【集団的知性】切れ者よりも社会的感受性の高い人がチームの能力を左右
1 :
星降るφ ★:
チームの能力を左右する社会的感受性
Christine Dell'Amore
for National Geographic News
October 1, 2010
グループで仕事をする場合、切れ者が1人いても成績にさほど影響がないという
ことが、“集団的知性(さまざまな仕事を集団でうまくこなす能力)”を計測する
初の研究で明らかになったという。
視覚パズルや希少な資源を巡る交渉など頭を使う作業をグループで行う場合、
個人の頭の良さは作業の成否にほとんど影響がなく、むしろ“社会的感受性”の高い
人がいるグループの方が成功率が高いことが、最近行われた一連の実験でわかった。
ここでいう社会的感受性とは、相手の顔色を見て感情を判断できる能力を指す。
アメリカ、ペンシルバニア州ピッツバーグのカーネギーメロン大学に所属する
集団的知性の専門家で研究を率いたアニタ・ウイリアムズ・ウーリー氏は、グループ内に
女性が多いほど成功率が上がる理由もこの実験結果は示していると話す。女性は社会的
感受性のテストで常に高得点を挙げるという。
特に優れたグループでは、より多くの人が交代で発言して議論に参加した。
「特に西洋文化では個人の知性や実績を非常に重視するが、世界が平準化し
相互交流が活発になるにつれて、個人が独りで何ができるかよりも、集団で何が
できるかを考えることが重要になる」。
ウーリー氏によると、個人の知性は1人の人が複数の仕事を処理する能力によって
測られるという。集団的知性も同じ方法で計測できるかどうかを調べるため、同氏の
研究チームは699名の被験者を募り、最初に標準的な心理テストを実施して各人の
知能と社会的感受性を測定した。
次に、被験者を無作為に2〜5人のグループに分け、視覚パズルなどの単純な作業を
与えた。この第1段階の実験結果から、あらゆるタイプの作業で好成績を挙げる特定の
グループが存在することが判明した。「これは集団的知性という概念の裏付けとなる
最大の証拠だ」とウーリー氏は説明する。研究チームはこの第 1段階の実験のスコアを
集計して、グループごとの集団的知性を示すスコアを算出した。
続いて、架空の敵と対戦するビデオゲームや研究開発に関する問題の解決といった、
第1段階よりも複雑な作業が各グループに与えられた。予測された通り、第1段階で
算出した各グループの集団的知性のスコアは、複雑な作業を行う第2段階の実験結果と
一致した。
このような方法で集団の成否が予測できれば、実生活の様々な場面で有用な指針と
なるかもしれない。特にビジネスや軍事など、コンセンサスに基づいて意思決定を行う
ことの多い分野では有効だとウーリー氏は指摘する。例えばベンチャービジネスの
立ち上げなど、「結果が不十分だとコストが高くつく」ような高リスクの状況では、
集団的知性のレベルを知ることは重要だという。
ニューヨーク市の臨床心理士ボニー・ジェイコブソン氏も、研究結果は集団療法を
成功させるのに役立つと称賛する。この実験結果は、集団療法のセッションを指導する
際に同氏が気づいた、集団による問題解決の有効性を裏付けているという。「集団の
知力に匹敵する知力を持つ個人の療法士など存在しない。たとえフロイトでも、
ユングでも、エリクソンでもだ。研究はそれを実証しつつあり、私は心から賛同
している」。
▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック・ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101001005&expand#title (
>>2以降に続く)
2 :
星降るφ ★:2010/10/03(日) 12:16:36 ID:???
(
>>1の続き)
集団的知性は進化にも深く結びついているかもしれないとウーリー氏は推測する。
例えば、「集団を作るのが苦手では狩猟は成功しない。集団内でメンバーの能力をいかに
適材適所で発揮させるかが、生存可能性を左右する」。
この研究は、人間社会も多くの動物と同様に集団生活の方がうまく機能するという
証拠でもあると同氏は話す。「過去の集団的知性の研究の中に、動物界を参考として
いるものが確かに存在する。例えばアリは、高等生物ではないが集団になると驚く
べきことをやってのける」。
この研究は「Science」誌オンライン版で2010年9月30日に公開された。
(引用ここまで)
3 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:16:54 ID:x9e48lg3
_ノ乙(、ン、)_ ↓カミソリ○○さんが切れ味鋭いレス
4 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:20:55 ID:C52cPExy
ねらーは高等生物ではないが集団になると驚くべきことをやってのける
5 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:23:46 ID:4ArvomRC
仙谷の悪口はそこまでだ
6 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:25:41 ID:4azSorOi
まあ社会にでたら無能な高学歴ばっかだしな。
7 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:27:33 ID:/faUyGfO
>グループ内に
女性が多いほど成功率が上がる理由もこの実験結果は示していると話す。女性は社会的
感受性のテストで常に高得点を挙げるという。
ここが気に入らないヤツの突っ込みでこのスレは伸びるて予想
8 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:28:06 ID:tC/k/ULS
KYな人は集団的知性に寄与しないということかいな
まあそうですよね
9 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:28:40 ID:qHdMEPFG
社会的感受性が高い=人目を気にしがち
でおk?
10 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:30:15 ID:83osojO3
11 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:40:14 ID:ITtZsUw6
そんなの人数で変わるよ。
12 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:41:30 ID:q4+6khCH
ベクトルをそろえたほうが良いということはあるだろう。
綱引きでもタイミングがずれたらどうしようもない。
勝手ばらばらなことをやっていたら仕事は進まないからな。
13 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:46:51 ID:M7SnKybI
天才は英雄か狂人にしか成れない。
それを決めるのは時代である。
14 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:47:33 ID:Jq3eG3FP
699人のアメリカ人と699人の日本人では実験結果がひっくり返る可能性もあるがな。
自己主張を全員がする前提の集団では調整能力が物を言うだろが、全員が空気を読む前提の集団では
鶴の一声のほうが効果がありそうだ。
699人の被験者の人種、出身地域、宗教などは完全にランダムなのか?
だとするなら699人じゃ少なすぎないか?
15 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 12:48:43 ID:wuFZ3BdO
コミュ厨最強伝説だな
16 :
ぴょん♂:2010/10/03(日) 13:06:56 ID:GvMNmYu0 BE:1874686098-2BP(1029)
結論 「定型のご機嫌を損ねては何も達成できず」ですか?
17 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 13:09:17 ID:F2MQGiWp
最大公約数の法則だな
みんなに分からないこと説明しても作業にならない
しかたないからみんながわかることを採用する
18 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 13:10:14 ID:MY4Lc3gC
俺がニートなのは正しいってことだな
19 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 13:14:38 ID:3Pzqqmjm
オンラインゲームに体育会系が一人紛れ込むだけでチーム崩壊するよな
20 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 13:21:32 ID:FLlExPXJ
まぁ実験の内容(実施した作業)にもよるけど、集団の存在目的が極端な場合(軍事目的の小集団とか)だと真逆の結果になるかもね。
でも、現代を支えている重工業はある意味集団知性の賜物だし、この手の研究はこれからが面白いかも。
21 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 13:36:22 ID:92PYWCL9
こういう研究で給料もらえるのか
22 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 13:39:43 ID:xtHhxviX
すごい性能を持ったスーパーコンピュータでも、外部との通信速度が30kbpsとかじゃ、
どうしようもないって事だ。
23 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 13:43:13 ID:Z/7zzHwx
社会的感受性って何だよって思ったら
>社会的感受性とは、相手の顔色を見て感情を判断できる能力
当たり前っちゃ当たり前のお話じゃないか
24 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 13:48:18 ID:nF+WbGLg
集団内の地位と権限は平等なのかね?
25 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 13:55:21 ID:V5a8uKvd
まーだコミュ力神話に縋るのかよ無能は
26 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 13:57:52 ID:QMjvLRw0
ビジネス書を読んでるようなやつって、
前提条件とか実験内容を理解せずに
これが何にでも当てはまると思っちゃうバカばかりだ。
27 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 14:15:40 ID:28cyNMn+
頭まあまあいいけど社会的感受性が低いやつを考えて
幕末の大村益次郎が浮かんだw
28 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 14:17:59 ID:gmqUAXoD
成功してる社長がコミュ障ばっかりなのはなんでなんだよ
29 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 14:20:26 ID:gIqTjU4D
優秀なグループってたまたま優秀な奴が集まってた可能性はないのかコレ。
同じグループに違ったやり方でやらせて結果が変わるかどうか
どうせんこんなのメリディアンの法則みたいに、ビジネス関係では
発見者の研究の趣旨をまったく変えてしまって、自分らの都合のよい
解釈の理論にして伝えられていくんだよ。
その誤解に基づき無能人事部門が思いつきで意味不明効果ゼロの
社内教育増やしたりするの。
31 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 14:24:16 ID:JWQ64ylE
切れ者は一人で生きればいい
32 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 14:33:03 ID:1vzhObMi
33 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 15:16:26 ID:IyWZTvzQ
集団的知性を測定する試験を考えるのは、パズルとして楽しそうだ。
こういうクイズはどうだろう。
――五〜十人のチームに、対象の断片的情報を与える。例えば……
目隠しさせた四人に、それぞれ象の脚・鼻・耳・胴体を触らせる。
英語の判らない一人に、簡単な英語で象を説明した文章を聞かせる。
日本語の判らない一人に、童謡〈ぞうさん〉を聞かせる。
動物園の象の檻で採集した空気を一人に嗅がせる。
……みたいな感じ。
断片的情報を与えられたチームが話し合って正解するまでの時間を測る――
34 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 15:30:43 ID:R4Bu9iTd
数学科を愛想のいいおばさん数学教師だらけにすればリーマン予想はすぐにも解ける。
と揶揄しようかと思ったが、一抹はいえそうだわな。
現代将棋界は調子良く発展中のようだが、羽生(は自身愛想がいい方だろうが)森内などのゴリゴリトップをうまくまとめて研究会を開いた愛想よしの1.5級棋士の島などの功績は大。
1級のゴリゴリトップと、和気あいあいの補佐や情報流通に回る1.5〜2級、それだけでよし。
プライドだけの氏育ちや学歴信仰とかの2級以下のバカはいっさい排除。まあ足り前のこと。
35 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 15:41:39 ID:Q6RvJXSv
>>1 つまり、社会感受性の高い切れ者が一番ってことか…
切れ者=孤独というのはいくらなんでも偏見だろw
36 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 15:44:36 ID:KoFBgxuf
>グループで仕事をする場合、切れ者が1人いても成績にさほど影響がないという
協調性を重視するグループで差がでたら協調性が激しくなくチグハグしている
証拠なのは調査する前に答えはでているだろ。
>>1 攻殻機動隊で説明している真の協調とは何かを悟れ
37 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 15:53:26 ID:r7Ctgz44
>社会的感受性とは、相手の顔色を見て感情を判断できる能力を指す。
>女性は社会的感受性のテストで常に高得点を挙げるという。
これが今の日本では悪用されてるよな
中国のデモばかりを流すことでびびらせる
38 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 15:57:15 ID:DD8oDM/T
空気読むタイプばかりだと〈裸の王様〉トラップに嵌る危険性がある。
戦艦大和なんかを作った頃の日本でも、若い現場の軍人や技術者は、
「これからの海戦の主力は航空母艦だし、超巨大戦艦なんて使えないだろう」
と気づいていたらしいが、偉い老人達の信奉する大艦巨砲主義に対し、
公然と異議を申し立てることはできなかったらしい。
同様の構図で組織が失敗した事例は、昔も近年も多い。
39 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:01:02 ID:VSmL5/au
つうか両者が協調するのが一番よくね?
40 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:04:21 ID:KudbMhwo
41 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:06:24 ID:3Pzqqmjm
42 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:13:25 ID:5esWSze8
>>38 それこそ
>>1のいう少数のエリートの率いるチームが、社会的感受性の
高いメンバーで構成されたチームに劣る好例だろな。上意下達は
意思決定のスピードこそあるけど、デメリットの方が多い。
43 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:15:12 ID:tC/k/ULS
切れ者よりも社会的感受性というのは
「宇宙兄弟」という漫画でこんな感じの話がよくあるな
44 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:16:40 ID:WzcewTY4
能力主義、新自由主義の経営で、経済は成長したのか?
正規と被差別社員を分けて、経済は成長したのか?
45 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:22:41 ID:F++r7OA+
46 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:34:57 ID:Tlfy57vi
社会的感受性が高いのは日本では幼稚に見られる。
使いこなす人もいないし。
47 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:43:41 ID:EsDJODOs
俺のチームの成績が悪かったのは俺が優秀すぎたからだったのか・・・
48 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:47:45 ID:ALKVL/So
要はバランスってことでしょ。
いくら切れてなくてもいいとはいえ、極端にバカでも困るわけだし。
そして人や物事を動かすにはそこそこの頭脳と人や物事の動きを読み取る感受性の全てを
バランスよく持つものの集団のほうが、手ごたえを使いみやすいってことだよね。
そりゃそうだろうとしかいいようがない。統計とらなくても
研究者自身も十中八九わかってただろうとしかいいようがない。
49 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 16:52:41 ID:FMFUWB8u
適材適所なんだよな
マネジメントで切れ者だろうが感受性強いもの等をとりまわすだけ
結局、最後に物を言うのはリーダーの資質だよ
50 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 17:00:52 ID:PuYnuNep
>>49 頭のいい奴は韓国みたく学力至上主義でゴロゴロ生産できても
リーダーの資質とか社会的感受性やらはつくれないからな
51 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 17:07:51 ID:ZAHaBgrH
>グループ内に女性が多いほど成功率が上がる
これ単に女の前で頑張っちゃおとかいうんじゃないの?
女性だけのグループだったら逆に作業効率下がるんじゃない?
こういう比較対象のない結果提示はダメだよ。
失格。
>被験者を無作為に2〜5人のグループに分け
とか書いてるけど、社会的感受性が高いと思われている人だけを集めたグループはどうなるの?
そのグループの結果を見なきゃ、この実験はなんとでも解釈できちゃうよ
この論文、かなり怪しいよ。
どうでもいいことを結果を前提にして色々とデッチ上げてる。
それにこの論者、女性でしょ?
女性向けの社会的感受性テストを女性が女性のためにつくってるんだから、
女性の点数が高くなるのは当たり前じゃん。
52 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 17:23:11 ID:ztGUV3ep
少し話が変わるけど、マリナーズにイチローがいるとチームが弱くなるそれに似てるね
53 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 17:29:27 ID:aiEGCJ+N
社会的感受性だけが高いヤツがチームに居ると作業が進まなくなるけどな
54 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 17:38:26 ID:tC/k/ULS
>>52 四番クラスを並べて勝てなくなったといわれたジャイアンツ打線にも
・・・あんま似てないか
55 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 17:38:35 ID:iKGkFigv
>>1 最終的な結論は、優秀な経営者に高い報酬を払う必要はない、ということでいいのかな。
56 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 17:44:44 ID:PuYnuNep
>>55 釣りかもしらんがそりゃ頭悪すぎだろう・・・
優秀な経営者は優秀なんだから高い報酬払うべきだと思うけど
57 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 18:09:18 ID:jrScBGSQ
英米式資本主義の本質は、グループの成果を一部の者が収奪するということ。
これは典型的な狩猟民族的な発想が根幹となしている。これに個人の能力
云々を持ってくるとこと自体が間違い。これはあくまで文化の違いだと
いうことだ。
58 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 19:35:30 ID:fe6Oq/FY
岡田ジャパンのこと?
59 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 19:36:37 ID:wUpt2ESr
この手の話でよくある事だけど、
こういう実験結果だからって、その解釈が成り立つとは限らないんだよな。
そういう事が忘れられがちになる。
専門家でも解釈の方は素人同然の場合も多い。
物理や化学ならこういう問題は起きにくいけど、
人間の心理的要素が多くなればなるほど、こういう事は起きやすくなる。
専門家の意見だからって鵜呑みにはしない方が良い。
60 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 20:06:35 ID:RPzHwhlo
つーか あたりまえの結果だ。こういうのを客観的に示さなければわからない連中は痛いw
集団の進歩というのはダラダラと算術級数的に進むフェーズと
非線形的にいきなり幾何級数的に進歩する場合がある。
前者は安定を求める時期であり、後者は安定では対処できない状況に求められる。
愚鈍さが要求される時期と、革新が要求される時期は異なる。
最高度の人工知能のクロック周波数を飛躍的に向上させたら自滅したってSFがあるだろw
知らぬが仏というのも有効なわけだ。別に馬鹿を馬鹿にしているわけではない。
そもそも、欧米を追い越さないようプライミングを受けている日本人ならば
痛感してるネタだということだ。意識出来ないレベルまで低下してるなら救い様は無いがなw
61 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 20:25:42 ID:cs2RQ/i4
まあ、答えが既にあるようなことをやらせるなら、相手の顔色伺った方が良いってことであって、
アインシュタインとかクラスの科学者がいなかったら、凡人だけではどうしょうもないんだし、
天才は重用する方が良いと思うよ。
62 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 20:31:33 ID:xsMStZMB
DQNタウンで育った兵士は地雷を踏まない
ボンボンは地雷踏むって話と似たようなものかな?
危険に対する嗅覚が生死を分ける
63 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 20:54:19 ID:4OE/SnCe
義経なしでは東西両朝体制が続いたかもしれないし秀吉一人の力で天下統一はありえない
>>1は興味深いけど「切れ者が1人いても成績にさほど影響がないということが
明らかになった」と結論づけるのはどうかと
凡人がいくら集まっても物事はたいてい進展しないからね
64 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 20:59:58 ID:gmFVKeMk
切れ者が少数だと馬鹿に足引っ張られて何もできないまま終わる
日本の教育現場で垣間見ることができる
65 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 21:01:09 ID:3Pzqqmjm
>>60 とてもわかりやすい
あなたのような社会的感受性の高い方が今のフェーズに必要とされる人間なんでしょうね
66 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 22:46:20 ID:Cqm57BrJ
意味はよくわからんが
はやぶさ運用チームは優秀だったってことだな
67 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 23:18:09 ID:5Nch/ifr
>>36 集団の全員がスタンドプーレーでも、それぞれがファインプレーをすれば
結果的に協調が生まれるということ?
そんな集団が現実に存在したら世界征服できるわ
どんだけ厨ニ病進行してんだ
68 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 23:19:46 ID:zObhH0gW
>>60 なるほど納得。社会的感受性の重要性がすっと分かった
69 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 23:28:45 ID:U/PChL1Z
なるほど納得。「空気読む」じゃインチキ臭いもんな
70 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 00:32:23 ID:PEmTjnXK
官僚が利己的で無能である理由が解ったような気がした。
71 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 00:34:03 ID:cOjlWVAs
社会的感受性って、俺達がもっとも欠けているものじゃん( ・ω・)y─┛〜〜
72 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 00:58:57 ID:DigZEmQl
集団的知性って言い方が的を射てない気もする。
73 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 01:03:56 ID:yo1SmHon
集団的思考停止の間違いだろ
>>72 そういう考え方しか出来ないから、我が国は全世界から馬鹿にされるんですね。
お気の毒様ですナ。アーメン。
猫
まあ『菅・仙石・前原みたいな前代未聞の糞馬鹿』は責任をなすり合って知ら
ないフリをワザと決め込んでいるという理解を私はしています。まあ現代に於
いてはまさか自分から頭が悪いのを全世界に堂々と示しながら、国民は:
★★★『責任を感じて自発的に切腹スルのをテレビの前でくつろぎながら皆で待つ』★★★
という事だと思いますね。単に学歴が高いだけで、幾ら低脳で頭が悪くても:
★★★『現職でアルという事実から一切の責任回避は赦されない、ので切腹』★★★
という理解を私はしています。
低脳で馬鹿でも内閣のメンバーとして選ばれる事が起こり得るというかなり珍
しい事例ではないでしょうか。
猫
76 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 02:46:37 ID:8zXLhxrM
「3人寄れば文殊の知恵」か
77 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 07:14:00 ID:/Z03gznr
>>74 そうじゃ無くて、個人や個人ありきの連携が無視されてるネーミングだと思う。
全体主義的なネーミングな気がする。
欧米だろうと日本だろうともっと高度な思想はあるよ。
78 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 07:31:58 ID:/Z03gznr
>>1でも集団的知性に関して論理がかなり飛躍してる所もあるし、
集団療法の所で、人によるという事が蔑ろにされてる所もある。
データ的に実験結果自体が間違ってるという事は無いとは思うけど、
それが何を意味するかという所には思想性がかなり関わる。
79 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 07:36:22 ID:/Z03gznr
>>74 別に
>>1の実験をした人がそう思っていると言ってる訳じゃ無いが、
集団的知性という概念は個々人と集団の区別が付かなくなりがちな概念。
アメリカにしたって、その社会の仕組みからしてそういうのを否定している。
80 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 07:50:26 ID:NJxVATzP
まあ、企業に必要なのは10年後に当たるプロジェクトではなく、1年後に当たるプロジェクト。
凡人の空気を呼んで売り物作れば良いなら、ちょっと出来る凡人を集めた方が効率がいい。
逆に非凡なにとがすごいアイディア出しても、上が金ださなきゃ終わりだし、下が脚引っ張っても終わり。
81 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 08:03:58 ID:vnX0s46D
切れ者の能力を殺してるだけじゃないの?チーム対個人でも検証しないと結論でないだろ。
82 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 08:16:39 ID:fj3DZuEO
イケメンは嫌われる
83 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 08:17:12 ID:oLDvqVWH
世界平和を考える全ての物へ全ての事を教えてやる
世界平和とはにかまず自分の正体をしれ
まず生き物とは何だ生きていることだ
地球上で生きているのは生き物か
地球の活動は生きていると呼べる
全ての生き物は地球上からいまれてきた生命体の集まりだ
生きると言う食べる行為は生命の連鎖を立ちきって生きる行為だ
すべての生き物が生命体だ
地球から生まれてきた共通の生命体だ
どれだけ生まれてきた母なる地球をくるしめてきたかよくかんがえろ
地球をつくることがいまの技術でできろのか
なにが大事だ?生きることか、死ぬことか
法律とは何だ、歴史とは生命の連鎖の記録だ
何を信じたいのか全てのことの意味を良く考えろ
正義とはなんだそんな物があり得るのか罪とはどういいことだ犯罪とはなんだ
矛盾したことがありのままの姿だ
なにもかもが有りうることだ
価値観を叩き壊せ
すべてのこと許して受け入れて、存在して良いのか悪いのか良く考えろ
早く物事の優先順位をきめるのか決めないのか良く考えろ
これが曽我部由則の考えだ
84 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 08:19:44 ID:oLDvqVWH
世界平和を考える全ての物へ全ての事を教えてやる
世界平和とはにかまず自分の正体をしれ
まず生き物とは何だ生きていることだ
地球上で生きているのは生き物か
地球の活動は生きていると呼べる
全ての生き物は地球上からいまれてきた生命体の集まりだ
生きると言う食べる行為は生命の連鎖を立ちきって生きる行為だ
すべての生き物が生命体だ
地球から生まれてきた共通の生命体だ
どれだけ生まれてきた母なる地球をくるしめてきたかよくかんがえろ
地球をつくることがいまの技術でできろのか
なにが大事だ?生きることか、死ぬことか
法律とは何だ、歴史とは生命の連鎖の記録だ
何を信じたいのか全てのことの意味を良く考えろ
正義とはなんだそんな物があり得るのか罪とはどういいことだ犯罪とはなんだ
矛盾したことがありのままの姿だ
なにもかもが有りうることだ
価値観を叩き壊せ
すべてのこと許して受け入れて、存在して良いのか悪いのか良く考えろ
早く物事の優先順位をきめるのか決めないのか良く考えろ
これが曽我部由則の考えだ
85 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 08:22:54 ID:yPg6oEqe
集団的痴性というのは、確実に存在すし、影響力も大きい。
個々の人間は、平凡で真面目でも、ネタが連鎖し気分が向陽してくると、とんでもない馬鹿をはじめる。
2ch ではよく見る現象だ。
86 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 08:39:19 ID:kbAefzfn
人文系の研究って楽でいいよな。
自分が主張したい説に合わせて、いくらでも実験が調整できそう。
87 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 08:45:09 ID:CxfuP3qp
はいはい数押しサイキョー
88 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 10:07:49 ID:8WjAStgd
キレモノっぽい雰囲気出してる人って二種類いるよな。ひとつは能力も高くないのに「俺すげぇぇwww」っていう厨二病こじらせたまま
大人になったようなタイプ。
うちの職場にもそういうの二人ぐらいいるけど、いや、そんなもん、事前に各方面調査してれば無理ってことわかりますやん
てことを厨二病的なヒロイズムで実行してる。
「俺の回復魔法で組織の傷を癒してやる。破ぁっ!」みたいな
プランを独断で実行しては金をどぶに捨てまくり
「くっ。回復魔法がきかないだと!これは…暗黒経済神の呪いまでかけられてるのか!」
みたいなこと言って自分の失敗正当化したり。
当然周りからの信用は一切無い。
本当にキレモノな人間は自分でそういうイメージ作りしなくても、周りがそう呼ぶものだよ。
89 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 11:23:12 ID:6CBoPrWu
これなんて三国志?
90 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 12:04:55 ID:4Ao56i2W
91 :
名無しのひみつ:2010/10/13(水) 08:27:21 ID:aV2FovDR
数学のように真に思索的な精神の創造活動は
如何に孤独に耐えられるかが重要
くそつまらない単調な実験の効率や資金ぐりの根回しが必要な作業だと
そう言えるかも知れないけど
92 :
名無しのひみつ:2010/10/13(水) 11:04:50 ID:Exw5SLBq
そういうのは一部の天才に任せるしかないね
93 :
名無しのひみつ:2010/10/13(水) 12:33:28 ID:yu14ArKZ
>>36 >集団の全員がスタンドプーレーでも、それぞれがファインプレーをすれば
>結果的に協調が生まれるということ?
自然に生まれる協調性ということに気がつけ、
スタンドプレーをしても結果としてその特徴を活かすには協調が必須であること
逆に協調を優先に考えたプレーでは各自が相手の行動を予測できないために
箇々の性能を著しく協調性に奪われるってことだ。
まあ前提として結果として生まれるのは自然な協調はランダムな組み合わせ
ではダメってこと、適材適所にあればそれぞれの素が現れたときに熱力学
のように最も効率の良い最適解が自然に表れる。
ダメなのはランダム特性の組み合わせでのスタンドプレーだということだ。
不確定な領域の組み合わせで解を得る仕組み、君はそれを知らないのだろう。
熱力学とか電子の1つ1つの不確定さなどが確定しなくても結果はできる
ってことさ。
94 :
名無しのひみつ:2010/10/13(水) 17:31:18 ID:JOdO0gwo
これは日本人にとって良い知らせじゃないか?
空気を読むことにかけては世界でも抜きん出ているから、
これからは日本的情緒が世界を支配するのか?
日本にばかり篭っていないで世界に出ていくチャンスかもな。
95 :
名無しのひみつ:2010/10/13(水) 17:43:49 ID:NwR2fIma
既に書かれているけど、仕事の質によって違うよね。
目的がはっきりしている仕事やルーティンワークだと
>>1の通りかも知れないが、
目的そのものを探るような創造的な仕事は切れ者がいないと進まない。
凡人が何万人集まろうとイノベーションは起こせない。
96 :
名無しのひみつ:2010/10/13(水) 18:08:08 ID:E5nOd50i
よしこのまま引き篭ろう
欲を言えば
>>1の研究で
「社会的感受性の低い人間がいるとチームの能力が落ちること」を証明出来れば尚良かったな
絶対的なお荷物がいるんだからそいつは本当に死んだ方が良いってことになる
97 :
名無しのひみつ:2010/10/14(木) 00:45:35 ID:W3pCSmEk
アスペよりも空気読めた方がいいってことか
98 :
名無しのひみつ:2010/10/14(木) 09:37:46 ID:sdVnqTPn
社会的感受性が高い女性は意見求めても
「私はいいです」
としか言わない
でそれが集団になると
いつまでも結論出ない
空気読み過ぎ
99 :
名無しのひみつ:2010/10/14(木) 19:43:12 ID:7ocUpjfI
>>95 >目的がはっきりしている仕事やルーティンワークだと
>>1の通りかも知れないが、
それらは外国人労働者に奪われている現実をみよう。
100 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 06:37:49 ID:u8U0TMgB
>>99 それは3k労働だろw
ルーティンワークって言うのはおまいがやってるような仕事のことだよ。
高尚って思いたいんだろ?
残念でした
>>94 実際には生意気だ勝手野郎だと陰口叩くゴミどもを鼻で笑って
精進邁進した奴らによって発展したり認知されてきたんだけどな日本も。
ゴリゴリ偏屈な一級の職人や研究者/ノーベル賞学者、黒沢宮崎天皇、変態ヒステリ文豪、部下を足蹴にして引き回す驀進企業の嫌われ上司連中、…
83です
落書きして御免なさい
書き込みで誰も傷つかなかったことを祈ります
地球が大事だと思います、惑星に移民するにせよ、スペースコロニーを作るにせよ
人種や国や民族文化、宗教も大事かもしれないけど、まず地球人と自覚しての意識統一
が大事だと思う、人間も太陽系宇宙の中の宇宙人であり、他の宇宙人がいたとして
地球人が恥ずかしくないようにしたいものですよね
土地の有効活用、これが今、核の廃絶と同じ位大事なのではないでしょうか?
地球は誰の物でもない、まずは共有財産という価値観から始め、そして価値観を広めて
いこう
和をもって尊しなす
歴史に学びましょう 歴史は繰り返すのではなく、くつがえす事も大事だと思います
落書きして御免なさい、チラシの裏でした。