【植物】丹沢ブナ林、シカ食害深刻…駆除数増も効果なし
1 :
細胞の塊φ ★:
首都圏の貴重な水源になっている神奈川県北西部の丹沢山地で、ニホンジカの食害などによるブナ林の荒廃が進んでいる。
再生を目指す県は2007年度以降、シカの駆除を積極的に進めてきたが、生息数は増加。
害虫などにも手を焼いている。
日本百名山の一つ、丹沢山から塔ノ岳に続く尾根筋。
かつてはうっそうとしたブナ林に覆われ、登山道の木立の合間から景色がわずかにのぞけるほどだった。
今ではブナの幹や枝が立ち枯れて動物の骨のような姿をさらし、斜面に残るブナ林も、根が地表にむき出しになっている所が目立つ。
県によると、ブナ林の荒廃は1980年代、東丹沢の尾根筋を中心に始まったとされる。徐々に周辺部へと広がり、草原化の恐れすらあるという。
荒廃の主な原因とされるのがニホンジカ。
下草を食い荒らし、雨による土壌の流出を招いている。
県の調査では、05年度末時点で、最大4500頭が生息すると推計された。
ブナなどの広葉樹が衰えると、雨水を蓄え、濾過
する機能が低下。森をすみかとする動植物への悪影響も懸念される。
県は07年度から丹沢大山自然再生計画(5年計画)に基づく本格的な保護に乗りだし、土壌流出防止策などのほか、食害防止に力を入れ、同年度はそれまでのほぼ2倍にあたる約1500頭のシカを駆除。
09年度までの3年間で計約4700頭を捕獲するなどした。
ところが、県が同年度末、改めて生息数を調べたところ、推計で最大4900頭と、駆除が功を奏していない実態が浮かび上がった。
県は理由を「隣県からの流入や、捕獲数を増やしたことで1頭あたりのエサが増え、生存率が高まった可能性もある」(自然環境保全課)とみて、12年度以降、駆除数をさらに増やす方向で検討している。
ただ、元凶はシカだけではない。大気汚染やブナの葉を好むブナハバチの発生、さらに登山ブームで多くの登山客が押し寄せ、植生の後退を招いているとの指摘もある。
即効性のある対策がない中で、県は「シカの駆除やブナの保護柵設置など、地道な試みを同時並行で続けていくしかない」としている。
◆丹沢山地=神奈川県相模原、秦野市、松田、山北町などにまたがる計4万ヘクタール余りの山塊。大部分が丹沢大山国定公園に指定されている。
ブナ林は標高800メートル以上の山肌や尾根に広がり、ニホンカモシカやツキノワグマといった野生動物が生息する。
(2010年9月25日16時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20100925-OYT1T00544.htm
2 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 20:34:43 ID:i1ORyAG7
もっと気合入れて駆除しろよ
増え過ぎで高尾山系や奥多摩にヒルを持込みやがったら許さんぞ
あと登山道も酷いな
人間が大勢通る→道えぐれる→雨が道を流れて轍が深まる→さらにそれを人間がぐちゃぐちゃに
のサイクルだからな
3 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 20:39:51 ID:7cKJgS8r
>>2 人間が大勢通る って何人ぐらい?
鹿や猪も使うんですが、1晩で何千頭も使ってるんじゃないでしょうか。
4 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 20:41:35 ID:0rPjLAb2
オオカミを放すしかない。
5 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 21:09:52 ID:ktYMCGQy
>>4 真っ先に駆除されるのは、
鈍くさい、毎日同じ時間、同じ場所に出没する二本足な気がする。
森林の保護には有効だからまあ、良いかw
6 :
ぴょん♂:2010/09/25(土) 21:12:33 ID:uXOZMMTn BE:1171679459-2BP(1029)
7 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 21:28:10 ID:IMIDJG5z
8 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 21:33:07 ID:0o7YT82P
鹿狩りと偽って伊豆から素浪人が小田原乗っ取りにくるんですね。
わかります。
9 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 21:34:01 ID:xYE2wtUo
北海道は自衛隊と協力して鹿駆除する為の話し合いしてるみたいだな
10 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 22:00:55 ID:grQYCUwm
これから大倉尾根を深夜登山だわ。
鹿の眼って、ねこの眼みたいに光を反射するから、夜中に一人で登って
いるときに、いくつもの光る眼を見かけると結構ホラーだわw
最近慣れたけどw
11 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 22:14:03 ID:nQH1cIfS
喰わせろ。シカ肉喰わせろ。
12 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 22:32:23 ID:UKYYh5Mi
東日本では丹沢と日光の鹿害がひどい。
丹沢の鹿についていえば、可猟期間を現在の11月15日から翌年2月15日の
3か月に限定せず、北海道と同じく、3月15日まで1カ月延期すればいいのに。
13 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 22:34:15 ID:cNHAEmrx
2年ほど前に、神奈川県の大山に登ったんだが
土産物屋のオヤジがぼやいていた
「庭に鉢植えを置いておくと、夜中に鹿が入ってきて食べてしまう」
そこまで鹿の被害が深刻になってるのか
14 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 23:02:11 ID:S9/UaFXn
そうそう、熊がいるんだよね、熊が
15 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 23:04:49 ID:heOSe4e2
鹿よりも、鹿の運ぶヒルがいやだな。
高尾山にまで広がったら、ミシュランの星はどうするんだろ
16 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 23:30:42 ID:B7bjtQ7d
ここまで事態だと絶滅するまで殺戮を続行しないと手遅れ
17 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 23:45:44 ID:Q0eiwXGZ
狼を放しましょう。
18 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 00:06:35 ID:3yR8fHm0
サバゲーの皆さんに出動いただいて、あとはB−1グルメでゴールドを目指す。
19 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 01:10:29 ID:1bzVEkHy
丹沢の鹿の肉ってまっずいぞ。
需要はあんまり見込めないから、穴掘って埋めるしか無い。
20 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 01:38:56 ID:sT63f7Rp
肉は硬めで血の匂いが強い。
強火で焼くとカチカチ。地元のフランス料理人が提供している
がしかし、害獣で畜生の肉の分際で高い。
アホくさくて喰う気にならん
21 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 01:58:58 ID:TADdqn/o
青草を食っているうちは、青臭くて不味いが、雪が降り出してからは
癖が無くなり食味が善くなる。
20氏一度お試しあれ。
何の肉なのか判明しないくらいの鹿肉も有ります。
>>21 んじゃあ、猟は雪が降り出してからにしたら、
農閑期の内職にもなり、一石二鳥すな。。。(´A`)
23 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 08:11:12 ID:oQRuPpeT
ジビエ(狩猟肉)だと、ハンターの技術でかなり味が変わるよな
鹿は血管が細いから血抜きが難しいらしくて
罠で捕獲して、頚動脈を切って失血死させないと
美味い肉にならないって友人のハンターに聞いた覚えがあるな
24 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 10:19:59 ID:BPkz8DYs
鹿肉は低カロリーの割りに栄養価が高いから
そこをうまくアピールすれば人気出るかも知れんな
25 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 12:15:20 ID:Gty6dJUp
捕り放題じゃないですかwwwwwwwwww
26 :
20:2010/09/26(日) 12:37:56 ID:sT63f7Rp
食肉処理場の全てで持ち込み拒否
よって前処理はハンターにかかっている。 地元の新聞でシカの解体出来るシェフ曰わく、弱火でゆっくり加減しながら調理との事
繰り返しますが、肉がちょこんと盛り付けて軽く2000円突破では論外です。
高級和牛のステーキを一枚自分で調理した方がいい。
27 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 14:39:24 ID:B1T8O3KJ
サバイバルゲームやってる奴に駆除させろ
28 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 15:09:19 ID:t497dwxw
人間がやるといろいろ金かかって仕方ないから
やはり狼しかないな
29 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 15:26:30 ID:yvkpePpS
面倒事が増えるだけだと思うぞ
30 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 15:57:12 ID:Gvuks0HP
「バンビちゃんは悪くないんです!」って動物哀誤団体が喚くんだろう。
31 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 15:58:15 ID:fg6SbA76
>>18,27
関西のチームが追い払ったら、プロ市民に叩かれた過去がある。
それでなくても市民権の無い趣味なのに、動物虐待の汚名まで背負い込むのは無理。
お前ら、もうちょい外出たほうがいいよ。
32 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 16:22:36 ID:nZinXJiu
総てにおいて弱肉強食は必要
例外は金持ちだけにしないと弱者のせいで滅びちゃうだろ
>>24 あと、牛・豚・鳥肉に辺りにアレルギーの人は助かるかもすね。。。
34 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 19:42:07 ID:eY5dBkY0
日本狼のクローンでも作れないのかね
35 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 19:56:01 ID:qDH1jKm9
せんとくんだろ。取り締まれ。
36 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 21:19:46 ID:ZE4KLzmB
丹沢の鹿についていえば、可猟期間を現在の11月15日から翌年2月15日の
3か月に限定せず、北海道と同じく、3月15日まで1カ月延期すればいいのに。
37 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 21:21:38 ID:nzvcEI5M
ハンターの方が食害よりも嫌いだわ
38 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 21:45:02 ID:eW1gYvPB
39 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 21:47:53 ID:eW1gYvPB
40 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 21:53:59 ID:QF2Cw4J+
>>19 動物園の肉食獣の餌とかにはどうだろうか?
野生動物は寄生虫や肝炎ウイルスがありそう、肉食獣
のエサには難しいのでは?
42 :
名無しのひみつ:2010/09/27(月) 16:22:17 ID:wGI9DHzD
野生動物は野生動物に獲らせれば良いのに・・・
43 :
名無しのひみつ:2010/09/27(月) 23:57:41 ID:v+yuBb7f
>>31 そんなローカル事情知るか
お前もいい年なんだから山で戦争ごっこばかり
してないで街に降りて来い
44 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 07:56:32 ID:BpOBvB64
鹿や猪は落とし穴と逆茂木で獲りなさい。
簡単だし縄文時代の一万年の実績がある。
特に冬は熊は冬眠、シカト猪は活動するからbetter。
45 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 08:00:59 ID:/E3ZSOR9
>鹿や猪は落とし穴と逆茂木で獲りなさい。
ひっかかるのは山菜取りのジジババだけだろう
46 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 08:01:47 ID:vRnwlzqU
首都移転すればいいこと、東京なんて首都の器にあらず地元民は自覚しろバカ
47 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 08:10:43 ID:BpOBvB64
48 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 12:25:17 ID:IAqZo0E8
49 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 15:29:32 ID:JHJYHaG+
>>48 そう、何と言っても縄文時代の実績が長いw
落とし穴と逆茂木の罠は、最初は雪が降る時に
編み出されたのではないかと最近になって思う。
その理由は、雪の方が土より遙かに掘りやすいから、手軽に掘れるからだ。
そうした雪の落とし穴を、時代が下るに従って、
土も大規模に掘れるようになってから、土の地面にも作ったのだろう。
ただ遺跡としては、雪に作られた落とし穴は遺跡として残らないからなあ。
50 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 11:42:42 ID:nLbv1w+X
オオカミは一万年よよりさらに長い実績があるのに…
51 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 03:05:53 ID:K9dANr4Z
落とし穴の話ばかりしてるアホなんで放置でお願いします
蝦夷鹿狼スレで相手にされなくなってここにいますな
現場知る人間からしたらオオカミも落とし穴もダメ
※オオカミは人間がコントロール出来ないから都合よく働いてはくれません
家畜や人間襲ったら結局駆除対象が増えるだけ
スウェーデンじゃ保護しすぎてオオカミがストックホルムに出てくるから
駆除するってニュースになってたな
※落とし穴は捕獲の法的な意味から外れすぎ
これまた都合よく目的の獣だけが入ってくれない
人が落ちる可能性がある
山で動物が落ちるほどの穴は物理的に掘れない
括り罠掛けるのにチョット掘るだけで木の根やら岩やらでウンザリすることがある
重機なんぞ入らないから人力になる
雪掘って穴はすぐ上から降った雪で罠が隠れて注意書きが隠れて
人が落ちて大問題になるだけ
子供でもこんな馬鹿ばかり書き込まない
文句があるなら関係法規のひとつも理解してから書き込め
52 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 06:13:43 ID:5+MQpM44
大丈夫、狼なんて駆除すると決定したら
完了するまであっという間だから。
狼で良い。
53 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 10:07:40 ID:xejzyVhI
おまえがやるのか
オオカミは敏感だと聞く
モンゴルの草原でオオカミハンティングしたハンターから聞いたが
300mでも撃てない
400〜500mは必要だそうだ
ましてジャングルで見えない山の中
どうやって狩るのか聞きたいよ
まさか犬で巻狩でもするのかw
遠距離は木が邪魔で見えんぞ
徒歩で追い掛け回しても逃げられるぞ
やったことない奴が簡単に思いつくような話じゃない
54 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 18:24:33 ID:5+MQpM44
>53
スウェーデンでは解禁されたその当日に、限度数27頭のうち22頭が撃たれた。
ましてや乾燥して見通しの良い場所ばかりのモンゴルの話なんて
日本やスェーデンには関係ない。
それに貴方の話の通りなら人間を襲う確率はかなり希有な物だから
なおさら問題なかろう。
実際スウェーデンでも人間を襲ったから狩りを再開した訳じゃないし。
55 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 19:16:23 ID:xejzyVhI
>>54 それすらやる人間がいるかどうかだな
過敏な動物は撃ちにくいから
やったこともないのにわかったようなこというなよ
そんなに簡単じゃないから
普通首都に出没してたら襲おうが襲うまいが大問題だよ
見通しの物凄く悪い日本の山では撃てないよ
そもそも仕事を新たに作らないでくれんかな
有害駆除は個人の私財でやってるんだから
オオカミ導入という人はその結果にまで個人資産を活用して欲しいね
その結果に対して覚悟があるかどうか
言うだけ番長なら誰でもするよ
56 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 23:40:12 ID:2hKaHusL
丹沢名物にすればいいじゃん。 もみじ鍋って。
ちなみにボタン鍋は既に名物になってて七沢あたりに行くと
たにしの佃煮と一緒に必ず出されるよ。
57 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 23:53:45 ID:w+09fdM0
鹿刺しも名物にしてる旅館もあったと思うぜ
58 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 23:58:01 ID:2hKaHusL
>>57 俺も鹿刺しを食べた事がある。
一旦、−50℃に冷凍して寄生虫を完全死滅させてから
解答して刺身で食べた。
高級牛のようで美味しかったよ。
三重県の野生鹿だった。
59 :
あ:2010/10/15(金) 23:58:08 ID:ECWF7rPK
ニホンオオカミはまだいる。だいたいニホンオオカミは固有種で導入
できない。導入できるのはエゾオオカミの代わりしかいない。
そもそも狼導入の効果は健全な生態系の再生にあり、鹿の
頭数コントロールとはわけて考えるべき。
外国みたいに弓をつかった狩りを解禁して釣り感覚で猟できるように
して、猟期も短すぎから大幅に延長し、獲物を買い取る施設をつくれ
ば鹿も減る。
60 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 00:03:45 ID:Rb1BivHY
−50度なら寄生虫は完全に死ぬだろうね
ちなみにウイルスとかはどうなんだろうな?
そこさえクリアできれば鹿は理想の食材なんだがなあ・・・
61 :
あ:2010/10/16(土) 00:11:29 ID:MXhL8Oc/
62 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 00:14:54 ID:lXsGj9Qf
>>60 一応、E型肝炎ウイルスはそれで除去できるという説明をもらって食べた。
一定時間、その温度で冷凍する事によって大丈夫だと聞いた。
63 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 00:21:43 ID:Rb1BivHY
>>59 ニホンオオカミがまだ生き残ってるって説は結構信憑性が高そうだね
トレイルカメラかなんかにそれっぽいのが映ってるのは俺も見たことがあるよ
猟期延長や買取ってのは賛成だが
ボウハンティングを許可ってのは個人的には賛成できないなあ
半矢の動物を量産しそうだからね
個人的主観だけど、弓での狩猟が認められてる国ってのは、銃が普及してて
銃猟させると動物が絶滅しそうなところが多い気がする
64 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 00:33:21 ID:Rb1BivHY
>>62 なるほど
一定時間冷凍すればE型は除去できるのか
いい事聞いたぜ
65 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 00:39:15 ID:lXsGj9Qf
>>64 いいことって言っても
E型肝炎の患者なんて日本で年に5人も出ないらしいけどね。
カキを食ってA型肝炎になる可能性の方が桁違いに高い。
66 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 00:50:12 ID:Rb1BivHY
ってーことは
肝炎とか気にせずに食べちゃっていいって事か
鹿のレバーの刺身が非常に旨いとは聞いていたんだが
肝炎が怖くて食えなかったんだよね
67 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 02:36:08 ID:lXsGj9Qf
>>66 ふぐのように必死じゃないからいいんじゃない?
ただしジコセキニンで。
68 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 03:24:43 ID:Ny20wWWy
>>66 鹿の肝は香ばしい味だよ
5mm厚に切ってゴマ油で強火で一気に焼いたのも美味いよ
69 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 04:42:33 ID:wEE6aiDV
毎週のように丹沢行ってんだが、
今年はシカにでっくわすことが少ない。
そういえば春先、沢なんかで死んでる
やつが多かった。
雪が残ってたんで餓死したんだろう。
今年の個体数は減ってるはず。
70 :
あ:2010/10/16(土) 10:30:48 ID:MXhL8Oc/
>>63 でも銃は気軽に持つことはできないし、あんま公に銃もてるようになると米国
みたいになりそうじゃん。弓の方が銃より物騒なもん持ってるっていう心理的
抵抗が少なくて気軽に猟ができそうな気がするんだけどなぁ。
71 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 10:58:52 ID:aEtkLbvQ
シカでなく、ニホンカモシカさんが増えすぎたせいじゃね?
72 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 11:21:13 ID:Iewrk0in
>>70 ロングガンは隠し持てないから犯罪使用は難しいよ
許可制から免許制にしてもらいたいと思ってる
73 :
あ:2010/10/16(土) 13:09:21 ID:MXhL8Oc/
>>72 更新が必要になること意外に免許制になるとどう変わるの?
74 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 15:06:31 ID:Iewrk0in
自動車免許のように所持免許で一括りにして
免許書自体をICカード化、所持する銃はそこに読みに行く
なお売買やらで警察が一々介入するなと言いたい
個人的にはニュージーランド程度が望ましいと思ってる
>>73 免許の更新意外の銃の許可更新は無くすべき
弾の許可とか煩雑になるだけのことを一々やらない
ただでさえ許可関係に掛かる印紙代も馬鹿にならんわけで
ドコまで管理すれば気がむかね?と言いたいよ
75 :
あ:2010/10/16(土) 17:37:39 ID:MXhL8Oc/
>>74 なるほどね。
確かに今の日本の銃所持許可制は、いろいろ警察が介入してきてめんどくさ
すぎるね。
76 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 19:26:14 ID:Iewrk0in
民間人の合法銃に特に煩いのでイラッとします
銃摘発目的で一度でも朝鮮総連関連施設を強制捜査したことがありましたか?
民間人の銃所持は警察のガス抜きにされてるのが一番不愉快ですわ
愛知の立てこもり事件の時の県警本部長は四国に左遷されましたが
佐世保の事件は「許可出してるのがオカシイといわれてるのに」
何もせず本部長もお咎めなしです。
警官が刺されたと言えばヘリコプターだして都心部であろうがブンブン飛びますが
一般市民じゃそんなことするわけないw
まぁなんというか不愉快な連中ですよ
サラリーマン化して盾になる覚悟もないのに言いたいことだけは言いますからねぇ
ムチャクチャしてるから(パチなど)一般市民がキレた時に強力な銃があると困る
だから煩く規制しようとする
いつから行政手続き位で日本は人治国家になったのやら
戦後のGHQが行った刀狩りのまんま「銃は悪いもの」として洗脳してる
実に不愉快だ
此処読んでる多くの所持者も同意見だろうと思う
77 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 22:38:41 ID:e4/Sd3We
>>76 >戦後のGHQが行った刀狩りのまんま「銃は悪いもの」として洗脳してる
確かにそれはあると思うなあ
銃は殺人道具、凶器だという刷り込みを政府もメディアも警察も行ってると思う
んでもさ、ちゃんと使えば農業や人間を守るための有効的な道具なんだし
そこら辺の意識をちゃんとさせて欲しいよね
個人的主観で言わせてもらうと、銃も包丁も一緒で
基地外が持てばただの凶器だが
ちゃんとしたスキルを持ったものが持てばすばらしい道具なんだよねえ
なのに何故か、基地外に持たせることを前提の法律になっちまってる
おかしすぎるよな
78 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 22:42:39 ID:vGc0X9wW
>>76 狩猟に興味があるのですが
とにかく警察が近隣に聞きまわったり
本人を平日昼間に呼び出したり
持った後の煩雑さを考えると銃の所持に躊躇してしまいますね
79 :
ぴょん♂:2010/10/16(土) 23:00:43 ID:RSE9kibU BE:650933055-2BP(1029)
80 :
名無しのひみつ:2010/10/17(日) 01:40:46 ID:NwOm4PVw
>>78 警察が近隣に聞きまわったり
本人を平日昼間に呼び出したり
こんなことされたことないし聞いたこともないよ
彼らもパチンコまわり、風俗まわりしなきゃならんから
そんな暇じゃないです
近所には「所持者と知られないようにしろ」が基本なので
聞きまわりは普通しないでしょう
平日呼び出すってさすがに正当な理由もなくそれはできないですわ
くだらぬ話だったら逆に訴えられますから
そうすると担当者のマイナス点になるのでしませんよ
行政手続が面倒とか
残弾の記録付けるのがバカバカしいとか
4月の一斉検査は年休取らないといけないから
やるなら「警察も日曜に出勤してやれ」と言いたい
三年に一回の許可更新もウザければ
ライフル10年も長かった
山奥の猟場でも道路上だと銃カバー掛けないと違反であるとか
そんなことでも発見されたら検挙対象とかw
山奥の猟場でも道路上だと弾倉に弾入れるのさえ違反とか
薬室なら解るが弾倉でダメってw
いけない理由が全く理解できないから
獲物の出没に間に合わんだろうが
北海道もこれでよく検挙してるが「鹿を減らす気があるのか?」
街中じゃなく完全な奥深い山の中の林道から一歩山に入ると合法
一歩下がって林道上だと違反
こんなことで本当に猟が出来ると考えてるのか?
現実にそぐわない規制ばかりだから守るに守れないケースが多いんだろうよ
81 :
名無しのひみつ:2010/10/17(日) 11:21:30 ID:85AEjGev
>かつてはうっそうとしたブナ林に覆われ、登山道の木立の合間から景色がわずかにのぞけるほどだった。
>今ではブナの幹や枝が立ち枯れて動物の骨のような姿をさらし、斜面に残るブナ林も、根が地表にむき出しになっている所が目立つ。
マジかよ。昔は緑のトンネルだったけどな。
82 :
あ:2010/10/17(日) 11:23:47 ID:zQlyaNIC
>>80 山奥の猟場でも道路上だと弾倉に弾入れるのさえ違反
俺そんなの普通に破ってるわ。
83 :
名無しのひみつ:2010/10/17(日) 11:25:30 ID:hq8NkuNq
全国的に守られてはいないと思うが
見つかれば取り上げw
警察は口実を探してるとしか思えないんだよね
まぁ初猟は気をつけようってか
84 :
名無しのひみつ:2010/10/17(日) 13:29:05 ID:T9vGSzCo
狼ではなく避妊した保険所の犬とかでは駄目なん
85 :
名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:00:38 ID:eyu6odOp
奥多摩で暴れてるクマを丹沢に放ったらどう?
86 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 00:57:21 ID:O1wP+8O8
高齢化の猟師や規制いっぱいの猟銃に頼るのはやめれ。
いつまで経ってもできないんだから。
それより簡単で効果や実績もある、落とし穴と逆茂木で簡単にしとめれ、なあ。
雪が降る時期は雪の落とし穴と逆茂木でバッチリ。
87 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:24:49 ID:DLc/clFh
>>86 落とし穴と逆茂木って人間も落ちる可能性があって危険だし、
穴掘るのもスゴイ労力必要でとても実用的とは言えないだろ。
普通にくくり罠使えばいいだろ?
88 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:44:32 ID:wOSPr31l
>>86 いい加減に基地外主張やめろ
いいか?
てめえの主張してることやったら速攻でタイーホなんだわ
落とし穴なんざあ、簡単でもねえし効果も薄い
根っこや岩だらけの山の中で鹿が死ぬくらいの穴を掘るのがどれだけ
大変かくらいわからねえのか?
くくり罠を作るための数十センチの穴掘るのに下手すりゃあ
1時間以上掛かるんだわ
そこらへんを考えて発言しろ
まあ、基地外じゃ無理かwww
とりあえず、洗面器に水を張って
顔を突っ込む罠を仕掛けててめえで掛かってろやwww
89 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 07:49:00 ID:pRogcAWg
>>88 まぁまぁ
そのとおりですなw
彼のイメージしてるのは砂場の穴掘りとか
花壇の植え替えのノリだと思うから放置したほうがいいとおもう
重機の入れない手作業でそんな穴掘るのがどれだけ大変か
考えれば解る事
根っこやら岩やらでツルハシで退かしながらシャベルで
均等に開ける僅かな穴ですら大変
くくり罠は大きさの制限があるから余りでかい穴だと上手く掛からない
穴ってw鹿も猪もそんなアホじゃないわ
90 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 10:00:44 ID:QGzSnFkY
真面目な話をするけど一年に一回、丹沢市町村合同で鹿祭りを開催したらどうだ?
祭りの参加者とかを上手く誘導して「追い子」や「勢子」として使い
最後は追い詰めた鹿を罠に入れるなり網で捕まえる。
捕らえた鹿は鹿鍋にして祭りの参加者全員に振る舞い。
焼いた鹿は切り分けて祭りの参加者に持ち帰ってもらう。
普通に、北条早雲の時代にやってた鹿猟を年に一回の恒例行事にすれば良いだけ。
91 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 10:06:36 ID:HclG9Op/
>>87>>88>>89 落とし穴と逆茂木による狩猟の実績は一万年以上ある。
オオカミとか猟師の実績より遙かに長い。
それと落とし穴は掘れる場所に掘に決まっている。
縄文人が落とし穴を掘れない場所に落とし穴を作ったはずはない、ばかたれw
人間には落とし穴の目印をしておくから、問題はないぞ、わかったか。
92 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 10:20:17 ID:ygQyCBX1
>>1 ライオンのうんこ撒けよ
動物園なら喜んでタダでくれるだろうよタダ
93 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 10:57:04 ID:2rLmSXRO
落とし穴よお前は出てくるな
山に手作業で穴掘るってw
アホか
お前がやって笑われてくれ
お前が入る穴も開けれらないとは思うがね
どんだけ想像力が無いのか
砂場に池作るのとは違うんだよ
直径12cmの罠に合わせた穴掘るだけで相当苦労する
なんでそんな事くらい解らないのかね
これがユトリかw
もう無駄だから書き込まなくていい
皆放置でOK
>>92 うんこ撒いても数は減らんよ
94 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 14:28:06 ID:QGzSnFkY
厚木B1グランプリだって
最初は馬鹿にされて誰もいない惨めな祭りだったが
今や全国区で北海道や九州などからもお客さんが来る事もあるらしいぜ。
だから「鹿祭り」やろうよ鹿祭り
宣伝のために「せんと君」にも出張してきてもらおうぜ!
95 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 16:22:02 ID:2rLmSXRO
>>94 難しいだろうね
だれがやるのか山の中
最後に固まってるとしてそういやってシメるか
撃ちまくる?
結局ハンターやん
しかも殺されると解ってて鹿も大人しくしてないよ
しかも山には鹿だけいるわけじゃないから
96 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 16:23:29 ID:quNZur1f
狩猟でも罠でもなんでも、結局、それを行う人が足りないから役に足りえない。
97 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 16:36:07 ID:2rLmSXRO
だから養成しないといけないのに
警察が邪魔するんだよ
98 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 16:46:59 ID:dbijQgsA
| |
\|\| |/|/
|~\ | | /~/|
ヾヾヽ、_|_|_/ //
\/ \/
/ ● ●\
| |
\ \ //
| \_●/|
/ ∧__∧ \
/ /| 地 |ヽ ヽ
| | | デ. | | |
| | .|. ジ .| | |
■ | カ |. ■
|\_/|
| |. | |
| |. | |
■. ■
99 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 16:48:01 ID:DLc/clFh
>>91 一万年以上の実績のある落とし穴と逆茂木による狩猟と言うのは
一カ所にたくさん落とし穴を掘ってそこへ大勢で獲物を追い込むという大がかりな狩猟みたいだ。
これは落とし穴の配置からわかるらしい。
縄文時代に比べるて人件費の高騰した現代では実質的に不可能な狩猟だよな。
特に雪の深い冬季に人力で獲物を追い込むなんて全く不可能だろなぁ。
100 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 17:26:53 ID:2rLmSXRO
シカ見つけたら撃つ
解体する、食べる
シカ見つけたら撃つ
解体する、食べる
この繰り返ししかないから
やる人が増えないと無理です
自衛隊にやらせるんだ。
鹿を狩るのではなく殲滅させるんだ。
災害派遣で要請できるだろう。
102 :
名無しのひみつ:2010/10/18(月) 23:09:04 ID:7lfBIGr2
殲滅とかお前頭わいてんだろ
わいているのはお前だ。
自衛隊が過去に行った例はある。
地元民で狩猟やってるじっちゃのいる俺が言うけど、高齢化でハンターの数が少ない。
後、狩猟免許は都道府県で発行されてるみたいで、近隣県から応援を呼ぼうにも大変。
インフラも弱くて、陸の孤島状態だから人がこないし…
狩猟免許自体は各都道府県知事からの発行になるけど
例えば東京で取った免許で北海道で狩猟することも可能だよ
でもね、各都道府県ごとに狩猟税払わんといかんのよ
ハンター側からするとね
自腹で税金払って応援に行く事になるわけだからね
おまけに猟友会に入ってればそこらの手続きを代行してもらえるんだけど
個人でやるとものすごく面倒くさいらしいんだよ
だから別の県から呼ぶのが難しいわけね
106 :
名無しのひみつ:2010/10/19(火) 04:42:28 ID:qgxBjZ6P
>>103 殲滅って「動物の数の調整」だと言ってるだろうが
絶滅させてどうする
自衛隊が行った事があるって戦闘機でトドを撃ちまくって
あちこちバラバラの死体だらけで処理もしないから
地元猟友会から苦情が来てヤメタってアレのことか?
そんなこと山でやったら鹿に食われる前に禿山になるだろ
くどいように言うが狩猟となると自衛隊の装備では出来ん
山で使うのは猟銃で小銃じゃない法的な側面はクリアーしないとダメ
例えレミントンのM700にしても猟銃はM700小銃はM24
猟銃をM24と同じ仕様には作れるがあくまでもM700の猟銃
現在自衛隊には1000丁余りのM24があるけども10年狩猟経験ありの自衛官が
どれだけいるのか
10年散弾銃持たないとライフルは持てない
だから拡大解釈でM24を使おうにも使えない
ましてや64式の小銃は弾倉が5発以上はいるから改造しないと使えない
公安委員会では軍用銃の猟銃仕様をいやがる。
ジェーン年鑑持ち出して調べるくらいだから
軍用銃そうろうの64式では使用は無理です
現行の89式は5.56NATO弾なので口径が足りず根本的に無理
それから狩猟免許がいる。
それと撃ったら解体もしなきゃいかん。
撃ちっぱなし放置して置きっぱなしはダメ
自衛隊には物理的にも法的にも出来ないんですよ
>>105 ハンティングは狩猟税(県別)が高いよ
有害駆除は本来地元に責任持つべきことだと思うけど
若い衆がいなけりゃ厳しいわな
増やそうにも警察が邪魔するから難しい
まぁこれからは犯罪が増えて普通の国民が銃よこせといいだすよ
ハンターは養成しないと深刻な事態になる
狩猟技術が継承できなくなるから
私はガンバルがいかんせん人数が少なすぎるわ
107 :
名無しのひみつ:2010/10/19(火) 18:41:31 ID:jpBj0h7X
おまいら、冬は雪の中に落とし穴を作るから夏場より簡単だよ。
ちょっと狩猟税の値段調べてみたんだけど
一種が16500円、罠、網が8200円、二種が5500円かぁ
地元以外や隣接してる都道府県とかに払っていくと
確かに厳しい金額だね・・・
二種や網は鳥や小動物しか獲れないはずだから
結局は銃と罠になっちゃうだろうしねえ
んでもって、土地勘がないと罠は使い物にならないと思うから
結局は銃猟頼みになっちゃうよね・・・
106が過労死しそうな感じだなぁ、誰か助けてあげてw
ウリミバエを撲滅したときみたいに
ガタイのいいオス鹿をパイプカットして放てば
長期的に見れば数減るんじゃない
110 :
106:2010/10/20(水) 05:04:30 ID:d2bTJuoV
いまからカラスの駆除いってきます
カラスのたまり場があるので奴らより先に行って
隠れてスタンバイします
日の出でまで待ちにはいります
終わってから猪罠見回りして終わり
来月からいよいよ猟期だから
気合入りますなぁ
丹沢のブナは原生林な?
後、捕獲前提の話する人いるけど、鹿って警戒心強いから引っ掛からないよ
肉も食えって人いるけど、ジャイアント白田レベル連れてこないと処理できない
112 :
名無しのひみつ:2010/10/21(木) 19:02:41 ID:O62Rt62/
市の職員に暇なやつなんか絶対にいるんだから
そいつに猟銃の資格を取らせて駆除させとけばいいんじゃね?
>>5 ニホンオオカミは滅多に人を襲うことはなかったらしい。
無理無理、狼を入れるぐらいならハンターを入れろ。
狼を入れるなら個人財産全部出せとか言う論を振りかざす奴だから。
で、ハンターを増やすために個人財産をそいつが出すかと言えば何も言わない。
結局、ニンゲンはオオカミに祈る道しか残されていない
丹沢の問題は保護区及び公園に指定されてることだけだろう
猟期になると周辺の動物が丹沢に逃げ込んじまうからな
そうなるとハンターが手出しできなくなるし
動物も外に出られなくなって丹沢の植物を食い荒らすしかなくなる
保護区や猟区の見直しが先決じゃないかねえ?