【宇宙】月探査機「ルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)」 月面で初めて天然橋を発見/NASA
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 02:30:17 ID:8CdpxuDn
人口建造物説を唱える連中が湧きそうw
3 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 02:31:29 ID:WILUBN9t
_,,..,,,,_
./ -ω- ヽ < 天橋立かと
4 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 02:34:57 ID:8vJ28MQ2
「大宇宙連合の軍用滑走路です」
と、大宇宙連合協会地球支部の連中が騒ぎ出すのである。
5 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 02:36:42 ID:UOrhHcmg
まだ月とか言ってるのか?
さっさと外宇宙に人飛ばせよ
6 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 02:42:30 ID:8vJ28MQ2
>>5 お気持ちは共感だが、自由主義的宇宙開発は、英雄ガガーリンが発生しにくい。
アメリカの有人飛行も、ソ連の有人飛行の後だったしな。
良くも悪くも、人権コストが高く、有人である必要性が低い。
7 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 02:46:31 ID:WARabH3N
もうNASAはよその国の宇宙開発技術が進展しまくったせいで
過去半世紀ほど隠し続けてきた事を
到底隠し切れないと踏んだんだろうな
今後続々不自然な「自然地形」が見つかっていくだろうよ
8 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 02:56:45 ID:Tw1TJWIO
>>7 月の裏側にNASAの基地があるとか言い出すタイプ?
物好きねえ。
9 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 03:14:09 ID:Mpij6CjK
月にあるのはNASAの基地じゃなくてエイリアンの基地だろ?
10 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 03:21:32 ID:YlReCKDn
どちらにしろアホ
11 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 03:29:12 ID:PSGG+68e
月都月兎
油田ユダゲットー
蝦蟇油で油を注がれる者になれましょうか?
12 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 04:05:24 ID:kbBC1PcD
そろそろ、日本の月面探査ロボットを打ち上げさせてやれよ。仕分けするなよチュウゴク連邦さん。
13 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 05:50:53 ID:bXykWpAx
14 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 08:15:07 ID:MHilOKOi
てすと
15 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 10:30:33 ID:sbWiRL+9
月にあるのはムーンベース
インターセプター発信
タンタカターン タカタッタ タンタカタッタッターン
16 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 11:01:54 ID:GaNk2lqm
月の領土紛争はいつどのような形で起こるんだろう、次はどんな戦争になるんだろう
アメリカか中国あたりが独占を巡ってぶつかるのかな
17 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 12:10:19 ID:zVbBcSN1
>>16 そもそも鉱脈ってあるのか?
それに広すぎて領土紛争するには何百年も先だろw
18 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 14:52:21 ID:3F+Zs546
>>15 スペース1999
謎の円盤UFO
サンダーバード
19 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 15:24:35 ID:QF6p1W67
20 :
名無しのひみつ:2010/09/11(土) 20:39:06 ID:Vfly1uHt
俺がただでやってやるから宇宙に送り出してくれ
ブラックホールでも中性子星でも宇宙の果てでもなんでも調べてやるから
21 :
名無しのひみつ:2010/09/12(日) 13:36:57 ID:O113FyMb
月自体が恒星間航行用の宇宙船である可能性がある。
その場合駆動システムは現在でも残っているので
調べれば発見は容易なはず。実際に異様に大きなクレーターが存在する。
亜光速航行で飛んだ場合、星間物質との衝突が最大の問題となり
通常サイズの宇宙船では壊れてしまう。
しかし月サイズであれば星間物質との衝突くらいではびくともしない。
月の表面はクレーターの分布が一様ではないのが知られており
あたかも月が亜光速航行をしてきたかのようである。
22 :
名無しのひみつ:2010/09/12(日) 14:17:57 ID:oSgAy6qq
なぜ「かぐや」が見つけられなかったのかとwiki見たら解像度が
かぐや:10m
LROC:50cm
これはかなわん…('A`)
23 :
名無しのひみつ:2010/09/12(日) 14:22:51 ID:7y+CKJLk
月には大気がないから、解像度は結構容易に上げられるはず
かぐやも、最後のほうの低空飛行では、結構な解像度を出してたんじゃないのかな
24 :
名無しのひみつ:2010/09/12(日) 14:39:23 ID:aGXlX7WL
>>23 かぐやのカメラは1次元だから、高度下げただけでは
1次元だけしか解像度上がらないよ。
25 :
名無しのひみつ:2010/09/12(日) 15:44:16 ID:+cYTF4Mm
真っ赤な宇宙服のミイラが見つかるのマ〜ダ〜?
26 :
名無しのひみつ:2010/09/12(日) 15:53:56 ID:HRJzHcs/
27 :
名無しのひみつ:2010/09/12(日) 17:13:55 ID:/2Ou2SFg
>>22 かぐやを開発するにあたって、「解像度を遠慮して、月全体をまんべんなく
撮影する」か、「解像度を上げて、部分的な撮影にするか」で迷ったが、
結局、前者を採用したそうだ。
28 :
名無しのひみつ:2010/09/12(日) 17:40:24 ID:HO1fENqO
>>27 そういうことか。
地球観測用のアメリカの人工衛星の解像度が高いのも技術的には差がないの?
数が多いから低解像度でも地球全体をカバーできるってこと?
29 :
名無しのひみつ:2010/09/12(日) 19:00:19 ID:Jednt2rc
月とか火星とか行っても鉱山とか無さそうだしな
特に空気も水もプレート運動も無い月は資源凝集してなくて採掘コスト高そう
30 :
名無しのひみつ:2010/09/12(日) 19:42:05 ID:AWlkaTWw
>>28 数が多いというか毎年いくつも打ち上げて使い捨てるからだね。
偵察衛星は数年で落ちるほどぎりぎりの低高度を回ってるし、
いざとなると燃料を使って軌道を変更して撮影ポイントを変える。
撮像素子の製造技術とかで日本が特に負けてるとは思えないな。
31 :
名無しのひみつ:2010/09/13(月) 16:22:44 ID:Gegmv66V
>>27 かぐやはNHKの宣伝も兼ねてハイビジョンカメラとか余計なもの積んだしな。
32 :
nippon:2010/09/14(火) 10:07:41 ID:jw/5wHGt
かぐやは映像の一部しか公開してくれなかった。
なんで?
33 :
名無しのひみつ:2010/09/14(火) 12:03:45 ID:nsXzRtiH
34 :
名無しのひみつ:2010/09/15(水) 09:45:38 ID:7BIxIrXz
>>32 最初の頃の話だね。
犬HKが俺様のものだと言って拒否してたから。
その後世界中から非難され、しぶしぶ公開した。
国民の受信料と税金で作ったものを高く売りつけるつもりだったらしい。
35 :
名無しのひみつ:2010/09/25(土) 18:47:37 ID:TXc6TgVZ
予言
これは100年後に観光名所になるであろう
36 :
名無しのひみつ:
叩いて渡ったら崩れ落ちそうな石橋だな