【生物】外来種「フェモラータオオモモブトハムシ」繁殖 農作物に被害の恐れ/三重県松阪市
1 :
白夜φ ★:
松阪で外来種ハムシ繁殖 農作物に被害の恐れ
2010年7月20日
農作物に被害を与える恐れがあり、植物防疫法で国内への持ち込みが禁止されている外来種の
フェモラータオオモモブトハムシ(ハムシ科)が、三重県松阪市内で繁殖しているのを研究者らが確認した。
国内では過去に、別の外来種のハムシの繁殖が確認された例はあるが、
フェモラータオオモモブトハムシは初めてという。県などが分布範囲や影響を詳しく調べている。
昨年8月、松阪市岡本町の阪内川河川敷で、日本甲虫学会員の小学校教諭秋田勝己さん
(津市)が、数十匹の成虫や幼虫が生息しているのを確認。
調査を続けた結果、寒冷な日本の冬を確実に越えていることが分かり、学会で発表した。
その後、阪内川のほか、同市を流れる櫛田川、祓(はらい)川の各流域など、
マメ科植物のクズが繁茂する場所で繁殖しているのを確認。
平地部で広範囲に広がっており、川境の多気、明和町の一部でも発見した。
河川敷に生えるクズの太いつるを中心に、
つるが絡み付いたケヤキやアシ、ヨモギなどの草木も食べていて、発生密度は非常に高い。
名古屋植物防疫所や三重県も調査に乗り出した。
今のところ食害が出ているのは河川敷に生えたクズだけで、
農作物への影響や被害は確認されていないが、県農産物安全室の担当者は
「農業改良普及指導員らに周知し、農作物への被害があった場合には経過観測する」と話す。
秋田さんによると、5年ほど前の昆虫ブームの時、
フェモラータオオモモブトハムシを扱うペット店が各地にあり、松阪市内でも売られていた。
ハムシとしては大きく派手な虫で、愛好家の間でよく知られている。
また、2008年に松阪市内の小学生がフェモラータオオモモブトハムシを見つけた報告が
三重県立博物館に寄せられており、数年前から繁殖を始めていた可能性もある。
秋田さんは「故意に放たれたか、逃げ出したかなどは不明だが、人為的理由で繁殖を始めたのでは」
と推測する。
【フェモラータオオモモブトハムシ】 中国南部やインド、タイ、ベトナムなど東南アジアに分布。
体長15〜20ミリほど。金属光沢のある赤色が特徴で角度によって緑や青色にも見える。
6月に羽化し、成虫は8月ごろまで観察できる。
マメ科クズのつるに卵を産むと、幼虫はつるに虫こぶ(ゴール)を作り、その中で成長する。
---------------
▽記事引用元
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/cop10/list/201007/CK2010072002000175.html 中日新聞(
http://www.chunichi.co.jp/)
祓川の河畔林で見つかったフェモラータオオモモブトハムシのオス(三重県立博物館提供)
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/cop10/list/201007/images/PK2010072002100126_size0.jpg
2 :
名無しのひみつ:2010/07/20(火) 23:56:39 ID:fgsUv7ml
イナゴの被害が拡がっていきます。
3 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:08:55 ID:Gp5qlQkU
在日の被害も拡がっています。
4 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:13:38 ID:s2GtE1cC
フェラ毛多大股太夢子のお酢
5 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:28:14 ID:ryzMQ8xD
これは見ただけで外来種と分かる派手さ
6 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:58:16 ID:ZJHQI0BR
個人的にはこの虫は好き
しかし、クズだけならいいが
他のマメ科植物も食ってしまうとなると大問題だ
7 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/07/21(水) 04:00:00 ID:kjNHu/jL
ざっと検索して、海外で件のハムシが虫こぶを作った植物
1年草のマメ科植物の被害をあまり聞かないのだが、
虫こぶを作るには太さが必要なせいなのか?
ミモザ
ユーカリ
フジマメ(Lablab purpureus)
8 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/07/21(水) 04:07:55 ID:kjNHu/jL
ナガイモ(Dioscorea batatas)も追加
9 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 04:19:27 ID:iJcOsq2T
名古屋人はチョン以上の害虫@伊勢
10 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 04:47:11 ID:HA5vBFfY
外来種である、チョンも一匹残らず駆除すべきだ
11 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 08:38:17 ID:ZJHQI0BR
>>7クズはPueraria lobata だが、
熱帯で巨乳になる薬草として知られる
Pueraria mirificaの方は食うのかどうか?
12 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 11:45:09 ID:x9c5CJyX
河川敷焼き払おうぜ
13 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 11:56:12 ID:QHV9U/m7
ハリーポッターが杖もって唱えそうな名前だ
14 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 14:05:04 ID:a8tXrI9n
フェラーオオフトモモハムハムですね
15 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 14:18:43 ID:WVRnavai
釣りと登山と昆虫・は虫類愛好家を規制しろ
他人に迷惑かけすぎだ
16 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 14:43:45 ID:yCkd1Xee
外来種の持ち込みは一切禁止すべきだろ
昆虫に限らず動物も含めてな
明らかに生態系壊してるだろ
17 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 18:42:11 ID:BlEjGZ6o
15文字か…
セイタカワダチソウヒゲナガアブラムシに勝つには21文字必要だが
なかなかでてこない
18 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 18:56:25 ID:FiBCKlJT
>>17 ×セイタカ ワダチソウヒゲナガアブラムシ
○セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
「ア」が抜けてるが、それでも19文字だぞ?20文字なら勝つる。
19 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 19:02:16 ID:pP/D9Hiq
>>16 日本の気候に適応できるということは、生態系のメンバーになりうるということ。
20 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 20:37:49 ID:jT0DDLm6
日本の生態系は、最近まで大陸と地続きだったせいで
あまりガラパゴス化してないが、このままずっと孤立してると
ガラパゴス化して脆弱になってしまうから、適度に外来種の
圧力を受けた方がいい。
21 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 22:17:20 ID:Qbvf6OVD
>>19 日本の気候に適応できることと、日本の生態系の歯車になれる
こととは違うよ。
22 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 23:07:28 ID:pP/D9Hiq
日本人にとって都合がよい特別な生態系でもあるんだろうか。
外国人は外国の種と共存してきた訳だよな。
23 :
名無しのひみつ:2010/07/22(木) 15:23:36 ID:NhkUThmW
フェラ モーオタ オ モモブト ハムシ
24 :
名無しのひみつ:2010/07/22(木) 21:02:36 ID:rjdq7LZQ
ニセフェモラータオオモモブトハムシ
フェモラータオオモモブトハムシダマシ
フェモラータオオモモブトハムシモドキ
マダー?
25 :
名無しのひみつ:2010/07/22(木) 22:00:23 ID:pZ02bKau
26 :
名無しのひみつ:2010/07/23(金) 12:53:49 ID:z+q3xjoS
こんなことで驚いているようでは、
ダイニホンアカマダラキュウケツツノムシ
が出たら大騒ぎだぞ。
さらに
ガッツイシマッチュウ
が出れば日本は終わりだ。
27 :
名無しのひみつ:2010/07/29(木) 02:49:03 ID:LmjcvTC1
28 :
名無しのひみつ:2010/08/17(火) 02:52:00 ID:HGufgXQ/
フェモラリス
マクロフェモラトゥス
ルブロフェモラトゥス
腿、の意味だな
29 :
名無しのひみつ:2010/10/03(日) 22:42:28 ID:mWlqlaq2
毛髪クリニック リーブ21は、2008年9月から近畿大学薬学部創薬科学科薬用資源学研究室
とともに安全な新規育毛素材探索を目指して研究に取り組んできた。そしてこのたび、
「葛花(かっか)の抗男性ホルモン作用を介した育毛作用」を発見し、25日に
行われた日本生薬学会第57回年会では、その研究成果を発表した。
「葛花(かっか)」とは、マメ科のクズの花を基原とする漢薬であり、古くから
二日酔いの症状の予防・緩和に用いられている。2003年より、「毛髪」、
「発毛」をテーマに産学共同研究を行ってきた同社では、毛周期(ヘアサイクル)に
異常を引き起こし、脱毛を促進する原因となる「5α−ジヒドロテストステロン」の
阻害作用が期待され、女性ホルモン様作用を有する生薬・漢方に着目。今回、その中から
選別したものを、男性ホルモン(テストステロン)を処置したマウスにおいて実験し、
毛成長障害の抑制効果と、その生薬に含まれる有効成分を調べた。結果、葛花エキスに、
「5α−リダクターゼ」に対する強い阻害作用が認められた。さらに、実験開始から
22日を経たマウスから、毛成長障害を抑制させる作用を確認できたという。
*+*+ EconomicNews 2010/10/03[22:19:13] +*+*
http://210.196.162.149/enterprisenews/detail/enterprisenewsDetail.php?name=k101002_003_3.html この虫、頭髪の天敵になってしまったw
30 :
名無しのひみつ:
大桃がフェラと聞いて飛んできますた♂