【ノーベル賞】2010年のノーベル物理学賞は「二次元グラフェン」の発見に対してイギリスの2氏に

このエントリーをはてなブックマークに追加
10 3φ ★
2010年のノーベル物理学賞は、"二次元材料グラフェンに関する画期的な実験"を行った
Andre Geim と Konstantin Novoselov に授与します。

(プレスリリース抜粋)

グラフェン - 完璧な原子格子
GeimとNovoselovは、通常の鉛筆にも含まれる、グラファイトの部分からグラフェンを抽出しました。
粘着テープを使用して、彼らは1つの原子の厚さをもつ炭素の膜を得ることができました。

ソース:ノーベル賞プレスリリース
http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2010/press.html
20 3φ ★:2010/10/05(火) 19:01:23 ID:???
以下、別ソースが入り次第貼りつけます。
3名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:01:35 ID:XJUfV1AW
一人は36歳でしょ?若いなあ
4名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:03:33 ID:5vlhQ4Q6
西沢潤一博士の番かとおもた
5名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:04:16 ID:R6y4CH6H
予想が外れてしまった
てっきり、アメリカの宇宙膨張論とダークエネルギーの何とかの人じゃなかったのね
でも、おめでとう!!
6名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:05:19 ID:KbZZX6e6
俺も2次元に入る方法発見したらノーベル賞もらえるかな?
70 3 ◆BWCElEJ312 :2010/10/05(火) 19:05:26 ID:Hv/qKx/4
周期的な授賞じゃなくなりましたね。今年は宇宙・天体かと思っていたんですが。

2009 光(物性?)
2008 素粒子
2007 物性
2006 宇宙
2005 光(物性?)
2004 素粒子
2003 物性
2002 素粒子・宇宙
8名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:06:18 ID:Kb/J30IT
おおー、グラフェンってごく最近じゃんよ。
9名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:06:44 ID:F2z4Ze0O
日本人は2008年に4人も貰ったし、当分受賞なさそうだな
10名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:07:32 ID:OZwiT7jl
2次元グラフェンって、1次元や3次元がありそうな表現になってるね。
11名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:07:49 ID:epaAhl/i
あーこれでカーボンナノチューブの人の受賞の目がなくなったんか
12名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:08:51 ID:R6y4CH6H
四人だと!?
13名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:08:53 ID:LLVWGIzX
化学賞かと思った
14名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:09:08 ID:gCB8NTXP
>>1
イギリス二人でいいの?
どっちもロシア系だし、Andre Geimはオランダ市民権みたいだけど?
15名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:10:17 ID:OU9wCiGm
>>6
2次元から脱出する方法を発見したらageるよ
16名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:10:22 ID:EEK7UuVf
Geimって人はイグノーベル賞も取ってるな。
すごい。
17名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:10:26 ID:2K1s2trh
>>11
理系の板では
残念がってたり、今後確実という意見もあったり
180 3φ ★:2010/10/05(火) 19:10:31 ID:???
>>14
「英大学」のほうが適切でしたね。すみません。
19名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:13:08 ID:9D4sIl5R
受賞おめ
関連研究に日本人いなかったのかな
200 3φ ★:2010/10/05(火) 19:13:39 ID:???
ノーベル物理学賞、炭素素材「グラフェン」開発の2氏に

スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2010年のノーベル物理学賞をアンドレ・ゲイム氏と
コンスタンチン・ノボスロフ氏に授与すると発表した。炭素原子がシート状になった素材グラフェンを開発した。

授賞式は12月10日にストックホルムで開く。賞金は1000万クローナ(約1億2400万円)。


ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E7E2E0EA8DE2E7E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
21sage:2010/10/05(火) 19:14:46 ID:+KPdetJD
こういうとき、イギリスはすごいな。
強いポンドで委員を接待
22名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:15:09 ID:Hgfbyx0p
>>7
去年がむしろイレギュラーなんじゃない?実質工学賞だし
230 3φ ★:2010/10/05(火) 19:16:11 ID:???
ノーベル賞:英国の2博士に 「グラフェン」開発 物理学

スウェーデンの王立科学アカデミーは5日、今年のノーベル物理学賞を、炭素原子が蜂の巣のように連なっている
極薄の新素材「グラフェン」を開発した英国のアンドレ・ゲイム博士とコンスタンチン・ノボセロフ博士に授与すると発表した。
グラフェンは太陽電池や液晶ディスプレーなどの性能向上に役立つと期待されている。

授賞式は12月10日、ストックホルムで開かれ、賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億2700万円)を両氏が半分ずつ分け合う。


ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20101006k0000m040027000c.html
24名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:16:35 ID:JQsjLt1T
俺のグラフェンモデル構築理論をパクリやがったくせに
25名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:17:20 ID:Oo8k6S21
>>19
藤田 光孝(1959年8月16日 - 1998年3月18日)は、日本の物理学者。元筑波大学物質工学系助教授。
フラーレン、カーボンナノチューブ、ナノグラファイトおよびナノグラフェンに関する理論的研究について 数多くの先駆的な研究成果を残した。
ナノ炭素系物質の理論研究者として、将来を嘱望されていたが、1998年3月18日に 急性くも膜下出血によって、38歳の若さで急逝した。

最も有名な仕事は、グラフェンのジグザグ端にエッジ状態が現れる可能性を理論的に予言したこと。また、グラフェンリボン(または、グラフェンナノリボンあるいはナノグラファイトリボンとも呼ばれる)模型を導入したことである。
この原論文は、1996年に日本物理学会欧文誌であるJ.Phys.Soc.Jpn.に出版された。

この成果は、2003年のK.S.Novoselov、A.K.Geim等によるグラフェンの発見以降、グラフェンのナノスケール効果および端効果を議論をする上で欠かすことのできない理論となっている。


くーっ。
26名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:17:29 ID:uOFO8cRC
明日は化学賞か。日本人で候補者いる?
27名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:17:36 ID:R6y4CH6H
はいはいww
28名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:18:25 ID:Hv/qKx/4
物理学賞でグラフェン、化学賞でカーボンナノチューブというのも、ある意味期待できますよね。
29名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:18:44 ID:R6y4CH6H
いるよー
京都大の進さんだっけ?共同の可能性
30名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:19:41 ID:TUoPpmxG
>>26
京都大学の北川進教授
31名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:20:04 ID:9D4sIl5R
>>25
うわあああああああああん
これは報道してほしいね
32名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:20:23 ID:epaAhl/i
>>25
あー
33名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:20:30 ID:173nR5YV
>>24
2ちゃんねるは天才の巣窟
34名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:21:33 ID:gCB8NTXP
>>25
亡くなっちまったのは非常に残念だが仕方が無い。
35名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:22:52 ID:Wanu2b52
>>25
ノーベル賞の受賞条件に「存命中であること」があるからなぁ
生きてたら藤田さんが授与されていたのは確実だな
36名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:24:51 ID:Bn+vwg3b
来年の候補者

【数学用語濫用】川崎和男「博士」3【知の欺瞞】
トポロジー空間理論と称して数学を騙る川崎センセーについて語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1284253739/
37名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:25:55 ID:1+hazjHH
>>10
ないのかよ・・・
38名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:27:43 ID:epaAhl/i
たらればだが、ホント生きていたら・・・。賞はもらえないが、アカデミーが藤田氏についてのなんらかのコメントなり、業績に触れてくれることを期待
39名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:30:23 ID:gCB8NTXP
>>16
2000年カエルと力士を浮揚させるための磁石の使用に対して。

ってなんだよ?

もしかして両方とったのは初?
40名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:32:47 ID:9D4sIl5R
>>38同意
どこかのマスコミあるいは、二人の受賞記念公演で
藤田先生の業績に触れてほしい
41名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:33:25 ID:suUzC3qW
収益を生み出さない研究は今すぐやめなさい
42名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:34:53 ID:OZwiT7jl
静止画なのに飛び出して見える(ような気がする)グラフェン電子顕微鏡写真。
(wikipediaより)

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e0/Real_graphene.jpg/250px-Real_graphene.jpg
43名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:34:59 ID:W9KwnexU
工学と大差のないクソ物性の分野
44名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:39:31 ID:dUt7kRjD
こう考えると、炭素って、身近に見えて可能性が無限大の物質だよな。
45名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:41:44 ID:OZwiT7jl
SiやGeでもできないかな。
Si-O-でもいいから。
46名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:42:51 ID:gCB8NTXP
>>44
まあ化学賞の方はかなりの割合で炭素化合物関係だしね。
47名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:43:17 ID:HVbwe/mh
明日は化学賞でしょう? 日本人来ると思う?
48低脳猫 ◆ghclfYsc82 :2010/10/05(火) 19:44:26 ID:dKkinnHh
雲母ってまあ(ほぼ)2次元ですよ。何で出来ているのかは知りませんけど。


49名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:49:29 ID:4Gxt+f9F
>>43
素論なんて学問的に終わってるだろw
50名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:52:13 ID:qSXFF0gI
藤田光孝さんって、何でその若さで亡くなったの?
51名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:55:29 ID:nijrQ5/d
wikipediaには急性くも膜下出血って書いてあるね
52名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:55:43 ID:wSv3GvoQ
>>16
ノーベル賞とイグノーベル賞と二冠達成はこの人が初めてじゃないか?
53名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:57:02 ID:BZrg11mi
くも膜下って、実質、過労死だな
54名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:57:34 ID:4GW5bn9c
今年は受賞者少ないね
55名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:58:01 ID:BhCvI93k
>>7
去年は光ファイバー通信でカオだけが受賞してた
西沢さんはそれよりも前にGIタイプの光ファイバーを作って
特許出願したのに
56名無しのひみつ:2010/10/05(火) 19:59:15 ID:BZrg11mi
化学賞は番狂わせが多いから、明日は期待w
57名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:02:38 ID:9D4sIl5R
GFPみたいに生物系が化学賞取ることもあるし
明日も期待するぜ
58名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:05:58 ID:FvpE2Ljj
>>57
じゃ、two-hybrid。
ごみをいっぱい拾います
59名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:07:50 ID:esHNEXtd
グラフェンは面白いけど、テープで剥がすだけという研究にあげるのはどうかと…CNTの方が数百倍すごい
60名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:08:32 ID:GH3a8zKM
>>25の人が生きてたら今回の二人の受賞も無かったんじゃね?
ストックホルムは露骨に日本人を外したがるからね
61名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:08:42 ID:4wdp2rzU
藤田さんか
明らかにノーベル賞受賞してもいいのに受賞されず死んでいった学者は多い
ノーベル賞は微妙
620 3φ ★:2010/10/05(火) 20:12:42 ID:???
2010年ノーベル物理学賞はグラフェン!

今年の受賞者は,英国マンチェスター大学のガイム(Andre Geim)博士と
ノボセロフ(Konstantin Novoselov)博士。受賞テーマはグラフェンです!
お二人とも若いですよ?。ガイム博士は1958年10月生まれの51歳。もう1人の
ノボセロフ博士は1974年8月生まれの36歳! 30代半ばの受賞者が出ました!

グラフェンは原子1個分の厚みしかない炭素シートで,これを積み重ねると,鉛筆の芯の材料であるグラファイトになります。
グラフェンは常温では知られるどんな物質よりも電子の移動速度が速く,超高速トランジスタなど,さまざまな製品への応用が期待されています。

受賞者は2人ともロシア生まれ。英国のマンチェスター大学で教授とポスドク研究員だった2004年に,グラファイトから原子1個分の厚みしかないグラフェンを得ることに成功しました。
その作り方はいたってシンプル。セロファンテープでグラファイトの薄片を挟むように折り,これを引き剥がして,薄片を薄くし,またくっつけて剥がしを繰り返したのです。

ノーベル賞の公式サイトで「画期的な実験(Ground breaking experiment)」といっているのは,たぶん上に書いたシンプルかつ素朴,ナノ科学とは思えない大胆な手法のことでしょう。


ソース:日経サイエンス
http://www.nikkei-science.net/modules/article/index.php?id=61
630 3 ◆BWCElEJ312 :2010/10/05(火) 20:13:51 ID:Hv/qKx/4
記事の貼り付けは以上で終了します。
面白い記事があったら貼りつけてください。
64名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:16:53 ID:4Gxt+f9F
藤田先生の研究はものすごく価値のあるものだけど
生きていればノーベル賞がもらえていたかというと
流石にそれは無いと思うよ

ガイムたちは物理的な劈開法(スコッチテープでペリペリ)で
実際に単原子層のグラフェンシートを取り出した功績もそうだけど
有効質量0のディラック粒子の物理的な展開や
高い結晶性・高いキャリア移動度などのグラフェンの物性評価自体も
かなりの部分を自分達でやってるからね

端状態やナノリボンは、それはそれで重要だけど
どちらかというと横道の話だし・・・
グラフェン自体は理論的な模型としては昔からあったから
この分野で理論家が貰うのは難しいと思うよ
じっさい3人受賞じゃなく実験家2人だけの受賞だし
65名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:20:24 ID:IcnOA9Qp
財団が公開してるドキュメントに引用されているのは最近のが多いね
ttp://static.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2010/sciback_phy_10.pdf
66名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:27:55 ID:BZrg11mi
グラフェンってカーボンナノチューブより
実用価値が高いんかいな?
67名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:29:12 ID:qNQnqPXm
フラーレンが化学賞だったから、化学賞の方でも有力候補だったと思うけど、
物性の研究の点も大きく評価されて物理学賞なのかな。
68名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:31:13 ID:4Gxt+f9F
>>67
最近はちゃんと結晶成長させる話も出てきてるけど
基本的にスコッチテープでペタペタだから
むしろ化学賞は厳しいんじゃないかな?
化学賞のプライド的にもw
69名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:33:11 ID:ywsXPyS9
またイギリスか
70名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:33:46 ID:caD5uTcy
今は、尖閣と小沢起訴で賑わせて
71名無しのひみつ:2010/10/05(火) 20:43:53 ID:BhCvI93k
まあ、物理学賞がグラフェン、化学賞がカーボンナノチューブでもいいかもしれん
わかりやすい
72名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:01:45 ID:M6zhQ72F
グラフェンを筒状にしたものが「カーボン・ナノチューブ」で、飯島澄男・名城大教授(71)が
発見した。
ガイム氏らの受賞決定について飯島氏は、「グラフェンはナノチューブと同時受賞になると思って
いたので残念ですが、おめでとうと言いたい」と話している。(読売)

無念さがにじみ出てるな。
73名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:01:58 ID:1MjRd4gX
アイデア賞か
74名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:23:06 ID:rnv9LZC3
ノーベル賞とイグ・ノーベル賞を両方受賞するという前人未踏の快挙を成し遂げたな。
75名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:26:42 ID:REEDDwsf
wikipedia仕事早いな
76宇宙:2010/10/05(火) 21:31:56 ID:uJ07FuJJ






欧州連合 と アメーリカ による紹介システムを採用した馴れ合いの賞。




大げさに騒ぐほどの価値のある賞ではない。







77名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:35:58 ID:1MjRd4gX
イグノーベルのカエルだけでなしに
力士を磁気浮上させた映像ってあるの?
78名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:36:33 ID:fwk6o1hp
>>72
ナノチューブは発見ではなくてグラフェンアレンジの扱いだったのかな?
待ちきれずに死んでる人も多いし、毎年各部門10人位受賞させれば良いのに、
ノーベル財団も金欠だし難しいのかな
79名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:37:53 ID:Oo8k6S21
>>72
飯島「感想ですか?同じ分野の者としてもちろん祝福したいです」
記者「先生も同時受賞でもよかったんではと…」
飯島「は?はあ。そうだったら嬉しかったですねえ、ははは」
記者「おかしくはなかったと。残念だったと。」
飯島「え……まあ、そういわれれば…」

→「グラフェンはナノチューブと同時受賞になると思っていたので残念ですが、おめでとうと言いたい」と話している。(読売)

飯島さんがどんなタイプか知らないが、「自分も獲れるはずだったのによ!」と取れる言い方、仮に思っていたとしても普通そのまま言うのかどうか。

マスゴミにとって上のような恣意的なまとめは日常茶飯なのだから、あまり生のまま受け取るべからず。
80名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:41:03 ID:41fH4Z+v
日本のマスコミはそういう所は直した方が良いよな。
インタビューでも答え最初から考えて質問したりするし。
81名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:41:36 ID:1MjRd4gX
10年後

粘菌鉄条網の関係者が本物ノーベル賞
取ったりして
82ぴょん♂:2010/10/05(火) 21:44:13 ID:weAuyUBg BE:1458089478-2BP(1029)
>>21
ポンド安を知らないのか?
83名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:45:34 ID:BZrg11mi
>>80 検察も同じだなw
84名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:47:54 ID:DO6f5aC2
フラーレンとグラフェンの発見にノーベル賞を与えて、
カーボンナノチューブの発見にはなしか。
何が明暗をわけたんだろう。

しかし、グラフェンとか結構身近な存在に思えるけど、
ごく最近まで発見されてこなかったことは不思議だね。
85名無しのひみつ:2010/10/05(火) 21:51:29 ID:4RjruSLP
>>78
>ナノチューブは発見ではなくてグラフェンアレンジの扱いだったのかな? 

ナノチューブは91年発見で、グラフェンは直径の大きなナノチューブと同じだから、逆

ここんとこ日本人の受賞が目立ったから、差別したんじゃね
86ぴょん♂:2010/10/05(火) 21:53:47 ID:weAuyUBg BE:781119465-2BP(1029)
>>81
数式レベルのアルゴリズム出して検証されるまでは無理じゃない?
検証が難しそう
あるいは、遺伝組み換えで もっと早く動くように改造しろよw
87名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:05:14 ID:nzEi8j35
鉛筆とセロハンでノーベル賞とかクールだな。
88名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:05:24 ID:fwk6o1hp
>>85
乙。酷いね
そういえば今回イギリス人ばかりだな
今回は日本人おあずけか
89名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:08:46 ID:1MjRd4gX
僕以外は差別主義者さん乙
90名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:12:34 ID:cOQQtSe6
まだ差別がどうとかいってる奴いるのか
黒鉛の研究で成果挙げた人間に片っ端から与えてたらキリがない
91名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:13:05 ID:wfmrWoJH
これ応用可能性もハッキリしてないし、理論がすごいこともない。
イギリスにいれば有利だなというのが感想
92名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:14:51 ID:D8jXPrX1
ips細胞はどの部門?
これ確実だよね?
93名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:15:12 ID:xmWE2iBY
おい、誰か突っ込んだかわからないが、このKonstantin Novoselovってまだ36歳くらいだぞ。
しかもReserch associate (助手もしくは、助教か)だぞ。
なかなかはげしーねw
94名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:26:30 ID:ijLEdQCg
グラフェンかー

ちょっと違和感
95名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:27:32 ID:sP36Q5M5
>>85
グラフェンは直径の大きなナノチューブと同じだから

グラフェンはHOPGの一枚物だぞ。
グラフェンを丸めたらCNTになる。
96名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:29:14 ID:4Gxt+f9F
>>91
いや、理論ってか純物理研究的に面白いから
応用がまだまだこれからって段階で受賞したんだと思うよ

グラフェンの中では電子とかホールが、見かけ上質量が無いかのごとく振舞うからね
かなり特殊な物質で、世界中の物理系の研究者が参加してすごいフィーバーだったし

CNTは発見初期にもう少し物理研究的な広がりがあれば物理学賞行けたと思うけどね
昔、朝永先生が予想した朝永・ラッティンジャー液体とかが綺麗な実験でスパッと見つかるとかね
あとは将来の応用に期待してしばらく待つしか・・・
97名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:34:27 ID:xFRs4ADO
2冠達成糞ワロタwwwwおめでとうw
98名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:34:48 ID:k1l5smT4
イギリスって没落したといっても大英帝国時代に築き上げたブランドがあるから強いね。
世界中から優秀な人材が集まってくる。たとえ落ちぶれてもイギリスは世界的大国であり続けるけど
日本は落ちぶれたら極東の島国に逆戻りするだけ
99名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:37:07 ID:xFRs4ADO
よくわからんが二次元の世界が物理的に存在できるってことなんだろ
やっと俺らの嫁の存在が実証できる可能性が見えた
ノーベル賞にふさわしい
100名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:42:17 ID:2TG48/Rv
俺の知り合いでイギリスでポスドクやってる香具師がいるんだけど、
イギリスではreseach associateってポスドクのことらしい。
101名無しのひみつ:2010/10/05(火) 22:52:33 ID:NZyr94Mt
カーボンナノチューブが1991年発見で
グラフェンが2004年
飯島さんの受賞はほぼなくなったか?
102名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:00:59 ID:PdIS/UMV
>>98
自国民は85の爺さんしかすごい人がいなくて研究の現場は外国人(ロシア、東欧系)ばっかなのが露呈した英国と、
英米にめぼしい人材が流出してしまったロシアの惨状を現してるように思えるけど。
103名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:10:05 ID:OD5hMB2f
>102
頭だいじょうぶ?
104名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:12:20 ID:GH3a8zKM
今のところ全受賞者がイギリス人か
105名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:13:06 ID:cL9KJBhV
ブルーザー・ブロデйーの強さはハンパない。
106名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:15:23 ID:p9hNcEq9
昨日の医学賞と言い、今年のノーベル賞は最悪の選考だ。

差別主義に凝り固まった虚飾の賞だ
107名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:21:41 ID:INHOlADc
つーかノーベル賞って何の意味あるの?

イギリスはノーベル賞とりまくるけど
たいした産業ないよね
108ぴょん♂:2010/10/05(火) 23:23:48 ID:weAuyUBg BE:468671663-2BP(1029)
炭素でできたサッカ〜ボ〜ルはダメなの?
109名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:24:30 ID:+tMaTSt9
ただイギリスの方が一人当たりのGDPは上だよな。
110名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:24:49 ID:o0Mm6Paa
飯島さんの受賞が遠のいたな
111名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:24:51 ID:VfgX/CyZ
>>108
96年にノーベル賞取ってるよ
112ぴょん♂:2010/10/05(火) 23:25:08 ID:weAuyUBg BE:833193784-2BP(1029)
イギリスってニュ〜トンとか なんか科学が育ちやすい文化かなんかあるの?
113名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:26:01 ID:+JNjmQiR
もうグラフェン取ったか。速いな。
114名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:26:19 ID:OD5hMB2f
ヨーロッパと日本じゃ先進性の歴史の長さが違いすぎるだろ。
最近の日本人受賞なんてむしろ運が良すぎたほど。
115名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:27:33 ID:INHOlADc
ロシアなんてノーベル賞日本よりとってるけど
日本の中古車をパトカーにしてるくらい工業力が糞の国だしな

ノーベル賞って適当に理由つけて配ってるだけだろ
116名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:27:42 ID:GH3a8zKM
そもそもフラーレンだって最初に観測したのは飯島さんでしょ

ああ、やっぱ人種の壁か〜
117名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:28:04 ID:a7aGtmK0
>>109 ポンド安でひっくり返ってないかな?
118名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:29:45 ID:bWO1eneH
まぁノーベル賞待ちの年寄りは沢山いるし委員会の選定も苦渋の決断じゃねーの。
陰謀論とか差別論にすればおもしろいけどさぁ・・・・
119名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:30:19 ID:OZwiT7jl
王立研究所があったね
120名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:31:31 ID:ijLEdQCg
この流れだと化学賞はCNT?
121名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:34:08 ID:Wr84wxPp
医学生理学賞といい、応用志向にシフトしてるのかな
122名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:34:34 ID:+JNjmQiR
二人とも実験家か。
グラフェンやってる理論家さんは残念だったな。
123名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:34:39 ID:cOQQtSe6
>>115
基礎技術の開発と実用化、製品化は違うだろ

太陽電池だってもとは人工衛星の発電用だったがシャープが民生用を売り出して世界一になった
デジタル撮影技術も惑星探査衛星が地球に映像を送るためのものだったが
カシオが始めて商品化してブレイクした
124名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:36:38 ID:2TG48/Rv
>>115
一度ヨーロッパかアメリカの研究所で研究してこいよ。
日本の研究者の環境が糞すぎるってわかるから。
125名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:43:20 ID:k1l5smT4
>>107
製薬とか化学とかの基礎科学力が要求される分野では世界トップクラスだね
126名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:54:03 ID:kcAQIlxg
ニュートン、フライデー、マクスウェル、トムソン、ブラッグ、チャドウィック、
ディラックとか輩出してるね、英国。
「キャベンディッシュ研究所」からノーベル賞が出まくってるな。
ラザフォードはニュージーランドかな?
127名無しのひみつ:2010/10/05(火) 23:58:31 ID:NZyr94Mt
二次元材料グラフェンに関する「画期的な」実験を行った、という文章からして
グラフェンの発見自体よりも
セロテープで剥がすという意外性が受賞のポイントなんだろうな
128名無しのひみつ:2010/10/06(水) 00:07:47 ID:ukXIzxoz
>>127 ということにしておかないと、
カーボンナノチューブと差が付かないしな。
129名無しのひみつ:2010/10/06(水) 00:29:41 ID:kDluL9w7
これで、フラーレン系の受賞は消えたな
130名無しのひみつ:2010/10/06(水) 00:31:40 ID:O8/2NL+q
だからもうフラーレンは取ってると何度言ったら
131名無しのひみつ:2010/10/06(水) 01:34:20 ID:1w/yvc77
これが物理?
132名無しのひみつ:2010/10/06(水) 01:36:35 ID:DtT0whpB
>>69, 88, 107, 116
両者ともロシア生まれのロシア人、
オランダで研究した経緯があって、今現在イギリスに勤めてる(英国での成果)と言うだけ。
サイエンスの分野では二重国籍とか、外国に移住とか永住は日常茶飯事。
133名無しのひみつ:2010/10/06(水) 01:43:31 ID:4qxr/w8O
http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2010/sci.html
サイエンスバックグラウンドにも飯島さんの論文が挙げられてるね
明日の化学賞で受賞でもしない限り、もう遠分受賞は無理だな

あるとすれば、数十年後にCNT使ったものが実用化して
生活に非常に役だっている場合とか
134名無しのひみつ:2010/10/06(水) 02:14:35 ID:5KME+ZUU
フラーレンも日本人化学者が理論的に予測したのに、受賞から外された。
135名無しのひみつ:2010/10/06(水) 02:18:55 ID:opATyzXg
民主党政権になって欧米から経済制裁中(異常な円高)だから
ノーベル賞も政権交代があるまで無理だよ。
中国からも経済制裁中。
136名無しのひみつ:2010/10/06(水) 02:38:41 ID:tdBc5rFv
日本人が受賞しなかったら陰謀論を持ち出すって韓国の妄想家に似てるね
137名無しのひみつ:2010/10/06(水) 02:39:18 ID:TUKYKkbL
飯島先生まだかー
13838:2010/10/06(水) 02:42:33 ID:QFsnyJeI
>>134
予測と実証は違うんだよ
しかもそれは日本人側の言い分だろ。各国言語で調べてみろよ
139名無しのひみつ:2010/10/06(水) 02:49:29 ID:opATyzXg
>>136
全然、違うわ、馬鹿。
 今は、日本は欧米から経済制裁を受けてるの。
 韓国が反米政権であったノムヒョン政権と同じ状況。
140名無しのひみつ:2010/10/06(水) 02:53:54 ID:QFsnyJeI
そもそも冷静に考えてみろ

この世のすべての偉大な発明やブレイクスルーは
すべて人類の知恵と知識の上に積み重ねられてきたものだ
ペニシリンの発見にしたって顕微鏡がなければ実現しなかった
コンピュータの発明にしたってリニアックの発明の前にジョンフォイノイマンの発明がなければだめだった

その前にはジョンフレミングが真空管を発明しなきゃならなかった
その前にはライプニッツが二進法を数学的に確立しなきゃならなかった

そしてもっとさかのぼると、インドが0(ゼロ)の概念を発明しなければ計算機など進化しなかった

この世のすべての発明、発見が、これまでの数千年における、人類の知恵と技術、その積み重ねにおいて
げんだいで花開いたものに過ぎない
アメリカ人が見つけたからすごい!、日本人が見つけたからすごい!、そういうものじゃない
141名無しのひみつ:2010/10/06(水) 03:06:30 ID:qOcPbXHh
>>133
確か2019年に5kmぐらいのエレベーターができてるはず。
142名無しのひみつ:2010/10/06(水) 03:50:44 ID:E/0e63wb
いくらなんでも数年で実用化レベルは無理だろう
ン十年てオーダーでようやく
143名無しのひみつ:2010/10/06(水) 05:14:28 ID:TZPrXT2w
何で化学じゃなく物理なの?
144名無しのひみつ:2010/10/06(水) 07:32:15 ID:rVRGKaow
うわまじだ、うちの大学だ
145名無しのひみつ:2010/10/06(水) 08:29:27 ID:/uWdHdRE
>>98
ゴールドストンとヒッグズが省かれて南部が受賞した一昨年には、英国民もそういうふうに嘆いたのかもね。
146名無しのひみつ:2010/10/06(水) 08:33:42 ID:00IWVOuT
>セロテープで剥がすという意外性が受賞のポイントなんだろうな

イグノーベル賞の受賞理由みたいだ
147名無しのひみつ:2010/10/06(水) 08:36:47 ID:Xc0nvJNu
スカンジナビアン・バイキング(ノルウェー・スウェーデン系海賊)の末裔がノルマン人(イングランド人)

深いつながりがあるのですぞよ
148名無しのひみつ:2010/10/06(水) 09:13:43 ID:GKkQzq8g
ソ連崩壊による頭脳流出組か
プーさんはコメントするのかな
149名無しのひみつ:2010/10/06(水) 10:32:33 ID:bX4gcGH2
>>25
生きてたら3人受賞あったかもー惜しすぎる
150名無しのひみつ:2010/10/06(水) 11:11:56 ID:+7LiuPlq
>>133
数十年後って…飯島先生の歳考えたら10年が限度だろう。
初の関東人はまだか。
151名無しのひみつ:2010/10/06(水) 12:00:25 ID:EX4w65cy
セロテープ使ってノーベル賞とかたまんねーなおい。
152名無しのひみつ:2010/10/06(水) 12:43:13 ID:R8kJ2bhv
カーボンナノチューブは別枠で受賞キボン
153名無しのひみつ:2010/10/06(水) 14:20:51 ID:+JHMRJ+6
物性って宇宙や素粒子分野に行けなかった凡才がやるもんじゃないの?
貴重なノーベル賞をそんなのにあげちゃうなんて┐ (´・ω・`) ┌
154名無しのひみつ:2010/10/06(水) 14:30:34 ID:RuGA0Sce
>>153
そういう現象が長く続いて宇宙や素粒子分野は優秀な人がやりつくしてめぼしい物もうあんまりないから、
まだいろいろなものが残ってる物性の方に優秀な人が行って、
無能な奴が重箱の隅つついてるのが宇宙や素粒子分野って感じかな。
ノーベル賞も宇宙や素粒子分野で貰うのはこの前の日本人集団みたいなおじいちゃんで、
物性は今回のみたいな若手って傾向が進むんだろうね。
155名無しのひみつ:2010/10/06(水) 15:06:46 ID:QFK6jrpW
科学ニュース+の陰謀論とかウヨコピペとかって
みんなネタで書いてるのかと思ってたけど
マジだったのか・・・>>139
156名無しのひみつ:2010/10/06(水) 18:48:55 ID:E/0e63wb
化学でも日本人きたな
157名無しのひみつ:2010/10/06(水) 19:05:11 ID:ZtPlFdke
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
      ||| |   | ヽ ヽ ||| |  、 〈 ||| ヽ    |i |   |__,/ |||  し'ヽ_,)  |||      |  /  /  ヽ |
158名無しのひみつ:2010/10/07(木) 02:41:12 ID:QvL/8q1O
ナノチューブの受賞はもうちょい実用性が増してからだろうね。軌道エレベータの建造が始まったら貰えるんじゃね
159名無しのひみつ:2010/10/07(木) 03:33:26 ID:E5u0sIj5
>>25
ああ、あの藤田さんか・・・。
うちのボスは共同で色々やってたんだよなぁ。
葬儀にももちろん参列したそうだ。
当時の奨励研究Aや基盤Aをとってたり、期待された人だったと聞いた。
ノーベル賞がどうとかを抜きにしても、
サイエンスにとって大きな損失だったな。
160名無しのひみつ:2010/10/07(木) 04:38:31 ID:mIRDnGzq
>>151
テープ使うとX線も出るしヤバイな。
161名無しのひみつ:2010/10/07(木) 07:33:27 ID:sw4lOBuu
日本やったどー!
162名無しのひみつ:2010/10/07(木) 07:44:18 ID:7bEoM01Y
二次元グラフィックと聞いて

何?物理学賞??
平和賞じゃないの?????
163名無しのひみつ:2010/10/07(木) 08:59:54 ID:Vhcwe6vG
二次元にいけるときいて
164名無しのひみつ:2010/10/07(木) 22:21:58 ID:/nd9pMkV
人類に貢献したなら
ビルゲイツやアップルとかも受賞すべきだろ
165名無しのひみつ:2010/10/08(金) 09:31:35 ID:J1CsumV0
>>164
作詞、作曲はもらえるけど編曲はもらえない

ゲイツのような結果を出した人は賞をもらわなくても
別の報われ方をしているからいいんだよ。
自然科学の研究者はゲイツのような報われ方はしないから別の形でってこと
166名無しのひみつ:2010/10/08(金) 12:31:24 ID:nDCv6oE5
グラフェンとカーボンナノチューブは用途はかぶるの?だとしたらどっちが将来性あるんだろう
167名無しのひみつ:2010/10/08(金) 13:51:55 ID:A4XKI7zP
>163三次元はもうちょっとだけ通津君者
168名無しのひみつ:2010/10/08(金) 14:40:22 ID:MNpNdFkz
>>166
用途は被らないよ
169名無しのひみつ:2010/10/10(日) 01:57:13 ID:Gp2t77Cx
内容が化学と変わらんのでは?
この手の類は無機化学とか物理化学ってしときゃよくね?
170名無しのひみつ:2010/10/12(火) 11:11:40 ID:5UwFqo9E
STMでグラファイトの表面を観察する時、
セロハンテープで表面の一層を剥いで捨てて綺麗な表面を出すってのは、
前から皆やってたよね。

その皆が捨ててたものがノーベル賞になったってのは感慨深いな。
171名無しのひみつ:2010/10/12(火) 13:35:49 ID:vVql9WQ9
それできれいにとれるの?
前に(もちろんガイムさんが発表してから)AFMでグラファイトの原子像見ようとしてHOPGからテープで剥離したらバルクの表面ボロボロになったぞ
172名無しのひみつ:2010/10/12(火) 14:30:46 ID:K4EdnXKO
セロハンテープじゃなくスコッチテープでないといけないらしいが
173名無しのひみつ:2010/10/12(火) 14:54:46 ID:C8LBeCwj
>>171
ボロボロっちゃあボロボロだが、STMで見る箇所が部分的に綺麗なら問題ない。
90年代にSTMの研究室に入ったころから普通にやってたよ。

>>172
そういやスコッチテープだったな。
白いやつ。
174名無しのひみつ:2010/10/12(火) 21:13:47 ID:vVql9WQ9
>>173
じゃあ逆に >セロハンテープで表面の一層を剥いで捨てて綺麗な表面を出す 前のバルクじゃ何がダメなの?
マイクロナノオーダーの範囲でいいならなら十分に表面見れそうだけども

>>172
スコッチテープしかダメとかどんな嘘w
セロハンテープだろうがセロテープだろうが上手くやれば取れる
さすがに両面テープは粘着力強すぎる気がするけど
175名無しのひみつ
>>174
大気に晒された表面には、大気中の水分が付着して層を作るんだよ。
それだけでも原子像は見えなくなるが、さらに汚れも付着する。
コンタミネーションっていうんだよ。