【古病理学】江戸期人骨にハンセン病菌 青森の遺跡、DNA検出…国立感染症研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 青森県八戸市にあった畑内遺跡の
江戸時代中期(18世紀)の墓で発掘された人骨から、
ハンセン病を起こす病原菌のDNAを検出したと、
国立感染症研究所ハンセン病研究センターの
鈴木幸一室長らが26日付の米科学誌プロスワンに発表した。

 遺跡の人骨からのハンセン病菌のDNA検出は、
欧州や中東で数例あるが、日本では初という。
古病理学の成果といえそうだ。

 この人骨は身長164センチの30〜40代の男性。
上あごや鼻の萎縮状態からハンセン病とみられていた。
近くにはほかの人骨もあり、同じように埋葬されていた。

 収蔵する東北大総合学術博物館の許可を得て、
骨の外見を損なわないよう、0・01グラム以下のごく微量の骨を
上あごなど数カ所から採取。
病原菌のDNAを検出した。ほかの人骨からは検出されなかった。

 これまでは、骨の変形などから病気を推定するしかなかったが、
微量の試料から病原菌のDNAを感度よく検出する手法を開発して利用した。

 DNAの塩基配列を調べ、
インドや東南アジアで分離される菌の型に近いと判明。
現在の日本の病原菌は欧州や中国に多い型が主流で、
明治維新以降に国内外の人々の交流が増え、
日本の病原菌が入れ替わった可能性もうかがわせた。

47NEWS(共同)
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082701000026.html
http://img.47news.jp/PN/201008/PN2010082701000387.-.-.CI0003.jpg
国立感染症研究所ハンセン病研究センター
http://www.nih.go.jp/niid/lrc/
PLoS one(Open Access)
Detection of Mycobacterium leprae DNA from Archaeological
Skeletal Remains in Japan Using Whole Genome Amplification and
Polymerase Chain Reaction
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0012422
2名無しのひみつ:2010/08/27(金) 15:34:23 ID:fOAe0fam
DNAってすごいな。
3名無しのひみつ:2010/08/27(金) 15:36:38 ID:MbAssrnp
ライラライ ライラライ ライラライア〜♪
4名無しのひみつ:2010/08/27(金) 17:12:06 ID:mAiMGhUQ
当時の164cmってのは今で言うと177cmくらいか
結構大柄な顔崩れた男が歩いてきたら怖かったろうな
5名無しのひみつ:2010/08/27(金) 17:17:10 ID:e95kMdse
この辺にハンセン病の隔離施設があったと文献にあるから掘ってみるぞって掘って分析したのかね
6名無しのひみつ:2010/08/27(金) 17:21:45 ID:PVYO73g4
>>5
その頃ってハンセン病罹患者は隔離されてたのかな
避けられながらも普通に生活してたんじゃね?
7名無しのひみつ:2010/08/27(金) 18:09:15 ID:uKmjNl3E
ハンセン?

グロ中尉
8名無しのひみつ:2010/08/27(金) 18:22:58 ID:FnUFjCXd
梅毒と思われてただけとか
9名無しのひみつ:2010/08/27(金) 18:38:51 ID:lnJBIGsA
ベンハーの業病ってライ病?
10名無しのひみつ:2010/08/27(金) 22:40:02 ID:VJhVUZOd
まわりから避けられてはいただろうが、ちゃんと墓に葬られたんだろう。
光明皇后様によみして、最低限度の人道は通してきたのじゃなかろうか。
11名無しのひみつ:2010/08/27(金) 23:11:09 ID:m20PRn4E
なんかのタタリうけた、とか迫害されてたら可哀相
12名無しのひみつ:2010/08/27(金) 23:20:39 ID:8Dap/V6i
またレスのつかない古病理学スレの誕生か!
13名無しのひみつ:2010/08/28(土) 23:26:30 ID:2M11+V6c
>>8
「かったいのかさうらみ」という諺が江戸にあった。
つまり、遊郭が栄えて梅毒が蔓延して日常的に梅毒患者を見る機会が多かった江戸では、
江戸時代、既にハンセン病と梅毒は別の病気と認識されていた。
14名無しのひみつ:2010/08/29(日) 07:38:22 ID:7+K+ik8R
ライ病は業病とされてたな。
先祖の悪縁や、前世で悪いことしたから報いが来たと。
15名無しのひみつ:2010/08/29(日) 11:20:49 ID:KoxJKCQ0
>>4
当時は今のように食生活や遺伝分布が均質化されてないから
青森あたりは平均的に大柄だったかもしれんぞ
16名無しのひみつ
戦国時代の美濃のマムシの道三の後継、斉藤義竜がライ病患者と言われている