【受賞】中垣はこだて未来大教授らにイグ・ノーベル賞「交通計画賞」 ネバネバ菌 単細胞生物の粘菌が最適な鉄道網を設計
2 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 11:51:32 ID:AGvnd2dX
科学ニュースでネバネバ菌とかアホなの? 真面目にやれや
3 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 11:51:59 ID:WjD21o9x
日本のイグノーベル賞受賞多いけど、ジャップはノーベル賞取れる見込みがないからって
こっちの獲得目指してきてるのか?
> メキシコ湾で原油流出事故を起こした英石油大手BPには「油と水は混じらないという
> 古い定説を否定した」として「化学賞」が与えられた。
フランスが核実験で平和賞受賞してたのと似てる
4 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 11:52:33 ID:bFtjIqzg
またかw
5 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 11:52:50 ID:UWOrQfgc
経営賞は昇進に関わる勤務評定とか審査とか根回しとかをやらなくていいから
その分効率上がるんだろうと想像できる
6 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 11:54:55 ID:dhneTacJ
誰か完璧な成果主義を実現するためには
評価される人と同数の評価する人が必要とか言ってたな
7 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 11:54:56 ID:NQP5JzJF
BPに対してはただの嫌味だろ
8 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 11:59:20 ID:CvuHw7IF
イグノベール賞、コロンブスの卵的な笑えるけど良い研究と、
単にバカすぐる研究の両方あるけど、これは前者な気が…
審査委員に人工知能好きが多そうだし。
9 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:01:28 ID:Rb4sxDCF
醸すぞ
10 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:09:42 ID:I64gzrMP
>従業員をランダムに昇進させると組織の効率が上がる数学的証明
社会に対する痛烈な皮肉w
11 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:11:58 ID:YckgfMa/
あれ?
この前も粘菌でもらったじゃん
>>3 韓国は科学分野のノーベル賞受賞したこと無いけどどうかしたの?
13 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:20:57 ID:HNY8kPFK
イグノーベル2回目って初の快挙じゃない?
14 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:35:47 ID:fdMHCy1E
わりと最近の Physics Today でも取り上げられてたよね。
普通に、面白いこと思いつくなぁと思った。
BP は嫌味賞の受賞に出席するんかな?
15 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:39:48 ID:my5ia1BD
これは素晴らしく面白い研究だ。
さすが科学技術世界一日本おめでとう
16 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:42:22 ID:qeSdidhF
ほかのに比べると、日本のはマシに見える
っていうか、BPのは嫌味だろ
17 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:48:01 ID:ZuKML35y
また同じネタだなと思ったら、受賞者も同じなのか。
18 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:48:15 ID:GlPm/rbS
マシャチューシェッチュチュー
19 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:55:45 ID:C/qUCL4p
>>10 ノーベル賞という権威、定説の固まりである学問、通念の固まりである社会、
そしてこの学説自身に向けられている皮肉。
皮肉に満ちている真理は強い関心を示される。善人悪人問わずニヤリとさせられるから。
皮肉は「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」を顕彰するイグ・ノーベル賞の必要条件なのさ。
20 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 12:57:38 ID:9I6Jkbz/
こういうスレは伸びないよ。劣等チョン猿が来ないからw
21 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 13:02:01 ID:9I6Jkbz/
ノーベル賞、韓国の季節だなw
22 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 13:05:13 ID:dGwuPi4j
ノーベル症
23 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 13:10:26 ID:s9G7Of1W
アサピの記事では受賞式に粘菌が「東京は簡単だったけどボストンはしんどかった」って手紙書いたらしいw
24 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 13:33:53 ID:CCQx8/18
粘菌って前にももらわなかったっけ?
25 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 13:38:46 ID:YckgfMa/
この人は本物の科学者
ドクター中松とかはインチキだけど
26 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 13:39:30 ID:ZbwNLHkz
年金なら毎月貰ってるが
27 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 13:47:42 ID:FGj6OaNQ
>>26 > 年金なら毎月貰ってるが
偶数月だけだろ。
28 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 13:49:39 ID:/BXx68Wf
>>25 フロッピーディスクや灯油ポンプを発明した人をインチキ言ったら、
世の中の大半の研究者はインチキになってしまうぞ。
29 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 14:01:33 ID:ZuKML35y
>>28 お前のレス内容は完全にインチキだけどな。
30 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 14:08:35 ID:GlPm/rbS
ドクター中松のジャンピングシューズとかなんとかいうやつは履いて歩いてみたい
31 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 14:09:27 ID:7KThLE4B
> 「従業員をランダムに昇進させると組織の効率が上がる数学的証明」が「経営賞」を受賞。
コレ面白いね
32 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 14:17:47 ID:ULfDgmt+
何年か前に受賞した「象の表面積を算出する方程式」の詳細が知りたいw
33 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 14:47:54 ID:Ft2MlRVM
「インド象の表面積は、前足の太さと身長に比例して大きくなる。」
上記の関係は、以下の式で表される。
S = 8.245 + 6.807 * H + 7.073 * FFC
インド象の表面積 S
インド象の身長 H 象の身長は象の肩から前足の付け根までを測った長さとする。
インド象の前足の太さ FFC
34 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 15:31:41 ID:3DkoBPHc
交通計画賞ってこの研究のために作ったような賞だろ。
35 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 15:37:06 ID:sf+AULSe
>>34 ここのxx賞は本家ノーベル賞にある奴以外はだいたいそんなの。
36 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 16:13:17 ID:QpZYq7x5
>従業員をランダムに昇進させると組織の効率が上がる数学的証明」が「経営賞」
これは興味深いな、将来は本物のノーベル賞まで取れそうな素質を感じる
37 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 18:04:57 ID:YckgfMa/
>>35 イグ・ノーベル賞自体がネタ(ギャグ)だもんねw
38 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 18:23:59 ID:buKWnFbD
みんな晴れやかに受賞してるのが、喜ばしいw
39 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 18:28:50 ID:gRICb2kS
Future University-Hakodate(キリッ
40 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 18:47:27 ID:KXCzdhGb
>>36 >アレッサンドロ・プルチーノ Alessandro Pluchino他(カターニア大学、イタリア) 組織は、人を無作為に昇進させた場合に、より効率的になることを数学的に証明したことに対して
んで多分これだな
wiki
ピーターの法則
(能力出世制度の場合、ある層で有能な社員も、認められて昇進していく上方の層ではどこかで仕事に向かず無能になりそこで昇進が止まる、結果会社は無能の集まりになる)
>プルチーノらは、計算機を使ってその動向をモデル化し、様々な昇進ルールを比較した。すると、最も優秀な者と最も無能な者を交互に昇進させる方法と、無作為に選ばれた者を昇進させる方法が、ピーターの法則の影響から逃れ、組織の効率を最も高くすることができた
41 :
ぴょん♂:2010/10/01(金) 20:31:27 ID:rCnWb6qG BE:781119656-2BP(1029)
>「従業員をランダムに昇進させると組織の効率が上がる数学的証明」
人事部 涙目w
次は 採用時に候補者からランダムに採用すると〇〇が上がる証明 キボンンニュw
42 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 20:55:36 ID:QpZYq7x5
>>41 実際の所、面接でうまいことを言えただけの奴を採用する日本方式はランダムと変わらないと思う
アメリカのヘッジファンドがやってる方式、物理学・数学・暗号学なんかの博士を採用する方法は確実に効果がある
ヘッジファンドは自分たちの仕事に関係する分野のエキスパートだけを採用してるわけだからね
43 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 21:17:57 ID:Pu/eVbV0
44 :
ぴょん♂:2010/10/01(金) 21:53:41 ID:rCnWb6qG BE:468671292-2BP(1029)
45 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 22:30:57 ID:QpZYq7x5
>>44 ランダムに見えるデータから意味のあるパターンを見つけるのに役立つんじゃない?
46 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 22:34:18 ID:W4I8zCXS
>>41 >次は 採用時に候補者からランダムに採用すると〇〇が上がる証明 キボンンニュw
企業に就職する、ということは、学生から平社員に『昇進』することだから、すでに証明されている。
・・・しかし、希望者の中から、くじ引きで決めるのが一番効率的、とは ( ゚д゚) だな。
>アメリカのヘッジファンドがやってる方式、物理学・数学・暗号学なんかの博士を採用する方法は確実に効果がある
>ヘッジファンドは自分たちの仕事に関係する分野のエキスパートだけを採用してるわけだからね
( ゚д゚)・・・そんなことばかりやってるから、ピーターの法則通りに、
組織全体がまるっと無能化して、今回の金融危機が発生したのでは・・・
47 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 22:49:51 ID:QpZYq7x5
>>46 金融危機は関係ないと思う
バブルはニュートンの時代でも、80年代の日本でもおきてるから・・・
今回の金融危機でも数理系のヘッジファンドは生き残ってるみたいだし
48 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 23:42:47 ID:EtRRSiN0
これ結構馬鹿に出来ない賞だからねw
49 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 05:48:18 ID:zNUWLplv
>「従業員をランダムに昇進させると組織の効率が上がる数学的証明」が「経営賞」を受賞。
これちょっと興味あるな
50 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 06:43:48 ID:0BT9nmGx
>>46 逆に考えれば、何らかの概念の元に昇進させると結果的にランダムより効率落ちるって事になるのかな
51 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 07:48:19 ID:QkT82lQG
>>49 そんなもんw 日本の地方アホ役人見りゃ机上の空論だって分かるだろwww
有能・無能関係なしに昇進させれば結局は無能だけの集まりになるのは当然のことwww
52 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 08:05:26 ID:gRvjVnoN
>>51 それはどうかな。
全てをなあなあで済ませ、過去の慣習に則るというのは、ある意味効率を考えた結果だぞ。
論文を、最低でもアブストを読まねば何を言いたいのか不明だ。
53 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 08:25:13 ID:GcIh4IeY
>>13 フランスのJacque Benvenisteが1991年と1998年で先にやってる
54 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 08:26:31 ID:kTPhXOaP
>「従業員をランダムに昇進させると組織の効率が上がる数学的証明」が「経営賞」を受賞。
年功序列で良かったってことか
皮肉すぎるな
55 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 08:38:09 ID:Qz4wrPVI
イグ・ノーベル賞を狙って研究しているやつなんて、そうそういないだろうけど、どうでもいいことに真面目に取り組んでいるやつは世の中に五万といるわけで、そこにスポットを当てるという意味では、面白いイベントだと思うよ。
Dr.中松が "Please stop. I'm bored."から逃げるため(?)に受賞者スピーチを早々に切り上げたのは面白かった。
http://www.youtube.com/watch?v=xAnVNXaa5oA
56 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 08:42:35 ID:NOQBVnXB
>>54 そもそも年功序列をやめた理由は成果主義が効率的だと期待してのものじゃない
人口ピラミッドが逆転して、年功昇進ではポスト不足というか
年齢が高い人が明らかに余る状態になったことが、
昇進俸給体系の変更として噴出しただけの話
ヒラ社員より課長・課長補佐・課長代理だのが多い職場とか少なくなかったから、
そりゃ破綻するわと
57 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 09:25:02 ID:B7ddS8kb
日本人はイグ・ノーベル賞受賞率が高いな
58 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 09:52:48 ID:gRvjVnoN
59 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 10:09:51 ID:VjcEYACs
粘菌でコンピュータがつくれそうだな
60 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 10:19:01 ID:rHkwkbW7
ゴールドマン・サックス、AIG、リーマン・ブラザーズ、ベア・スターンズ、メリル・リンチ、マグネター・キャピタルも受賞か
受賞理由は言わずもがな
61 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 10:19:21 ID:20nODZPJ
>>59 つか最終的にはそれを狙ってるんだよね
協調コンピューティング(?)で巡回セールスマンみたいなのが
早く解ける可能性がある。
62 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 10:30:33 ID:avuTScjS
63 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 10:42:31 ID:GZGVX4WN
中垣はんだごて未来大教授
64 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 12:34:02 ID:zNUWLplv
>>54 ランダムに昇進させるんだから年功序列じゃないだろ
65 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 12:56:39 ID:wmpoG5Jl
>>56 ランダムに上げる話であって全員を必ず上げるのが良いわけじゃないからね。
ポストは少なくて良いんだよね。
66 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 12:58:57 ID:KLfScRMy
戸建てかと思ったわ
67 :
ぴょん♂:2010/10/02(土) 13:27:09 ID:njdY/DAI BE:260373252-2BP(1029)
68 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 13:56:45 ID:pwRQ7POI
韓国人受賞者いねえなと思ってたら文鮮明が受賞してた。金大中と似たようなもんか。
69 :
ぴょん♂:2010/10/02(土) 14:37:18 ID:njdY/DAI BE:937342894-2BP(1029)
70 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 19:31:26 ID:JCYrDe6J
>>40ただこれやる気を考慮してないから実際はどうなんだか
71 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 20:30:23 ID:xa2NQbpo
>>70 この場合、「昇進」はピーターの法則で問題視されている組織設計上の問題なので、
給与とはまた別問題だよ
部長でも課長でもヒラでも純粋に生産性のみで給与が決まる体系を前提としているはず
だからランダムにヒラから部長に昇進したからといって「ラッキー」とは限らない
72 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 21:27:56 ID:6nIDShD4
ランダム昇進の原文を見てみると、
"昇進後の業務能力が、昇進前の業務能力に依存していない場合に"
と言う条件が書いてあるようですね。(詳細は、原文をみてください)
結局、それぞれのポジションで要求される能力は別物なのに、それを
理解せずに、昇進前のポジションの能力を基準に昇進させたりするの
が拙いのでしょう。
73 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 21:44:41 ID:NOQBVnXB
>>72 「悪しき現場主義」ってやつな。
「日本は現場は強いがトップがダメ」と言う人が多いが、
実際のところ現場重視で現場感覚をそのままトップに持ち込もうとするからおかしくなってる、
というのが実態に近い。
74 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 22:26:58 ID:SyHCuEpn
ドクター中松も受賞しちょるw
75 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 22:43:30 ID:YZQqQYJV
うむ。
企業のトップの仕事は、経済その他を分析して、
企業の生き残り戦略を考えることだからね。
これは、現場感覚では絶対できん。
76 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 22:47:34 ID:YZQqQYJV
>>71 >だからランダムにヒラから部長に昇進したからといって「ラッキー」とは限らない
ランダム昇進で部長になったとしても、部長の仕事をこなすだけの能力がなければ、
窓際族の一員になるだけ。
77 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 22:54:37 ID:YZQqQYJV
ランダム昇進制度の問題点は、
「ランダム昇進をどうやって社員に納得させるか」
なんだね。
社員全員に知能テストもどきのテストをして、その成績で昇進が決まる、と思わせておいて、
実はコンピュータの乱数発生プログラムで決めている、とか。
78 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 23:14:12 ID:o9ZaO/b7
漫画もやしもんで実証済み
これ豆なw
79 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 00:47:06 ID:ARoU9d+s
この賞もだんだんつまんなくなってきたねえ
80 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 02:00:11 ID:Dz1pC6rV
次期社長は社員全員でくじ引きがいいんですね
81 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 09:36:51 ID:oLDvqVWH
世界平和を考える全ての物へ全ての事を教えてやる
世界平和とはにかまず自分の正体をしれ
まず生き物とは何だ生きていることだ
地球上で生きているのは生き物か
地球の活動は生きていると呼べる
全ての生き物は地球上からいまれてきた生命体の集まりだ
生きると言う食べる行為は生命の連鎖を立ちきって生きる行為だ
すべての生き物が生命体だ
地球から生まれてきた共通の生命体だ
どれだけ生まれてきた母なる地球をくるしめてきたかよくかんがえろ
地球をつくることがいまの技術でできろのか
なにが大事だ?生きることか、死ぬことか
法律とは何だ、歴史とは生命の連鎖の記録だ
何を信じたいのか全てのことの意味を良く考えろ
正義とはなんだそんな物があり得るのか罪とはどういいことだ犯罪とはなんだ
矛盾したことがありのままの姿だ
なにもかもが有りうることだ
価値観を叩き壊せ
すべてのこと許して受け入れて、存在して良いのか悪いのか良く考えろ
早く物事の優先順位をきめるのか決めないのか良く考えろ
これが曽我部由則の考えだ
信頼が大事だ心が通じることが大事ださあ解決にむかって話し合おう、どういう態度でむかうかは解るだろう
美しく思えることをしよう
82 :
名無しのひみつ:2010/10/04(月) 17:58:07 ID:rhHa9oUu
粘菌はネバネバしているのかい?
83 :
名無しのひみつ:2010/10/06(水) 01:03:45 ID:Q/ukaP9a
>>77 >ランダム昇進制度の問題点は、
>「ランダム昇進をどうやって社員に納得させるか」
>なんだね。
問題ないだろ。
ランダムじゃない現状でも「なんであいつが昇進してんの?」って例はいっぱいあるわけだし。
どうせランダムかそうでないかの区別はつかんww
84 :
名無しのひみつ:2010/10/06(水) 12:41:54 ID:ij2KKrdT
去年教育テレビのサイエンスZEROで
このテーマ扱ってたな
85 :
名無しのひみつ:2010/10/06(水) 14:12:23 ID:Aabaj8cM
優秀な奴を昇進させるということは
優秀な結果を残せる作業内容からその人材を引き離すということである
昇進すればするほど
不得意なことに従事させられる確率が上がるということでもある
別の見方をすれば
昇進が止まるポジションは
本人にとって不得意な仕事のところだということになる
これで組織全体の人材の位置がほぼ確定するわけだ
駅伝で
短距離が得意な奴に20kmの区間を担当させ
ハーフマラソンが得意な奴に5kmの区間を任せるようなものである
86 :
名無しのひみつ:2010/10/07(木) 10:16:00 ID:PsmsH3Kl
>>85 それ、OOOOの法則とか名前が付いてるよねえ。なんだっけ?
87 :
名無しのひみつ:2010/10/07(木) 10:55:08 ID:N4ufRUCa
このスレを「法則」で検索すれば分かる
88 :
名無しのひみつ: