【宇宙】ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」、液晶デバイスによる姿勢制御成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
108名無しのひみつ:2010/07/25(日) 03:29:44 ID:E9LC+Ytu
>>107
それって、はやぶさや、あかつきに比べて挑戦的か?
新機軸は沢山盛り込んでるけど、失敗する可能性は極めて低い要素から成り立ってるよね。
109名無しのひみつ:2010/07/25(日) 04:02:41 ID:aQs1+0t4
>>108
充分挑戦的だと思うが。方向が違うだけ。
理論通りなら簡単なはずだが、理論通りに絡まず展開するかどうかが問題なわけで。
そして今までまともな試験が出来なかった・・・
周回軌道でフルサイズのを展開する機会さえなかったからだけど。(弾道飛行どまり)

110名無しのひみつ:2010/07/25(日) 08:06:30 ID:C4v1Gmzg
本格的なソーラーセイルはやっぱ宇宙で組み立てるんじゃろ。
111名無しのひみつ:2010/07/25(日) 08:10:41 ID:neRIxC7/
>>102
冗談抜きに、日本人は巨大プロジェクトの運用は下手だからな。
小・中規模プロジェクトで、中心技術者が全体を見渡せる程度のプロジェクトだと、すさまじいコストパフォーマンスを発揮する。
IKAROSはその好例。
112名無しのひみつ:2010/07/25(日) 08:13:10 ID:2FMvXFI9
ほぼフルサクセス完了したのでは
後、未確認なのは何?
由!、では2号3号急げ!!^^;
113名無しのひみつ:2010/07/25(日) 08:19:52 ID:1c9Avw38
>>108
でもアメリカは打ちに三度失敗しているよ。
114名無しのひみつ:2010/07/25(日) 08:25:17 ID:1c9Avw38
>>102
日本のお家芸、電子デバイスで全てやっているからでは?
日本人から見たらできて当たり前に見えちゃうんだよ。

よその国からみたら"とんでもねえ!"
みたいな技術力なんだけどね。
115名無しのひみつ:2010/07/25(日) 08:32:13 ID:9Kq4qt6Z
>>108
全く新しい推進技術に挑戦してんだから野心的だろう。
116名無しのひみつ:2010/07/25(日) 08:36:12 ID:339VJyRA
>>111
そんなことないよ。
例えば新幹線なんかが好例。


あまりにも凄すぎてアメリカの公聴会で質問攻めになってる。
後にあのアポロ計画を成功させるアメリカにだよ。

117名無しのひみつ:2010/07/25(日) 08:42:30 ID:g2VuFsJr
>>11
いいなぁ〜
JUPITER CUPとか楽しそうw
118名無しのひみつ:2010/07/25(日) 08:56:55 ID:2FMvXFI9
>>111
世界最大戦艦大和武蔵宇宙空母信濃潜水空母イ400型
すべて大日本帝国海軍製だ!どうじゃ!
119名無しのひみつ:2010/07/25(日) 09:02:41 ID:OSsBCtMB
>>118
どれも完全した頃には不要になっちゃってる代物やん…
120名無しのひみつ:2010/07/25(日) 09:08:15 ID:hw90sBcg
>>86
ある。
この間、澤田さんがテレビに出た時に、相模原の一般公開の時に販売するような
ことを言っていた。
イカ坊ストラップ
121名無しのひみつ:2010/07/25(日) 09:08:42 ID:LxCCyQJ4
>>116
アメリカは、ミサイルも高性能化するために、
日本製部品を使わせてくれと、何度も言ってきている。
122名無しのひみつ:2010/07/25(日) 09:13:11 ID:9Kq4qt6Z
>>119
水偵搭載の潜水艦はしっかり戦果上げてるし、伊400は不要になったというよりも
間に合わなかったと言った方が正解だな。
123名無しのひみつ:2010/07/25(日) 09:32:11 ID:AxpnlSJg
>>110
木星探査機はH-2Aロケット204フルパワータイプで打ち上げる予定
http://www.jaxa.jp/article/special/explore/mori02_j.html
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/images/ikaros/pic_09_l.jpg
ttps://ssl.tksc.jaxa.jp/sss/sss10/pdf/S1-26.pdf

202=SRB-A(太い補助ロケット)2本の標準タイプ
2022・2024=202に、SSB(輸入品の細い補助ロケット)を2本・4本追加した版
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/design_j.html
ttp://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/img/photo3.gif
SSB輸入終了で2022や2024は廃止になりました
124名無しのひみつ:2010/07/25(日) 10:38:40 ID:2FMvXFI9
え?誰も宇宙空母信濃に気づいてく・れ・な・いのね♀ もういいわ♂ 悲しいわ♪
125名無しのひみつ:2010/07/25(日) 10:45:51 ID:RA8PeAOh
そんな実験もしてたのか。
ソーラーセイルで姿勢制御ってのは面白い。
イオンエンジンとソーラーセイルを組み合わせれば格段に長期の衛星運用が可能になるかも
126名無しのひみつ:2010/07/25(日) 11:06:01 ID:luiSfCNq
外宇宙に出れば、太陽よりも強い風が吹く。常に太陽を認識して太陽の風のみ考慮した、いまのシステムでは太陽系外へ出られない。
常に風の吹く向きと将来予測を立てて、起動的に起動制御する技術が必要。
その技術は、おととしの僕の夏休みの宿題でやったやつだ。



        逆向小学校4年5組    しょう太
127名無しのひみつ:2010/07/25(日) 11:07:31 ID:2YkXDn6v
>>103
君は、10m四方のサランラップをきれいに簡単に展開できるか?
128名無しのひみつ:2010/07/25(日) 11:19:06 ID:50e674Z0
>>123
204やるならHIIBでもいいような気がするが
129名無しのひみつ:2010/07/25(日) 11:27:22 ID:fZ3SLHJJ
>>103,>>127
もうひとつ条件を
「真ん中以外触っちゃダメ」
130名無しさん:2010/07/25(日) 12:41:00 ID:arWS1TOX
とにかくだ
以下ロスがんばれ〜
131名無しのひみつ:2010/07/25(日) 13:25:35 ID:5ZDOe3VY
日本は宇宙分野で頑張ればいいよ
132名無しのひみつ:2010/07/25(日) 14:06:03 ID:fZ3SLHJJ
他にも得意分野はあるよ。有機物の関係とか、それ以外にも。
科学技術全般の投資が少ないわけで、宇宙関係もそのひとつに過ぎない。

研究開発が結果として将来の日本の為になるってことをバカにもちゃんと
わからせてやらんといかんということだろ。
少なくとも「他を削ってでも福祉」とかほざくエセ宗教の声を小さくすることは必要。
でないと「腹が減ったから種も食わせろ」とか平気でいうアホに政治家が迎合する。
133名無しのひみつ:2010/07/25(日) 14:42:05 ID:XYZsVhpe
>>119
数年で時代遅れになる戦争自体が異常
134名無しのひみつ:2010/07/25(日) 15:29:44 ID:TD46KnYB
>>103
アメリカは、2度トライして、2度とも展開に失敗しているからな。
勿論、日本のような光の反射率だけで姿勢を制御する機構など積んでいない。

>>133
しかも大鑑巨砲主義を時代遅れにしたのは、日本の空母機動部隊だしね。

宇宙開発もアポロ時代から続いた大型の化学ロケットで力任せに探査機を打ち上げる時代から、
太陽系大航海時代の始まりを告げたのは、日本のはやぶさとイカロスでしょう。
135名無しのひみつ:2010/07/25(日) 16:20:40 ID:pp2eArG2
>134
>アメリカは、2度トライして、2度とも展開に失敗しているからな

展開する以前の問題で、打ち上げに失敗しちゃってたんじゃないの?
136名無しのひみつ:2010/07/25(日) 16:25:14 ID:l3Z0Yyu1
>>135
打ち上げ失敗2回と展開失敗1回だったような。
失敗するにしろ、地上のシミュレーションでは成功するまでやったんだろうし
実際宇宙で失敗しない事には問題点が解らんからな。

こういうのが一回で成功して当然と思ってる奴はただのアホ
137名無しのひみつ:2010/07/25(日) 17:27:14 ID:2YkXDn6v
簡単だと思う人は、真空ではいろいろな物質が簡単にくっついてしまうこと、静電気を逃がせないことを軽視しすぎだ。
138名無しのひみつ:2010/07/25(日) 19:06:14 ID:nNyGm/US
>>124
宇宙”戦艦”信濃じゃないとタイラー閣下の出番がないのよ
139名無しのひみつ:2010/07/25(日) 19:16:32 ID:xYlJYpNx
本当に順調だよね。あとは軌道変更だけ。
惑星協会も絶賛している。

一次展開後には新知見もあったし。
140名無しのひみつ:2010/07/25(日) 19:20:07 ID:339VJyRA
>>137
逆に重量による抵抗も少ないので
電圧掛けただけでも広がれるんだけどな。

141名無しのひみつ:2010/07/25(日) 19:29:12 ID:K46hOyUb
工学的な挑戦は、素人にはわかりにくいから、しかたない。
142名無しのひみつ:2010/07/25(日) 20:00:12 ID:W86Li8Xh
>>141
おまけに、理解しようと努力する奴の少ないことったら……
143名無しのひみつ:2010/07/25(日) 21:04:06 ID:fZ3SLHJJ
理解はなかなか出来なくても敬意を表することは出来る。
144名無しのひみつ:2010/07/25(日) 21:15:48 ID:3GsdwyHf
これなんかは、大学の研究室レベルとか、加速器使った実験とかに比べれば分かりやすい方だろ。
実際に巨大な物が動くんだから。
145名無しのひみつ:2010/07/26(月) 09:44:42 ID:XjR88eos
フェイザーと光子魚雷まだ〜?
146名無しのひみつ:2010/07/26(月) 10:14:07 ID:g6NYnY44
>>143
敬意を表するためにはある程度は理解しないといけないんだけどね。
素人の俺としては、敬意を表すために勉強しているようなもん。
ここでいう敬意=「すげぇぇぇぇぇぇ!」と喜べること。
147名無しのひみつ:2010/07/26(月) 18:34:12 ID:Kz3EjY/V
理解せずに敬意ばかり表する者、これを信者という。
148名無しのひみつ:2010/07/26(月) 21:43:04 ID:b8BeKbMx
   _,ノノ
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・) トルクというものがいまだによく分からない・・・
149143:2010/07/26(月) 22:00:16 ID:jfpW+wpV
理解というのは、例えば素粒子の振る舞いを微分積分フルに使った数式をそのまま理解できたうえで、
面積あたりの太陽光圧による加速の理想値の何%まで達成できてるから「イカロス君偉い」というレベル?

正直そこまでは理解できない。微分、積分も得意なほうじゃなかったので文系行ったし。
でもとりあえずどこの国でも実証にこぎつけてない技術を世界に先駆けて達成しているのは知っている。

太陽光圧は光子が物体にぶつかった時に相手を押す微弱な力なので、太陽帆船は質量が小さく、面積は大きく
そして一定の方向に光を反射させるように鏡面に近いほうが良い。乱反射するとベクトルが揃わないので
太陽光圧を帆に捉える力が弱くなる。

一ファンとしてこの程度の理解度より上が要求されるの?
150名無しのひみつ:2010/07/26(月) 22:04:08 ID:b8BeKbMx
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・)ノ難しい世の中になったなぁ・・・
151名無しのひみつ:2010/07/26(月) 23:11:13 ID:UCh0k0gF
>>149
ファンなら知りたい事を学べばおk。
つーか知りたいと思える事がファンである事だと思う。
理解は後から付いてくる。
152名無しのひみつ:2010/07/26(月) 23:45:31 ID:eRgZgFdT
>>137
真空接着というのがあるそうですね。
真っ平らに磨いて貼り合わせ真空に置けば、
金属、プラスチック、石、ガラス等が接着できるそうです。
接触しているだけで接着するなんて凄すぎです。
153名無しのひみつ:2010/07/27(火) 08:54:51 ID:tQnxIw9l
>>149
理解しようという気持ちがあって、理解できるところと割ける時間の範囲で頑張ればいいよ。
というか、素直に「すげぇ、どうなってるんだこれ、文系だけどしりてぇ!」の気持ちでもう充分すぐる。
もちろん、理解できる深さにはいろいろ差があるので、理系素養があればもっとディープに愛すればよし〜
沼の深さに差はあっても、みんな一ファンには違いないと思う。
だから
>>147
理解したい気もなく敬意ばかり表する者、これを信者という。
かな。
154名無しのひみつ:2010/09/16(木) 07:04:04 ID:nnq2x1wp
>>100
以後全然ニュース無いな
155名無しのひみつ:2010/09/20(月) 01:57:51 ID:/iug/wTM
大雑把に言えば太陽の光で飛行するだけのミッションだからね・・・
156名無しのひみつ:2010/09/20(月) 11:15:42 ID:/FAVN3nv
ミッションの概要位読めよ
157名無しのひみつ
近況が知りたければBlogを読むといいよ
最近では、通信不可帯を無事に通過とかのイベントがあった。
http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/