【宇宙】新火星探査車「MSL」 初めての走行試験/NASA
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 00:52:21 ID:6RZluwqn
滅茶苦茶でかいな
3 :
21世紀になってから人類って月に往ってないよね:2010/07/28(水) 01:57:49 ID:2OnwNyQ7
4 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 02:38:21 ID:tWiBFixY
5 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 02:52:42 ID:P2nNsed9
6 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 03:30:00 ID:CGq4CGAj
うまくいけば埋まって身動きとれない兄貴を助けられるな
7 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 03:43:11 ID:5XtoPCX5
今度はスタックしないのか?
8 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 04:52:48 ID:GvFmibMK
思ったよりはゆっくりしか進めないみたいだな。
大体時速20キロメートルの速さで火星表面上をかっ飛ばすとばかりイメージしていたのだが、
どうも図体ばかりがでかくて動きは大して速くはないようだ。
9 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 05:08:58 ID:cJ5s/qjm
楽しみだ 早く打ち上げろ
10 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 08:08:05 ID:J6xhdWRo
>>8 舗装されてる訳じゃないんだからw
時速20kmとか絶対無理だってのwww
時速4kmもあれば十分。
しかし、多脚戦車じみてきたな〜
11 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 08:47:37 ID:TKsK90aM
>>2 君の目は節穴か?
軽自動車より少し大きい程度だぞ
12 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 08:59:31 ID:2Bf9rB0R
デザインがダサい。
13 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 09:14:25 ID:BFJJMMi8
千代田線にも入れる?
14 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 09:19:48 ID:2lEBU17F
>降下部分が上空約10mの地点で滞空し、クレーンを使って「キュリオシティ」を降ろし、
>「キュリオシティ」の着地を確認した後、再び上昇し、離れた地点に落下する。
この段階怖いな
15 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 09:31:26 ID:d3P04j9Z
>>14 ロケットエンジンで空中待機する防災ヘリコプター?
16 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 09:47:24 ID:Hjtd6Ttg
最高時速90メートルらしい
でも原子力電池で夜間もずっと走り続けられるから一日2キロは走れるな。
365日で788キロ。
電池は何年持つのかな。原子力電池は長持ちなはずだけど。
17 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 10:06:14 ID:Il2q52xm
>>14 成功すれば、火星からの無人でサンプルリターンに挑戦できる技術レベルに達するな。
ホバーリングしながら、火星の土を採取して、そのまま周回軌道まで離陸し、母船とドッキングして、イオンエンジンで地球に戻ってこれるからな。
18 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 11:25:00 ID:4Xa/qL79
>>11 でかいだろw
月面車と同じくらいある。
大きさもあれだが着陸の仕方がえらく複雑だね。
大丈夫なのか?
19 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 11:31:34 ID:2lEBU17F
風が怖いねえ
いちおう観測の上すすめるだろうけど
20 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 12:59:25 ID:uWF0ad+Z
宇宙のロボット技術だと、さすがアメリカは強いな。
21 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 13:16:46 ID:iUmfJC0i
このクレーン方式のメリットってなんだろ?
複雑なだけでリスクが高いような気がするのだが
22 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 15:05:49 ID:6ZnSkQMP
>>21 前に科学板で誰かが解説してくれたんだが、この重量・サイズになると
従来のパラシュートやエアバッグ方式では火星地表へ着陸するのが困難になるらしい
(減速が効かなかったり、素材の強度が十分でなかったりetc...)
より重くて大きい探査車を着陸させるには幾つかの面でクレーン方式の方が有利なんだと
23 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 16:08:28 ID:HXOdpkFz
動体が便器型ならルノホートIIIと呼べるんだが。
24 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 18:48:48 ID:aMm0egnW
25 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 20:01:37 ID:KDCuy6TF
これで飛べれば文句ないが。日本も早く原子力電池を使うべきだな。
26 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 20:54:12 ID:mTfi3cVR
でかいな…
今までの火星探査車と比べると…
27 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 23:37:59 ID:KXbWz0Y/
>>17 それは無理だろう火星の重力はそんなに弱くないだろう
28 :
名無しのひみつ:2010/07/29(木) 09:24:50 ID:lMF0RYKl
29 :
名無しのひみつ:2010/07/29(木) 10:59:07 ID:QjNMfNLU
>>28 毎時数キロしか出さないローバーのサスペンションに
頑丈な着陸脚の機能を持たせるほうがナンセンスだろう。
ローバーを吊り下げる電動ホイストの重量も考慮していないし、
トップヘビー程度で不安定になる制御技術ならそもそもロケット打ち上げなんて出来ないよ。
30 :
名無しのひみつ:2010/07/29(木) 17:57:00 ID:Sxl2hv9Z
>>29 クレーンで吊り降ろすのに「頑丈な着陸脚の機能」は不要だろ。
31 :
名無しのひみつ:2010/07/31(土) 20:07:11 ID:hC/PVZcE
今回は火星人に太陽電池パネルを拭いて貰わなくていいんだね。
32 :
名無しのひみつ:
>>21 このサイズになると、スタックや転倒による損傷が怖い。
低重心の着陸装置で、平らな所を探して降ろせるのが絶対条件。
エアバッグだと「転がって止まった所」でもokだったけれど、月着陸と
違って無人・リモートなのでリアルタイムでの人間に依る判断は不可能。
しかも今回は2機じゃなく1機のミッション。
>>28の要素以外に、
「ホバリングして降ろす所を判定する時間の取れる着陸方式」ってことで
選ばれてる希ガス。