【天文】地球から127光年先 みずへび座にあるHD 10180という恒星の周囲 少なくとも5つの惑星が公転/チリ ラ・シーヤ天文台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
地球から127光年先に5惑星持つ惑星系を発見、欧州天文台
2010年08月25日 15:39 発信地:パリ/フランス

【8月25日 AFP】欧州南天天文台(European Southern Observatory、ESO)は24日、
みずへび座(Hydrus)にあるHD 10180という恒星の周囲を少なくとも5つの惑星が
公転していることを確認したと発表した。

HD 10180は地球から127光年離れている。
天文学者たちは6年前からチリのラ・シーヤ天文台(La Silla Observatory)にある世界で
最も高性能のスペクトル分析装置による観測を続けてきた。

系外惑星から届く光の重力による「揺らぎ」を観測し、
このわずかな「揺らぎ」から各惑星の質量を求めることに成功した。

5つの惑星はかなり大きく、いずれも海王星(Neptune)ほどの大きさだったが、
HD 10180までの距離は、太陽系のガス惑星(木星と土星)と太陽までの距離より短く、
公転周期は6日から600日の間であることが分かった。

存在が確認された5惑星に加え、さらに2つの惑星が存在する可能性を示すデータも得られたという。
1つは土星(Saturn)ほどの大きさで、公転周期は2200日。
もう1つは地球の1.4倍の質量を持つ惑星で、
恒星HD 10180にかなり近い軌道を、わずか1.18日で公転しているとみられる。
この天体が惑星ならば、これまでに知られている系外惑星のなかで最も小さいものになるという。

この2つの惑星の存在が確認されれば、HD 10180を中心とする惑星系には7つの惑星が
存在することになり、8つの惑星を持つ太陽系と非常によく似た惑星系である可能性が高まる。

欧州南天天文台の天文学者、クリストフ・ロヴィ(Christophe Lovis)氏は、
「今や太陽系外探査は、個々の惑星観測から総合的な惑星系の観測へと、
新たな時代に入った」と、今回の発見の意義を評した。(c)AFP

-----------------
▽記事引用元
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2750533/6108773
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/)配信記事

▽関連リンク
ESO
Richest Planetary System Discovered
Up to seven planets orbiting a Sun-like star
24 August 2010
http://www.eso.org/public/news/eso1035/
2名無しのひみつ:2010/08/25(水) 23:45:17 ID:AWgicRN/
近いな。
3名無しのひみつ:2010/08/25(水) 23:48:40 ID:X7WQCLtH
いくら近い軌道つっても1.18日って、どんだけ遠心力かかってんだ。
よくぶっ壊れないな
4名無しのひみつ:2010/08/26(木) 00:08:17 ID:AUWoYBDW
ファイブ・スターか…
5名無しのひみつ:2010/08/26(木) 00:18:54 ID:miFQM4z0

HD 10180

液晶テレビみたいな星☆だなwww
6名無しのひみつ:2010/08/26(木) 00:41:45 ID:VlUDzF4P
一瞬板垣スレかと思った。
7名無しのひみつ:2010/08/26(木) 01:04:00 ID:hh47p5LC
>>5
一応言っておくが、ヘンリー・ドレイパー星表に入ってる恒星はみんなHDプラス数字だぞ
8名無しのひみつ:2010/08/26(木) 01:42:52 ID:elx4b5n6
5つの惑星が公転してるラ・シーヤ
(逃
9名無しのひみつ:2010/08/26(木) 03:27:39 ID:9iL7HwIM
フルHDの縦の解像度は1080だっけ。
10名無しのひみつ:2010/08/26(木) 05:42:18 ID:JPEwynDE
>>8

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
11名無しのひみつ:2010/08/26(木) 09:59:17 ID:evMeLldV
>公転周期は6日から
やべえ、年齢レジスタが桁あふれしちゃう><
12名無しのひみつ:2010/08/26(木) 10:23:15 ID:XcCsY4c7
地上から検出可能な惑星を持ってる星系なんて

まずトンデモ星系で住めないぜ、居住可能な惑星探査は地上観測で惑星が見つかってない
Gクラス恒星へ探査機を送り込むのが正しい。
連星系だけとやっぱりアルファケンタウリA-Bが第一探査候補かね。

赤色矮星も結構探せば居住可能な惑星があるような気がする。
13名無しのひみつ:2010/08/26(木) 15:45:50 ID:imowoGqM
それよりニビルの軌道を観測しる
14名無しのひみつ:2010/08/26(木) 21:25:02 ID:wb2+H4Xh
USB接続のHD星か
15名無しのひみつ:2010/08/26(木) 22:18:53 ID:G3yCXQLH
何年後のRADEONですか?
16名無しのひみつ:2010/08/26(木) 23:22:25 ID:TkXbaptU
>>12
現在の観測技術・精度では見つけられるのは変態惑星ばっかということか。
太陽系のような落ち着いた(?)感じの惑星系もあるのかなぁ。

しかし公転周期1日の星とか、どんな感じか見てみたいなw

17名無しのひみつ:2010/08/27(金) 05:23:50 ID:7DmHPatA
>>15
何年後か分からないけど、10180ではもうCPU乗ってるらしいよ。水冷だそうだ。
18名無しのひみつ
大気の構成を観察して生物活動の有無を判断したりできるのかな