【生態】温暖化?チョウ「ツマグロヒョウモン」の分布が北上
1 :
一般人φ ★:
環境省が全国の市民から情報を集めた生きもの調査で、オレンジ色をしたチョウの「ツマグロヒョウモン」の分布が北に広がっていることが分かった。
かつては東海地方から南西諸島が生息域だったが、関東地方に大量に入り込み、定着していた。専門家は気温の上昇傾向が一因とみている。
環境省生物多様性センターが2008年に始めた「いきものみっけ」調査で確認された。
調査は、気候変動が生物の分布に与える影響や、日本の生物多様性の現状を明らかにするのが目的。
約30種類の動植物を調べており、これまでに約7万5千件の情報が寄せられている。
ツマグロヒョウモンについて09年度に寄せられた858件のデータを、環境省がまとめた専門家による1954〜2000年の調査と比較したところ、
以前はほとんど発見されなかった東京や神奈川、埼玉で大量に見つかり、北関東にも入り込んでいることが確認された。
チョウの分布に詳しい山梨県環境科学研究所の北原正彦・主幹研究員(昆虫生態学)は、
今回の調査結果について「ツマグロヒョウモンは90年代前半まで、関東ではほとんど目にすることがなく、生態系に激変が起きているようだ。詳しい調査を行う必要がある」と話す。
北上を可能にしている要因として、冬場の気温上昇で越冬しやすくなったことや、都市部でのヒートアイランド現象が考えられる。
また、ツマグロヒョウモンの幼虫はパンジーなどスミレ科の植物を食べるため、パンジーの苗の流通も、卵や幼虫を運んで分布の拡大に拍車をかけている可能性があるという。
チョウの北上現象は、これまでに南方系のナガサキアゲハなどについて、冬場の気温上昇にともなって分布が拡大していることが確認されている。(山本智之)
朝日新聞(2010年9月20日2時7分)
▽記事引用元
http://www.asahi.com/science/update/0917/TKY201009170231.html
2 :
2:2010/09/20(月) 16:06:31 ID:XdsNIaYs
2
2
3 :
名無しのひみつ:2010/09/20(月) 16:21:30 ID:lCoMJ630
こいつの幼虫はグロいから困る。
トゲトゲに毒はないらしいけど。
ビオラとかの鉢植えに大量に発生する。
4 :
名無しのひみつ:2010/09/20(月) 19:11:17 ID:4BQVhsmX
>>3 まぁ”ゲイシャ”の幼虫とどっこいどっこいの勝負だな笑)
5 :
名無しのひみつ:2010/09/20(月) 20:22:42 ID:5XnKnuzP
2000年ごろには普通に見かけてた気がする@横浜
アカボシゴマダラとかタイワンリスとか、普通に見るんだけど。
6 :
名無しのひみつ:2010/09/20(月) 23:53:59 ID:4BQVhsmX
タイワンリスはやばいだろ!
もう横浜まで来ているのかorz
7 :
名無しのひみつ:2010/09/21(火) 00:29:30 ID:OL6MeiuN
近所に自生してるスミレと園芸用のビオラに毎年大量発生してるお@横浜のはしっこ
流石にナガサキアゲハは見てない
8 :
名無しのひみつ:2010/09/21(火) 00:46:33 ID:hfRIODFe
>>7 瀬谷とか金沢なら鎌倉にあんだけいるんのがちょっと位いても不思議じゃないな。
端っこでも鶴見にいたらちょっとびっくりだけど。
9 :
名無しのひみつ:2010/09/21(火) 00:57:32 ID:EXtgr8qb
>>6 20年くらい前、横浜市に隣接している町田のリス園で台湾リスを飼っていて、
リス園が潰れたときに大量に脱走したらしい。
つまり、20年前の気候でも台湾リスは生息できたわけだ。
10 :
名無しのひみつ:2010/09/21(火) 01:07:20 ID:OL6MeiuN
11 :
名無しのひみつ:2010/09/21(火) 07:41:31 ID:bUiN9jET
ツマグロヒョウモンの♀はカバマダラそっくりだから
日本内地で見かけると自分はどこいるんだ?的な感覚になる
12 :
名無しのひみつ:2010/09/21(火) 07:50:07 ID:J/lc//wF
>>10 そっち側かそれじゃ横浜市はほぼ全域にいるな、川崎、相模原方面もだろうし。
13 :
名無しのひみつ:2010/09/21(火) 11:06:54 ID:3Ew7Cfcn
蝶が増えて白熊が減る
蝶の勝ち
14 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 17:30:47 ID:v4KYYI/T
ナガサキアゲハは既に北関東まで制圧した。
福島でも目撃されている。
ツマグロヒョウモンのせいでミドリヒョウモンが減った
15 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 22:30:49 ID:cNHAEmrx
今年の冬は寒いっていうから、ツマグロヒョウモンも駆逐されるのかな?
16 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 10:28:11 ID:BPkz8DYs
>>14 きょうの読売新聞ニュースで、福島県いわき市の山中で
長崎アゲハが5〜6匹群れているのが発見されたと出ていたな
17 :
名無しのひみつ:2010/09/26(日) 19:48:53 ID:1bzVEkHy
クロメンガタスズメもいよいよ北関東にやってきたぞ
18 :
名無しのひみつ:2010/09/27(月) 03:35:39 ID:/6KThzvb
>>17 埼玉には何年も前から普通にいるよ〜、と聞いた。
19 :
名無しのひみつ:2010/09/27(月) 13:16:35 ID:EmOX78sa
さいたま市在住だが5,6年前から街中(なか)で目撃してる。
ナガサキアゲハは荒川付近で稀に見る程度だが
20 :
名無しのひみつ:2010/09/28(火) 22:44:59 ID:W8LfyAMM
おれ東京の足立区なんだが
昔はタテハチョウといえばヒメアカタテハが多かったが
今じゃツマグロヒョウモンが優勢になった
この前も、北千住のビルの脇を立派なメスが悠々と飛んでたよ
21 :
名無しのひみつ:2010/09/29(水) 04:50:19 ID:jZhufedh
小学校や自治体の「花いっぱい運動」みたいなので、あちこちにパンジーを植えるのも
関係があると思うんだ。
22 :
名無しのひみつ:2010/09/29(水) 07:56:45 ID:Op70VSOl
23 :
名無しのひみつ:2010/09/29(水) 09:10:22 ID:FEnkq+Lc
本州のツマグロヒョウモンって寄生されてるのかな?
野外でとってきた幼虫を飼育すると、100%成虫になります。
北上する→天敵フリー→繁殖(゚д゚)ウマーでOK?
24 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 11:00:37 ID:PNTcSKA/
この夏、東京の玉川上水沿いでツマグロヒョウモンとミカドアゲハを見たよ
25 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 17:51:09 ID:Q5YfGlzU
花いっぱいってホテルがあったな
26 :
名無しのひみつ:2010/10/01(金) 23:02:48 ID:js7qDO3s
ナガサキアゲハを東南アジアで見たが
東日本の個体群より大柄で、♂の翅のブルー部分も鮮やかだった
都市部にはいないが、ちょっと田舎で山が多いところなら個体数も多く目立つ
モンキアゲハは逆に日本産が大きく、東南アジア産が小さい
27 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 16:33:50 ID:hu54DFq2
散歩中にたくさん見たオレンジ色の蝶が、全部ツマグロヒョウモンだった。泣くぞ@多摩
28 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 20:02:13 ID:FNhkV45j
(つд⊂)エーン
29 :
名無しのひみつ:2010/10/02(土) 20:41:07 ID:qZT14Z0Y
一昨年、池袋駅前でアカボシゴマダラ見た時は本当にぶったまげたなぁ。
いるなんて思ってなかったからなぁ。
30 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 05:19:55 ID:J7AZcvS0
でも、ふつうの人は、「あら〜、きれいなちょうちょ!」って喜んじゃうんだよね。
31 :
名無しのひみつ:2010/10/08(金) 10:28:40 ID:xv0Vil7R
今日付けの埼玉新聞社会欄トップにカバマダラの成虫や幼虫が春日部市北部の内牧地区で発見されたと大きく報道されてるよ。
(Webに載るのは明日)
32 :
名無しのひみつ:2010/10/08(金) 11:12:29 ID:7qIuTTzy
33 :
名無しのひみつ:2010/10/08(金) 11:47:50 ID:Az2bVqni
ハクセキレイ等南下してる動物もいるわけで・・・
生息域をふやしてるだけでね?
34 :
名無しのひみつ:2010/10/08(金) 12:35:26 ID:ZDv7fv1S
>>31カバマダラが日本に住み着いちゃったら、このツマグロヒョウモンとセットで有名になっちゃうよw
擬態のモデルとコピーの典型だもん
メスアカムラサキ♀ほど似てないけど、ツマグロヒョウモン♀もかなり上手く真似た方か
35 :
名無しのひみつ:2010/10/08(金) 18:00:01 ID:xv0Vil7R
36 :
名無しのひみつ:2010/10/08(金) 18:08:31 ID:ZDv7fv1S
オオカバマダラやスジグロカバマダラに見慣れると
このオレンジ色がやたらのっぺりと見えるw
しかしそんな事言ってたら、翅先だけは黒いアジア産で無く
翅先までオレンジのアフリカ産カバマダラを見て更に違和感を感じてしまう
37 :
名無しのひみつ:2010/10/08(金) 18:39:48 ID:vZvmMrlm
今さらこのニュースかよ
10年以上前から言われてんじゃん
38 :
名無しのひみつ:2010/10/09(土) 12:37:32 ID:dZYgJyWU
>>29 そーいや今年の7月、西東京市の親水緑道でアカボシゴマダラを見たよ
思わず顔を近づけて見ちゃったけど、木に止まって逃げもせずに
悠々と羽を広げていた。ここまで首都圏で増えてたはな
39 :
名無しのひみつ:2010/10/09(土) 16:09:12 ID:9C4Q4zFN
見たいー見たいけど複雑@よこはま
40 :
名無しのひみつ:2010/10/09(土) 16:15:19 ID:lvn0l6pv
>>31 まじっすか?
どっから入ってきたんだ・・
日本の他の場所でももう普通にいるのかなぁ?
41 :
名無しのひみつ:2010/10/09(土) 17:00:26 ID:mPpY8emn
42 :
名無しのひみつ:2010/10/09(土) 18:05:07 ID:CrvmrauP
カバマダラ、スジグロカバマダラ、コウトウマダラ、アフィニスマダラ
43 :
名無しのひみつ:2010/10/10(日) 09:37:35 ID:gdXPfRwG
>>38 埼玉県所沢市在住の者ですが私も自宅近くで見ましたよ。アカボシゴマダラ
44 :
名無しのひみつ:2010/10/11(月) 05:37:44 ID:SKi18pXK
>>43 エノキなんてそこらじゅうにあるし、年2回発生するし、もう止まりませ〜ん。
45 :
名無しのひみつ:2010/10/11(月) 10:00:54 ID:Atg7W5M9
家の周りのチョウが今じゃツマグロヒョウモンばっかりに…。
ヒメアカタテハやキタテハもいるにはいるが…
46 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 20:27:56 ID:yoQ6YoI+
そういえばアオマツムシ(別名:台湾コオロギor樹上コオロギ)も40年くらい前から東京に現れたんだけどもう誰も叩かないな!
47 :
名無しのひみつ:2010/10/15(金) 23:32:44 ID:YTVW+Dpi
48 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 12:19:43 ID:VyND2nvz
三鷹市のとある神社の境内でナガサキアゲハ(?)と遭遇
49 :
名無しのひみつ:2010/10/16(土) 14:54:04 ID:VyND2nvz
あと父ちゃんと母ちゃんが散歩中にアカボシゴマダラを発見
50 :
名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:02:48 ID:FVDEXpFc
俺も家の近くでアカボシゴマダラ見たけどあれってそんなに数多いの?
51 :
名無しのひみつ:
おんだんか?(笑)