【技術/生物】におい感じ首振るロボット開発 東大、生物の機能応用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/08/24(火) 04:22:05 ID:???
昆虫がにおいやフェロモンを感じる仕組みを働かせた細胞をセンサーに持ち、
においやフェロモンを検出して首を振るロボットを、竹内昌治東京大准教授
(微細加工学)らのグループが開発、23日付の米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。

人工のにおいのセンサーはこれまで酸化物半導体を基にしたものが多く、
生物の機能をロボットに応用したのは初めてという。
竹内さんは「口臭や体臭が分かるようにして、介護に応用するなどしたい」と話している。

生物は、細胞の表面にある膜タンパク質の受容体でにおい物質を受け止める。
グループは遺伝子操作により、カイコガで雌が雄をおびき寄せるためのフェロモンなど、
4種類の物質の受容体が働くようにしたアフリカツメガエルの卵母細胞を作成。

それぞれの細胞に電極を入れたセンサーをロボットの鼻の部分に取り付け、
みけんに開けた穴からフェロモンやにおいのある液体を入れると、対応する
受容体を持つ細胞が反応し、首のモーターを動かして左右を向かせることに成功した。

東京大のグループが開発した、細胞のセンサー(矢印)でにおいを感じると首を振るロボット
 http://img.47news.jp/PN/201008/PN2010082301000795.-.-.CI0003.jpg

▽記事引用元 : 2010/08/24 04:02 【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082301000742.html


東京大学 竹内研究室
 http://www.hybrid.iis.u-tokyo.ac.jp/
2名無しのひみつ:2010/08/24(火) 04:53:47 ID:WRfYhodW
くちゃいくちゃい 
3名無しのひみつ:2010/08/24(火) 04:59:03 ID:c6UaXscw
マムコのにおいを感じると首を振るロボット
4名無しのひみつ:2010/08/24(火) 05:53:05 ID:F5NGqboQ
おまいら一家で飯食ってるときに「うんこの臭いはうんこの臭い粒子が鼻の粘膜に付くから臭うんだぜ」というウンチクを披露してみれ。
一家団欒のシーンが一瞬にして修羅場に変わり、袋だたきにあうぞ。
5名無しのひみつ:2010/08/24(火) 05:58:39 ID:BTC9Ary3
うんこの匂い成分のインドールは低濃度では花の香りらすい
香水にも入ってるとか
6名無しのひみつ:2010/08/24(火) 05:58:51 ID:ADsTeR9b
なぜ首振り??

関係ないけど、ある種のカイコガの♀って消化器官が退化して
生殖器官だけなんだよね。産卵だけに特化したある意味究極の生き物。
7名無しのひみつ:2010/08/24(火) 06:02:03 ID:B8fs2ddf
むしろ腰をfr
8名無しのひみつ:2010/08/24(火) 06:58:44 ID:3A42Aplb
フェラチオファイター
9名無しのひみつ:2010/08/24(火) 07:13:31 ID:FALAZDws
>>4
もう一度書き直す権限を与えよう
10名無しのひみつ:2010/08/24(火) 08:46:38 ID:Lf+NSM/V
動物に好かれる(纏わり付かれる)人は、ただただ風呂嫌いの怠け者。
11名無しのひみつ:2010/08/24(火) 08:50:08 ID:hhXqZXGR
細胞の管理が大変じゃん
12名無しのひみつ:2010/08/24(火) 16:40:55 ID:DZPwuqG5
>>11
でも機械もメンテナンスフリーではないからなあ
やっぱそこら辺は生物細胞は便利なんだよね
壊れても修復可能で常に新しくすることで品質維持
それと本気でロボット作るなら皮膚は本物がいいよな
そういう点でも機械と細胞の融合には期待したいぜ
13名無しのひみつ:2010/08/24(火) 17:02:23 ID:A/NR1Bc/
お、ついにロボドッグ犬一号が実現するのか
14名無しのひみつ:2010/08/24(火) 19:02:35 ID:lo7R4fsE
ロボットって、カイコのタンパク質を組み込んだカエルの卵かよ

きもすぎるわwww
15名無しのひみつ
口臭が臭いと、残念そうに首をふるわけか