【医学】ヒトiPS細胞から精子や卵子…学内倫理委員会に研究申請/慶大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1主夫16号φ ★
様々な細胞に変化できる人間のiPS細胞(新型万能細胞)から精子や卵子などの生殖細胞を作る研究を、
慶応大学の岡野栄之教授らのチームが計画し、同大学の倫理委員会に申請した。

人間のiPS細胞から生殖細胞を作る研究は今年5月、国の指針で解禁されたばかりで、国内では初めて。
倫理委で承認されれば文部科学省に届け出て、年内にも研究を始める。

岡野教授らと不妊治療専門の加藤レディスクリニック(東京都新宿区)、実験動物中央研究所(川崎市)の
共同研究。山中伸弥・京都大学教授が白人女性の皮膚細胞から作製したiPS細胞を使い、試薬などを
加えて生殖細胞に変化させる方法を探る。国の指針に従い、受精は行わない。

人間の精子や卵子ができる詳細なメカニズムはほとんどわかっておらず、解明できれば、先天性疾患や
不妊症の研究に役立つと期待される。その一方で、この方法を使えば、同一人物から精子と卵子の両方が
できる可能性があるため倫理的な問題が大きく、受精させることは禁じられている。

iPS細胞などから生殖細胞を作ることは技術的に難しく、完全な精子や卵子ができたという研究発表は
世界的にもないという。岡野教授はマウスや霊長類の一種マーモセットのiPS細胞で研究を進めているが、
まだ成功していない。

(2010年7月31日11時50分 読売新聞)

ソース: 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100731-OYT1T00312.htm

※依頼があり立てました。