【考古学】古代遺跡ストーンヘンジ近くで、似た構造物跡を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あんたレスφ ★
古代遺跡ストーンヘンジ近くで、似た構造物跡を発見

ロンドン(CNN) 英国率いる考古学チームの研究により、
イギリスの巨大な石の古代遺産「ストーンヘンジ」からわずか900メートル離れたところに、
似た構造物があったとされることが明らかになった。

新たに発見された場所には、ストーンヘンジに似た円状に並ぶ構造物があったとみられる、
円形に並ぶ穴が24個みつかった。
穴は直径が最大1メートル、高さ3メートルまでの木製構造物の自立を支えられる作りになっているという。
約4500年前のものと考えられている。

チームに参加する英バーミンガム大学のヘンリー・チャップマン氏は、
「石ではなく木で造られたものと思われるが、規模の点ではストーンヘンジ遺跡に匹敵する」と語る。

この調査は、世界遺産であるこの地域の「地図を描く」ことを目的とした数百万ドル規模のプロジェクトの一環で、
同プロジェクトには最新の画像技術が使われている。
撮影された月面に似た画像から、地中に埋まった円の輪郭と、北東と南西の位置に向かいあった
2つの入口があるのが分かり、中央部には埋葬塚と思われるものもあるのだという。

チャップマン氏は、この技術により3次元の画像が見られるといい、
「一度に5センチずつ剥がしながら仮想的に発掘し、(何が埋まっているかを)確認することができるようなものだ」と語る。

同氏はまた、今回の発見はストーンヘンジの新たな章の幕開けになるかもしれないとも話している。

▽ ソース CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/science/AIC201007230017.html?ref=ng
2 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/07/23(金) 21:13:45 ID:VDgKom63
まず木でモックアップを作ったんだな
3名無しのひみつ:2010/07/23(金) 21:16:13 ID:4SSYmp4u
>似た構造物があったとされることが明らかになった。

もっとハッキリ言ってよ!
4名無しのひみつ:2010/07/23(金) 21:18:25 ID:RZWRqMSY
オーライに対抗するためのエンシェントの兵器なんだっけ?
5名無しのひみつ:2010/07/23(金) 21:26:37 ID:BZL8IU8i
ミステリーサークルの上に石を並べたんだろ
6名無しのひみつ:2010/07/23(金) 21:28:17 ID:hEz8WOGF
宇宙人がミステリーサークル作りやめたと思ったら
今度はストーンヘンジつくってんのか
ちゃんとC14やれよな
7名無しのひみつ:2010/07/23(金) 21:48:23 ID:UBWsA4SN
このときのイギリス人と今のイギリス人は何の関係もないしな。
8名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:03:08 ID:H2t7PtLA
ストーンヘンジの近くに
ウッドヘンジというのがあったはずだけど
それとは違うのかな?
9名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:08:48 ID:aFH3qJh3
UFOの問いかけに対する返事だな。当時、イギリスでは日本語が使われていた証拠。
10名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:16:37 ID:DuvIkqbG
三内丸山遺跡と似ているね、時代も同じだ。
11名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:28:29 ID:/NEwrmTU
UFO信者は、絶対に日本の古墳ださないよね?良い形してんのに。
ピラミッドやら、マヤの遺跡はよく出てくるのに。
12名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:29:06 ID:uICyQCGy
>>10
そういえば日本にも300m級の環状列石があったそうな
宅地造成でこわされたらしいが
13名無しのひみつ:2010/07/23(金) 23:13:18 ID:wTS+1BsT
始まりの終わりが始まったな!
14名無しのひみつ:2010/07/24(土) 00:20:02 ID:ZyG8xh3B
古代のメビウス1が破壊した
15名無しのひみつ:2010/07/24(土) 09:05:39 ID:2piG96h4
ストーンヘンジのプロトタイプか。
にしちゃ2000年ぐらいブランクあるね。
この時代はブリテン全土あちらこちらに乱立してたのかもな。
16名無しのひみつ:2010/07/24(土) 10:37:03 ID:nDDbOdb5
地球人が火星や月の土地売買するのと同じノリでさ
どこかの星の物好きが地球の土地を買った目印かも。4500年前に
17名無しのひみつ:2010/07/26(月) 05:54:33 ID:e1tQNJ3o
>>15
この種の「宗教」がずっとここで何千年も生き延びていたってのは、
非常に興味深い。

ここも、「島国」だからかな。
18名無しのひみつ:2010/07/26(月) 05:58:04 ID:e1tQNJ3o
>>11
日本の古墳は、完成形こそ巨大で不思議だけど、古墳文化成立段階から形状の変化・工法・流行から
共通作法までほとんどが追えるから、謎がない…ミステリーにならんのだよ。
19名無しのひみつ:2010/07/26(月) 06:20:16 ID:7Oq1t16x
あからさまに墓だしねえ>古墳
ストーンヘンジはいまだに何やってたのか謎だから妄想膨らむ
20名無しのひみつ:2010/07/26(月) 07:10:09 ID:eRgZgFdT
古墳って、誰の墓なのかほとんどわかっていないよね。
21名無しのひみつ:2010/07/28(水) 07:37:59 ID:Q+IbQ8Sh
>>14
言うと思ったw
22名無しのひみつ
>>15
ストーンヘンジの建設が始まったのは新石器時代後期のBC3000年頃でこれよりもかなり早い。
最初は土塁と溝で囲まれた円形の囲い地(ヘンジ)で、それから千年の間に木柱がたったり小さな岩を立てたりと何度も形が変わってる。
今の姿になったのは青銅器時代に入ったBC1800年頃で、今回発見されたサークルと大体同時期。

岩のない土塁と溝でできたヘンジや円形に柱を立ち並べたウッドサークルはブリテン島各地に散在している。
ただストーンヘンジのように千年以上も使われ続けたものは少ない。
ストーンヘンジの周辺には巨大な陸上トラックのようなカーサスや青銅器時代の古墳、小規模なヘンジなど古代遺跡が集中している。
そのためここは新石器時代から青銅器時代にかけて死者を送ったり、冬至など季節の変わり目を祝う宗教施設の集合体だったと推測されてる。