【宇宙】原始宇宙はブラックホールで過熱状態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
Ker Than
for National Geographic News
October 12, 2010

 はるか昔、超大質量ブラックホールを中心に持つ巨大銀河が激しい爆風を放出し、
原始宇宙を過熱状態にしていたことがハッブル宇宙望遠鏡の最新観測データにより判明した。
また、この灼熱環境は矮小銀河の成長を阻害していたようだ。

 いまから117億〜113億年前、中心に超大質量ブラックホールを備える巨大な銀河「クエーサー」から放出された紫外線によって、
宇宙空間のヘリウム原子から電子が分離したという。
ちなみに、私たちの住む宇宙を生み出したビッグバンが発生したのは、およそ137億年前のことである。

“イオン化”と呼ぶ電子が分離する作用により、ヘリウムガスは摂氏1万〜2万2000度に熱せられる。熱いガスは、冷たいガスよりも早く動く。
そのため、熱せられたヘリウムはスピードを増し、矮小銀河の重力ではつかまえることができなくなった。
ヘリウムは、水素に次いで宇宙で2番目に多く存在する原子で、星形成の主要成分の1つである。

 研究チームのリーダーでコロラド大学ボルダー校のマイケル・シャル氏は、
「したがってその時代、矮小銀河は十分な“食事”を取ることができなかった」と話す。

 シャル氏の研究チームは、ハッブル宇宙望遠鏡の助けを借りて、
はるか遠方にある約110億年前のクエーサーが放出した紫外線の特定波長を検出した。
これよりも遠く、したがって古いクエーサーの場合、放出する光にこの波長は含まれない。
中性ヘリウムや荷電粒子の単一イオンヘリウムによって吸収されるためだ。単一イオンヘリウムは、中性ヘリウムが電子を1つ失って生まれる。

 ヘリウムガスがその波長の紫外線を通すのは、二重イオン化した時のみである。
よって、紫外線が届くようになった時期が判明すれば、ヘリウムが二重イオン化した時代の開始年代を特定できるというわけだ。

 過熱時代からおよそ5億年後、クエーサー内のイオン化ヘリウムはかなり熱が下がり、
スピードが遅くなった。その結果、矮小銀河は再び成長できるようになった。
シャル氏は、「矮小銀河の多くは核部分だけで何とか持ちこたえていた。再びガスを取り込み始めるには、
ヘリウムの温度が下がる時代が来るまで待たなくてはならなかった」と説明する。

 シャル氏によると、同様の現象は、私たちの住む太陽系の惑星でも起きているのだという。
木星や土星などの巨大ガス惑星は、太陽に熱せられた水素原子やヘリウム原子をつかまえるだけの十分な質量を持っている。
一方、地球のような質量の小さい惑星は、既に軽元素をすべて失っている。

「例えば地球の大気には、ヘリウムや水素はごくわずかしか残っていない。
放射性崩壊などの作用によって生まれた軽元素のガスは、地球から宇宙へとすぐに拡散してしまったからだ」とシャル氏は話す。

 今回の研究成果は、「The Astrophysical Journal」誌の2010年10月20日号に掲載されている。

▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック公式日本語サイト
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101012001

▽画像 一面に広がるガス、ちり、星に囲まれた原始ブラックホールの想像図。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/superheated-early-universe_27341_big.jpg

▽The Astrophysical Journa誌 Abstract
http://iopscience.iop.org/0004-637X/722/2/1312

▽関連ニュース 
【宇宙】最初の「超大質量ブラックホール」はビッグバン直後に誕生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282830785/

2名無しのひみつ:2010/10/12(火) 19:17:42 ID:rdTsr2zt
巨大銀河って具体的に天の川銀河より質量何桁上だ
3名無しのひみつ:2010/10/12(火) 19:36:49 ID:fq6jkf40
仮説ばかりやってないでさっさと宇宙に出てみろよ


今までの宇宙に関する仮説が全部ファンタジーだって気がつくから
4名無しのひみつ:2010/10/12(火) 19:43:46 ID:YPsLtkgo
>>3
一光年先にも、生きている間に自力では行く事の出来ない人類には
どうにもならんがな。
5名無しのひみつ:2010/10/12(火) 19:46:39 ID:96MC9gd6
宇宙に出ずして宇宙を知った事になるのか?
6名無しのひみつ:2010/10/12(火) 19:58:01 ID:pGA56Afp
>>5
手で触らなくとも、観測機器で調べたほうがわかることのほうが多い
7名無しのひみつ:2010/10/12(火) 20:00:14 ID:i9TFlati
アッ
8名無しのひみつ:2010/10/12(火) 20:01:46 ID:IN7xgnUu
なる
理論的に証明されてる
宇宙膨張 宇宙年齢 赤方偏位
でググれぃ

宇素粒子物理学 C.クルーペン
て参考書なかなかいいぞ
9名無しのひみつ:2010/10/12(火) 20:16:28 ID:BgmP+Vsf
全てはブラフマーの見ている夢なのです
10名無しのひみつ:2010/10/12(火) 20:53:15 ID:IN7xgnUu
そもそもハッブルて宇宙にあるんだった
11名無しのひみつ:2010/10/12(火) 21:00:46 ID:U1yEARiV
宇宙がヤバイ
12名無しのひみつ:2010/10/12(火) 21:16:11 ID:UZODQFLw
天文学は、元々田植えや狩りの道具だったのだが、ここまでくると何の為やら。
ただ漠然と知の探求は必要だとしかわからん。
13名無しのひみつ:2010/10/12(火) 21:31:43 ID:A8y0rJ/z
はるか昔と聞くと スターウォーズの世界かと思ってしまう。
14名無しのひみつ:2010/10/12(火) 22:51:15 ID:vSh6kYOx
>>12
遥かな超未来、「この宇宙もうあちこちガタがきてるのよね。ローンで新しい宇宙買っちゃおうかしら。」という時代のいしづえ(←なぜか変換できない)のために。
15名無しのひみつ:2010/10/12(火) 23:26:20 ID:Pa6Z3kpI
>>14
>いしづえ(←なぜか変換できない)

新しい釣り餌だ。
16名無しのひみつ:2010/10/13(水) 01:26:50 ID:wHTlyg2q
汚い穴だなぁ
17名無しのひみつ:2010/10/13(水) 01:37:27 ID:8nHr5c7z
という夢をみたんだ
18名無しのひみつ:2010/10/13(水) 01:48:02 ID:SjnO1A5Y
ブラックホールなど存在しない!
中の人など居ない!
19名無しのひみつ:2010/10/13(水) 05:50:35 ID:brUsQN5E
>>3
そんなことがわかるなんて
もしかして宇宙人の方ですか?
20名無しのひみつ:2010/10/13(水) 06:11:28 ID:bgCtqeJI
俺の子供のころは、クエーサーの放射エネルギーの起源はまだ判ってなかった
のに、今はここまで判っているんだな。

時代の流れって怖いわ。
21名無しのひみつ:2010/10/13(水) 06:15:37 ID:zbKpiC6l
まぁ〜た見てきたような事を言ってるな
理論物理学ってぶっちゃけ思考実験の範疇だよね
22名無しのひみつ:2010/10/13(水) 06:31:24 ID:eW0SORDL
天文学は田植えや狩りの道具じゃなかったよ。
古代文明では立法のもとになる神話や占いを司りピラミッドも天文学てき施設でもある。
ポリネシアなどでは赤道を越えての遠洋航海を支えたのが天文学
23名無しのひみつ:2010/10/13(水) 06:32:18 ID:brUsQN5E
>>21
観測データから判明したんだから見てきて言ってるけど
24名無しのひみつ:2010/10/13(水) 09:01:00 ID:iqmRxWGl
>>12
超光速移動の方法とかわかるかもしれない

当りが入ってないかもしれない宝くじだけどな
25名無しのひみつ:2010/10/13(水) 09:45:51 ID:ZJPFcHix
重力が無いとの新説から切り込んでいくと、
まず超大な熱の対流があってそこから力場が発生したということになるのかな
26名無しのひみつ:2010/10/13(水) 16:33:03 ID:yMZObNBN BE:1022010236-2BP(162)
もはや移動するより、生み出す方が簡単
27名無しのひみつ
そんな希薄なプラズマで局所熱平衡にはならんと思う