【生物】夜間に光に当たり過ぎると体重が増えやすい/米研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
夜間に光に当たり過ぎると体重が増えやすい、米研究
2010年10月12日 18:48 発信地:ワシントンD.C./米国

【10月12日 AFP】夜間に光に当たり過ぎると体重増加につながる可能性があるとの論文が、
11日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に
発表された。

米オハイオ州立大(Ohio State University)の研究チームはマウスを使った実験を行った。
3グループに分け、24時間明るい部屋、16時間明るく8時間暗い部屋(通常の昼夜のサイクル)、
16時間明るく8時間薄明かりにする部屋のいずれかに置いた。実験期間は8週間だった。

その結果、夜間薄明かりの環境下に置かれたグループの体重は、通常の昼夜のサイクルに
置かれたグループに比べて、1週目から著しく増加し、その傾向は実験期間を通じて変わらなかった。

このグループの実験終了時の平均体重増加率は約12グラムと、通常の昼夜のサイクルに
置かれたグループ(実験終了時に平均8グラム増)より約50%も多かった。

なお、24時間明るい環境下に置かれたグループの体重増加率も、通常のサイクルに置かれた
グループよりは多かった。しかし論文の共著者のランディ・ネルソン(Randy Nelson)氏は、
夜間薄明かりの環境の方が人間生活に近いため、大きな意味を持っていると指摘する。

■「食べるタイミング」が重要

夜間薄明かりの環境下に置かれたグループでは、食べた餌の量はほかのグループと
変わらなかったが、食べるタイミングが変化した。夜間に食べる頻度が増えたのだ。

食べるタイミングが体重増加に大きくかかわっていると考えられることから、研究チームはさらに
「活動する時間帯に餌を与える」グループと「休息する時間帯に餌を与える」グループに分けて実験を行った。

その結果、夜間薄明かりの環境下に置かれ、活動する時間帯に餌を与えられたグループの
体重増加率は、その他の「活動する時間帯に餌を与えられた」グループとさほど変わらなかった。

このことは、食事をいつとるかが体重の増加に大きく影響することの証拠だと、
論文の主執筆者、ローラ・フォンケン(Laura Fonken)氏は指摘する。

■夜間の活動で食べるタイミングが変化

ネルソン氏は、今回の発見は西洋社会にまん延する肥満の原因を探る上で重要な手掛かりに
なると指摘する。

「夜間の光は1つの環境要因として肥満のまん延を後押ししている可能性がある。
社会全体の肥満傾向は、夜に当たる光の量などさまざまな要因と関連している」

これまでの研究では、コンピューターの使用とテレビ視聴の時間が長くなることと肥満とは
関連があるとされてきた。原因としては運動不足に関連付けられることが常だったが、
ネルソン氏は、「夜間にコンピューターを頻繁に使う人、夜間にテレビを長時間みる人は、
誤った時間帯に食事をして代謝作用を混乱させている可能性がある」と話す。

さらに、摂取カロリーと運動量のバランスがとれているにもかかわらず体重が増える人に
ついては、こうした環境要因で説明できる可能性があると指摘した。(c)AFP
_______________

▽記事引用元
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2765900/6317081?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/)配信記事

▽関連
PNAS
Light at night increases body mass by shifting the time of food intake
http://www.pnas.org/content/early/2010/09/30/1008734107.abstract
2名無しのひみつ:2010/10/12(火) 23:56:26 ID:xn7riH3U
これは..
3名無しのひみつ:2010/10/12(火) 23:59:25 ID:xHWz9MMb
夜間の方が重力軽いし
4名無しのひみつ:2010/10/13(水) 00:07:42 ID:JgrpU3S9
なんだこりゃ
おまいらのことだなw
5名無しのひみつ:2010/10/13(水) 00:21:45 ID:e2ZJKGQ3
統計データを笠に着て、桶屋が儲かる式の理屈で怪しげなことを言う学者が多い。
統計データは幾らでも屁理屈が可能。ちゃんとした因果関係で説明しない限り信用しない。
6名無しのひみつ:2010/10/13(水) 00:25:56 ID:HhsYatKG
おまえらwww
7名無しのひみつ:2010/10/13(水) 00:26:50 ID:0cR7uziu

>ネルソン氏は、今回の発見は西洋社会にまん延する肥満の原因を探る上で
>重要な手掛かりになると指摘する。

人間でやれ、人間で。
ねずみと比較して何かわかったようなこと言うな
8名無しのひみつ:2010/10/13(水) 00:35:41 ID:gcDGUu6A
オマイラの肥満はただの食いすぎなんだよ
9ぴょん♂:2010/10/13(水) 00:40:57 ID:wBLZAbi7 BE:624895283-2BP(1029)
太る方法があるなら・・・喜んでw
10名無しのひみつ:2010/10/13(水) 00:44:41 ID:E5nOd50i
いわゆる「おまえら」はデブかガリの両極端だろ
これだとガリの方、つまり俺についての説明が出来ない
11名無しのひみつ:2010/10/13(水) 00:48:09 ID:gj4TiQu2
インチキ臭い
12名無しのひみつ:2010/10/13(水) 00:54:40 ID:MD3X4RiT
この結果は俺の体を見る限り真実と言わざるを得ないw
13名無しのひみつ:2010/10/13(水) 01:11:29 ID:966wiMfn
ガンガンに当たりまくってますが、暗いと眠くなるから。
全く太りません。

一家全員です。友人もです。

光を疑う前に食生活でも改善してろ。
14名無しのひみつ:2010/10/13(水) 01:48:28 ID:f/AvNMbA


>夜間に食べる頻度が増えたのだ。


15名無しのひみつ:2010/10/13(水) 03:24:01 ID:cAAAC4eY
要は身体が休息モードになってるのに、食べると太りやすくなるという事だろう。
夜間に光に当たりすぎる場合は、そういう状況になりやすいという事で。
まあ夜間と言うより、体内時計的な夜間だろうけど。
あとは、マウスの研究であるという所も注意が必要か。
16名無しのひみつ:2010/10/13(水) 03:46:27 ID:oexW/fsQ
>グループに分け、24時間明るい部屋、16時間明るく8時間暗い部屋(通常の昼夜のサイクル)、 
>16時間明るく8時間薄明かりにする部屋のいずれかに置いた。実験期間は8週間だった。 

こいつら、月明かりってものを知らないのか?
17( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/10/13(水) 08:56:23 ID:AT0IBPmY BE:94487573-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ネオンの海は俺の海
18名無しのひみつ:2010/10/13(水) 13:30:02 ID:pKpTXvK1
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<命を捨てて、俺は生きる
19名無しのひみつ:2010/10/14(木) 02:50:52 ID:ae/20M1L
光に当たるか当たらないかでなく、夜間に食べるか食べないか、だけのように読めるるんだけど。
20名無しのひみつ:2010/10/14(木) 03:24:14 ID:CcoxzBWX
代謝と消化の話
21名無しのひみつ:2010/10/14(木) 03:51:23 ID:NX9h/fI5
結局体質だろ
自分は不規則に暴食してもガリガリだぞ
22名無しのひみつ:2010/10/14(木) 04:33:31 ID:8hOu/bQI
>>21
それは暴食してるつもりでも回数が少ないから総量が足りないんだろう
毎日3食ちゃんと食べないとダメだよ
23名無しのひみつ:2010/10/14(木) 09:21:49 ID:363Rhl85
>>5
たしかに統計データの扱いは慎重にしなければいけないが、
このスレの人らのように、自分1人だけのデータでモノを言うのはさらに危険。
>>7
人間だと条件を揃えるのが難しいからなー。
「明るい部屋で夜食を食べるだけの簡単なお仕事」
に参加する人がたくさんいないと。
24名無しのひみつ:2010/10/14(木) 10:22:43 ID:RzUT1b8N
チリで閉じ込められた人は体重どのくらい減ったんだ?
食事もままならなかったみたいだけど、そんなにやつれてる様子はなかった。
25名無しのひみつ:2010/10/15(金) 11:44:22 ID:k5l3d14e
>>24
救出直前にカロリーの高い食事に切り替えてましたよ
26名無しのひみつ
子供向けの小学館本

「光のひみつ」