【技術白書】NEDO、初の「再生エネ白書」−太陽光/太陽熱発電が有望
1 :
主夫16号φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2010/07/24(土) 19:27:55 ID:m9AZrcF0
はやく発電衛星実用化しようぜ
3 :
名無しのひみつ:2010/07/24(土) 22:24:16 ID:lhNOYqPs
早く今年度版の技術戦略マップを出してくれよ
毎年楽しみにしてるんだから
4 :
名無しのひみつ:2010/07/24(土) 22:57:10 ID:4KfOvWIo
事業仕分けされたんじゃなかったんだ・・・・良かった。
5 :
名無しのひみつ:2010/07/24(土) 23:53:43 ID:SbmbGp8S
太陽光発電は分散型
太陽熱発電は集中型
太陽熱発電は、既存のシステムをそのまま利用できるから有望なのでしょうね。
有望なのが太陽熱温水器じゃなくて良かったよ。
6 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 00:17:42 ID:c2HhP7DU
7 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 00:20:15 ID:hKTlthVN
地熱発電最強
地球の地下10kmの平均温度は1100℃です
燃料がいらない、掘るだけでどこでも利用できますが
なんで無視すんの?www
8 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 00:24:25 ID:veMi/dWf
太陽熱は特許切れ待てばもう少し規模の小さいもんも出てくるんだけどな
9 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 01:08:12 ID:2uGBvOOW
10 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 06:03:30 ID:siwpsf6u
>>7 良いか?黙ってろ
物事には時期が有る
お前が馬鹿じゃなかったら、良く考えて黙ってろ
11 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 10:40:30 ID:2YkXDn6v
大深度の地熱は原発100基以上の潜在エネルギーを持っている。
地熱の開発をおろそかにするなんて、バカじゃないのか?
エネルギー危機が起きてからでは遅いのに。
12 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 11:13:15 ID:EttLQrH6
>>7 お前なぁ、そんなに深く掘ってもし途中で原油が吹き出してきたら
凄い環境破壊になるだろ!
13 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 12:35:05 ID:339VJyRA
>>7 それ海洋地殻だから。
海上の、それも深いところに、大規模プラントを建設するはめになる。
当然コストに見合わない。
14 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 14:52:49 ID:I3ccI+Ba
太陽光発電詐欺
欧米より晴れ間の少ない日本で
太陽光は不利
天下り狙いの官僚がプッシュしてるだけ
15 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 17:45:57 ID:H13+sDLn
NEOGEOに見えた
16 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 22:12:19 ID:eg8GZ0tE
地熱でも太陽熱でも利用できるようにしとけば
いつでも発電できてOK
発電能力は太陽もある昼間の方が高くはなるが。
17 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 23:14:00 ID:HHcBNmvC
>>7、
>>11 別に地熱を無視しているわけじゃないぞ。
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/FF/nedopress.2010-07-19.8873614362/ >1.ポイント
> * 主力の「太陽光発電」、「風力発電」、「バイオマスエネルギー」に加えて、昨今、新たな担い手として世界的に
>注目を集めている「太陽熱発電」、「波力発電」、「海洋温度差発電」について、国内外の最新の技術動向等を
>調査するとともに、技術ロードマップを策定。
> * このほか、「太陽熱冷暖房」、「中小水力発電」、「地熱発電」、「温泉熱発電・熱利用」、「雪氷熱利用」、
>「海流・潮流発電」、「潮汐力発電」、「熱電発電」、「圧電発電」、「工場等廃熱利用」、「温度差熱利用」についても
>最新動向を調査。
>* さらに、再生可能エネルギーの導入拡大を支える「スマートグリッド」の最新動向を調査し、技術ロードマップを
>策定。また、2030年の次世代エネルギー社会「スマートコミュニティ」像を提示。
> * 「NEDO再生可能エネルギー技術白書」
> 7月27日(火)、NEDOホームページにて公開予定
・・・火曜日が楽しみだ。
>16
基本的に昼間の方が電力需要が多いのでむしろ好都合。
18 :
名無しのひみつ:2010/07/27(火) 00:10:43 ID:oypyRJHZ
30年には太陽光が15円/Kwだとう?
まあ、目標は高いほうがいいけどな。
19 :
名無しのひみつ:2010/07/27(火) 23:09:46 ID:lCeyhTlC
20 :
名無しのひみつ:2010/07/30(金) 20:39:24 ID:GMeNDo70
>>5 >有望なのが太陽熱温水器じゃなくて良かったよ。
中国、欧州では、有望とされているし、最近10年の伸びは著しい。
レポートは無視できないので載せているが、詳細に触れようとはしていない。
石油、ガス、電力の3業界の敵なのでしかたのない所か?
21 :
名無しのひみつ:2010/07/30(金) 22:26:24 ID:4XXEIE8F
>>20 ローテク、ド田舎では太陽熱温水器は有望株ですよね。
手作りで出来るし。
22 :
名無しのひみつ:2010/07/31(土) 00:10:10 ID:aR0GUKvZ
ド田舎の必要は有りません。
都心のビルの屋上でも充分な効果が得られます。
太陽の持つエネルギー量が判る人はみんな知っています。
3業界に絡む人たちは口を閉じています。(やたら多い)
23 :
名無しのひみつ:2010/07/31(土) 01:18:31 ID:YbfacN9r
>>22 都心のビルの屋上なら、太陽光発電が断然良い。
ビルでお湯使う?
薪でお風呂を沸かすくらいのド田舎では有効。
24 :
名無しのひみつ:2010/07/31(土) 17:07:18 ID:iVKj+wMj
>>20 家庭規模では需要が小さいから、結局省エネの量、すなわち屋根面積の利用効率は太陽光発電に軍配が上がる。
太陽熱と太陽光の装置をそれぞれ屋根に載せても問題ないのだから、択一的な話をしても不毛。
25 :
名無しのひみつ:2010/07/31(土) 18:39:29 ID:L8mPNrz8
択一的な話をしてりるわけではないです。
熱効率が3倍、設置費用が1/3の太陽熱温水器の方が省エネ効果は高いです。
日本で普及推進が進まないのが異常だと思っているだけです。
26 :
名無しのひみつ:2010/07/31(土) 22:30:16 ID:YbfacN9r
>>25 だから田舎では結構普及してるって。中には騙されてる人が多いだろうけど。
過去に詐欺まがいの問題とかあったから、信頼が落ちてるんだよ。
それに熱効率3倍って何だよ!どちらも自然エネルギー利用なんだけどwww
27 :
名無しのひみつ:2010/07/31(土) 23:48:17 ID:uS5yhRXm
太陽光のエネルギー(1KW/m2)に対し、
太陽熱温水器は40〜50%を給湯に利用できます。
太陽光発電機は10〜15%を電気に変換出来ます。
現在東京都だけが補助金を出しています、田舎は補助金が少ない様です。
28 :
名無しのひみつ:2010/08/01(日) 09:15:14 ID:5uyVzJbw
サハラ全土で太陽熱発電やったら地球で必要とされる電力の
何割を賄えるのか
29 :
名無しのひみつ:2010/08/01(日) 12:31:44 ID:G37YnNBf
>>27 太陽熱温水器。今住んでいる田舎では結構普及してるよ。
都会では「太陽熱温水器=詐欺にあったバカ」と思われやすいのでは?
ちなみに太陽熱温水器を給湯だけに利用するのであれば利用率が異常に低く
太陽光エネルギーを太陽光発電より効率的に利用しているとは言い難いです。
残念ながら田舎では給湯のみの利用が多い。
でも、蓄熱による空調などにも利用出来るので、ものすごく有効なシステム
なのですが、それをすると値段が・・・。
それこそ国は補助金を出すべきだと思います。
今の太陽光発電だけの補助金は不公平極まりない!!
すべての自然エネルギー利用には補助金を!!
子ども手当なんてm(ry
東京都は金持ちだからいいね。
30 :
名無しのひみつ:2010/08/01(日) 23:25:03 ID:J4m17yU9
太陽熱のエネルギー変換効率は高いが、実際の利用量が少ないのが難点。
太陽熱は余剰を売れないから、消費できない熱が夏の都会ではアスファルト並みにヒートアイランドの原因になるしな。
太陽熱で冷媒を熱する吸熱式の冷房でも安価に出さないと、太陽熱はCO2削減にも温暖化抑制にも効果が薄い。
ま、熱需要に合わせて何より安価で小型で耐久性が高くてメンテナンスフリーに近いものを地道に開発していくしかないかな。
31 :
名無しのひみつ:2010/08/09(月) 18:28:53 ID:uoDzhQRs
32 :
名無しのひみつ:2010/08/09(月) 19:02:52 ID:pxLXDZyB
太陽熱温水器を普及させた方が低コストでエコなのに
33 :
名無しのひみつ:2010/08/09(月) 22:16:58 ID:3sFsOHsu
銭湯に太陽熱温水器設置義務化すればいいのに
34 :
名無しのひみつ:2010/08/10(火) 10:17:50 ID:stAhaQQD
>>33 銭湯は、熱需要が多いから超低利融資だけで太陽熱のコストを償却できる。
義務化や税金ばらまきの補助にこだわる必要もないと思う。
お金を回収できるから補助よりも行政の懐が痛まないだろうに。
一般家庭でも、行政が超低利融資で援助する手もあるだろ。
35 :
名無しのひみつ:2010/08/15(日) 02:35:06 ID:T6HT1lNh
>>25 同じ照射面積で沢山のお湯(同じ温度として)を作れるのは
エコキュートとかのヒートポンプを利用した太陽光発電の方なんだよ。
36 :
名無しのひみつ:2010/08/20(金) 20:35:06 ID:fpVDMrKz
>>35 エコキュートは夜間電力を使うから電気代が安いので使われている。
昼間の太陽光発電はエコキュートに使うと損で、買電目的。
熱の利用率は、発電12%*COP4=48% 程度で同レベル。設備はバカ高。
37 :
名無しのひみつ:2010/08/20(金) 21:40:07 ID:Gq37xTgh
>>36 COPは発電効率を含んでるから、そのぶんで割る必要があるはず。
実効40%程度で計算してると思うよ。
売電した方が儲かるのはたしかだけど。
38 :
名無しのひみつ:2010/08/23(月) 17:00:38 ID:UWgPBiha
現在の電線インフラの経年劣化の修復費用と対比して、
どれくらいの過疎レベルの地域だとペイするのかが知りたい
カルテルで周期的に話題になる電線メーカーがうるさいだろうが、
世界的にこういうのが出来るのは圧倒的にインフラ未整備の田舎からなんよ
39 :
名無しのひみつ:
政治臭いスレですね^^