子にこっそり聞いたら、ママ号泣で前の席のおっさんがじろっと
にらみつけてきて怖かったってさ。
71名無しのひみつ:2010/10/25(月) 23:41:55 ID:qkfx7YPL
「誤解してはならない。これは不具合である」
「運が良い。蒔いた種を刈っている」
「はやぶさの成果は、先達の残した礎の上にある」

小学生の息子に、あと10年後にお前が技術者としての
一歩を幸運にも踏み出すことができたなら、川口PMの
この言葉を肝に命じろ、と、夏休みの自由研究の時に
諭してはみたが、どう理解したかなあ。
72名無しのひみつ:2010/10/26(火) 17:43:19 ID:Iol6DUni
あれは泣けるよな。
73名無しのひみつ:2010/11/09(火) 20:00:06 ID:4LVPnAxg
JAXAの人たちに文科省の幹部をやって欲しい
まじで
74名無しのひみつ:2010/11/09(火) 20:02:17 ID:lX8QszYq
気持ち悪いスレだなw
75It's@名無しさん:2010/11/09(火) 20:02:24 ID:KHp6AmSp
まんまん
76名無しのひみつ:2010/11/19(金) 17:39:29 ID:CcFmh6oP
記念age
77名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:45:57 ID:PU8vnnRf
第54回宇宙科学技術連合講演会:『はやぶさ』探査機の帰還/カプセル回収−その経緯と意義について
開催日:2010/11/19 講演者:川口淳一郎 「はやぶさ」プロジェクトマネージャー
http://blog.lived oor.jp/twilog2010/

・はやぶさが着陸し、離陸成功してようやく世界初。やってやった!NASAは祝福してくれたが、内情はシーンと沈んでいたようだった。NASAに勝った瞬間。
・小惑星探査で何がわかるのか?地球は溶けてしまったから重いものは地上ではわからない。マグマは軽い物質だけ。そういう重いものは小惑星にある。
・はやぶさの回転が収束し、太陽電池が復旧し、無指向性アンテナがつながる。それより心配だったのは年度末。プロジェクトが打ち切られたらおしまい。
 成功率を示した。絶対とは言っていない。信じちゃった人がいても、私のせいではないw
・電波が来ない。協力企業は人を引き上げざるをえない。いろいろ可能性を検討して、つなぎとめた。いろいろな送信を2,3ヶ月やり、1年繰り返す計画を
 立てたが、7週間で成功した。初めて信心深くなったw
・日々性能低下するエンジン。ついに神頼み。中和神社へ行った。行ってみたら道中安全の神社だった。これは業務ではなくポケットマネー。これを書き
 加えたのは会計検査院対策w
・切断されたアンビリカルを見て、はやぶさの子どものように感じた。7年前のものとは思えないほどきれいだった。
・アメリカは「はやぶさは世界2番目のサンプルリターン」「世界2番目の再突入速度」と言っている。アメリカは世界一の国の国民であることに誇りを
 持てという政策。日本は2位で良いんじゃないですか、ではいけない。
・はやぶさを飛ばした時、バブルは崩壊していたが、将来に投資する意識はまだ残っていた。今は、目先の利益がなければ事業仕分け。これではいけない。
・成功させたのは、ゴールは地球だという信念。技術は必要だが、それ以上に根性。しかも、はやぶさが協力してくれたという運。しかし、運を実力に
 変えて定着させ、持続することが必要。
・未来に自信と希望を与える科学技術、国民に誇りと展望をうえつけるポリシーを。
78名無しのひみつ:2010/11/20(土) 03:37:36 ID:qSlFwWS/
また先生方は今週末も講演巡りか
大変だな
79名無しのひみつ:2010/11/20(土) 06:52:44 ID:miU03eJV
今日は川口PMが相模原のお祭りに出演するよ

潤水都市さがみはらフェスタ
20日(土)13:30〜 JAXA教授川口淳一郎氏講演
http://www.sagamihara-festa.com/
http://www.sagamihara-festa.com/panphlet.pdf
80名無しのひみつ:2010/11/20(土) 10:06:52 ID:7Caq6Fa+
>>2
榊整備班長の耳に入ったら確実にボコられる発言
81名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:27:26 ID:9li9023s
>>71
科学者でもないのにそんな上からモノを言ったんじゃ
心の中で「偉そうに。自分が肝に命じたらいいのに」と思ったろうw

研究者に育てたいなら、そんな哲学的な事よりまず自然や科学に興味のある子供に育てないと
いろんな所に連れて行って、好奇心を刺激してあげるような教育と
自らが手本になるような生き方を見せる事じゃないか?
82名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:51:41 ID:qFBMgJiX
事業仕分け、筑駒の廃止を提言―蓮舫「税金で男だけ教育するのはおかしい」

政府の行政刷新会議による「事業仕分け」の後半戦が始まった。
「再仕分け」は15日から4日間の日程で行われ、塩事業センターの関連事業や、
宝くじの普及宣伝事業、公営ギャンブルの助成事業など、112事業が対象になっている。
今回の仕分け内容の目玉の一つは、国立大学法人が運営する小・中・高校だ。

「なぜ男にだけ教育するのか。共学化してはいけないのか」
「東大しか見ていないのではないか。アメリカや中国の大学には何人が進学しているのか」
仕分け人の長妻昭議員から質問され、校長らは言葉に詰まった様子だった。
「学費の少ない家庭から大学進学する道を閉ざすべきではない」という校長らの反論にも
「子どもを塾に行かせないと入れないようでは意味がない。
 所得の少ない国民にとってメリットが感じられない」
とし、『共学化するか、もしくは廃止すべき』と結論づけた。

筑波大附属駒場中学・高等学校は東京大学駒場キャンパスに隣接する世田谷区にあり
、男子のみ募集で生徒数は一学年およそ160名。
半数以上の生徒が東京大学に進学し、開成高校・麻布高校(共に東京都、私立)
灘高校(兵庫県・私立)などと熾烈な争いを繰り広げている。
仕分けを視察した蓮舫大臣は
「テストで良い点を取り、良い学校に行けばいいという価値観を押しつけている学校だと感じた。
 そもそも、男だけに教育するのは時代遅れの差別。
 そのような学校に税金が使われるのはおかしい。廃止すべき」
とコメントし、廃止を結論づけた会議の結論を支持した。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1194684580/
83名無しのひみつ:2010/11/20(土) 13:21:15 ID:QjhqtTTG
誠心相陽幼稚園って資産6億円の相模原市議が理事長やってる幼稚園だな
84名無しのひみつ:2010/11/20(土) 15:21:53 ID:Qmf/Qsrj
>>83
小林正明・相模原市議、こんにちは。
自分の意見が市議会で通らないからって、こんなところで毒を吐かないでね。
85名無しのひみつ
イトカワの砂か、大きめ10粒=はやぶさカプセルから―宇宙機構 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101213-00000089-jij-soci