【宇宙】フォボス表面の土壌サンプルを採取し、地球に帰還 ロシアの火星探査ミッション「フォボス・グルント(Phobos-Grunt)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しのひみつ:2010/09/15(水) 09:22:10 ID:c+KQvXLG
≫9
だろうね
17名無しのひみつ:2010/09/15(水) 09:23:16 ID:Dhj2Ulae
 惑星フェイトンは粉々に砕けた後、その破片の一部は金星に引き連れられて太陽系を周回した。
 そして金星が火星に異常接近した際、今度は火星の重力圏に捕らえられて落下した。
 大気が希薄なため途中摩擦で燃え尽きる事もなく残った破片は
 火星表面にゴロゴロ残る岩塊となった。
 火星には太古から風が吹き続けているにも関わらず、岩石が風化する事もなく
 いまだに異様に鋭角な切り口を覗かせて散らばっているのは、
 あれらがまだ落下して数千年程度しか経過していない事を示している。

 またNASAは電波探査により火星を覆う赤く錆びた鉄分が、
 金星表面にも大量に存在する事を確認したが、これにしても火星表面の鉄分は
 元をただせば金星が接近した際に吹き付けられたものであるので同一起源なのである。
 太古から風が吹き続け、毎分毎秒砂を運び続けているにも関わらず
 赤い砂がいまだ火星全体を均一に染めきらないのも、この砂が吹き付けられてから
 まだ何万年も経過したわけではない事を示している。

 また火星は地球に比してかなり小さい惑星であるのだが、
 反面異常な事に、標高27000m、裾野は550qにも達する地球よりも遥かに巨大な山があり、深い谷が存在する。
 これも金星が異常接近した際に火山が重力で空側に引っ張られて形成されたもので、
 深い谷などはロッシュの限界に近づきすかつての火星が破壊寸前まで行った事を示している。
 本来他の天体なら極地方に存在する筈の台状クレーターが火星では赤道付近に存在するのも、
 この金星の異常接近の際にポールシフトが起こった事を示す証拠である。
18名無しのひみつ:2010/09/15(水) 09:24:25 ID:c+KQvXLG
なんでもサンプル回収は想像以上に難しいことが「はやぶさ」で実証された
そのため装置をつくり直すのに延期したとか何とか
19名無しのひみつ:2010/09/15(水) 09:25:32 ID:Dhj2Ulae
 さて、金星は誕生してまだ日の浅い惑星であるため、
 軌道が落ち着いてからも熱を放出しきらず灼熱の天体となったが、
 火星に落下しなかった一部の小惑星はその重力圏に捉えられ、衛星となって周回する事になった。

 火星の衛星の中でもとりわけ奇異なのは惑星フォボスである。 
 フォボスは細長いジャガイモのような形をした衛星であるが、
 異常な事に直径(長径)の1/3以上にあたる10qもある
 スティクニー・クレーターという非常に深く巨大なクレーターが口を開けている。
 太陽系のどこを探しても、直径の1/3以上のクレーターを持った天体は存在しない。
 なぜならそれほどの衝撃を受ければ衝突の瞬間天体そのものが粉々に砕け散ってしまうためである。
 逆に言えばスティクニー・クレーターま存在は、フォボスがかつて別の天体の一部であった事、 
 その時代につけられたものである事を証明している。

 ソ連はこの特異な天体の調査を行うため、1988年7月7日にフォボス1号、
 その5日後にフォボス2号を相次いで打ち上げた。
 1日の間に火星を3周するフォボスに観測拠点を築けば、フォボスそのものが人工衛星と同等の役割を果たし、
 火星を観察する上で非常に役立つためであった。

 ところがフォボス1号は同年9月1日突如として通信を途絶してしまう。
 対して2号は「火星地表に映った細長いフォボスの影の写真」など、
 火星表面の高解像度写真を撮影する事に成功。
 中でも火星の北緯0.9度、西経34.3度に「都市型構造」が存在する事を突きとめ、
 この写真は1989年9月にイギリスのTV「チャンネル4」などで公開され話題を呼んだ。
20名無しのひみつ:2010/09/15(水) 09:29:11 ID:/Y8lVe3h
こうやって世界各国の宇宙開発技術が少しずつ進んで行くんだな。
21名無しのひみつ:2010/09/15(水) 09:30:50 ID:dO5N7jM1
むしろ是非やってもらいたい

はやぶさとそれに関わった技術陣の凄まじさがより理解されるだろう
22名無しのひみつ:2010/09/15(水) 09:36:06 ID:ewON1Lz1
どういう意図でフォボスにしたんだろうな・・・・

銀河系外からキャプチャーされた小惑星じゃなくて
俺らの銀河系内で発生した衛星で銀河系のカプセルという認識でいいのかな?

軽い衛星らしいから、タッチダウンした時に埋まらなきゃ良いけどな

イトカワも徐々に沈みこんだのは密度が低いからって話もあった気がするし
23名無しのひみつ:2010/09/15(水) 09:42:46 ID:Dhj2Ulae

 地球から比較的近く、3年に一度大接近し、
 近地点でいえば地球から370万q離れた位置にあるにすぎないイトカワに対し
 異常接近時でも地球から5576万qと10倍以上の距離がある火星に対し、
 ロシア(当時はソ連)は20年も前から探査機を飛ばしていた。

 そしてフォボス2号は火星表面の写真を撮影した後、
 今度は衛星フォボスに十数メートルまで近づいたところで
 フォボス表面の成分を分析するため、レーザー照射を開始する。
 わざわざ長い年月と労力をかけて地球にサンプルなど持ち帰らずとも、
 この揮発成分を分析すればその時点で衛星の組成がわかるのである。

 ところがレーザー照射から15分後、フォボス2号は突如通信を途絶し、
 以降行方知れずとなってしまった。

 (通信途絶直前にフォボス2号が撮影した最後の赤外線写真は
 1991年12月、ソ連の元宇宙飛行士マリーナ・ポポヴィッチがサンフランシスコで記者会見を開いた際に公開された。
 フォボスの手前に奇妙なシロモノが映っているもので、フォボスが通信を途絶した本当の原因についても
 彼女は席上で発言し、話題を呼んだのだがここでは省く)

 さて、フォボス2号の分析結果によると、フォボスの表層成分は石油やアミノ酸を主体とした炭素系コンドライトだった。
 これはアステロイドベルトの小惑星群表層の分析結果とほぼ同一組成であることから、
 フォボス自体が火星の重力圏に囚われた、アステロイドベルトと起源を同一にする
 かつて存在していた惑星の破片だった事が証明された。

 なお、アステロイドベルトの数々の小惑星については既に多くの探査機が成分を分析しており、
 生物の存在を示すアミノ酸や脂肪酸などの有機物が多量に含まれ
 水どころか石油や酸素すら含んでいる事がわかっている。

 ちなみに天体には絶えず宇宙塵というものが降り注いでいる。
 大気が希薄で、かつ古い天体ほど厚く表面に堆積している。
 イトカワ表面をわずかにひっかいて苦労して持ち返った「サンプル」については、
 微小なチリの欠片がごく僅か入っていただけであったが、
 これなどは地球でも入手可能な単なる宇宙塵にすぎない可能性がある。

 イトカワより遥かに遠い対象物を調査し多大な成果を齎したソ連の探査衛星に対し、
 20年も遅れているにも関わらず、何という杜撰な結果であろうか。
 まあ宇宙探査など2の次で、本音はエンジンを売り込む名目とカネが欲しいだけのJAXAは
 見事にその目的を達したと言えるのだが。(完)
24名無しのひみつ:2010/09/15(水) 10:07:04 ID:7/nrbXbE
フォボスの重力から離脱できるの?
25名無しのひみつ:2010/09/15(水) 10:11:15 ID:U1z3E/DR
はやぶさは失敗でした。
26名無しのひみつ:2010/09/15(水) 10:15:42 ID:AiUbuUsD
嫉妬?
27名無しのひみつ:2010/09/15(水) 10:18:48 ID:AIt6XVtM
何ていうか素人未満って感じのレス増えてきてるよなこの板
28名無しのひみつ:2010/09/15(水) 10:29:35 ID:DvmxKTex
>>27
2chで何言ってんだ
29名無しのひみつ:2010/09/15(水) 10:30:31 ID:gv+SVVQR
つーかまだ打ち上げて無いんだからビーコン積む様に改良しろよ
30名無しのひみつ:2010/09/15(水) 10:34:39 ID:haalRKG8
日本も早く、はやぶさ2作ってイトカワ2に行ってこいよ!!
31名無しのひみつ:2010/09/15(水) 10:51:53 ID:8yybIBHd
>>27
2NNの知名度が増してから主にν速+の頭の悪い奴が大量に流入してくるようになった
32名無しのひみつ:2010/09/15(水) 11:13:50 ID:E6RWZ8PL
はやぶさは失敗だったからな
日本の限界を示しただけだったな
33名無しのひみつ:2010/09/15(水) 11:27:56 ID:IdFRPer7
>>27が専門馬鹿では無いと良いが。
34名無しのひみつ:2010/09/15(水) 11:33:17 ID:AIt6XVtM
>>31
なるほど、俺も今はスレ一覧でなく2NN見てるから分かる気がする

このスレだけでもはやぶさのミッションが
サンプル採集の一つだけと勘違いしてる奴が結構居そうだし
多分公式どころかwikipediaのはやぶさの概要すら見ずにレスしてるだろうな
35名無しのひみつ:2010/09/15(水) 11:48:24 ID:1B1sushK
バカとはさみは使いようといってだな
36名無しのひみつ:2010/09/15(水) 11:52:30 ID:9DiMw5sv
仕分け(笑)大好き某党信者か、宇宙コンプレックス丸出しの某民族が
サンプル採集の一つだけと勝手に限定して、失敗したと叩きたいだけだろ
ちゃんと分かった上でやってる分、タチ悪いクズだけどな
37名無しのひみつ:2010/09/15(水) 12:13:17 ID:fZ+5T2gq
はやぶさ効果ですね
ロシアがんばれ
38名無しのひみつ:2010/09/15(水) 12:15:23 ID:wS9Grma5
>>8
とりあえずソース
39名無しのひみつ:2010/09/15(水) 12:34:28 ID:ljaXPsk2
>>24
イトカワの表面重力よりちょっと強い程度。
40名無しのひみつ:2010/09/15(水) 12:56:30 ID:IkJSpkRE
ロシアはフォボスに着いたら、
他所の国はここもう調べるなよとかの空気ださないの?
ここはうちの国の領土じゃないけど管轄だよとか
41名無しのひみつ:2010/09/15(水) 13:05:23 ID:0pyjBASg
打ち上げてもまだ計画段階なのに、帰還とか…
もう少し考えてタイトルをつけろよ。
ばかじゃねーの?
42名無しのひみつ:2010/09/15(水) 13:32:19 ID:z8PnGeIm
基本的にウエルカムな出来事なわけだが、相乗りの意味がわからん。
1つのロケットに探査機が2機積まれるのか?
43名無しのひみつ:2010/09/15(水) 13:56:55 ID:AgrD6JuX
はやぶさ負けてしまうん?
44名無しのひみつ:2010/09/15(水) 14:39:44 ID:E6McQ/ma
>>38
ソース要求ってなんでだw
アンカーミスか何か知らないが、会話が成立してない。
45名無しのひみつ:2010/09/15(水) 14:50:10 ID:LM65Xsk0
> 帰還カプセルにはビーコン類が搭載されていないため、回収するには着陸地点の
> 絞り込むことが必要。今回の試験目的がその着陸地点の絞り込みだという。

搭載しない理由はなんだろう?
ペイロードの問題?
サンプルリターン程度のカプセルならありかもしれんけど、
もっと大きなものに発展させたときも通用する技術では無い気がするけど
46名無しのひみつ:2010/09/15(水) 14:54:46 ID:QmhquDa6
今まで無人で行って帰ってきたのははやぶさだけなの?
47名無しのひみつ:2010/09/15(水) 15:22:01 ID:sfctdtsj
>>2
第二次大戦史に詳しいか兵器マニアじゃないと、ラボーチキン(こっちの表記が多い)の名前は普通出てこないよな。
48名無しのひみつ:2010/09/15(水) 15:28:05 ID:3/1erW1R
ソ連時代の勢いが戻ってきた様な話でワクワクするな。
>>45
>ペイロードの問題?

恐らくそうだろうね。耐熱、耐衝撃、ビーコン頼りだと信頼性を確保する対策が大変。
確実に捉えられる出力を確保しようと思えば充分な電源も必要。圧迫される容積は馬鹿にならない。
幸いロシアには対ICBM/IRBM探知追跡の能力があるから、
これを応用して位置補足は地上からの手段にスッパリ割り切り、
再突入体の容積を最大限に使おうという発想だろうと思う。
49名無しのひみつ:2010/09/15(水) 15:42:47 ID:qvBkPmP/
はやぶさとはえらい違いだな
それなのに自画自賛してたJAXAって・・・・

仕分けだな
50名無しのひみつ:2010/09/15(水) 15:59:00 ID:s+APzTiz
>24
フォボスの重力じゃなくて、火星の重力圏を離脱するのがだと思う。
51名無しのひみつ:2010/09/15(水) 16:09:26 ID:+xmSW5XE
>>48
最近はやぶさ搭載のビーコン用電池、
古川電機がさかんに宣伝してますな。

はやぶさに搭載された電池は古川製、とかさかんに
車関係の量販店で宣伝してる。
バッテリーコーナーにいくと。w
52名無しのひみつ:2010/09/15(水) 17:24:52 ID:IPPN8B2z
蛍火とは支那にしては粋な名前だな
53名無しのひみつ:2010/09/15(水) 18:25:48 ID:DRmJQOdV
電波ビーコン以外に、
ペイロードをあまり圧迫しないいい方法は無かろうか?
水に落ちたら水難救助用みたいに色素を流すとか、
陸に落ちたらのろしを上げるとか。
54名無しのひみつ:2010/09/15(水) 19:30:15 ID:gv+SVVQR
>>42
そう、良くあること
日本もこの前打ち上げた金星探査機あかつきにイカ坊その他を相乗りさせて金星艦隊を編成した
55名無しのひみつ:2010/09/15(水) 19:35:13 ID:qF/Z1Evp
無人船で土壌持ってこれる技術確立して
多少なりとも商売になるなら
宇宙開発も進むんだがな
56名無しのひみつ:2010/09/15(水) 20:47:40 ID:vpP8NxKi
ビーコン付けると密猟者や現地人に先に発見されるw
57名無しのひみつ:2010/09/15(水) 20:51:33 ID:J9+TBXQN
また、懲りずにフォボス目指すのかよ。
いい加減、原住民から打ち落とされてることに気づけよ。
火星には何度も着陸してるNASAですら、怖くて近寄らないのに、ロシアは何でそこまでフォボスに拘ってんの?
58名無しのひみつ:2010/09/15(水) 21:27:29 ID:znOm4JhE
地球から火星までビニルホースを繋いで、
地球から掃除機で土壌を吸い取るのが確実だな。
59名無しのひみつ:2010/09/15(水) 22:39:39 ID:WHJ7qt5J
はやぶさのこともあるからJAXAにも協力を求めてくるかしら
60名無しのひみつ:2010/09/16(木) 00:12:56 ID:Carx4i8a
>>59
向こうからの申し入れがあって一部の観測機器の開発に参加してる
61名無しのひみつ:2010/09/16(木) 02:29:16 ID:AefBKLjf
>>49
旧ソ連時代から何十機も火星探査機を打ち上げてはことごとくロストしてきたロシアだぞ
はやぶさを仕分けとのたまうならロシアは一族郎党粛清だな
62名無しのひみつ:2010/09/16(木) 03:38:58 ID:cf7u7WtW
JAXA終了
63名無しのひみつ:2010/09/17(金) 01:12:12 ID:kJh5FEgK
64名無しのひみつ:2010/09/17(金) 01:12:46 ID:f+dOSB+z



13歳のロシア美女(水着)
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/a/9a6fd8e1.jpg

ロシア美幼女1
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/c/4c5cc817.jpg

ロシア美幼女2
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/3/1388dfe6.jpg

2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3530304
http://www.youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU

ロシアの超絶美声 ヴィタス(後ろのお姉さんも美人)
http://www.youtube.com/watch?v=r3yfFOq_CFQ

ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://www.youtube.com/watch?v=ZTjJjda31rc


65名無しのひみつ