【生物】猛暑が原因? 鳥取県の海岸で亜熱帯性クラゲ発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
亜熱帯の海に生息するクラゲの一種「タコクラゲ」が、鳥取県岩美町田後の城原海岸で見つかった。
山陰海岸学習館は「亜熱帯性のクラゲがこれほど大量に見つかるのは珍しい」として同館の水槽で展示している。
タコクラゲは関東以南の温暖な海域に生息。傘の直径は10センチ程度で、傘の下に8本の足のような口腕がある姿がタコに似ていることからその名前が付いた。

 タコクラゲは城原海岸で清掃中の漁師の男性が発見。「見たことのないクラゲがいる」と、20匹程度網で捕獲して同館に持ち込んだ。

 同館の和田年史学芸員は「対馬暖流に乗って死滅することなく流れ着いたようだ。
今年はチョウチョウウオなど亜熱帯性の生物が多く発見されており、海水温が高いことが原因では」と分析している。


画像 岩美町城原海岸で見つかった亜熱帯性のタコクラゲ=山陰海岸学習館
http://www.nnn.co.jp/news/100921/images/IP100918TAN000006000.jpg


日本海新聞(2010年09月21日)


▽記事引用元 日本海新聞Webサイト
http://www.nnn.co.jp/news/100921/20100921005.html
2名無しのひみつ:2010/09/21(火) 20:01:55 ID:yBpCe3sX
エチゼンクラゲやっつけてくれ
3名無しのひみつ:2010/09/21(火) 20:40:01 ID:AalZLfpN
カワイらしいな
4名無しのひみつ:2010/09/21(火) 21:37:46 ID:yieYkDvk
死滅回遊魚
5名無しのひみつ:2010/09/21(火) 22:30:31 ID:8Ty1kIWf
タコクラゲって褐色のイメージがあったからググったら、こいつも褐虫藻がいて
光合成するタイプなのか。写真のは少し抜けてるんだな。
6名無しのひみつ:2010/09/21(火) 22:42:30 ID:dgelsm5g
猛暑だからか。もう、しょうがないな〜。
ってギャグはいい加減に聞き飽きた。
7名無しのひみつ:2010/09/21(火) 23:14:02 ID:9PtKkk+P
中国政府の陰謀か?
8名無しのひみつ:2010/09/22(水) 00:56:26 ID:UcIF3GTX
え?これ亜熱帯にしかいないの?
10日前に鳥取の海岸でおなじクラゲがういてたから手銛で突いてばらばらにしたんだが
ばらばらにしたからよく覚えてるけど色が一緒だ
9名無しのひみつ:2010/09/22(水) 02:51:20 ID:QIGS2ftk
これは可愛いw

>>8
バラバラすんなw
10名無しのひみつ:2010/09/22(水) 11:47:53 ID:y9Bk6kJt
鳥取近海も亜熱帯になったか。
11名無しのひみつ
>>1
シースルーの水玉パンティにしか・・・