【予算】交付金減額は約927億円。大学の機能が停止する恐れ-23年度予算概算要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
149名無しのひみつ
>>147
ついでだが,日銀マンセー的に語られる「日銀砲」=為替介入も,介入の指示を出す権限は財務省
にあるから,日銀は実行部隊にすぎない.
2004年に行われた大量介入のときは35兆円を投下して,105円程度になってたのを10円程
戻したが,これは溝口財務次官(当時)がアメリカのテイラー財務次官と電話で相談しつつ
(というより指示をうけつつ)やったこと.本人の証言もある.
しかし日銀は,為替市場に指令どうり円を投下しつつ,債券市場で売りオペを25兆くらいやって,
円をトータルで25兆円回収した(景気の芽をつむ為で不胎化といわれる.)
これは実行部隊が隊長にさからったようなもんだ.
差し引きの10兆は,海外で決済むきでない円が半年位で国内に戻ってくることで景気を良くすることになった
といわれる.(ただしまだ詳細な研究が必要らしい.たとえば
 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20081203/what_happened_in_2003 など)
いずれにせよ,他国が通貨を刷りまくってる中で日本だけ刷らないでいれば,円がより希少になり
円高になるのは当たり前.円高は日銀の日頃の行い(何もしてないに等しい)の結果にすぎない.
円高が続けばいずれ輸出メーカーなんか存在できなくなって,理系学部がいくらモノづくりを支えようと
思っても卒業生は海外に行くしかなくなるだろう.
その場合も,日本市場の縮小では日本語ができるメリットもなくなるから,今と同じ人数が
雇われることは期待できない.
国大協や総合科学技術会議なども日銀問題を認識しなくては状況は改善しない.デフレで経済が縮小再生産なのに
財政赤字だけ問題にする限り,赤字だけは拡張再生産だから解決できるわけがない.