【宇宙】太陽に突撃、決死の観測 NASA、探査機打ち上げへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
107名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:13:02 ID:PpOD4OKH
太陽を使って耐火テストしたいだけだろ。軍事用に。
108名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:13:11 ID:ntFsd1Cp
太陽に突っ込んでいくんだから、結末は”死”以外の何もないのだが、
そう言うときも「決死」って言うのかね。

「ほんのちょっと生き残る可能性があるけど十中八九死ぬ」って言うような行動を取るとき、
「決死」って言うような気もする。どうなんだろ。
109名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:20:27 ID:aLRpdFof
水の上を渡る要領で
解ける前に前へ解ける前に前へで
中心まで行けちゃうんじゃない?
110名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:26:38 ID:Jmo+QZ1V
>>109
太陽の重力、28Gを耐えればいいだけの話さ
表面だけでこれだもの
中に入ればペシャンコさ
111名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:35:08 ID:1TVsAz48
どうしても”鉄腕アトム”の最終回を思い出してしまう。合掌(^人^)
112名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:48:36 ID:ixj6y83E
コロナが太陽表面より温度が高い理由を解明して欲しい
113名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:58:57 ID:Jmo+QZ1V
>>112
重力で押さえつけられているよか
吹き出た瞬間に気体とかの動きが活発・乱雑になるから……とか
コアから直接、瞬間的に吹き出てくるから……とか
宇宙の3Kで冷やされた瞬間に高熱になるから……とか
宇宙空間に出た瞬間に一気に引っ張られて拡散して、コロナに含まれる分子の運動量があがる……とか
114名無しのひみつ:2010/09/06(月) 12:36:11 ID:4z2r8k1k
太陽と同じ素材で作れば、最初っから燃えてれば溶けなくね?
115名無しのひみつ:2010/09/06(月) 13:29:32 ID:gbqFV8BP
>>114
どうやって、人工核融合炉を作れと。
116名無しのひみつ:2010/09/06(月) 14:07:46 ID:wjQfb+J6
>>114
天才だ。

重力と水素とヘリウムとマッチが有れば大丈夫。
117名無しのひみつ:2010/09/06(月) 15:01:17 ID:r3l2oVNO
>>1
> 太陽の上層大気が太陽本体より高温である理由などの解明が進むと期待

これって磁力線のリコネクションが発生する時に無茶苦茶な圧縮とか加速を受けるからって
事でFAになってたんじゃなかった?
118名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:28:54 ID:Oledibwk
いたいよー
119名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:38:56 ID:CgLUVf8/
うぉぉおっ、NASA△!


>>2 >>7
意外というか残念というか、朝日の科学部は
大手新聞では一番マトモだよ。昔っから。

偏見にとらわれてるようじゃブサヨと変わらん。
120名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:44:47 ID:CgLUVf8/
>>117
理論の実証なり傍証なりは必要だろ、常に。

「推定するな、測定せよ」とプログラミングの格言にもある。
121名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:46:22 ID:PjdcUXoC
>>108
結末が死以外の何もないのは必死でおk
122名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:58:06 ID:khCJMWqK
やけくそだなw
123名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:58:30 ID:CgLUVf8/
ググって出てこなかったのでキーワード変えながら検索してみたら、
「推測するな、計測せよ」だった。想起力衰えたなあ。


>>108 >>121
観測機の死が前提のプロジェクトだから、決死でもいいんじゃね?
「死を決する」で。
124名無しのひみつ:2010/09/06(月) 20:06:10 ID:zF7xpqIm
コロナ超高温の謎を解くきっかけになればいいな。
小惑星帯の岩盤多数つけたロケットを数機先行させ、
後ろからついて行ったらもう少し内部へ入り込めるかも知れん。
125名無しのひみつ:2010/09/06(月) 20:22:26 ID:W612mT3W
でも、溶ける前に 受け取るエネルギ〜が大きくなりすぎて 通信不能になるだろ?
126名無しのひみつ:2010/09/06(月) 20:28:23 ID:W612mT3W
>>120
それは間違ってるね
正しくは 「測定に基づく推定仮説を測定により検証せよ」だ。
まぁ ほとんどのSE/PGは測定も推定さえもせず あてずっぽ するだけだけどな
株と同じ
127名無しのひみつ:2010/09/06(月) 23:35:05 ID:fdf900Tg
>>122
100万度の高温で焼かれた糞って、どうなるんだろう・・・
128名無しのひみつ:2010/09/06(月) 23:40:54 ID:PjdcUXoC
核融合炉内部の1000万度以上のプラズマが内壁に接触すると、
そこが溶けるんじゃなくて、ヤスリで削ったような傷がついて破片が下に落ちるそうな。。
なんか不思議だ・・・
129名無しのひみつ:2010/09/07(火) 00:41:56 ID:sYI3vuk7
>>128
プラズマカッターっで削ったようなもんか
プラズマは伝熱で溶かすより先に対象を削り取っちゃうのか
130名無しのひみつ:2010/09/07(火) 02:07:12 ID:VjzJybUe
結局今の技術だと太陽の何kmまで近寄れるんだ?
131名無しのひみつ:2010/09/07(火) 05:20:52 ID:29fciiRP
これを打ち上げれば解る
132名無しのひみつ:2010/09/07(火) 11:34:04 ID:3ign0Oyh
俺も行きたいよー
133名無しのひみつ:2010/09/07(火) 12:07:57 ID:eYtJvPgy
日本のようこうが太陽観測してるけど

今回のNASAの観測は耐熱試験以外に技術的にどんな事がわかるんだろ

落とすのはあんまりメリット無い気がするんだが
134名無しのひみつ:2010/09/07(火) 22:42:20 ID:UV9uljKt
太陽激怒
135名無しのひみつ:2010/09/08(水) 01:26:22 ID:E+/4Jleb
>>133
近づいてみないと判らないことがあるかないか、近づいてみないと判らない
136名無しのひみつ:2010/09/08(水) 12:56:48 ID:aEGzK3kQ
たったひとつの冴えたやりかたよりもサンダイバーだな
137名無しのひみつ:2010/09/12(日) 08:31:25 ID:lyE8RDfA
ぜひ、ヒュージマテリアを積んで逝ってください。
138名無しのひみつ:2010/09/12(日) 09:42:20 ID:SiKzSjuA
銀河団に充満しているガスは二億度とからしい。
太陽などまだまだ小物。
139名無しのひみつ:2010/09/12(日) 13:01:42 ID:/+M/l6T6
>>128
分子が高速で飛び回ってる状態だから
分子レベルで崩壊していくんだろ。
破片が出るのがよくわからないな。
140名無しのひみつ:2010/09/12(日) 13:15:25 ID:AVprCLag
例えに上がってるSFが数十年前の大昔の物ばかりなのはなんか悲しいな
141名無しのひみつ:2010/09/12(日) 13:28:21 ID:8OXY9DB3
おまいらの冷たい反応にワロタw
JAXAが同じことしたら擬人化した後、お涙頂戴イラスト多数だろうにw
まぁ、正直でよろしい。
142名無しのひみつ:2010/09/12(日) 16:06:43 ID:X3QIUgNF
だってまだ打ち上がってもいないじゃんw
143名無しのひみつ:2010/09/16(木) 03:37:08 ID:ieR3IkGz
>>141
はやぶさが異常だっただけだよ
かぐやの時だってこれといって大きい反応しなかったじゃん
144名無しのひみつ:2010/09/16(木) 07:58:54 ID:uwcSxbtF
ジオットがハレー彗星に接近してわかったことがあるし
太陽に接近するのは悪く無い
145名無しのひみつ:2010/09/16(木) 10:30:54 ID:3al7Oexp
コロナ100万℃っていっても放出された希薄なガスが放射線で電離してるだけで密度は恐ろしく低いんだろ
地球の成層圏の上にある熱圏もこれとおなじでたいしたことはねーよ
146名無しのひみつ:2010/09/16(木) 10:47:11 ID:hb9PiXNH
ついにサンダイバー計画が決行されるのか!
147名無しのひみつ:2010/09/16(木) 11:08:59 ID:pzOdpYHd
なにその、サンシャイン2057
http://www.youtube.com/watch?v=SpjBdGsSRfg
↑太陽に爆弾を突っ込む話。
148名無しのひみつ:2010/09/16(木) 22:18:13 ID:kZx6dagx
地球最大の冒険
149名無しのひみつ:2010/09/17(金) 05:19:29 ID:P05tbg6u
>>147
クライシス2050は
主人公はヘリオス号 太陽突入機はラー号

サンシャイン2057はイカロス号
150名無しのひみつ:2010/09/18(土) 01:39:24 ID:1KWbOvr6
3万度くらい耐えられる衛星作ればそのまま太陽の核に突撃できるなー(棒
151米軍しね:2010/09/19(日) 19:50:48 ID:4q/CnH4W

「月に行っていない」アメリカ極秘情報
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1131640

152名無しのひみつ:2010/09/19(日) 20:04:45 ID:cMexJBMc
どうしてもっと前にやらなかったんだろ
153名無しのひみつ:2010/09/19(日) 21:50:10 ID:U5YYuMAy
意外とまだやってなかったのか
とっくにやってるのかと思ってた
154名無しのひみつ:2010/09/21(火) 00:50:21 ID:vSWpu6Fp
結構大変だしね。
冥王星探査機だってやっと数年前に打ち上げたし
155名無しのひみつ:2010/09/22(水) 02:09:43 ID:bICKpfUJ
炭素素材は確かに(無酸素状態では)耐熱温度が高いが
光を吸収して温度上昇しやすいし、
前面鏡にして光を反射すると温度上昇を抑えるが
炭素素材より先に融けちゃうし、どうすんだろ
156名無しのひみつ
そんじゃ、実際問題いくら恒星間航行の技術が発達しても
銀河間航行は不可能?
余りに熱すぎるから??