【宇宙】太陽に突撃、決死の観測 NASA、探査機打ち上げへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JD@かしゆかさんφ ★
太陽に飛び込んで、決死の観測を行う探査機が打ち上げられることになった。
太陽にこれほど接近する探査機は例がなく、ギリギリまで観測したデータを
地球に送り届けながら、最終的には高熱で蒸発するとみられる。
2018年までに打ち上げる米航空宇宙局(NASA)が2日、発表した。

この探査機は「ソーラー・プローブ・プラス」と呼ばれ、太陽表面から約640万キロ
(太陽直径の約4.6倍)の上層大気に入る予定。1400度を超える高温と
激しい放射線に耐えるため、炭素素材の耐熱材を装備する。

太陽風の成分を分析する装置やコロナを観測するカメラなどを備え、
太陽の上層大気が太陽本体より高温である理由などの解明が進むと期待されている。

朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0903/TKY201009030229.html

太陽探査機ソーラー・プローブ・プラスの想像図=ジョンズ・ホプキンス大応用物理学研究所提供
http://www.asahicom.jp/science/update/0903/images/TKY201009030234.jpg
2名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:32:30 ID:XU6owWU8
おまえが報道するな>あしゃひ
3名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:36:47 ID:lr4p70gy
>>2
頭いかれてんじゃねえの?
4名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:41:13 ID:EPHnO3Ht
鉄腕アトム
5名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:42:44 ID:qCVlqkE1
おいおい!NASAよ!
地球ばかりでは飽き足らずに太陽まで攻撃するのかよー!!
6名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:42:44 ID:XU6owWU8
「かわいそー」「ありがとー」連呼厨、めちゃ発生するよね
7名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:44:51 ID:Fld2/qye
>>3
8名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:47:20 ID:OvlwG7eq
その後核融合の異常増進が起きて太陽系が危機に瀕するのであったw
9名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:49:57 ID:G1OuICeM
で、誰が乗るの?
10名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:49:57 ID:EqPpkKlz
擬人化の大好きな馬鹿ウヨのみなさん、出番ですよ(笑)
11名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:50:48 ID:6oxap/4P
NASAもバカだな、夜の内に降りれば熱くないのに。
12名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:53:24 ID:4FOiqLXa
コロナって100万℃じゃなかったっけ? 大丈夫なのか?
13名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:56:59 ID:c20MTQvW
そんな映画があった気がする
14名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:57:38 ID:5zI35Xmx
衝突させて太陽少し後退させてくれればいいのに。
もうこんな猛暑はこりごり
15名無しのひみつ:2010/09/05(日) 12:57:46 ID:vQoCJf2o
たったひとつの冴えたやりかた
16名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:01:55 ID:xlRYnhie
ノベライズ化の折には川原由美子の挿絵で頼む
17名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:05:30 ID:KOJn2mw7
>>10
つ【無防備マン】
18さざなみ:2010/09/05(日) 13:06:07 ID:d/Xc954L
サンダイバーだ!
ひょっとして、太陽に住む生命を見つけちゃったりして。
19名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:10:43 ID:xi0OA8EN
日の丸つけて名前は「カミカゼ」
20名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:12:56 ID:gX3+DvMJ



                        SUNSHINE2057
21名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:14:32 ID:3aAhhUxN
朝日新聞は科学分野だけはまとも
22名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:29:44 ID:nHjO4ohb
>>11 太陽の裏側は夜。。。
23名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:29:49 ID:VJ5ChH4K
>>15

頭の中が乗っ取られているやつら全員で突撃
24名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:36:30 ID:pvtr9jZ3
外層の方が温度が高い理由が判明するといいなぁ
25名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:37:43 ID:quIdfesg
たったひとつの冴えたやりかたを思い出した
26名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:40:01 ID:XSiGvic1
>>11天才がいるぞ
27名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:51:24 ID:d4/ARNh5
最近はAPLがらみの計画が多いな
28名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:52:06 ID:/vV82Iny
漢のミッションだな
29名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:53:10 ID:1OJTFwe/
サンダーバードで太陽に接近しすぎた宇宙船を救出する話があったな
30名無しのひみつ:2010/09/05(日) 13:55:27 ID:KAsJgrBN
地球温暖化(笑)
31名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:05:01 ID:wQ3kxpjQ
なんというか、アメリカらしい計画だな。
32名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:10:54 ID:Kl93atzW
じゃあここは俺が
33名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:11:13 ID:xIzyh3Xj
ヨネスケに行かせろよ
34名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:14:58 ID:WUHDEech
夜に打ち上げればいい
35名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:25:33 ID:S/5BGYJT
そういやパイオニアもボイジャーも行ったっきりだったなぁ。
今頃どこにいるやら。

ど素人の素朴な疑問なんだが、
太陽に近づいて蒸発しする予定の探査機は
そのまま太陽成分の一部になるの?
蒸発に失敗したらどうなるの?
36名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:25:36 ID:cwFbmfmW
>>11糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:31:53 ID:0faZDbV8
消火器積んだか?
38名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:33:53 ID:U1O8CiZc
>>19
そこは「JX-1はやぶさ号」又は「JX-2おおとり号」で
39名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:40:59 ID:07Nr+ZBj
萌えるのは国産衛星であってアメリカ製じゃない。
バービーに萌える奴がいるか?
40名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:56:28 ID:ZqccG64i

>>1

太陽熱温水器の
朝日ソーラーじゃけん!
41名無しのひみつ:2010/09/05(日) 14:59:58 ID:JCCGoXMi
大腸に・・・アッー
42名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:11:00 ID:vStOOVZS
イカロスはほとんど遠足気分なのに、NASAは力入ってるねぇ
43名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:13:33 ID:sE1EGDbR
ハヤブサに比べて芸がないな
44名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:23:08 ID:LU6xfTCm
命名はサンダイバーで
45名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:23:38 ID:vStOOVZS
こんなこともあろうかと... 全部品アメリカから調達、 かつアキバハラ出張禁止 byNASA
46名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:26:05 ID:bqMbYj6F

一方、日本の太陽探索船は無事帰還した。

・・・って落ちになりそう。
47名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:28:24 ID:OA0FOy0/
>>9
そんなにまでして君は・・・
48名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:29:05 ID:sScXybwy
>>11
その発想はなかったwwwすげーわww
でも、痺れないし憧れない
49名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:32:54 ID:v9F1nBTY
>>18
知性化したチンパンジーもイルカも同行するETもいない…
第一、太陽に住む知的生命もガセだったんじゃなかったか?
だけど愛称は「サンダイバー」にしてほしい。
50名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:36:09 ID:qhsn60/t
太陽は究極のゴミ捨て場になれるな。
51名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:41:27 ID:cEQQlO2h
サンシャイン2057みたいに鏡で反射して熱から守るってのはやっぱ非現実的なのか?
52名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:46:44 ID:3lvqcMSs
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __   _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\   |
     ::::|
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタロウス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::


  ・ < ワシも若い頃はデカかったんじゃ
  ↑
 昔を懐かしむブラックホールさん(年齢100億歳)
53名無しのひみつ:2010/09/05(日) 15:48:42 ID:/FHy4gTp
命名は「サンダイバー」…ってもう皆知性化好きなのな。
54名無しのひみつ:2010/09/05(日) 16:00:14 ID:Do2DB/RA
55名無しのひみつ:2010/09/05(日) 16:26:49 ID:d4/ARNh5
>>51
非現実というより、むしろ基本はそれであろうと思うぞ
56名無しのひみつ:2010/09/05(日) 16:29:59 ID:HX0nwjXZ
金田 何が見える!!!
57名無しのひみつ:2010/09/05(日) 16:35:53 ID:B+cFE/8T
こちら太陽探査機スシネコ
58名無しのひみつ:2010/09/05(日) 16:40:28 ID:L7LJo6UX
たった一つの冴えたやり方
59名無しのひみつ:2010/09/05(日) 16:44:07 ID:TY7byDmO
アトム思い出した
60名無しのひみつ:2010/09/05(日) 17:01:16 ID:33Ia8BFQ
そんな方法でしか観測出来ないデータってなによ?
61名無しのひみつ:2010/09/05(日) 17:13:07 ID:vQoCJf2o
>>60
衛星の熱や放射線に対する耐性実験
62名無しのひみつ:2010/09/05(日) 17:28:37 ID:teKWue2g
>>10
尋ねられてもいないのに自己紹介か
63名無しのひみつ:2010/09/05(日) 17:46:28 ID:4Ppf4rgn
>>51
たしか水星探査機のベビコロンボはそんな感じの設計だったはず。

>>1のように太陽の大気に突入するとなると、放射以外にも伝導で熱が
伝わるわけで素材自体に断熱、耐熱を持たせなきゃ無理だと思われ。

64名無しのひみつ:2010/09/05(日) 17:47:55 ID:naLh0F1P
まず、突撃の模擬試験として朝日新聞社に探査機を突貫させろ。
65名無しのひみつ:2010/09/05(日) 18:19:16 ID:kpOiMMrF

旧日本軍のような・・・ キリスト教圏の考えることではないぞ?
66名無しのひみつ:2010/09/05(日) 18:22:20 ID:4AdrF+Ka
どこが、機械だし
67名無しのひみつ:2010/09/05(日) 18:55:09 ID:DZd2621P
ESAのSolar Orbiterに対抗してるのかと思ったら、
太陽への接近距離の桁が違ったわw
68名無しのひみつ:2010/09/05(日) 19:04:16 ID:4hOrZ9we
|_    ./ノ     ノ三ミ
| ヽ  ノ  ,,ノ三ミィ彡'⌒
| ̄ ̄|  .ィ彡`        ノ彡
|    | ノ     -=ニィ三彡⌒
|    | ┌─┬─┬─┐ 
|::: ・ | │  |  |  | _.ィ彡
|::   |<|  |  |  |' 
|_ノ  | │  |  |  |
|    | └─┴─┴─┘ヽ
|    |     ィ三ミヽ   ヾミ
|__| -=ニ彡'⌒ヾミヽ、
|            ヾ、ミヽ
| 「食べちゃいたいわ。いかろすさんの、き・の・こ。」
69名無しのひみつ:2010/09/05(日) 19:25:48 ID:cEQQlO2h
>>55, >>63
やっぱそうか。Thx

ところで耐熱素材って炭素が最強なのか?
昔読んだ化学の本で、高分子素材の写真が載ってたけど、
厚さ0.3mmのシートの上にヒヨコが乗ってて、下から1300度のバーナーで炙っても平気と紹介されてたわ。
70名無しのひみつ:2010/09/05(日) 19:56:05 ID:IaZematc
壊れずに太陽にどこまで近づけるのかな…
コロナの温度って100万度とか聞いたけど。
71名無しのひみつ:2010/09/05(日) 20:19:00 ID:vBukmzLI
決死って、誰が乗ってんだよw
72名無しのひみつ:2010/09/05(日) 20:32:44 ID:pvtr9jZ3
73名無しのひみつ:2010/09/05(日) 20:38:05 ID:u4O7VFhq
なんかうまいこと言おうと思ったがだめだ

安全な上空から軌道エレベータカメラ垂らせばとか
74名無しのひみつ:2010/09/05(日) 20:44:17 ID:N9DwvPpa
太陽を食べるの♪ パクパクパクパク♪
75名無しのひみつ:2010/09/05(日) 20:47:47 ID:qz3vZyuJ
>>13
クライシス2050か?
それとも別のアメリカ映画か
76名無しのひみつ:2010/09/05(日) 20:49:48 ID:WNpsKS17
>>73
安全な地上から無人機射出して使い捨てにするだけのミッションだよコレ。
そもそも無人探査機なんてどれもこれも大抵は戻ってこないモノだし。
77名無しのひみつ:2010/09/05(日) 20:52:19 ID:+PCTbJ1O
ここまでコスモクリーナーなし
78名無しのひみつ:2010/09/05(日) 20:56:53 ID:paBfM9EA
太陽に近づきすぎるとそこに照明さんがいるのがバレる
79名無しのひみつ:2010/09/05(日) 20:58:45 ID:qz3vZyuJ
>>73
それだと、人工衛星の遠心力と太陽の引力が釣り合わないといけない。
はやぶさが0.5tくらいで、ソーラー・プローブ・プラスもそれくらいだと思うけど、
0.5tくらいの質量だと、回転速度が物凄くしなきゃいけなくなる。
そのための燃料云々とかいう話も出てくる。

80名無しのひみつ:2010/09/05(日) 21:10:19 ID:OoRJRi+n
空に
81名無しのひみつ:2010/09/05(日) 21:24:01 ID:+RioSUw1
衝撃で太陽がこなごなに。。
82名無しのひみつ:2010/09/05(日) 21:26:51 ID:MRT1qr7u
近づく時は溶けながら近づくの?宇宙って酸素ないし、燃えたり、液体燃料なければ、爆発しない?それくらいの酸素濃度はあるのか?馬鹿ですまんがだれか教えでくれ
83名無しのひみつ:2010/09/05(日) 21:31:36 ID:WNpsKS17
>>82
断熱材もあるしおそらく冷媒も積んでるだろうけど、太陽に接近してったら当然それらの限界は来る。
その限界ギリギリまで観測を続けるんだけど、最終的にはみんな蒸発するよ
84名無しのひみつ:2010/09/05(日) 21:40:21 ID:DZd2621P
愛称はアトムで決まりだな
85名無しのひみつ:2010/09/05(日) 21:44:25 ID:XyYg0iiv
>>83
ありがとう。ということは、液体酸素みたいなのがなければ、基本的に宇宙では爆発はおきないということでOKか。最終は蒸発。で、太陽の炎は???酸素なしになぜ燃える?燃えるという表記がおかしいのか???
86名無しのひみつ:2010/09/05(日) 21:51:20 ID:M25m2+qK
>>85
太陽では化学的な反応じゃなくケタ違いの物理反応がおきてるのに・・・
小さなこと気にする人だな
87名無しのひみつ:2010/09/05(日) 21:54:41 ID:qz3vZyuJ
>>85
燃えるっていうのと爆発するっていうのは
定義が結構めんどくさい
88名無しのひみつ:2010/09/05(日) 21:57:09 ID:XyYg0iiv
>>86
ついついこのスレ読んでたらふと気になって。答えてくれる人がいて助かりました。
ニュートンでも読んで宇宙について勉強してきます。ありがとうございました。
89名無しのひみつ:2010/09/05(日) 21:59:38 ID:WNpsKS17
>>85
ああ、燃料使い切らずに温度が上昇したらもちろん燃えるか爆発すると思うよ。普通のロケットエンジンは燃料と酸化剤でワンセットだし。
ただ爆散したところで最後にゃみんな跡形もなく消えるから問題ない。太陽にとっちゃ見えないホコリが一粒入っただけみたいなもんだしな。

で、太陽ってのは実のところ燃えてない。
軽い原子にメチャ強い圧力と熱が加わってデラすげぇエネルギーを発しながら重い原子になる核融合って現象が起こってるから、何十億年も光り輝いてるワケだ。
この説明で分からなかったら中学か高校レベルまで勉強する必要があると思う
90名無しのひみつ:2010/09/05(日) 22:13:34 ID:TEiLnRRG
>>1

鉄で作れば蒸発しない件
91名無しのひみつ:2010/09/05(日) 22:21:22 ID:qz3vZyuJ
>>90
鉄の沸点はたったの3000Kだ
92名無しのひみつ:2010/09/05(日) 22:28:03 ID:CNr8aYCr
太陽に激突する前に、溶けて無くなる。
その後、どうなるかは分からない。
93名無しのひみつ:2010/09/05(日) 22:32:06 ID:DGAD7bp5
映画「サンシャイン2057」の宇宙船イカロスみたいに、
キラキラした鱗で熱を遮断すればいいのに。

あの映画、途中までは面白かったんだが…
94名無しのひみつ:2010/09/05(日) 22:37:04 ID:qz3vZyuJ
>>93
熱は防げても重力までは防げんさ
95名無しのひみつ:2010/09/05(日) 22:44:08 ID:AVN86ipB
>>93
あれ普通に面白いじゃん。
微妙な終り方だったけど。
96名無しのひみつ:2010/09/05(日) 22:56:23 ID:OUjrYbtE
>>11
くやしいっ
97名無しのひみつ:2010/09/05(日) 22:58:09 ID:NSxo4lfS
衝撃で太陽が壊れないか?
98名無しのひみつ:2010/09/05(日) 23:21:19 ID:pvtr9jZ3
太陽ってなんで溶けて無くならないの?
99名無しのひみつ:2010/09/06(月) 00:15:17 ID:sqM4K8PJ
後に「ATOM」と命名
100名無しのひみつ:2010/09/06(月) 01:56:57 ID:QFa5C3/C
これ離心率どれくらいになるんだろ
101名無しのひみつ:2010/09/06(月) 02:02:13 ID:mUz1Dagb
なんか太陽に突入する映画みたよなーと思って調べてみたら、クライシス2050だった。
102名無しのひみつ:2010/09/06(月) 02:11:25 ID:qmdls93P
ガンダムの方法
太陽に面した側を4Kの液体ヘリウムガスで冷やせばかなりの所まで行けるはず
103名無しのひみつ:2010/09/06(月) 03:14:20 ID:rsYBc9LP
>>100
軌道が気になるな。
一旦火星でスイングバイして、それから地球・金星・水星とスイングバイとか?
104名無しのひみつ:2010/09/06(月) 09:24:18 ID:NSdXBazH
ロケットが逆噴射できなくなってサンダーバード3号が救出しに行くのか。
105名無しのひみつ:2010/09/06(月) 09:34:17 ID:gbqFV8BP
>>77
むしろ、ハイドロコスモジェン砲かと。
106名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:03:55 ID:F/T63h4c
税金の無駄使いとはこういうことだ
107名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:13:02 ID:PpOD4OKH
太陽を使って耐火テストしたいだけだろ。軍事用に。
108名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:13:11 ID:ntFsd1Cp
太陽に突っ込んでいくんだから、結末は”死”以外の何もないのだが、
そう言うときも「決死」って言うのかね。

「ほんのちょっと生き残る可能性があるけど十中八九死ぬ」って言うような行動を取るとき、
「決死」って言うような気もする。どうなんだろ。
109名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:20:27 ID:aLRpdFof
水の上を渡る要領で
解ける前に前へ解ける前に前へで
中心まで行けちゃうんじゃない?
110名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:26:38 ID:Jmo+QZ1V
>>109
太陽の重力、28Gを耐えればいいだけの話さ
表面だけでこれだもの
中に入ればペシャンコさ
111名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:35:08 ID:1TVsAz48
どうしても”鉄腕アトム”の最終回を思い出してしまう。合掌(^人^)
112名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:48:36 ID:ixj6y83E
コロナが太陽表面より温度が高い理由を解明して欲しい
113名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:58:57 ID:Jmo+QZ1V
>>112
重力で押さえつけられているよか
吹き出た瞬間に気体とかの動きが活発・乱雑になるから……とか
コアから直接、瞬間的に吹き出てくるから……とか
宇宙の3Kで冷やされた瞬間に高熱になるから……とか
宇宙空間に出た瞬間に一気に引っ張られて拡散して、コロナに含まれる分子の運動量があがる……とか
114名無しのひみつ:2010/09/06(月) 12:36:11 ID:4z2r8k1k
太陽と同じ素材で作れば、最初っから燃えてれば溶けなくね?
115名無しのひみつ:2010/09/06(月) 13:29:32 ID:gbqFV8BP
>>114
どうやって、人工核融合炉を作れと。
116名無しのひみつ:2010/09/06(月) 14:07:46 ID:wjQfb+J6
>>114
天才だ。

重力と水素とヘリウムとマッチが有れば大丈夫。
117名無しのひみつ:2010/09/06(月) 15:01:17 ID:r3l2oVNO
>>1
> 太陽の上層大気が太陽本体より高温である理由などの解明が進むと期待

これって磁力線のリコネクションが発生する時に無茶苦茶な圧縮とか加速を受けるからって
事でFAになってたんじゃなかった?
118名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:28:54 ID:Oledibwk
いたいよー
119名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:38:56 ID:CgLUVf8/
うぉぉおっ、NASA△!


>>2 >>7
意外というか残念というか、朝日の科学部は
大手新聞では一番マトモだよ。昔っから。

偏見にとらわれてるようじゃブサヨと変わらん。
120名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:44:47 ID:CgLUVf8/
>>117
理論の実証なり傍証なりは必要だろ、常に。

「推定するな、測定せよ」とプログラミングの格言にもある。
121名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:46:22 ID:PjdcUXoC
>>108
結末が死以外の何もないのは必死でおk
122名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:58:06 ID:khCJMWqK
やけくそだなw
123名無しのひみつ:2010/09/06(月) 19:58:30 ID:CgLUVf8/
ググって出てこなかったのでキーワード変えながら検索してみたら、
「推測するな、計測せよ」だった。想起力衰えたなあ。


>>108 >>121
観測機の死が前提のプロジェクトだから、決死でもいいんじゃね?
「死を決する」で。
124名無しのひみつ:2010/09/06(月) 20:06:10 ID:zF7xpqIm
コロナ超高温の謎を解くきっかけになればいいな。
小惑星帯の岩盤多数つけたロケットを数機先行させ、
後ろからついて行ったらもう少し内部へ入り込めるかも知れん。
125名無しのひみつ:2010/09/06(月) 20:22:26 ID:W612mT3W
でも、溶ける前に 受け取るエネルギ〜が大きくなりすぎて 通信不能になるだろ?
126名無しのひみつ:2010/09/06(月) 20:28:23 ID:W612mT3W
>>120
それは間違ってるね
正しくは 「測定に基づく推定仮説を測定により検証せよ」だ。
まぁ ほとんどのSE/PGは測定も推定さえもせず あてずっぽ するだけだけどな
株と同じ
127名無しのひみつ:2010/09/06(月) 23:35:05 ID:fdf900Tg
>>122
100万度の高温で焼かれた糞って、どうなるんだろう・・・
128名無しのひみつ:2010/09/06(月) 23:40:54 ID:PjdcUXoC
核融合炉内部の1000万度以上のプラズマが内壁に接触すると、
そこが溶けるんじゃなくて、ヤスリで削ったような傷がついて破片が下に落ちるそうな。。
なんか不思議だ・・・
129名無しのひみつ:2010/09/07(火) 00:41:56 ID:sYI3vuk7
>>128
プラズマカッターっで削ったようなもんか
プラズマは伝熱で溶かすより先に対象を削り取っちゃうのか
130名無しのひみつ:2010/09/07(火) 02:07:12 ID:VjzJybUe
結局今の技術だと太陽の何kmまで近寄れるんだ?
131名無しのひみつ:2010/09/07(火) 05:20:52 ID:29fciiRP
これを打ち上げれば解る
132名無しのひみつ:2010/09/07(火) 11:34:04 ID:3ign0Oyh
俺も行きたいよー
133名無しのひみつ:2010/09/07(火) 12:07:57 ID:eYtJvPgy
日本のようこうが太陽観測してるけど

今回のNASAの観測は耐熱試験以外に技術的にどんな事がわかるんだろ

落とすのはあんまりメリット無い気がするんだが
134名無しのひみつ:2010/09/07(火) 22:42:20 ID:UV9uljKt
太陽激怒
135名無しのひみつ:2010/09/08(水) 01:26:22 ID:E+/4Jleb
>>133
近づいてみないと判らないことがあるかないか、近づいてみないと判らない
136名無しのひみつ:2010/09/08(水) 12:56:48 ID:aEGzK3kQ
たったひとつの冴えたやりかたよりもサンダイバーだな
137名無しのひみつ:2010/09/12(日) 08:31:25 ID:lyE8RDfA
ぜひ、ヒュージマテリアを積んで逝ってください。
138名無しのひみつ:2010/09/12(日) 09:42:20 ID:SiKzSjuA
銀河団に充満しているガスは二億度とからしい。
太陽などまだまだ小物。
139名無しのひみつ:2010/09/12(日) 13:01:42 ID:/+M/l6T6
>>128
分子が高速で飛び回ってる状態だから
分子レベルで崩壊していくんだろ。
破片が出るのがよくわからないな。
140名無しのひみつ:2010/09/12(日) 13:15:25 ID:AVprCLag
例えに上がってるSFが数十年前の大昔の物ばかりなのはなんか悲しいな
141名無しのひみつ:2010/09/12(日) 13:28:21 ID:8OXY9DB3
おまいらの冷たい反応にワロタw
JAXAが同じことしたら擬人化した後、お涙頂戴イラスト多数だろうにw
まぁ、正直でよろしい。
142名無しのひみつ:2010/09/12(日) 16:06:43 ID:X3QIUgNF
だってまだ打ち上がってもいないじゃんw
143名無しのひみつ:2010/09/16(木) 03:37:08 ID:ieR3IkGz
>>141
はやぶさが異常だっただけだよ
かぐやの時だってこれといって大きい反応しなかったじゃん
144名無しのひみつ:2010/09/16(木) 07:58:54 ID:uwcSxbtF
ジオットがハレー彗星に接近してわかったことがあるし
太陽に接近するのは悪く無い
145名無しのひみつ:2010/09/16(木) 10:30:54 ID:3al7Oexp
コロナ100万℃っていっても放出された希薄なガスが放射線で電離してるだけで密度は恐ろしく低いんだろ
地球の成層圏の上にある熱圏もこれとおなじでたいしたことはねーよ
146名無しのひみつ:2010/09/16(木) 10:47:11 ID:hb9PiXNH
ついにサンダイバー計画が決行されるのか!
147名無しのひみつ:2010/09/16(木) 11:08:59 ID:pzOdpYHd
なにその、サンシャイン2057
http://www.youtube.com/watch?v=SpjBdGsSRfg
↑太陽に爆弾を突っ込む話。
148名無しのひみつ:2010/09/16(木) 22:18:13 ID:kZx6dagx
地球最大の冒険
149名無しのひみつ:2010/09/17(金) 05:19:29 ID:P05tbg6u
>>147
クライシス2050は
主人公はヘリオス号 太陽突入機はラー号

サンシャイン2057はイカロス号
150名無しのひみつ:2010/09/18(土) 01:39:24 ID:1KWbOvr6
3万度くらい耐えられる衛星作ればそのまま太陽の核に突撃できるなー(棒
151米軍しね:2010/09/19(日) 19:50:48 ID:4q/CnH4W

「月に行っていない」アメリカ極秘情報
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1131640

152名無しのひみつ:2010/09/19(日) 20:04:45 ID:cMexJBMc
どうしてもっと前にやらなかったんだろ
153名無しのひみつ:2010/09/19(日) 21:50:10 ID:U5YYuMAy
意外とまだやってなかったのか
とっくにやってるのかと思ってた
154名無しのひみつ:2010/09/21(火) 00:50:21 ID:vSWpu6Fp
結構大変だしね。
冥王星探査機だってやっと数年前に打ち上げたし
155名無しのひみつ:2010/09/22(水) 02:09:43 ID:bICKpfUJ
炭素素材は確かに(無酸素状態では)耐熱温度が高いが
光を吸収して温度上昇しやすいし、
前面鏡にして光を反射すると温度上昇を抑えるが
炭素素材より先に融けちゃうし、どうすんだろ
156名無しのひみつ
そんじゃ、実際問題いくら恒星間航行の技術が発達しても
銀河間航行は不可能?
余りに熱すぎるから??