1 :
一般人φ ★:
アメリカ領のグアム島で今月初め、死んだネズミに薬を詰め込み、ジャングルの林冠(森林の上層部)に空中投下する実験が実施された。
侵略的外来種のヘビを駆除する狙いがあるという。
アメリカ政府が支援するこのプロジェクトでは、アセトアミノフェン(解熱鎮痛剤の有効成分)を濃縮した錠剤を親指サイズの死んだネズミに詰め込み
、問題のヘビ「ミナミオオガシラ」を駆除する毒餌として使用した。
アセトアミノフェンは人間には痛みや発熱を抑える効果があるが、ミナミオオガシラが摂取すると、
ヘモグロビン(血液中のタンパク質)が肺から全身へと酸素を運搬できなくなる。
米国農務省(USDA)野生動物局の研究員ピーター・サバリエ(Peter Savarie)氏は、
「昏睡状態からやがて死に至る」と話す。同局では国防総省と内務省の資金援助の下、1995年からこの駆除手法を研究してきた。
アセトアミノフェン80ミリグラム程度で、ミナミオオガシラの成体1匹を駆除できる。
80ミリグラムは、人間の子どもが解熱剤として1度に服用する量と同じだ。
毒餌ネズミを飲み込んだミナミオオガシラは、通常は60時間で死に至るという。
ミナミオオガシラは、オーストラリアやパプアニューギニア、太平洋諸島を原産とする樹上性のヘビで、
主に鳥やトカゲ、コウモリ、小型の哺乳類を捕食する。
グアムには、第二次世界大戦後にソロモン諸島から船荷にまぎれるなどして非意図的に移入されたと考えられている。
その後、この侵略的外来種によって数種のグアム固有生物が絶滅や激減に追い込まれた。
「樹上に生息するミナミオオガシラは夜行性の捕食動物だ。もともとヘビがいない島で、
それまで天敵が存在せず警戒心の薄かった固有種は格好の餌食となってしまった」と、野生動物局のダン・バイス氏は説明する。
科学者たちは長年にわたり、この有害爬虫類への対策を研究してきた。わなの設置やヘビ探知犬の調教、
空港や港湾のフェンス周辺を夜間にスポットライトで監視する方法などさまざまだ。ほとんどの対策では、
ミナミオオガシラをグアム島内に留めることに主眼を置いてきた。
出航する船に侵入でもしたら、ハワイなど別の島でも同じ惨事が繰り返されてしまうからだ。
>>2に続く
Ker Than for National Geographic News(September 27, 2010)
▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック公式日本語サイト
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100927002 ▽画像 アメリカのフロリダ州にあるエバーグレーズ国立公園で保護飼育されている3頭のフロリダパンサーの子ども(2006年6月撮影)。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/brown-snakes-poisoned-mice-aspirin_26569_big.jpg
2 :
一般人φ ★:2010/09/27(月) 23:53:35 ID:???
>>1続き
しかし今回の対策は、水際ではなく、ミナミオオガシラの主な生息地であるジャングルで展開される。
「グアム島全体にはびこっていると誤解されているが、実際にはほとんどがジャングルに生息している。
人間がなかなか足を踏み入れないようなところだ」と、野生動物局のバイス氏は語る。
空中投下するネズミには、2枚の厚紙片を1.2メートルの紙製リボンで繋いだ“吊り具”を取り付けた。
この仕掛けには、ミナミオオガシラが生息する樹木の上部に毒餌を引っかける目的がある。
地面まで落ちると、オオトカゲなど対象外の生物が誤って食べてしまう可能性があるためだ。
2010年9月1日、USDAはグアムの海軍基地周辺で小規模の空中投下を実施、
200匹ほどの毒餌ネズミを約8ヘクタールのジャングルにばらまいた。
今回が2度目の投下で、2010年内か2011年初頭に予定される大規模な実地試験へ向けて改善点を探るために実施された。
投下した一部のネズミには、追跡調査のために発信機を取り付けてあるという。
ワシントン州シアトルにあるワシントン大学の生物学者ハルドレ・ロジャーズ(Haldre Rogers)氏は今回の実験結果を受けて、
「毒餌ネズミはミナミオオガシラの駆除に効果があるようだ。特に中型以上の成体に有効だ」とコメントした
。同氏は、鳥類の減少がグアムの天然林へ与える影響を調べている。
ロジャーズ氏は課題も指摘した。「毒餌ネズミの手法を含め、現在の対策で個体数のコントロールは可能だが、
根絶やしにすることはできない。残念ながら、決定的な対策はまだないと言わざるをえない」。
USDAでは将来的に、毒餌ネズミから非生物学的な手法へ切り替えたい意向だ。
ミナミオオガシラが食べるもので、腐敗したり、ハエやアリ、ウジがたかったりしないようなエサが好ましいという。
記事引用ここまで
3 :
名無しのひみつ:2010/09/27(月) 23:58:01 ID:nlJafvhl
ネズミどないやねん
4 :
名無しのひみつ:2010/09/27(月) 23:58:52 ID:JY70RFMd
爬虫類には効くってことなのかな。
5 :
名無しのひみつ:2010/09/27(月) 23:59:21 ID:nFcT07J+
マングースを放せばいいんじゃないかなぁ
6 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:01:39 ID:xO3ajS0c
マングース部隊を、沖縄から送り出せw
7 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:02:43 ID:M6HeRVHc
グリーンピース突撃しろよw密林にw
8 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:04:24 ID:yzGCNJBO
中国人駆除も宜しく!
9 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:04:52 ID:UF7M/tru
日本にも在日という糞が投下なうw
10 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:07:17 ID:7wJzJU5X
>>1 >アセトアミノフェン(解熱鎮痛剤の有効成分)を濃縮した錠剤を親指サイズの死んだネズミに詰め込み
「親指サイズのネズミ」がいるんだな。
11 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:18:31 ID:AE8LxLAN
そのうちインフルエンザみたいに薬剤耐性もった奴が出現するぞ
12 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:25:03 ID:HIsJXkao
ネズミを食べるのって蛇だけじゃないだろ
鳥とかもやられちゃうんじゃねーの、これ
13 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:30:44 ID:7AEfr/Us
侵略的外来種てアメリカ人のこと?
日本統治時代はいなかった毒蛇ばらまいたのは日本兵の残党殺すため?
現地人にとっても迷惑だろ。
14 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:36:30 ID:X06SjFiZ
いや、これがバイオハザードの始まりだよ!!
15 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:38:55 ID:AIBLQWav
まーた極端なことして
他の生物に壊滅的な打撃を与えるに1000ガバス
16 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:42:37 ID:Ipdim/8R
>>12 爬虫類と鳥類では効用が違う
爬虫類だけを殺す機会かよ
17 :
yumi:2010/09/28(火) 00:48:39 ID:3bu65+3L
元日本兵が知らずに食べたらどうすんだ!
by 横井
18 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:54:24 ID:W05NxSUy
現地の愛猫家に米軍のヘリが襲われても知らんぞ!
19 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:55:09 ID:apogueRD
多分また弊害が出てくるんだろ
20 :
きちえもん:2010/09/28(火) 01:00:15 ID:XEDYrNzs
蛇って獲物の体温と匂いを感知して狙ってたはず。
生きたねずみの皮下脂肪にカプセル埋め込みとかの方がいいんじゃね?
21 :
一般人φ ★:2010/09/28(火) 01:01:44 ID:???
>>16 ヒト以外にはけっこう危険なんだが…鳥類とそれ外の爬虫類って意外と代謝が同じなんだよね。
>>18 猫ですら禁忌なんだよな禁忌アセトアミノフェン入り風邪薬。
22 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 02:17:53 ID:ilTPNCvX
蛇ってピット器官とかで体温感知してなかったか?
死んでるエサにはほとんど反応しないだろう?
23 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 02:19:56 ID:LRswlCjX
ペットのヘビのエサは冷凍なんだが。
24 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 05:48:34 ID:yGaS1gDv
フロリダパンサーなんか関係有るの
25 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 08:13:45 ID:oQjA8B5e
26 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 11:24:22 ID:37Zuu9i3
>>25 こんなかわいのじゃなくてこの餌はただだのマウスの子供だと思う。
28 :
名無しのひみつ:2010/09/30(木) 05:08:22 ID:OctbuZqG
画像と似た蛇瀬戸内海の島にいたぞ
29 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 15:23:29 ID:js7qDO3s
>>10実験用のマウスの子供なら成長過程によってはその程度の大きさだ
鳥だと、ハチドリなどは嘴や尾を除いた体の丸っこい部分だけの長さだと
4cmくらいしかない種類がいくらでもいる
アジアだとタイヨウチョウなどがその大きさ
30 :
名無しのひみつ:
猫も害獣だから問題無し