【気象】富士山頂にて球形新型雨量計の測定実験開始−JR東日本等

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
強風で雨が真横や下からも吹き付けるため、これまで正確に
雨量を測ることができなかった富士山頂(3776メートル)で、
新型雨量計の測定実験が始まった。

通常の雨量計では、受水器は上向きに開いており、それ以外の
方向から来る雨は測定できなかった。18日に富士山頂の観測所に
設置された雨量計は直径20センチの球形で、アルミ製。
表面が12区画に仕切られ、真下方向を除く広い範囲をカバーできる。
雨が吹き付ける方向ごとの雨量もわかる。

気象関連会社「MTS雪氷研究所」(東京都千代田区)が
JR東日本と共同で開発した。
約40日間の測定を行う。山の斜面のうち、どの部分に降雨が
集中して土砂崩れが起きやすいかを推定するなど、
防災面での活用を目指している。


同研究所の松田益義(ますよし)社長は、「あらゆる方向から雨が吹き付け、
気象条件も厳しい独立峰の富士山頂で効果を確認できれば、
世界中でどこでも使えるはず」と話している。

設置された球形の雨量計
 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100720-522527-1-L.jpg

▽記事引用元 : (2010年7月20日11時24分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100720-OYT1T00371.htm

*依頼ありました。 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279204460/43
2名無しのひみつ:2010/07/20(火) 23:10:03 ID:LBhbuAXN
>>1
うーん。。。
3名無しのひみつ:2010/07/20(火) 23:10:16 ID:Ao4/oZyJ
ダメっぽい。一度降った雨が風で吹き飛ばされる、という効果を無視している。
4名無しのひみつ:2010/07/20(火) 23:14:18 ID:hWk65KUe
球形……        なのか?
5名無しのひみつ:2010/07/20(火) 23:30:27 ID:RAh3PPgz
レーダで視ればいいんでないの?
6名無しのひみつ:2010/07/21(水) 01:54:08 ID:GsbwjVkT
風向計の先端に取水口付けて百葉箱にホース引けば良いんでない?
7名無しのひみつ:2010/07/21(水) 07:26:07 ID:VXoIyeqk
>>3
風に流されて降り落ちない雨も無理やり集めてしまうということ?
雨量の定義が従来と違いそう。
8名無しのひみつ:2010/07/21(水) 11:47:10 ID:ZJHQI0BR
高山の雨量って場所によっては物凄く多いぞ
鳥海山は実はチェラプンジを上回る世界最多雨地という噂もある
雪が多過ぎて測れないんだと
9名無しのひみつ:2010/07/22(木) 02:30:14 ID:3HpNB6o2
何で富士山頂の雨量がJRと関係あるの?
10名無しのひみつ:2010/07/23(金) 12:57:26 ID:65Bh3Qz0
>>9
偏西風だよ
11名無しのひみつ:2010/07/23(金) 13:01:36 ID:65Bh3Qz0
しかし富士山頂上にあった長距離レーダーを降ろしてから
天気予報があたらない。

今はCバンドレーダーと気象衛星レーダーのデータをスーパーコンピュータ
でシュミレーションするわけだが。
12名無しのひみつ:2010/07/23(金) 17:17:07 ID:oSsVGvRJ
>>7
斜面にあたる雨など、従来の雨量の定義では面倒見れないものに対応するためでしょう
13名無しのひみつ:2010/07/23(金) 17:17:51 ID:oSsVGvRJ
>>11
>シュミレーション
14名無しのひみつ
英語で書いてみよう