【発酵】バイオエタノールを効率的に生産できる、ザイモモナス菌の“変異株”を発見…別府大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★
 ガソリンなどの代替エネルギーとして注目されるバイオエタノールを
より効率的に生産できる可能性を持った細菌を、
別府大学食物栄養科学部発酵食品学科の林毅助教(34)=生化学=が発見した。
現在エタノール生産に使われている菌に比べ、
発酵の際に酸素の遮断や温度調整などの制約が少なく、
実用化できれば生産量アップとコスト削減が期待できるという。
林助教は「菌の活用でバイオエタノールの価格が下がれば、普及に弾みがつく。
二酸化炭素(CO2)の排出量抑制にもつながる」と期待している。

 林助教が見つけたエタノール生産菌は、
海外ではテキーラの醸造などに使われている「ザイモモナス菌」の変異株。
国内のアルコール発酵で主に使われている「酵母菌」に比べ、
▽発酵速度が格段に速く、生産量も多い
▽発酵可能な温度が高い―などの特長がある。
ザイモモナス菌の性質の調査中に偶然、変異株を発見した。
 一般的なエタノール生産菌は酸素がある状態ではエタノールを生産しにくいが、
変異株は酸素がある環境下でも、活発に発酵を進めることを確認。
「有酸素状態でも働きが落ちない菌は、
これまでの生物学の定説を覆す発見」(林助教)として、特許申請した。
変異株は、通常菌よりも優れた生産能力があり、
活動できる限界温度も10度高い約40度まで上がっていた。
 バイオエタノールはトウモロコシなどの植物が原料。
細かく砕き、酵素を加えて糖に変え、発酵させて製造する。
現在の発酵工程では、酸素に極力触れないような環境が必要だが、
今回発見した変異株を使えば、菌の偏りを無くすためにかき混ぜる作業も可能で、
生産効率の向上が望める。
高温に耐える性質は、適温を維持する費用が削減できるという。
 林助教は「変異株の発見は、発酵条件を緩やかにし、失敗を減らす一助になる。
変異株の性質の研究を深め、
バイオエタノール製造への実用化を図りたい」と話している。

大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_128701965874.html
http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/local_news/2010/10/2010_128701965618.jpg
2名無しのひみつ:2010/10/14(木) 19:25:37 ID:5jOLl2X5
ザイモモナー
3名無しのひみつ:2010/10/14(木) 19:26:47 ID:X0tcA/m7
盗まれるなよー
4名無しのひみつ:2010/10/14(木) 19:32:23 ID:RRNAqoHD
企業が権利買い取って、主要な国で特許とらないと。
5名無しのひみつ:2010/10/14(木) 19:32:55 ID:nVHhBxZj
より強い酒が造れるのか
6名無しのひみつ:2010/10/14(木) 19:37:11 ID:AMdp3LR0
この菌自体が発酵させてるのはグルコースなの?
7名無しのひみつ:2010/10/14(木) 19:38:04 ID:fr3eZosf
自然界にその菌が流出して植物が壊滅状態になったりして・・・
8名無しのひみつ:2010/10/14(木) 19:51:03 ID:OVVIeF2R
こういうのって、だいたい日本国内でしか特許申請してないんだよな。
日本の大学研究者は、特許申請すらしてないケースが多い。
9名無しのひみつ:2010/10/14(木) 20:46:52 ID:A7fQgZX5
日本は海藻バイオの研究を充実してほしい。
周りが海なのだから。
10名無しのひみつ:2010/10/14(木) 21:21:27 ID:jMbPzwn1
まだまだ石油の方がかなり安いからな
11名無しのひみつ:2010/10/14(木) 21:22:13 ID:CNUofgKi
普通に酒で良いのでは?
12名無しのひみつ:2010/10/14(木) 21:26:51 ID:ZY+8BJfe
在桃茄子菌
13名無しのひみつ:2010/10/14(木) 21:45:02 ID:P7gLK8PU
これはグルコースからかセルロースからかでえらく価値が違ってくるな
セルロースからならかなりすごいんじゃね?
リグニンとかの処理はどうなってるんだろうな
14名無しのひみつ:2010/10/14(木) 21:52:04 ID:/FSBYJj2
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ザイニチモナーっす!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

15名無しのひみつ:2010/10/14(木) 22:20:19 ID:/TQvW8af
さすが人口比で最もソープが多い街は一味ちがうぜ!
16名無しのひみつ:2010/10/14(木) 22:24:53 ID:ZF+jfALE
>>9
あ、それを公務員の最終面接で力説したら落とされたw
17名無しのひみつ:2010/10/14(木) 22:55:42 ID:n3l8VOjs
バイオエタノール商用化に失敗しても酒造目的で行けそうだな。
ホンダワラ酒とか。
18名無しのひみつ:2010/10/14(木) 23:13:12 ID:nuQ12FnH
海岸の利用価値の無いクズ海藻から酒が取れるのか

カジメ酒
アラメ酒
コンブ酒
ワカメ酒
19名無しのひみつ:2010/10/15(金) 00:30:07 ID:DA+nTL56
パリ条約を批准してない中国が盗みますよっと
20名無しのひみつ:2010/10/15(金) 06:36:21 ID:GrHF0oHz
こういうのってなんで実用化される前に発表されるの?

もう、特許苦は取得してんの?
21名無しのひみつ:2010/10/15(金) 08:59:13 ID:Fuam5UUB
>>20
発表することで実用化する研究資金が集まったりする。
逆に、資金目的で実用化困難なのをわざと発表したりもする。
22名無しのひみつ:2010/10/15(金) 09:04:55 ID:af7M2Soy
資金確保のために
まず酒造メーカーを創立すべきだ

そうすりゃ出資者も「元は取れるだろう」で金を出す
23名無しのひみつ:2010/10/15(金) 09:22:46 ID:DdacDAOX
闘将ザイモモナス
24名無しのひみつ:2010/10/15(金) 11:35:11 ID:qX6+fD86
>>21
さらに発表してしまうことでライバルの特許化も防げるしね。
25名無しのひみつ:2010/10/15(金) 20:20:25 ID:VZFVP3Z6
ザイモス  ばとるたーーーーーん
26名無しのひみつ:2010/10/16(土) 00:03:00 ID:JGe8v3rd
>>24
しねはヒドイな
27名無しのひみつ:2010/10/16(土) 12:33:46 ID:vxcQpKy3
>>8
今の大学なら知財管理部とかがちゃんとあるし、
大学の先生も意図的に特許取らない場合以外は申請するよ。
特許取得数が成果に勘定されるようになったからな。
教授クラスでも成果出さなきゃ生きていけないし。
助教ならなおさら。
28名無しのひみつ
かもすぞー