【技術】ブルーレイの20倍容量、次世代レーザー開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1透明な湖φ ★
 東北大学とソニーは20日、テレビ録画などに使われる大容量光ディスク「ブルーレイ」より20倍以上
も記憶容量が大きい次世代光ディスク向けの小型レーザー光源を開発したと発表した。

 高精細なハイビジョン映像はブルーレイでも映画2、3本しか録画できないが、この技術を応用すると、
50本以上を記録できる計算で、数年内の実用化をめざす。

 光ディスクに情報を記録するには、強いレーザー光を断続的に当て、1と0のデジタル信号を書き込む。
記録容量を増やすには、より小さな面積に信号を高速で書き込み、光も強くしなければならない。

 このような光は長さ1メートル弱、価格1000万円以上の実験装置でしか作れないため、これまでは
テレビの録画機に組み込めなかった。開発陣は既存のブルーレイのレーザー発光素子を基に、強さ
100ワット以上のレーザー光を1秒間に10億回も繰り返し出せる能力にした上で、長さ約2センチま
で小型化することに成功した。

(2010年7月20日23時56分 読売新聞)

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100720-OYT1T00971.htm

★依頼スレ@レス番50より

関連スレ
【素材】 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274639940/
2名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:29:50 ID:ElATt5JM
なにレイになるの?
3名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:31:03 ID:dslJLv6H
ブルーレイでイメージするのは
江頭2:50
4名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:31:11 ID:Jlqz0O7a
一枚で800GBとかなるの?
5名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:32:50 ID:QE+5m36k
まだブルーレイ買ってねえっつうのに、ころころ規格変えんなよ!
6名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:34:54 ID:jZ1nAMxb
でもお高いんでしょう?
7さざなみ:2010/07/21(水) 00:35:49 ID:iobHWc6w
読み込むのに、思いっきり時間がかかりそうなんですけど・・・

つか、HDDかフラッシュメモリの方が手っ取り早いんとちゃうか?
8名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:37:33 ID:lDEJtx4o
もう完全にオーバースペックな気がする。
9名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:44:45 ID:oW3lMSzC
だがコンテンツが足りない!!!
10名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:45:12 ID:5/uqrOCB
ブレーレイはもう終わり宣言か
11名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:45:36 ID:76I5hDd8
なんかもうついて行けないけど
がんばって
12名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:46:04 ID:1GikiDUH
>>8
サイズを小さくするんじゃ?

昔あった8センチシングルみたいに
13名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:46:52 ID:Fetxgj4B
20倍だとして、一層ディスクで500GBか。

んで、これが市販される頃には、HDの容量は10TBとか当たり前になってて、
「光メディアは容量が小さいからダメだよね」とか言われるんだろ?www
14名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:48:54 ID:UjFKO2uJ
405nmか…
15名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:50:12 ID:n9j1X9ay
これが市販可能になるころには、コンテンツ運搬メディアとしての光ディスクは
圧倒的少数派になってるだろうな。
16名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:53:01 ID:EAAMrj3W
>>8
スーパーハイビジョンって規格があるから安心したまえ
17名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:53:24 ID:Sk1UOslW
ネットワーク高速化と光ディスクの減衰化は反比例していることに経営者が気がつかないのであった。
18名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:59:38 ID:2Tfzc6l8
PS4か…
19名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:02:53 ID:hjsKyvVj
>>2
アムロ・レイだな
20名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:02:59 ID:QP8w7FR9
超無圧縮の高画質路線が到来
21名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:03:28 ID:vE+d0nYQ
BDXLが100GBだから、2TBのメディアが発売されるのか?
発売されるころにはそんな容量少なくちゃバックアップに使えねー、てなってそうだけど
HDDレコーダーの保存用くらいしか民生用だと使い道なさそう
22名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:03:56 ID:5/uqrOCB
>>18
安くつくれんの?
23名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:13:05 ID:iFgXOTPr
これって企業向けビジネスに絞らないと失敗するな。
クラウドが主流になってるんだから。
間違っても一般向けに販売しないで欲しい。
一般ではここまででかい容量いらないから。
24名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:14:42 ID:gR+GYNav
これはすげえ
ドラえもんの世界だ((ミ゚o゚ミ))
25名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:24:42 ID:+Vin/E5h
いつでるん
26名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:28:26 ID:E6IHs/3b
大容量はわかったからそんなことより操作性を高めるべきじゃないのかい。
新しいメディアが普及する場合に重要なのは、何より取り扱いの利便性の進歩だよ。
CDやDVDは、アジアンには大きすぎる。
USBメモリのようなサイズを実現してほしい。
27名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:32:06 ID:SEdCi469
無線通信の容量を20倍にした方がいいよ
28名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:42:35 ID:BJgkIPux
ブルーレイって既に100Gなんだが、
これの20倍ってこと?
29名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:46:49 ID:JgGzxxC7
何時実用化されんのか
ブルーレイもたった2倍に成るのに数年かかってるってのに
30名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:53:33 ID:FBqHVYQK



     つ か い み ち が な い !


31名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:55:11 ID:ZJHQI0BR
ずっとずっと遥か昔、MDサイズでテラバイトにと喚いていたコテがいた

そろそろ、そのサイズに近くなってきてないか?
32名無しのひみつ:2010/07/21(水) 02:50:44 ID:7g/EA82S
2K4K用だね。
追記型ができたとして、1枚書き込むのに半日かかりそうな?
33名無しのひみつ:2010/07/21(水) 03:02:57 ID:5iYnLWKq
ディスクとかどうでもいいからすべてUSB型にならないのかね
1Tくらい入れられて、それだけを持ち運べばすべて対処できるようなさ
34名無しのひみつ:2010/07/21(水) 03:12:41 ID:T5E52+wD
毛穴ばっちり見えちゃうの?
ひげも産毛もにきび跡も?
35名無しのひみつ:2010/07/21(水) 03:31:31 ID:aeqTMKPO
>>33
1T程度なら数年、下手すると1、2年で出るだろうよ。
少なくとも、1が出る前に早く安くでるだろう。
36名無しのひみつ:2010/07/21(水) 03:33:57 ID:y2Br25IJ
【素材】 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274639940/-100
       ↑
こっちの話はどうなってるんだ?
37名無しのひみつ:2010/07/21(水) 03:36:26 ID:q+kUUwmR
>>33
もうしばらくは無理だな
個人ではHDDやUSBメモリに完全移行しても
映画とかはコストや製造時間の関係で移行はまだ難しいし
それに光ディスクってUSBみたいにアクセス中に引っこ抜いても
壊れることはないからね
38名無しのひみつ:2010/07/21(水) 03:39:04 ID:aeqTMKPO
正直CDの後継タイプの記録媒体はもはやPCのデータ持ち運び用、書き換え記録バックアップ用としては
日本では基本、先細りになるだろうな。考え方や何かを大きく変えない限り。
39名無しのひみつ:2010/07/21(水) 03:55:21 ID:y2Br25IJ
>>36
これと組み合わせれば、4000倍の記憶容量だから100TB〜200TBはいけるぞ。
40名無しのひみつ:2010/07/21(水) 04:18:05 ID:PIW7/Iz2
また出る出る詐欺か
41名無しのひみつ:2010/07/21(水) 04:28:05 ID:XAvwmlFb
>>39
A社が開発した消費電力が半分になる技術と
B社が開発した消費電力が半分になる技術を
両方導入したら消費電力0になるってやつか
42名無しのひみつ:2010/07/21(水) 04:36:05 ID:zFAHeXSD
>強さ100ワット以上のレーザー光

えええええぇぇぇぇぇ!?
43名無しのひみつ:2010/07/21(水) 05:10:52 ID:zINzrZbG
>>23
主流になってるんじゃ無くて、住み分けだと思うよ。
このくらいなら、一般向けも十分意味があると思う。
てか需要と供給という話だと思うが。
44名無しのひみつ:2010/07/21(水) 06:38:17 ID:coR6Od4N
俺、ここ2年以上、光学媒体に記録したことが無い。
45名無しのひみつ:2010/07/21(水) 06:52:59 ID:f8f/3Tz2
>>44
そう言えば俺もないや
持ち運びはUSBメモリだし
テレビの録画はHDDだし
46名無しのひみつ:2010/07/21(水) 07:10:49 ID:42oGPkxs
役所とのデータのやり取りでいまだにMOディスクで使ってる
たまにUSBフラッシュメモリを持っていくと怒られるw
47名無しのひみつ:2010/07/21(水) 07:37:09 ID:1X9F3V/H
1枚で一生楽しめるエロ画像が入った夢のディスクが実現!
ライフディスクと名付けよう。
48名無しのひみつ:2010/07/21(水) 07:41:40 ID:ndWShgMn
これは楽しい自作レーザーポインターの
材料になりそうだww
49名無しのひみつ:2010/07/21(水) 07:44:15 ID:XHzGLh53
ソニー(笑)
50名無しのひみつ:2010/07/21(水) 07:58:10 ID:8KfxlyXG
もはやブルーレイと聞いただけで笑える
51名無しのひみつ:2010/07/21(水) 08:03:40 ID:77kBR+fg
>>33
一方ロシアは256GBのUSBメモリ4つをハブごと持ち歩いた。
52名無しのひみつ:2010/07/21(水) 08:04:07 ID:SSm0AN78
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 9
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1279206074/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。極左テロ集団と言うのが本性ですから。カルトは皆同じです。
負けてもテロは絶対止めません。
53名無しのひみつ:2010/07/21(水) 08:19:41 ID:77kBR+fg
>>42
円盤が熱くなるな
54名無しのひみつ:2010/07/21(水) 08:28:32 ID:VRMpamzC
心配しないで大丈夫、技術は世界のサムソンがぜ〜んぶ盗みますので。
55名無しのひみつ:2010/07/21(水) 08:36:30 ID:SMOj6RpL
技術は進歩しても幸せにはなれないよ。
新しいの買うためにまた必死こいて働くだけ。
むなしい循環だな。
56名無しのひみつ:2010/07/21(水) 08:51:39 ID:z/NBLUql
100Wって殺人可能なレベルだよね
57名無しのひみつ:2010/07/21(水) 09:04:15 ID:3IuILdPL
使い道なんてあとからどうにでもなるが
これ全容量読み書きするのに何時間かけさせるんだ?
58名無しのひみつ:2010/07/21(水) 09:05:05 ID:o5PU467H
あれ?ホログラフィックディスクはどこ逝った?

HVD wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/HVD
59名無しのひみつ:2010/07/21(水) 09:22:45 ID:clmcgdSx
1クールのアニメ1枚に収めろよな
なんで6巻とかになるんだよ
収納が大変だろが
60名無しのひみつ:2010/07/21(水) 09:26:02 ID:5LX15nIz
それよりUSBメモリで500Gくらいの作れ。
61名無しのひみつ:2010/07/21(水) 09:28:35 ID:pWIbhX8d
そろそろCDより小さいサイズの円盤にすれば
62名無しのひみつ:2010/07/21(水) 09:35:52 ID:1Th7otho
>>60
512GBがあるだろう
63名無しのひみつ:2010/07/21(水) 09:37:54 ID:f8f/3Tz2
>>59
アレは完全に金儲け目当ての水増しだよね>DVD1枚に30分作品が2話のみ収録
64名無しのひみつ:2010/07/21(水) 09:40:03 ID:VXzGUkzA
もうレーザー兵器作れよ
65名無しのひみつ:2010/07/21(水) 09:49:17 ID:AEb/iTvV
アムロレイか!
66名無しのひみつ:2010/07/21(水) 09:58:19 ID:lod6RELv
だから、複製可能な綾波レイだと何回い
67名無しのひみつ:2010/07/21(水) 10:00:33 ID:T8dV1Brk
ブルーレイがこなれた価格帯になった頃
この次世代レーザーディスクを売り出して…イヒヒ


もー、いらねーよ
低価格用にDVD、通常使用としてブルーレイで十分だ。
アニメ全話をディスク一枚に出来たってアニメ会社は
喜ばないだろうし、かといって他に使い道もねーよ
68名無しのひみつ:2010/07/21(水) 10:04:49 ID:7DzuuSvh
光ディスクは容量よりデータ編集のし易さ目指してほしい。
69名無しのひみつ:2010/07/21(水) 10:26:01 ID:WFYhaHWT
そいえば中国のレッドレイだっけ?あれってどうなったの?
最近聞かないけどあきらめたのかな?
70名無しのひみつ:2010/07/21(水) 10:31:44 ID:ZKgd4TkU
ブルーレイはじまる前に終わるのか・・・
録画の仕方が不評だしますます買え控えが起こるな

存在がHDDVDみたいになってきた
71名無しのひみつ:2010/07/21(水) 11:00:38 ID:f8f/3Tz2
だからHDDで十分だって
そのうちHDDもSDに置き換わるだろうけど
72名無しのひみつ:2010/07/21(水) 11:13:16 ID:hg0SP1Lw
シリーズものをブルーレイ1枚にできるのにやらないコンテンツ屋をまずどうにかするべきだな
73名無しのひみつ:2010/07/21(水) 14:04:54 ID:QzvElEfG
>>39
ウォーズマン乙
74名無しのひみつ:2010/07/21(水) 14:08:11 ID:zUgVi4J5
>>59
定価のメディア原価に占める割合は限りなく少ないから、1クール1枚にすると
1枚3万とか4万になるよ。それでもいいのなら。

まあBOXセットとかで枚数減らして欲しいのは分からなくもないけど、
バラ売りと構成変えると、それもコストアップ要因だしなあ。
75名無しのひみつ:2010/07/21(水) 14:15:26 ID:jJeEIM1o
メディアに穴開くね
76名無しのひみつ:2010/07/21(水) 14:17:49 ID:LHwp8BSy
また、パクられるのか・・
77名無しのひみつ:2010/07/21(水) 14:30:28 ID:Q6rLdJcn
綾波レイ?
78名無しのひみつ:2010/07/21(水) 14:35:05 ID:upv9a49B
これは記録媒体以外の使い道のほうが楽しみだな
レーザーカッターとか安くなるだろうし
79名無しのひみつ:2010/07/21(水) 14:57:43 ID:yJhbDZ+a
そろそろブルーレイ買おうと思ってたけどしばらくはVHSで我慢するか
80名無しのひみつ:2010/07/21(水) 15:14:59 ID:lSkNpj4t
正直、1枚1TBの150円ぐらいにならないと
SDXCに勝てないよ

SDはものすごい需要だから
どんな新製品がでても急転直下で価格が下がる

新規格光メディアはそれができないから弱いんだよね
もうメディアはSD一辺倒にしなよ
81名無しのひみつ:2010/07/21(水) 15:20:41 ID:fEe1haDw
ヨ〜ロレイヒ〜♪
82名無しのひみつ:2010/07/21(水) 15:47:05 ID:BrHJRIm6
これ以上デカイファイルはいやですねん
83名無しのひみつ:2010/07/21(水) 17:33:28 ID:n9j1X9ay
光ディスクはもはや容量よりも経年耐久性能向上の需要の方が切実だろうな。
デジカメが一般層に普及し始めてから10年、そろそろ「アルバムが消えた!」みたいな悲鳴が
あちこちから聞こえてくるはず。
84名無しのひみつ:2010/07/21(水) 18:05:56 ID:HYF1CDDe
HDD涙目
85名無しのひみつ:2010/07/21(水) 18:30:40 ID:mjc4YfIW
>>42
勘違いして驚かないように。
3ピコ秒のパルスを1秒間に1G回だから、発光時間:非発光時間は3:297で、
瞬間100Wでも平均すれば1W未満
86名無しのひみつ:2010/07/21(水) 18:37:22 ID:mjc4YfIW
>>85 3:997
何を勘違いしたのだろう 恥ずかしい・・・
87名無しのひみつ:2010/07/21(水) 19:03:42 ID:UZ/ZwUng
買ったはいいがプレーヤー以外HDDしか使わねえんだよな
焼くのメンドクサイし保管するのも邪魔
88名無しのひみつ:2010/07/21(水) 19:56:02 ID:7j/ZSZ3F
でかい容量のメディアも結構だが
それが壊れた時の喪失感を思うとねぇ…
89名無しのひみつ:2010/07/21(水) 20:17:26 ID:146Avo7E
記憶容量が増えてもドラマとかアニメは少ない話数て 沢山出るからずるいよね
90名無しのひみつ:2010/07/21(水) 20:28:47 ID:F8+yL9YT
中のディスクだけ簡単に取替えできるクラッシュしないハードディスクが出れば万事おk?
91名無しのひみつ:2010/07/21(水) 20:46:08 ID:sm/XiFvC
100w以上って危なすぎじゃないか
92名無しのひみつ:2010/07/21(水) 21:26:06 ID:76kM2Xo6
強力にすることで容量が増やせるんだからしかたない
93名無しのひみつ:2010/07/21(水) 21:46:26 ID:6FNUW0kW
>>90
たぶんそれは無理w
94名無しのひみつ:2010/07/21(水) 21:57:29 ID:pGJR5S9l
>100ワット以上のレーザー光
それなんていう殺戮兵器?w
95名無しのひみつ:2010/07/21(水) 22:25:25 ID:z5IwhtDP
だから、ソリッドメモリの時代になるんだってwww

モーターでグルグル回転させるメディアが
時代遅れだって気づけよwwwwwwwwバカかよwwww
96名無しのひみつ:2010/07/21(水) 22:52:33 ID:gx0Qfpl0
PS4か?
97名無しのひみつ:2010/07/21(水) 23:26:02 ID:mjc4YfIW
・固体素子バカ なんでも固体素子になり他は絶滅説を唱える
・配信バカ なんでも配信になり他は絶滅説を唱える
・グロバカ なんでもぐろーばるすたんだーど
98名無しのひみつ:2010/07/21(水) 23:56:54 ID:FEBIizd2
それよりブルーレイレコーダの操作性のレスポンスを何とかしろよ!
あほかと
99名無しのひみつ:2010/07/22(木) 00:45:53 ID:fw3lelhy
そろそろ光学メディアに拘るの止めた方がいいんじゃないの
100名無しのひみつ:2010/07/22(木) 01:08:25 ID:k3cXrOZp
耐久性をだな
101名無しのひみつ:2010/07/22(木) 01:29:58 ID:aW9mSHMp
もう不満ないから全く別のメディア作れよ
102名無しのひみつ:2010/07/22(木) 08:47:52 ID:gKi78Cix
もう光ディスクは終わりだろ。容量も中途半端だし遅すぎる。昔、一瞬出て、全く普及しなかったスーバーフロッピーを思い出させるな。
103名無しのひみつ:2010/07/22(木) 09:04:45 ID:34Nlux4H
PDとMOも思い出すな
104名無しのひみつ:2010/07/22(木) 10:07:33 ID:Fj05hhFx
この系統ってすっかり配布用途意外には使えないメディアになっちまったなあ。
書き換えはせいぜいが、長期保存にしかメリットがない。
半導体系が今の機械式HDDなみの価格帯まで下がってきたら、それを考えても
ニッチでしか存在価値はなくなってしまうだろうな。
105名無しのひみつ:2010/07/22(木) 10:37:27 ID:UtB61nFU
GB単位のデータも一瞬で書き込める〜とかなら嬉しいんだけどなー。
106名無しのひみつ:2010/07/22(木) 10:38:34 ID:4kkzxuBW
同じ半径でトラック密度が上がったら、回転速度を上げない限り、書き込みや読み出しの
時間はトラック密度に反比例して増えるからね。

小型化の需要があれば、まだいいんだが。
107名無しのひみつ:2010/07/22(木) 11:02:34 ID:ya8RiuA8
>>59
レンタルビデオ屋さんが儲からな〜い
108名無しのひみつ:2010/07/22(木) 11:15:07 ID:4kkzxuBW
>>106
おっと、「トラック密度に比例して増える」だった。
109名無しのひみつ:2010/07/22(木) 11:15:30 ID:Uqg5s2tY
さっそく、東北大学のそばに韓国電化治療院ができますた。
110名無しのひみつ:2010/07/22(木) 11:36:58 ID:sevRlVte
ブルーレイ買った奴はアホ
111名無しのひみつ:2010/07/22(木) 11:45:36 ID:34Nlux4H
なんで?
112名無しのひみつ:2010/07/22(木) 11:48:14 ID:4MyxYSOt
つかデータ移動も楽だしHDDでいいじゃんか
DVD to BDとかどんだけ時間かかるんだよクソが
113名無しのひみつ:2010/07/22(木) 12:06:08 ID:aAPS1bxk
ビデオテープ使ってる俺脂肪wwwwwwwwwww
114名無しのひみつ:2010/07/22(木) 12:14:35 ID:r15RUHvu
ブルーレイの20倍の容量って、トーキョードームに例えると何個分?
115名無しのひみつ:2010/07/22(木) 13:37:12 ID:hrEKrQgE
さしみにすると、何人前?
116名無しのひみつ:2010/07/22(木) 19:12:25 ID:v/Uz6vu1
もうコンテンツはネット配信になって、ディスクみたいな媒体は要らなくなると思うが。
コンテンツ配信業者のバックアップ用途くらい?
117名無しのひみつ:2010/07/23(金) 00:24:19 ID:Ux3bmyOA
まだネット配信に抵抗ある人が多い
とくに1000円超えるようなものの場合にはな
なんだかんだで後十年はディスクが残るだろう
118名無しのひみつ:2010/07/23(金) 04:41:40 ID:BLlOZJkI
ネットで買うコンテンツって、会社がそのサイトをやめちゃったら
認証通らなくなってプレーできなくなるような売り方のところもある。
そんなところから買う気は起こらないなー
119名無しのひみつ:2010/07/23(金) 07:17:06 ID:e6MwYoxH
>>118
俺は会社がなくならなくても、認証できなくなった
それ以降一切ネットで買ってない
画質も悪いしね
120名無しのひみつ:2010/07/23(金) 16:58:33 ID:fhzlT9HO
>>97
全て固体素子になるだろ。

PC周りで最後まで残った回転体じゃないか。

HDDが絶滅するのと、時を同じくして
回転式外部記録メディアは絶滅する。
121名無しのひみつ:2010/07/23(金) 17:34:27 ID:p5A7CNo5
HDDが滅びることはちょっと考えにくい。
今までのこと考えても際限なくストレージの量は追求されるだろうから。
122名無しのひみつ:2010/07/23(金) 18:17:00 ID:wSkkr8Os
今となってはローカルな記録メディアの最大の用途は「自分の監督下において確実に情報を保管する」ことだから
重要なのは容量や速度よりも耐久性だよな。
高温多湿だろうが、寒冷だろうが、人間が生存可能な環境下においてなら500年放置しておいても
確実に読み出せるようなメディアが登場しないものだろうか。
123名無しのひみつ:2010/07/23(金) 18:36:36 ID:oSsVGvRJ
>>122
記録密度が低くてもいいなら石碑とか・・・
124名無しのひみつ:2010/07/23(金) 19:24:53 ID:Q447hM/A
容量は1GBで良いから通常(多少の磁気や日光をくらう)の室内で30年はもって
落としたり軽く踏んづけた程度で割れない,そして価格が1枚100円程度
そういうメディアでないかなぁ。MOは良い線行ってた
光ディスク系はどれも脆すぎ
125124:2010/07/23(金) 19:26:33 ID:Q447hM/A
あーあと30年後でも読み取りサービス保証してくれるのも条件だな
126名無しのひみつ:2010/07/23(金) 19:33:41 ID:0I6GcoyG
j
127名無しのひみつ:2010/07/23(金) 20:08:06 ID:+V33IW4e
>>122
なんかどっかの大学生だかがA4紙にパターン印刷して数10GBくらいの情報の保存に成功してたきがする
128名無しのひみつ:2010/07/23(金) 20:32:52 ID:sXopd67S
あんまり物理的に頑丈だと、
俺が死んだら壊してくれって出来ないじゃん。
129名無しのひみつ:2010/07/23(金) 20:35:39 ID:/NEwrmTU
これが実用化されるのは早くて15年後ぐらい?
DVDやBDもそれぐらいじゃなかった?

ってかSDはいつになったら安くなるんだ?
いつまでたっても100均に並ばないんじゃ、BDどころかDVDにすら勝てやしない…

ま、シリコンは配信が実用化されない限りスタートラインにすらたてませんけどね。
130名無しのひみつ:2010/07/23(金) 20:42:44 ID:e6MwYoxH
SDが早く1Tで10000円にでもなってくれればこんなもん必要ないんだけどね
131名無しのひみつ:2010/07/23(金) 20:44:25 ID:H6A6Rs13
配信はとっくにP2Pに移行してるって
132名無しのひみつ:2010/07/23(金) 21:27:30 ID:Adik9NgU
でも・・・お高いんでしょう?
133名無しのひみつ:2010/07/23(金) 21:38:42 ID:BLlOZJkI
最廉価品で、メモリーカードの単価(≠容量単価)が12cm円盤の単価並に
安くなることはないだろう。製造工程の複雑さが段違いだから。
容量単価で追いつくだけでは完全駆逐できないよ
134名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:24:06 ID:S4+GJNrM
ブルーレイの技術だって90年代末には発表されていたぞ
もう10年以上たった
135名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:25:51 ID:iiESHey0
>>123
映画一本に石碑はいくつ要るんだろう?
とか考えてみる。
136名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:27:36 ID:S4+GJNrM
4k2kって必要かね?
DVDと720Pの差は歴然としてたけど720PとフルHDの差はそれほどでもないというか
確かに比べればフルHDの方がより綺麗だねって程度だ
フルHDより細かくしてももうドットが小さくなりすぎて違いがますます分かりにくくなるんじゃないだろうか
137名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:39:21 ID:6M77g5yc
「価格キーフラグパーソン」戦略

 市場や社会情勢全体を鑑みて、いつ製品を値下げすべきか、
 どの製品を値下げすべきかの判断を、一部の「キーフラグパーソン」
 の購買動向によって決定する戦略
 そしてその延長線上に、どの製品を開発すべきか、あるいは
 取りやめるか、製品を値上げするか、等も盛り込まれる。

 簡単に言えば、キーフラグパーソンに指定された購買候補者
 が購入すれば、その製品の販売価格を下げ、購入しなければ
 販売価格を下げない、あるいは価格を下げる時期を先送りにしたり、
 新製品の発表を遅らせるというもの。

 キーフラグパーソンの指定は、秘密裏に行われるので、
 指定された本人がそれを認識することは通常できない。

 ただし、自分が購入した製品がいつも購入直後に値下がりし易い
 といった、確かな根拠のない被害損失感情のようなものを抱く可能性はある。

 キーフラグパーソン戦略の下にある商品の後継商品の発表が
 遅れる場合、キーフラグパーソンが商品を購入しない・できない
 ことがあるが、個々の事情にかかわらず判断基準とされるので
 その他大勢の購入予定者、開発希望者のネックとなり得る。

 キーフラグパーソン戦略は、上手く機能すれば、よりよい新商品の
 理想的な普及や、現行商品の合理的な値下げにつながるが、
 予期しない暴落や、開発のとん挫の恐れもある。
138名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:47:57 ID:lZMaKGko
必要かどうかは別として、こういう技術は日本発にしておかないと
シナやチョンに持って行かれる
139名無しのひみつ:2010/07/23(金) 22:55:04 ID:PpekkqdP
容量が増えるのは良いことかも知れないけど、それよりも
書き込みの堅牢性、メディアの耐久性、可搬性、そして
機械に突っ込んでから読み出し始めるまでの時間を短くしてくれよ。
っていうか、メディアの性能云々以前に、
跳ばせないメーカーロゴをなんとかしてくれ。
あれのせいで、買ったDVDをことごとくリッピングする羽目になる。
140名無しのひみつ:2010/07/23(金) 23:01:49 ID:ZvR/OL/N
コンパクトLDきぼんぬ
141名無しのひみつ:2010/07/23(金) 23:18:34 ID:rKW9ErKM
もうディスクの時代は終わりだろ。
何が悲しくて、その媒体専用のドライブを買わなきゃならんのか。

USB3.0の普及で、その筋の新規技術は、駆逐されるんじゃないか。
142名無しのひみつ:2010/07/23(金) 23:52:00 ID:wvzo/NVb
>もう〜の時代は終わりだろ。

この発言は大抵は終わらないフラグ
143名無しのひみつ:2010/07/24(土) 08:41:51 ID:aAApfZLG
>>135
石碑の1ビットを1cmとして、
BDのビットをこのサイズにすれば・・・5万倍だから、BD相当なら直径6kmくらいだなw
144名無しのひみつ:2010/07/24(土) 10:53:34 ID:WAIdLGOg
最近は光ディスクよりも、外付けハードディスクの出番の方が多くなってる。
こんなもん出してももう無駄かもね。
145名無しのひみつ:2010/07/24(土) 10:56:48 ID:qvMlSFLL
俺は最初からその手の人間だったな。どうせこうなると思ってた人種で、
ごく最近までDVD書き換えドライブなんか持ってなかったからな。
146名無しのひみつ:2010/07/24(土) 11:06:53 ID:vKAqVQTN
ブルーレイ普及前に消える。
147名無しのひみつ:2010/07/24(土) 11:17:53 ID:77LRozSU
時代はめぐる
そろそろすごいテープメディアが発明されるぞw
148名無しのひみつ:2010/07/24(土) 11:20:14 ID:aAApfZLG
>>144
HDDレコーダーに慣れると、ディスクアウトしたBDは管理が大変なんだよね・・・
DVDよりは高画質のままたくさん入るからいいとしても、HDをそのまま入れたらやっぱり1枚1−2番組しか入らないからね。
149名無しのひみつ:2010/07/24(土) 11:39:21 ID:bA1dvAnR
なんつーか的外れなアホ意見ばかりで笑えるw
科学ニュース板と言っても2chなんてこの程度だよね
150名無しのひみつ:2010/07/24(土) 11:52:33 ID:Fcre04pY
>>149
そらそうよ
151名無しのひみつ:2010/07/24(土) 12:22:25 ID:bYNAnmNE
ニュー速+のスレよりはまし

【経済】ブルーレイの20倍容量、次世代レーザー開発 東北大学とソニー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279651530/
152名無しのひみつ:2010/07/24(土) 14:56:44 ID:ZtBs+R2N
5年後に発売されるとして、ハードディスクは5年で容量10倍だから、
そのころには20TBの安価なハードディスクが出ているな
153名無しのひみつ:2010/07/24(土) 15:19:39 ID:3Wu/uPRe
ハードディスクは今の2Tを見てたら、どのメーカーもダメダメで
2Tがハードディスクとしての限界
物事には限界ってもんがあるのよ
154名無しのひみつ:2010/07/24(土) 15:49:42 ID:mNZlsPAE
もう良いよ回転メモリ
固体メモリガンバレ
155名無しのひみつ:2010/07/24(土) 16:29:48 ID:aAApfZLG
>>153
どうダメダメなのか、kwsk。
156名無しのひみつ:2010/07/24(土) 17:05:09 ID:BTaLuy39
>>153
おいらの今のWD製2Tは使えてるぞ
こいつに出会うまで3回WDのHDが短期でつぶれて返品した
4度目の正直ってとこかw
157名無しのひみつ:2010/07/24(土) 17:06:26 ID:aAApfZLG
>>156
0.25〜0.5TBの頃のWDは酷かったねえ・・・
158名無しのひみつ:2010/07/24(土) 17:55:52 ID:bvpAR4Cc
光学ディスクの使い道って元々データ保存用よりも販売用だし
光学ディスクと磁気ディスクとフラッシュメモリーは今のところ用途別に棲み分けされている。

BDなんて要するにフルHDを突っ込む規格と言っても過言じゃない。
容量の少ない音楽やソフトウェアなんかはCDかDVDで今後も使われるだろ。
BDが奪ったのは光学ディスク市場というより、主に映像用途のDVD市場。
よって次世代規格は格納する映像コンテンツの規格と共に推移することになるが
DVDと違って多層化による拡張前提のBDなら、2世代跨ぐだけの余力があるから
多層化技術前提で更に短波長レーザーを使うこの手の新技術はBDから更に2世代後じゃないかな。
159名無しのひみつ:2010/07/24(土) 22:18:17 ID:WAIdLGOg
>>157
今は良くなったのかな?かな?
160名無しのひみつ:2010/07/24(土) 22:18:35 ID:bYNAnmNE
>1 は波長405nmでBDのレーザーと同じだよ

超高出力、超短パルス半導体レーザー光源では、高強度レーザー光の
もとでのみ生じる2光子吸収と呼ばれる非線形現象を利用することが可能で、
レーザー光をレンズで集光した際、レンズの焦点付近でのみ、レンズの
焦点スポット径よりも小さな領域で化学変化や熱的な変化を起こすことができるという。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100720_381900.html
161名無しのひみつ:2010/07/24(土) 22:35:19 ID:aAApfZLG
>>159
今使っている1TB/1.5TBは安定しているが、
0.25TB×4のRAIDは・・・・容量増やしたかった訳じゃないのになぜか全部1TBに入れ替わっているw
162名無しのひみつ:2010/07/25(日) 12:55:10 ID:ec55bS3Z
>>157
その頃は海門使ってた
初めて自作した頃だ
今でも起動HDで現役だ

考えると、ブランド依存は危ないかもね
海門はいまや最低レベルの評価だもんね
163名無しのひみつ:2010/07/25(日) 14:49:55 ID:j8luruRc
>>157
0.5TあたりからはSeagateが沈んだからなぁ。

>>156
型番に"EARS"が含まれているシリーズはWinXPと相性悪いので要注意。
164名無しのひみつ:2010/07/25(日) 14:59:26 ID:ec55bS3Z
>>163
そうだな、というおれはXPだなw
アライン使わないとダメなんだよね
ジャンパは使わないほうがいい
・・苦労したさ
165名無しのひみつ:2010/07/25(日) 15:12:55 ID:2nAAp7bn
>>164
いや、倉庫用でパテ切りしない場合はアラインは使う必要ない
166名無しのひみつ:2010/07/25(日) 15:19:55 ID:ec55bS3Z
>>165
そなんだけどさ、いずれWIN7に移行するつもりだからね
アライン使わないと(ジャンパだと)7で使えないみたいなんだよ
167名無しのひみつ:2010/07/26(月) 01:41:27 ID:AKwKc0Kp BE:19908364-PLT(25277)
ホログラムディスクはいつにんなんだよ
10年以上前からもう数年で実用化量産できるみたいなこと言ってたけど?
168名無しのひみつ:2010/07/26(月) 03:25:26 ID:YL0OsyGc
>>160
>レーザー光をレンズで集光した際、レンズの焦点付近でのみ、レンズの 
>焦点スポット径よりも小さな領域で化学変化や熱的な変化を起こすことができるという。 

なんだ、そんな与太話だったのか。

焦点付近だけ高エネルギーになるからって話だとスポットサイズはそう小さくはならんし、
何より、読み出しには使えない。

記事でも、

>3μm毎に直径300nm程度の空孔をあけ、

って、、、

今のBDのスポットサイズが580nmだから、記録密度は4倍程度でしかないし、スポットの
密度上げると前後左右のスポットからの反射光が入り混じって何も読み取れなくなると
わかってて3μm毎にしてるだろ。
169名無しのひみつ:2010/07/26(月) 05:55:40 ID:/V/i71fo
3umってなんて読むんだ?
そしてなんの単位だ
170名無しのひみつ:2010/07/26(月) 07:13:02 ID:UCh0k0gF
さすがにそれは、ゆとりと言わざるを得ない…
171名無しのひみつ:2010/07/26(月) 07:20:38 ID:ey3nChmq
そうか、夏休みか
172名無しのひみつ:2010/07/26(月) 07:24:43 ID:j0QVqUza
自分が理解できないものは与太話
173名無しのひみつ:2010/07/26(月) 07:27:25 ID:eRgZgFdT
>3μm毎に直径300nm程度の空孔をあけ、
3マイクロメートル毎に直径300ナノメートル程度の空孔をあけ、
300ナノメートルは、0.3マイクロメートルです。
174名無しのひみつ:2010/07/26(月) 07:29:34 ID:eRgZgFdT
自分が理解できないものは魔法と同じ
175名無しのひみつ:2010/07/26(月) 08:43:46 ID:YL0OsyGc
>>172
読み取りについては、非線形光学効果が起きないことと回折限界の意味がわかって
れば、与太なことは自明だ。

というか、読み取りはいまのBDと同じだから、密度が上がるわけがない。
176名無しのひみつ:2010/07/26(月) 10:37:11 ID:g6NYnY44
>>175
まずは書き込み技術のスタートラインには立ちましたよ、ってことだろ。
これで来年にでも次世代BDを商品化できるなんて話じゃないし。
177名無しのひみつ:2010/07/26(月) 11:10:50 ID:YL0OsyGc
>>176
読み取りについてすら何も理解できてないお前が、書き込みについてレスすんなよ。
178名無しのひみつ:2010/07/26(月) 11:47:59 ID:V54Sk6t3
まあ書き込み専用メモリというのもあるそうだし
179名無しのひみつ:2010/07/26(月) 12:17:20 ID:uL5IOias

ブルーレイの普及が遅れた原因は東芝だからなぁ
アイツらが市場とユーザーを混乱に陥れなければ、今頃はもっと普及してるはずだった


180名無しのひみつ:2010/07/26(月) 12:33:41 ID:V54Sk6t3
まあもともとこうなる気はしてたけどね。
個人的にはメディアの小型化や大容量化、高速化のいずれかに強く特化、
もしくは全ての面で、今よりはるかに向上させないとこの手のメディアは駄目だろう。
特にサイズは明らかに失敗したとは思う。まあCDからの出発だから仕方ないが
やはりFDより大きくしちゃあ駄目なんだと思うね、特に日本じゃ。
181名無しのひみつ:2010/07/26(月) 13:16:03 ID:j0QVqUza
3.5インチFDのことを指しているんだということはわかるけれど、
80年代にFDと言えば5インチ(1982年 CD発売)
182名無しのひみつ:2010/07/27(火) 01:48:24 ID:37PbaI49
別に80年代の話などしていないが。
だいたい80年代はFD全盛期だろうに。
183はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/01(日) 05:17:20 ID:Ediq+ajP BE:2165049959-2BP(3333)
まあいいけど、安定性や耐久性を良くして欲しい。
184名無しのひみつ:2010/08/01(日) 12:40:55 ID:A0ATvDVm
無理じゃねえかな。むしろ下がる一方な気も。
185名無しのひみつ:2010/08/01(日) 14:39:36 ID:jU5TlLSf
大容量メディアが登場して容量単価が下がるということは、費用を増やさずに
冗長性を増やせるということなのだから、多重に記録すれば従来の
メディアよりも損失の確率は下げられる

俺は既存容量のままで耐久性があがってもあまりうれしくないな。
容量増は、増えた容量を損失回避のために使うか
ひたすら容量に使うか選択できる。その方がうれしいわ
186名無しのひみつ:2010/08/07(土) 16:10:47 ID:z0pjeOdj
それよりHDD1PBを開発してくれよ
187名無しのひみつ:2010/08/08(日) 01:06:19 ID:Sf9C3nB+
ここまでイチドウ レイは無し
188名無しのひみつ:2010/08/11(水) 01:26:19 ID:W7I/bg8R
ブルーレイもだいぶ安くなったね
189名無しのひみつ:2010/08/11(水) 03:27:27 ID:fvCmcEpj
どーせこんなの研究してても、いきなりもっと凄い技術がポンと出てくるんだよねww現政権だとww
190名無しのひみつ:2010/08/11(水) 09:32:17 ID:biOKX2tj
いい加減、回転媒体やめろよ
191名無しのひみつ:2010/08/11(水) 21:59:48 ID:gH5pPpOJ
人類が生み出した最高の記憶素子

  「石   碑」
192名無しのひみつ:2010/08/12(木) 00:05:38 ID:zyHZpWZE
日本が持ってる朝鮮王朝儀軌の写本も、次世代BDで贈与してやればいいんじゃね

どうせあいつら燃やすかなくすかしか能がないんだし
193名無しのひみつ:2010/09/23(木) 13:37:53 ID:zATwun5p
だいたい何TBくらい保存できるんだろうな?
194名無しのひみつ:2010/09/23(木) 15:40:21 ID:mZgEREqc
メモリーカードとHDD以外いらんだろ
円盤イラネ
195名無しのひみつ:2010/09/23(木) 17:41:23 ID:zCYWAPi5
>>194
HDDは壊れますからねえ。
196名無しのひみつ:2010/09/23(木) 18:20:38 ID:hBO4mZsz
素子は作れても、製品化ができない
それが現在のソニー
197名無しのひみつ:2010/09/23(木) 18:39:07 ID:EEyThn6D
>>2
ヴァイオレット・レイ、VD
198名無しのひみつ:2010/09/23(木) 18:57:41 ID:NSXv30DV
>>195
一番安定していて、そこそこ容量があり安価な媒体としては有効だと思う
199名無しのひみつ:2010/09/23(木) 19:29:25 ID:zATwun5p
たしかに、HDDは5,6年すると壊れるからなぁ
200名無しのひみつ:2010/09/24(金) 00:12:34 ID:ntdfZFIz
たしかにキリが無いな 20倍だろうと30倍だろうと価格差は無い
201名無しのひみつ:2010/09/24(金) 01:43:26 ID:xCG8vhLY
むだむだ、そんな技術、ダビング10があるから、普及しないよw
202名無しのひみつ:2010/09/24(金) 08:08:33 ID:G8WuKJ2a
近いうちブルーレイは3層で100GBの製品が出るらしい。
1時間ドラマ12本分ぐらいを一枚に納めた製品も計画してるそうな。
203名無しのひみつ:2010/09/24(金) 09:27:26 ID:YhKxbA+Y
>>202
1日24時間の録画でも2枚で済むのか。
なかなかだな
204名無しのひみつ:2010/09/24(金) 09:32:54 ID:zn5z6ym1
どうせTV放送や市販DVDの録画バックアップには
使えなくするか制限をつけるんだろ
もう皆容量が増えることに夢を見なくなってるんだよ
205名無しのひみつ:2010/09/24(金) 10:04:17 ID:+Y57LP6s
国会図書館が手のひらサイズで建設される日も近いな。
206名無しのひみつ:2010/09/24(金) 10:08:20 ID:YhKxbA+Y
手持ちの書籍を全部PDF化して、ディスクに保存したいとは
以前から思っている
207名無しのひみつ:2010/09/24(金) 10:29:27 ID:p2IE3Ano
よくわからんが、小型レーザー銃の実用化に一歩近づいたってこと?
208名無しのひみつ:2010/09/24(金) 10:29:35 ID:RL0JINlE
いまで1テラのHDDが5000〜7000円だからねえ。
実用になって、3万くらいで売られるようになるまで
何年かかるだろう。
209名無しのひみつ:2010/09/24(金) 10:48:21 ID:W3gnZqMy
>>1
1秒間で10億回照射できるってことは、一回1ビットとして10億ビット/秒〜
これは8秒間で約1GB書き込めるってことかなあ?今の最速HDDの数十倍の速度だねえ
210名無しのひみつ:2010/09/24(金) 10:57:05 ID:q2lz7gvd
>>2
超紫レイw
211名無しのひみつ:2010/09/24(金) 11:14:55 ID:OtEVZdLa
アニメを全話入れて売れるね!
212名無しのひみつ:2010/09/24(金) 11:31:37 ID:6Qj5Akrc
スーパーハイビジョンに向けてってとこかね
213名無しのひみつ:2010/09/24(金) 12:13:23 ID:Aio+D9eI
>>2
ここまで綾波なし
214名無しのひみつ:2010/09/24(金) 12:35:22 ID:CpELv5cN
書き込むのに時間食いそうだなぁ…
215焼いた牛 ◆x.jmmNN9hA :2010/09/24(金) 12:36:11 ID:kY845IyG
フォーマットの世界基準認定機関を設置して一度決定したら30年くらい
新規格の市販禁止とかにしてくれないかなぁ( ´ `)
216名無しのひみつ:2010/09/24(金) 12:48:09 ID:YhKxbA+Y
今のブルーレイの最高って、100GBくらいなんだろ?
その20倍っていうことは、2TBくらいの容量なのかな?
217名無しのひみつ:2010/09/24(金) 12:55:54 ID:dpbc80KQ
その容量は一般人に必要なんですかね?
218名無しのひみつ:2010/09/24(金) 13:11:45 ID:pdbwid0s
> 高精細なハイビジョン映像はブルーレイでも映画2、3本しか録画できないが、この技術を応用すると、
> 50本以上を記録できる計算で、数年内の実用化をめざす。

映画50本も記録して販売しても意味無いじゃん
中華のファミコンカセットみたいになるだけだろw
219名無しのひみつ:2010/09/24(金) 13:17:17 ID:CexVZEsC
正直言って、光ディスクの容量拡大速度よりも
SSDのほうが圧倒的には早いだろうね

近い将来光ディスクはすべてなくなると思うよ
すべてSSD、USBメモリにとってかわると思う
220名無しのひみつ:2010/09/24(金) 13:30:39 ID:klkfongc
ブルーレイ越えか
アムロレイあたりで
221名無しのひみつ:2010/09/24(金) 14:13:16 ID:+3k1Zwhq
いや青の次は紫だからパープルレイ 
れっつごーくれいじー
222名無しのひみつ:2010/09/24(金) 15:08:25 ID:bsBpoKXF
半導体ディスクに変わっていくのは歴史の必然だし、一刻も早くそうなって欲しいけど
フラッシュじゃダメだ。書き換え耐久性が低すぎる。少なくとも10兆回のオーダーに乗らないと。
MRAMが本命なのだろうが、肝心なところで行き詰って大容量化が進んでない。
ほんと、数年でダメになる色素記録なんぞ惰性で研究するくらいなら、
そのカネ全部、次世代の半導体ディスク開発につぎ込んでくれ。
4年ごとにデータのリフレッシュなんて、やってらんないんだよ。
一体4年でどれだけのデータが溜まると思ってるんだ。ふざけるな。
223名無しのひみつ:2010/09/24(金) 15:14:44 ID:DbSpxDRq
どうしてもユーザーにドライブを買わせたい訳ね。
板がいくら安くてもマルチドライブ化でバカみたいに
高いドライブ買わせれて良い商売だな〜w
さっさとスティックメモリタイプに移行しろよホント・・・。
224名無しのひみつ:2010/09/24(金) 19:30:24 ID:xp8TbK1Y
オーストラリアの5次元ディスクはブルーレイの2000倍・・・
もうついて行けん
225名無しのひみつ:2010/09/24(金) 21:31:00 ID:NngvYGYb
たまにはSoltyReiのことも思い出してあげてください。
226名無しのひみつ:2010/09/25(土) 09:02:34 ID:0F8cUWI1
>>217
2TBくらいの容量だったら、ちょっと音質の悪い音楽でも
11年間連続で演奏できる分くらいは保存できますね
227名無しのひみつ:2010/09/25(土) 09:09:07 ID:0F8cUWI1
CDの音質だったら、150日くらいは演奏できるみたいよ
228名無しのひみつ:2010/09/25(土) 09:36:03 ID:6dogoqh4
パソコンの内部に入れて使うか
229名無しのひみつ:2010/09/25(土) 13:28:21 ID:0dFwEgXm
いくらレーザーを絞り込めても、位置の制御の精度を20倍にするのは難しいだろうな
230名無しのひみつ:2010/09/25(土) 17:37:11 ID:0F8cUWI1
そうかんがえると、結局、光ディスクよりも
電子のスピンで記憶するところにたどり着いてしまうような気がする。
231名無しのひみつ:2010/09/25(土) 18:06:01 ID:93Ysh64e
youtubeによく小さなレーザーで火をつけたり風船を割ったりの動画があるけど
100wで毎秒10億回なんて発光素子を取り出していたずらに使ったら危ないんじゃ?
232名無しのひみつ:2010/09/25(土) 18:29:40 ID:0dFwEgXm
2TBのハードディスクの消費電力が数ワットの時代に100ワット超はないだろ
容量1000倍位になるならともかく
233名無しのひみつ:2010/09/25(土) 18:34:31 ID:HSeDNIjw
ブルーレイが最後の光ディスクだと思うよ
HD映像を数時間録画できる以上の性能の需要はあまりない
スーパーハイビジョンなんて家庭じゃ普及するわけないし
234名無しのひみつ:2010/09/25(土) 19:09:05 ID:7cpOE2Yp
映像記録媒体の究極の目標としては非圧縮(≠ロスレス)ってのもあると思うが、
肝心のマスターVTRや制作機材・環境が圧縮前提になっちゃったからな。
235名無しのひみつ:2010/09/26(日) 01:06:03 ID:BEs/xUmZ
いくら容量が増えようと、ディスク一枚に対するアニメの収録数は変わらんのだろ?
236名無しのひみつ:2010/09/26(日) 06:49:15 ID:fuvAjEzn
>>235
うん
ウルトラセブンの全話を1枚のディスクでとなったら全然儲からんからな
237名無しのひみつ:2010/09/26(日) 07:08:51 ID:71iRqlUI
DVD画質でいいからモザイクなくせ
238名無しのひみつ:2010/09/27(月) 10:51:07 ID:FUO0cc/x
ディスクトップならまぁ内蔵で許容できるだろうけど・・・。
ノートだとたぶん外付けドライブになると思うが、100W以上の電源は嵩張るだろうなw
239名無しのひみつ:2010/09/27(月) 11:08:07 ID:EcjaXVE+
着脱式のHDDと思えば良いんだよな。
猛烈な消費電力にメディア価格がいくらか??
映画には今以上は必要ないし、2TBのHDDは直ぐに5000円くらいになるだろうから
あまり意味が無さそう。
240名無しのひみつ:2010/09/27(月) 11:15:02 ID:Wekgbmbi
消費電力自体が100Wってわけじゃないよ。
241名無しのひみつ:2010/09/27(月) 11:32:52 ID:rgqW7VWE
もう糞デカイ媒体は要らないから
マイクロSDの大きさでやれ
242名無しのひみつ:2010/09/27(月) 11:54:34 ID:1HYSheBC
いまだにレコード盤みたいな形にこだわるなんて、時代遅れ。
所詮家電業界の自己満足
243名無しのひみつ:2010/09/27(月) 14:56:00 ID:q5AHt7iU
たった10倍では規格作る価値ないだろ
244名無しのひみつ:2010/09/27(月) 16:07:31 ID:Wekgbmbi
>>242
メディアの供給が楽なんだろう。
自己満足というより、都合だろうな。
245名無しのひみつ:2010/09/27(月) 16:25:47 ID:kBYCHDZ3
昔の日本企業だっや頃のソニーなら
球体のメディアの規格作ってくれたかも・・・

そして誰も買ってくれない
246名無しのひみつ:2010/09/27(月) 17:12:37 ID:9juxISwW
回転をするということ自体が、無意味になってきているよね。
昔は格好よかったけど。
247名無しのひみつ:2010/09/27(月) 20:28:15 ID:K+ddACY8
記録媒体を1/20の大きさで作る方が需要ありそうだ
248名無しのひみつ:2010/09/27(月) 21:32:35 ID:QBlE5/+v
また容量詐欺か。
どうせ出るころには、たとえば
『スーパーフラクタル4Dエクストリームグラフィックス規格準拠』

とかいう、わけのわからないのが出て、

今のHD映像の30倍ぐらいの容量を要求する映像規格ができあがってるよ。
今のBDが2〜3本しか入らない?それならこの規格なら1〜2本になるな。
いやぁ、未来の人はうらやましいね。すばらしく高画質な映像を楽しめるんだから。

素人目にはBDと大差ないと言ったところで、その頃には「大きな違い」になってるよ。

10年後の庶民「はぁ?BDなんて、化石化したVHS並みのゴミ品質だろ」 
249名無しのひみつ:2010/09/27(月) 21:56:22 ID:RUdgckV2
>>248
それのどこが「詐欺」なのか。

すばらしいじゃないか、スーパーフラクタル4Dエクストリームグラフィックス規格。

フラクタルのような、正確な表示には無限大の解像度が必要な画像も何かしらの方法で表示できて、
4D画像、すなわち1画面でキャラクターの生涯が立体映像で一目でわかって、
エクストリームグラフィックス、すなわち「過激な映像」もムフフ観れる、
そんな規格をさらにスーパー、すなわち超越した規格なんだろうな。
250名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:41:24 ID:Fn/UxtPd
PCモニタ程度の画面サイズならフルHDでも十分高精細だが、
家電メーカーが必死になって売りたがってる大画面TVだともっと解像度が欲しくなる。
スーパーハイビジョンはまだ研究レベルだから間に4k2k挟むのが現実解だろうけど、
放送と切り離したパッケージメディア専用規格として立ち上げてもらえないものかねぇ。
3DはHMDで楽しむ物だと思うんで裸眼立体視可能になっても興味ないです。

あと、HD以上はイラネなんて思ってる奴は技研公開辺りで本物のSHV見てこい。
圧倒されるよ。家庭に持ち込むために多少スペック落としても異次元と言っていい。
251名無しのひみつ:2010/09/28(火) 00:57:06 ID:W05NxSUy
HDでさえオーバースペックという声が主流


【家電】ブルーレイ(BD)レコーダー、1年で半値のワケ [09/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285214912/
252名無しのひみつ
例えば壁一面が超高解像度の映像でヌルヌル動いて、
リアルタイムで通信可能とかなったらすごいな。
体感マシンも合わせれば、リアルでドラえもんの世界だな。
なんだっけ?
部屋の中が温泉になったり雪山のゲレンデになったりするの。
幾つか似たストーリーがあったと思ったけど。