【宇宙】故糸川博士の資料、枚方に眠る 108箱分、模型や写真

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@あんたレスφ ★:2010/08/23(月) 19:17:22 ID:???
故糸川博士の資料、枚方に眠る 108箱分、模型や写真

「日本のロケット開発の父」と呼ばれる故糸川英夫博士(1912〜99)。6月に帰還した探査機「はやぶさ」が
目指した小惑星にも名前が冠された博士の足跡をたどる大量の資料が大阪府枚方市の公民館に眠っている。
はやぶさの偉業を契機に、地元では記念館設立や展示の構想も持ち上がっている。

糸川博士の資料は段ボール箱で108箱分にのぼり、同市の穂谷公民館の一室に保管されている。日本で初めて
発射に成功したペンシルロケットの模型や50〜60年代に試作されたロケットの部品、博士所蔵の写真など様々。
東大生産技術研究所教授時代に考案したとみられる宇宙基地のイメージ図もある。

関係者によると、大量の資料が枚方で保管されるまでには曲折があった。「過去に執着しない性格だった」という博士。
晩年に捨てられそうだった資料を弟子の研究者らがあわてて引き取ったという。

ただ大量すぎて保管場所に困り、一時は博士の記念施設をつくる計画があった愛知県武豊町で保管。しかし計画は
実現せず、99年2月に博士が死去すると、元東大技官の林紀幸さん(70)=東京都墨田区=が預かり、
三重県伊勢市の資料館に置いた。

4年前に引き取りを申し出たのが枚方市穂谷区の前区長重村庄一さん(75)。長年、宇宙に興味を抱いていた重村さんは
資料の存在を聞き、「子供たちが宇宙に夢を抱くきっかけになれば」と譲り受けたという。

重村さんは「糸川英夫記念館」の開設を目指してNPO法人を設立。資金のめどは立っていないが、
「約60億キロを旅して帰還したはやぶさの活躍で再び博士の偉業に注目が集まれば」と期待を寄せる。
枚方市の幹部も「はやぶさの話題もあって関心は高い。貴重な資料があれば展示に協力したい」と話す。

〈糸川英夫博士〉 東大生産技術研究所教授として1955年、長さ23センチ、直径1.8センチのペンシルロケットを開発。
日本のロケット開発の出発点とされ、宇宙科学研究の基礎を築いた。退官後は組織工学研究所を設立し、
著作に「逆転の発想」などのベストセラーもある。バイオリン製作やバレエにも挑戦し、多彩な才能を発揮した。

▽ ソース アサヒ・コム
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201008210086.html

▽ 画像 1955年に発射実験を成功させたペンシルロケットの実物大の模型。
講演会で見本として示すため作ったとみられる
http://www2.asahi.com/kansai/entertainment/image/OSK201008210067.jpg
ロケットの発射実験や組み立て時の写真
http://www2.asahi.com/kansai/entertainment/image/OSK201008210065.jpg

依頼を受けて立てました。
2名無しのひみつ:2010/08/23(月) 19:44:51 ID:8gMT+cjH
預かってくれたのは偉いが、縁もゆかりも無い土地に資料館を建てるより
筑波か相模原にちゃんとした宇宙博物館を作って保存すべきものだな
3名無しのひみつ:2010/08/23(月) 19:52:32 ID:VQIQqh39
いつだかのロケットまつりで言ってたアレか
4名無しのひみつ:2010/08/23(月) 19:52:57 ID:RU/ueMgq
穂谷はそーめんでも作っとれ
5名無しのひみつ:2010/08/23(月) 20:07:29 ID:z1WSb7qJ
小惑星イトカワの人だな
6名無しのひみつ:2010/08/23(月) 20:11:00 ID:NNqqWfo0
資料の中から、トランザムのやり方とか出てこんか?
7名無しのひみつ:2010/08/23(月) 20:21:05 ID:e0a2xW9E
こういうのは、ちゃんと保存あるいは展示しないとイカンだろ。
8名無しのひみつ:2010/08/23(月) 20:24:15 ID:BrYtRx/E
穂谷か、星が比較的綺麗なところだ。
少しなら寄付するよ。
9名無しのひみつ:2010/08/23(月) 20:26:51 ID:BrYtRx/E
糸川英夫記念館

「糸川英夫先生資料活用」実施計画

http://www.npo-hotani.com/itokawahall.php
10名無しのひみつ:2010/08/23(月) 20:32:05 ID:BrYtRx/E
【枚方市野外活動センター】ステラホール
大阪府下最大級の60cm反射望遠鏡を備える天体観測棟が有ります
11名無しのひみつ:2010/08/23(月) 20:38:15 ID:BrYtRx/E
こういうのは箱よりも運営・管理していくボランティアをどう組織していくかだよな。
12名無しのひみつ:2010/08/23(月) 23:03:19 ID:pbOlw0Kd
>>2
多分縁やゆかりの有る土地は断ったんだろう
地元にカネが落ちないものはイラネってね
13匿名大使:2010/08/24(火) 00:06:51 ID:hsuJSIS3 BE:1067807636-2BP(0)
ペンシルロケットは良く知っているよ、5・60年ほど前の話ですが、母が
説明してくれた事を昨日の事の様に覚えている。
糸川博士の生れ在所は何処なんだろうか、母からは遠おい親戚だ、と教わった
が本当かどうかは分からない。
ずいぶん昔の話だ。
14名無しのひみつ:2010/08/24(火) 00:35:07 ID:bjfc6xPk
ま…枚方市?
15名無しのひみつ:2010/08/24(火) 01:21:25 ID:6qRgimoB
>バイオリン製作やバレエにも挑戦し、多彩な才能を発揮した。

バイオリン制作は有名らしいけど、バレエは聞いたこと無かった
タイツはいて踊ってたの?
16名無しのひみつ:2010/08/24(火) 02:05:45 ID:VWaGds8L
枚方市はヒラカタ市
17名無しのひみつ:2010/08/24(火) 06:58:30 ID:FY58tJCk
ハナカタ市だったっけ?
18名無しのひみつ:2010/08/24(火) 20:03:19 ID:+QNzjcPm

とりあえず・・

相模原に、資料室を確保してちょ
19名無しのひみつ:2010/08/25(水) 00:09:23 ID:AK9lfCd/
読み方ぐらいでしか聞いたことがないけど、
区があるのか枚方って
20名無しのひみつ:2010/08/25(水) 08:30:03 ID:FE0DAWQw
田丸浩史が漫画を書けよ
21名無しのひみつ:2010/08/31(火) 03:34:11 ID:l+iaN8ut
枚方在住だが、ほたにはやぶ蚊がぶんぶん、かゆくてたまらん。
しかも熱気でテントの中も蒸し暑い上に、巨大ムカデがうようよいる。
22名無しのひみつ:2010/08/31(火) 03:35:09 ID:l+iaN8ut
それはやばいな。
23名無しのひみつ:2010/08/31(火) 04:02:58 ID:aI/6wKT3
マイホウ?
24名無しのひみつ:2010/08/31(火) 04:15:38 ID:AztskvGC
>>12
上野の科学博物館は何やってんだろうな
25名無しのひみつ:2010/09/09(木) 22:38:07 ID:DIwy8IZh
相模原に宇宙博物館を・・
26名無しのひみつ:2010/09/10(金) 04:29:19 ID:9/VvwUrB
そういやひらかたパーク跡地って今どうなってんの?
27名無しのひみつ:2010/10/04(月) 18:24:39 ID:fAzERDrh
28名無しのひみつ:2010/10/04(月) 22:47:55 ID:FB5qfI29
枚方(ひらかた)在住だが、大阪には放出(はなてん)、喜連瓜破(きれうりわり)など
変な読み方をする地名が沢山ある。
別に(まいかた)でも良いのだが。
今年は幸いにしてムカデは少なかった。暑さのせいかな?
ひらかたパークはまだやっているよ。

それとなんで相模原に作らんの?
別に本厚木辺りでも良いし。
29名無しのひみつ:2010/10/05(火) 13:03:25 ID:3M/6jSdF
>>26
跡地じゃ無いだろまだ。
30名無しのひみつ:2010/10/13(水) 02:17:25 ID:dL4D+gnu
糸川博士。。。
31名無しのひみつ:2010/10/13(水) 05:44:08 ID:ao8NaRXR
うはww思いっきり地元だwww
時間があれば見に行くか
32名無しのひみつ:2010/10/13(水) 15:55:59 ID:4g5RyQ9X
>>24
リニューアル後、自然科学系に傾きすぎてるのが気になるなぁ。
物理科学系は北の丸とかお台場に任せてって意味なんだろうけど。
旧・新館(みどり館って言ったっけ?)にあった、「空気を抜くとベルの音が聞こえなくなる装置」とか、
ロケット発射シーケンスの模型とか、ごっそり無くなっちゃったのが残念だなぁ。
友の会会員やめて、リピーターパスに変えちゃったw

あぁ、後、交通博物館の三階にあったH2ロケットの模型とつくばで再会した時は、妙に嬉しかったなw
33名無しのひみつ
日本という国は本当にパイオニアに冷たい国だ。

八木秀次(八木アンテナの発明)
高柳健次郎(ブラウン管式テレヴィジョン受像機の発明)
屋井先蔵(乾電池の発明)
華岡青洲(全身麻酔薬の発明)

困難にまけず、新時代を切り開いたパイオニアに
もっと敬意をあらわさないとな。内向き思考の
日本人ばかりになった今の日本ならなおさらだ。