【生物】日本が発生源? 両生類に猛威「カエルツボカビ菌」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケロφ ★
世界的に感染が広がり、中米などでカエルなどの両生類の大量死を引き起こしている
カエルツボカビ菌が、日本を中心にしたアジアが発生源の可能性があることが
国立環境研究所などの調査で分かった。
日本のオオサンショウウオなど両生類の多くが同菌に感染しながら死んでおらず、
菌の遺伝子の種類も海外の25倍と多様だからだ。
米国では感染したオオサンショウウオが死なない理由を解明し、
両生類絶滅を食い止めるための研究にとりかかるという。

カエルツボカビ菌は真菌の一種。水を媒介に広がり、感染すると皮膚が硬化し、
皮膚呼吸ができなくなるなどして死んでしまう。

中央アメリカ・パナマの国立公園では1998年に同菌が確認され、約2カ月間で
カエルの種が6割以上絶滅し、生息数も9割以上減った。
オーストラリアでも年間100キロのスピードで菌が広がったことが報告され、
「両生類にとって過去最悪の感染症」といわれている。

カエルツボカビ菌はアフリカ原産のアフリカツメガエルがペットや実験動物用に
輸出されるとともに世界的に広がったというのが通説だった。
日本でも平成18年12月、外来のペットのカエルで初めて確認され、
専門家らが緊急事態宣言を出す大騒ぎになった。

ところが、国立環境研究所が北海道から沖縄まで全国1000カ所で
約5500の両生類の検体を検査したところ、全体の3%が菌に感染しているにも
かかわらず、大量死が発生していないことが判明。
菌の遺伝子も海外では2種類にすぎないのに、日本では50種類あることが分かった。

さらに、世界でカエルツボカビ菌が広がり被害が出たのは1980年代だが、
日本ではそれより100年近く前の1902(明治35)年のオオサンショウウオの標本からも
この菌が検出された。このことから、日本では同菌が昔から自然に存在し、日本の
両生類は抵抗力を持つようになっている可能性が高いという。

米国・ワシントンのスミソニアン国立動物園は日本から譲り受けたオオサンショウウオで
この謎を解明、研究するとしている。

調査した環境研の五箇公一主席研究員は「詳しく調べる必要があるが、韓国や
中国でも日本と同様、カエルツボカビ菌の被害が出ておらず、この菌はアジアが起源の
可能性が高い。同菌についての脅威は日本ではないと思われるが、環境破壊や
地球温暖化などの影響で、両生類が危機的状況であることには変わりはない」と話している。

▽ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100920/scn1009200017000-n1.htm
2名無しのひみつ:2010/09/20(月) 10:59:16 ID:WOlTYQ9+
わんわんお
3名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:01:33 ID:0oGxzDya
あふぉスレタイすぎる
4名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:08:22 ID:8KNwPS1/
<丶`∀´>カエルツボカビ菌は韓国が起源ニダ
5名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:14:16 ID:g5y0oDzQ
>>4
ハゲドー

6名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:27:02 ID:H6wsZupj
うわぁ、開けてびっくりなパンドラな箱なだ、おぃ
7名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:29:50 ID:ScixF3gD
>>1
関連スレ
【生物】ツボカビで死なない日本のサンショウウオが絶滅の危機を救う? 米国で初公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279900078
8名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:37:40 ID:m4MBbBtY
まさかの日本起源ww
世界の両生類さんサーセンwww
9名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:43:32 ID:xEkow7nQ
あら珍しい
10名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:45:09 ID:cdtiqm2i
これは日本製が世界を制する数少ないチャンスじゃないか?
11名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:47:03 ID:VMVg+Z86
ラビ・バトラの予言で日本が世界を救うとあるのは、これだったか
12名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:53:32 ID:thvAejUe
食用蛙は日本から米国南部に輸出されていたんだから、
それと一緒にもっと早くカエルツボカビ菌が伝わってそうなもんだが。

最近始まったアジア→欧米の両生類輸出なんて事例があるなら、
それがカエルツボカビ菌大繁殖の契機となったかもしれないが、
そんな事例を聞いたことが無いな……。
13名無しのひみつ:2010/09/20(月) 12:00:09 ID:I1uF/MDL
でも日本の両生類はこの病気に強いんですよね?
14名無しのひみつ:2010/09/20(月) 12:13:09 ID:zFtz4w5X
日本近辺のアジア一帯の可能性と言ってるだけで、日本と限定はして無いな
15名無しのひみつ:2010/09/20(月) 12:15:54 ID:CLT6Ismh
>>13
日本製だから耐性あるわな
16名無しのひみつ:2010/09/20(月) 12:20:01 ID:5pbplnvk
せっかくオオサンショウウオが生息してるのに研究はアメリカ任せか
17名無しのひみつ:2010/09/20(月) 12:20:45 ID:/q88vrGg
ええ!?こういうオチなの?
18名無しのひみつ:2010/09/20(月) 12:31:00 ID:KMLNZtjt
なんで今頃広がるの

100年前でも、300年前でもありそうなのに
19名無しのひみつ:2010/09/20(月) 12:35:22 ID:By3zTMY0
チョンに自慢できるなw カエルツボカビ菌の起源は日本!!w
20名無しのひみつ:2010/09/20(月) 12:42:52 ID:0svMpoAe
ガラパゴス化していたんだが
ちょっと本気を出すとデファクトスタンダードになってしまう
21名無しのひみつ:2010/09/20(月) 12:48:43 ID:3501meZi
まだ日本が大陸とつながっていたころからあったんだろ。
まあこんな病原菌の起源は韓国に譲ってやるよ。
22名無しのひみつ:2010/09/20(月) 13:07:06 ID:oOYNgIZD
カエルなんか大っ嫌いだ!
昨日も近所にタバコ買いに行ったら、自販機にヘバリ付いてやがるから
遠くの自販機まで、泣きながら移動した・・・。
もうね、カエルなんかイラネ!
ツボカビで即効絶滅させろ〜〜〜〜〜!!
23名無しのひみつ:2010/09/20(月) 13:20:12 ID:zilPOcw6
>>22
そんなこというとカエルグッズ大好きな幹事長様に削除依頼されますよ。
24名無しのひみつ:2010/09/20(月) 13:44:48 ID:l31Uvw3W
日本wwwwwww
25名無しのひみつ:2010/09/20(月) 13:48:47 ID:/BR01AZc
ペットショップで一時パニック起こしてたけど
日本の種は感染しても一向に死なないので何で?ってなったんだよね確か。
26名無しのひみつ:2010/09/20(月) 14:02:38 ID:3501meZi
>>22
お前みたいなヤニ中なんてカエルより生きてる価値ねえんだよ
27名無しのひみつ:2010/09/20(月) 14:03:57 ID:suPbIA0M
>>22
ざまあw
28名無しのひみつ:2010/09/20(月) 14:10:50 ID:TKVDomvb
すべての起源は ウリナラニダ。
日帝じゃないニダ
29名無しのひみつ:2010/09/20(月) 14:15:59 ID:vsXvzoAn
人間でも同じ事が起こればいいのにね
30名無しのひみつ:2010/09/20(月) 14:16:50 ID:0ZgdJ0lc
これ去年かそのくらいにアジア起源とか言ってた記事見たけど何でいまさら?
31名無しのひみつ:2010/09/20(月) 14:27:06 ID:2UMjNf7o
日本でも昔ほどにはカエルを見なくなったな。
なぜなんだろ
32名無しのひみつ:2010/09/20(月) 14:28:30 ID:oOYNgIZD
>>23>>26>>27>>29

お前らは両生類だろう? 
いや、分かるよw
33名無しのひみつ:2010/09/20(月) 14:35:48 ID:4qMM41qy
>>31
田園風景が減ってきたんじゃないか? 河川もコンクリートで舗装されてしまうし。
ザリガニ、アカトンボ、オタマジャクシ、ドジョウなどもそのうち見られなくなるだろうな。
34名無しのひみつ:2010/09/20(月) 14:36:04 ID:/veIspKu
日本が発生源ならなんでいまごろって感じがするんだが。
35名無しのひみつ:2010/09/20(月) 17:50:36 ID:zFtz4w5X
>>34
>世界でカエルツボカビ菌が広がり被害が出たのは1980年代
この辺りで近代化した国のほうが怪しいよな
36名無しのひみつ:2010/09/20(月) 18:58:47 ID:8Nu16ZY3
>>35
うん確かその辺でオリンピックやって近代化した国が日本から持ち込んだウシガエルが大繁殖して困ってたような…偶然だよな。
37名無しのひみつ:2010/09/21(火) 00:53:56 ID:4d9GoWYM
>>12
日本からじゃなくて日本へじゃないの?
38名無しのひみつ:2010/09/21(火) 02:38:25 ID:16Hx/rk5
日本しか調べてないとかいうオチ?
中国とか隅々調べたらもっと種類いそうだな。
39名無しのひみつ:2010/09/22(水) 14:17:36 ID:H5MvdjGW
同菌って言っちゃっていいの?
日本固有種で海外で広まってるものとは完全一致してるわけでもないのに。
大量死は確認されてないけど死んだ国内種もあったんじゃなかったけ。
国内の両生類のツボカビ耐性の強弱もまだ未調査。
今後変異した種への耐性も調べなきゃならん。

かなり昔から日本、中国から食用ガエルは欧米に輸出されまくってるし
近年流行したトリガーが別にある気がするんだが。

楽観的な情報だけどんどん先走ってる感じ。
こんなん垂れ流してたらアジア圏からの輸出規制されるがな。
40名無しのひみつ:2010/09/23(木) 21:24:59 ID:58vLKUzk
ウシガエルにラナウイルス感染 国内初確認、池で大量死
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022701000946.html
41名無しのひみつ:2010/09/23(木) 21:56:23 ID:1wrX11Ti

 カービーと...
42名無しのひみつ:2010/09/24(金) 05:37:09 ID:MAGzqHWr
なるほど、そういうことか。
あれだけTVでおおさわぎしたのに、日本のカエルが猛スピードで激減にならなかったのは。。。
43名無しのひみつ
>>22
そんなことになったら害虫が増え放題だ