【医学】光感知機能を失わずに網膜を“まるごと”培養する実験に成功…自然科学研究機構生理学研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★
 光を感知する機能を保ったまま目の網膜を組織ごと培養することに、
自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の
小泉周准教授(視覚生理学)らがマウス実験で成功、
米科学誌電子版に24日発表した。
網膜疾患治療薬の研究などへ活用が期待できるという。

 生体から取り出した網膜などの神経組織はこれまで、
組織ごと培養することができなかった。
細胞ごとにばらばらにすると培養できたが、
光を感知する機能が失われてしまっていた。

 小泉准教授らは、通常は菌を増やす際に使う機械で
培養皿を揺らし続ける方法で今回の網膜を培養。
網膜は4日間健康な状態を維持したという。

 光の感知が難しくなることから起きる網膜疾患の治療に向け、
光を電気信号に変換できる遺伝子を、
培養した網膜内に入れることにも成功した。

47NEWS(共同)
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092401000152.html
自然科学研究機構生理学研究所>プレスリリース
目の網膜"まるごと"培養に成功
―新たな薬剤スクリーニングや遺伝子導入法開発に活用―
http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2010/09/post-135.html
PLoS ONE(OPEN ACCESS)
Organotypic Tissue Culture of Adult Rodent Retina Followed by
Particle-Mediated Acute Gene Transfer In Vitro
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0012917
2名無しのひみつ:2010/09/24(金) 17:17:05 ID:bZYrWMJc
2
3名無しのひみつ:2010/09/24(金) 17:23:23 ID:OdmfwXO2
ふーんなるほどね。つまりどういうことかな。
4名無しのひみつ:2010/09/24(金) 17:34:03 ID:roQIIpOm
>>3
人工/復元アイの、核心技術完成第一歩
5名無しのひみつ:2010/09/24(金) 20:28:09 ID:Ra9Ub9+o
緑内障とかの治療に有効かもしれないって事なのか???
6名無しのひみつ:2010/09/24(金) 21:20:12 ID:T1o1U9l1
いずれ眼球そのものの培養まで行き着けると良いが
7名無しのひみつ:2010/09/25(土) 00:28:49 ID:WyyCf8Hm
なんで揺らしながら培養しようなんて思ったんだろう
8名無しのひみつ:2010/09/25(土) 18:02:34 ID:DwM+OV/o
エアレーションが効いたのか???
9名無しのひみつ
画期的な手法を編み出したのかと思ったら職人的だな