【古生物】トリケラトプスとトロサウルス 同種だった トロサウルスは成熟したトリケラトプスであると結論
2 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 11:06:08 ID:tldGF/oH
なん・・・だと
3 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 11:13:49 ID:1lyuKrU2
トロサウルス
うまそうな名前だな
4 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 11:15:35 ID:Xp2Gf0gC
頭蓋骨は「とうがいこつ」が正しい読み方だと聞いたが。
_,,,
_/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
( ゚____・) なんてこったい!
/U U
しーJ
6 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 11:16:39 ID:nJqglS12
近年見つかった角竜の大半は既存種と同種だろうな。
7 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 11:20:10 ID:Nfp1yoc0
8 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 11:22:20 ID:SFlnSvmi
9 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 11:35:52 ID:GnNcaANm
トリケラトプスってなんだよ?
トライセラトップスでしょ。
ってか、日本語読みを決定する時に誰が決めるのか知らんけど、
明らかに元の読みからかけ離れちゃったおかしいのが時々あるよな。
例えばラジオとか。
10 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 11:37:48 ID:3sJ8QbRH
同じ種のオスとメスじゃないのか?
うちわの小さいトリケラがメスだろ
11 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 11:41:19 ID:SI+SHtZl
>>9 それは英語風の読みだろ
トリケラトプスはラテン風な読み方だな
12 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 11:47:50 ID:DagxfaIY
>>9 元からかけ離れた読みで良いんだよ。
欧米なんて、同じ単語を国によって違う読み方してるんだし。
13 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:00:10 ID:gtPRFaeM
マイケル、ミヒャエル、ミハエル、ミッシェル、ミカエル
14 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:00:13 ID:b0+S9mNX
15 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:03:16 ID:HutWHYhJ
>読み方
バージェス生物のAysheaiaはネイティブ・アメリカンの言葉から学名がついたんだっけか。
母音が4つ連続するのがアメリカ人研究者には発音しにくいと聞いたことがある。
「A-shy-a」なんて発音する人もいたとか。
16 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:03:50 ID:VRelM1xu
日本語として美しいかどうかも重要だよ
バドミントン→バトミントン
シミュレーション→シュミレーション
オレは後者のほうが美しいとおもう
ところでこの記事って要するに、
ウチは化石いっぱい持ってんだぞー
おまえら化石貧乏人はオレらの情報をありがたく頂戴してろや
ヒャッハー
ってことだよな
17 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:08:30 ID:A3kyeG8C
ティラノサウルスもただたんに大人になったアロサウルスなんだぜ
18 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:09:47 ID:A3kyeG8C
ああ、あとこないだ知った超機密情報では、
ブラキオサウルスもたた単に大人になっただけのプロントサウルスなんだってよ
19 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:14:50 ID:wqJI06wy
トロサウルスの成体って最大サイズのトリケラトプスより大きかったっけ?
成長するとフリルだけ大きくなり続けるのか?
トリケラ自体種がいくつあるのかいまいちはっきりしないのに同種って表現も…せいぜい同属ぐらいだろうに。
またレスのつかない古生物スレの誕生か!
おそらく今年最大の恐竜関連ニュースかも知れない。
もし本当なら恐竜図鑑の改訂は必須。
ただ、結構突っ込みどころもあるような?
>トロサウルスの成体って最大サイズのトリケラトプスより大きかったっけ?
>成長するとフリルだけ大きくなり続けるのか?
大人並の大きな中学生とかもいますしね・・・。
おそらくは完全に成人しないとフリルが巨大化しないのかも。
ただ、最大級のトリケラトプスの化石で、フリルが完全に見つかった
ものがどれだけあるのか? 結構壊れやすい部位だから。
もしかしたらトロサウルス的なフリルの個体なのに、壊れているから
従来のトリケラトプス的な復元にした可能性もあるわけで。
>>19 >トリケラ自体種がいくつあるのかいまいちはっきりしないのに
今の所T.ホリダス一種の可能性が高いみたいですね。
>>1もそれ前提ではないかと。
ただ、おかしいのは、そうなるとトリケラトプスは亜成体ばかり化石で
見つかっているという事になる。
>>1の英文記事中ではそれは自然な事だと書いてあるが、同例として
挙げているパキケファロサウルスの場合、若い個体(ドラコレックス&
スティギモロク)よりも成体の方が出ているんだよな。ティラノも然り。
22 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:34:29 ID:n4uLvxjW
トロサウルス自体良く知らなかったからno harm done
確かにトリケラトプスと比べたらマイナーだが、子供向けの恐竜図鑑
ですら必ず名前が出てくる程の定番恐竜だったりする。>トロ
ちなみに命名されたのはトリケラトプスの方が先だから、命名規約上
トリケラトプスは残ってトロサウルスは消えると思われる。
というか、トリケラトプスは(不確定ではない)角竜属では最古の学名。
余程の事が無い限りは消えない。
24 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:43:04 ID:o6ydSDMa
>>9 英語が外国語のすべてだと思ってるバカw
さっさと氏ねよ お前はこの世に必要ない
25 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:43:30 ID:fYA/JI48
トロサウルスってトリケラトプスよりも身体も襟飾りも大きなアレだよな。
たしかにミニリュウとハクリュウくらいの違いしかなかった気がする。
26 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:47:18 ID:n4uLvxjW
>>23 まあ一応子供達呼んでソースを読ませながらNEOの恐竜図鑑を開いて
なんとトリカラトプスは大人じゃなかったのだ!と説明したわw
_,,,
_/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
( ゚____・)ノ この世に誕生した動物の何%ぐらいの種が化石になるのだろう?
つぅか、トロサウルスが消えるだけじゃないんだな。
今後トリケラトプスを復元する際は、フリルをでっかくする必要がある。
トロサウルスの絵をもってして「トリケラトプス」と言わなければならない。
29 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:01:24 ID:wqJI06wy
>>23 個人的にはトリケラトプスよりアガタウマスが好きですけどね。
マーシュ名はセンスが無い。
トロサウルスって角がトリケラトプスより短いとかなかったでしたっけ、フリルに対して相対的にだったら問題ないんですけど。
ただ、これでトリケラトプスのフリルケラトプス亜科なのになんで穴あきじゃなくてしかも他の属に比べ体に対して小さめなのかの答えにはなってますね。
要するにそういう個体発生の過程だったという感じで。
30 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:03:04 ID:wWZABTlj
某漫画では関西弁しゃべる恐竜がいるんだぜ…
31 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:04:29 ID:A3kyeG8C
俺がすきなのは捨て子サウルス
俺が捨て子だったし
32 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:04:42 ID:lqeJ7H51
つまりあと2回の変身を残しているんだな。すげえな!!
33 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:13:25 ID:7DJ25VT8
出世魚みたいに出世恐竜として名前使い分けたらいいじゃん
34 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:20:48 ID:wqJI06wy
>>33 和名としてはいけるかも、トロサウルスはボラのトドみたいなもので。
トロのつまり。
36 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:28:27 ID:MljWGbx4
>>9 英語とかどこの田舎だよ
生物学はラテン語が世界標準だろjk
37 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:35:16 ID:7ypWBtFs
大将、トリケラトプス握ってくれ。
38 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:45:30 ID:8JlamBXW
39 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:47:43 ID:lSMfChNf
スレ立て乙
別スレでも言ったがフリルの穴の問題が解決するまでは認めないぞー
40 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:48:20 ID:OiXap90q
関係ねぇけど、手取層の恐竜も、そろそろフクイ以外の名前つけてくれ
41 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 14:05:43 ID:ET1SVX4C
┌─────────────────┐
│ │
│ ∧ ハ │
│ /: : ヽ_ /: :.! │
│ /: :  ̄ : : l │
│ /‐‐-、 ,-‐‐ l │
│ / ● ● │ │
│ { (::::::) 、_,、_,ゝ(:::::) l │
│ ,ヘ 丶_ ヽ、__ノ ノ │
│ 丶`‐ 、 二コ…--┬─'´ │
│ ` ー─┐ ヽ │
│ l |\\ │
│ | | \\ │
│ { _、 レ-、 `´ │
│ l | レ'´ │
│ l | │
│ └┘ │
│ │
└─────────────────┘
[トロサウルス (Torosaurus)]
中生代白亜紀後期マーストリヒト階/北アメリカ大陸
42 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 14:09:56 ID:Lu3Na31V
>>4 解剖学の方が読み違ってると考えたことはないかな?
43 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 14:22:39 ID:A7Tnk0Vk
44 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 14:44:16 ID:cKaUGW+u
>>4 「俺ってツウっぽくてナウくね?」ていうあれだよ。
一般人と違う読み方して自分達だけ悦に浸る。
「香具師」とか最近だと「△」とか心当たりある通った道だろ?
45 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 15:54:21 ID:Oo2PY3hx
幼女と熟女ってわけか
46 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 16:08:58 ID:qL+Oqb0W
>>33 学術的には使えないけど、市場に出荷するときのタグには使ってOKってわけか。ナイスアイディア。
47 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 17:01:00 ID:nJqglS12
>>1 ここ1年の新発見角竜で、ケラトプス類の新属だけ集めてみた。
モジョケラトプス(Mojoceratops perifania)・・・カスモサウルス類 アグジャケラトプスに近縁
オジョケラトプス(Ojoceratops fowleri)・・・カスモサウルス類 巨大種
メドゥサケラトプス(Medusaceratops lokii)・・・カスモサウルス類 以前はアルバータケラトプスと混同?
コアウイケラトプス(Coahuilaceratops magnacuerna)・・・カスモサウルス類 巨大な角
>>1の奴
タタンカケラトプス(Tatankaceratops sacrisonorum )・・・カスモサウルス類 良く分からん
ディアブロケラトプス(Diabloceratops eatoni)・・・セントロサウルス類 アルバータケラトプスに近縁?
シノケラトプス(Sinoceratops zhuchengensis )・・・アジア初の明確なセントロサウルス類
ケラトプス以外の原始的角竜や、新属でない新種も含めれば、
おそらくこの倍になる筈。
でも後に研究の進歩でこれも既存種の同種になりそうだぞw
48 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 17:48:12 ID:03H0VUAL
骨と皮膚の特徴だけでなぜ同一種と判断できるんだ?
49 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 18:15:33 ID:I9C7UrzZ
>>48 子供の化石ががないから、すでに発見されているうちのどれかのバリエーションである可能性が高くなったんだろ。
ん、トリケラトプスとトロサウルスが同一種であるなら、トリケラトプス拳は一体どうなるんだ?トロサウルス拳?
Twitter - 3分前
トロサウルスはトリケラトプスの進化系だったんだね
Twitter - 8分前
---------
Twitterはバカしかいないのか。
52 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 18:26:59 ID:U3DvZkD2
53 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 18:36:16 ID:nJqglS12
これからの図鑑ではトロサウルスが居なくなって、
ペンタケラトプスが2番目に大きい角竜になるのかな?
コアウイケラトプスは3番目に大きい角竜かな?
54 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 18:37:21 ID:hk76b7sC
トリケラトプスもトロサウルスも属だから、同種だったというよりも同属だったってことかな。
tri(トリ)ラテン語で「三」
cerat(ケラート)ギリシャ語の「角」
opus(オープス)ギリシャ語の「顔」
これを全部ラテン語化(学名化)して「Triceratopsトリケラートープス」であってる?
55 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 18:57:10 ID:4zefKBqO
56 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 19:05:48 ID:I9C7UrzZ
キチガイコテハンだから相手にするな。
57 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 19:33:56 ID:8zG+Y/yD
>>56 多少痛いコテハンだがこの板の比較的レスの付かない古生物分野ではいちおうご意見番だ。
てか流石に
>>47のコピペは
>>1とかはずせは同意。
ついでに糞コピペつながりで
>>1の記事見てwikipedia のトロサウルスの編集したらしい奴が
同大を同志社大の略だと思ってたらしいのは今日一番ワロタ。
どんだけ日本語弱い奴だよ。
58 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 19:37:35 ID:7DJ25VT8
59 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 19:55:51 ID:96lZBTql
もう過去のことはどうでもよい。済んだことだ。
これからのことを考えよう。
60 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 20:05:02 ID:nJqglS12
>>1 ここ1年の新発見角竜で、ケラトプス類の新属だけ集めてみた。
モジョケラトプス(Mojoceratops perifania)・・・カスモサウルス類 アグジャケラトプスに近縁
オジョケラトプス(Ojoceratops fowleri)・・・カスモサウルス類 巨大種
メドゥサケラトプス(Medusaceratops lokii)・・・カスモサウルス類 以前はアルバータケラトプスと混同?
コアウイケラトプス(Coahuilaceratops magnacuerna)・・・カスモサウルス類 巨大な角
>>1のトリケラトプス=トロサウルスに近縁
タタンカケラトプス(Tatankaceratops sacrisonorum )・・・カスモサウルス類 良く分からん
ディアブロケラトプス(Diabloceratops eatoni)・・・セントロサウルス類 アルバータケラトプスに近縁?
シノケラトプス(Sinoceratops zhuchengensis )・・・アジア初の明確なセントロサウルス類
ケラトプス以外の原始的角竜や、新属でない新種も含めれば、
おそらくこの倍になる筈。
でも後に研究の進歩でこれも既存種の同種になりそうだぞw
61 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 20:33:01 ID:lSMfChNf
>>51 ニュー速と大差ないんじゃないかな正直言って
62 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 20:39:23 ID:xsXgZ9It
>>47 個体差だけで分けられてる奴がどれだけいることやら
63 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 20:51:00 ID:nJqglS12
>>62 シノケラトプス以外は個体差で新種扱いされているかとw
メキシコのコアウイラ州のコアウイケラトプスとアメリカのニューメキシコ州のペンタケラトプスを区別出来る自身が無い。
ちょっと生息地が違うだけで新種扱いだぞw
64 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 20:54:35 ID:+3gzwtKV
65 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 20:58:19 ID:1vtUBgCn
>>63 テキサスでそっくりなの見つかったらどうするつもりなんだろうねってレベルだなすでに。
ハドロサウルス類ではそのくらい1個体が移動してた可能性が足跡化石から指摘されてるってのによくやるよ。
よっぽど新種発見の肩書きが欲しいと見える。
66 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 20:59:44 ID:sI5eHLYx
>>9 たしかラジオもラテン語じゃなかったかな?
総合すると釣りなのかな?
67 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 21:13:57 ID:hk76b7sC
>>66 ラテン語だと「Radio」(ラディオー)元の意味は「光を放つ、輝く」
これを簡易化してラヂオ→ラジオだな。
たぶん9はいつもレェイディオゥって言ってるんじゃない?
68 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 22:15:29 ID:1vtUBgCn
>>52 相変わらずイヌHKクオリティーの変なバイアスかかってたね。
現世霊長類の代表にキンシコウ使う気遣いはワロタ。
もちろん逃げ惑うとリケラトプスのフリルは小さかったです。
69 :
白夜φ ★:2010/07/18(日) 22:35:07 ID:???
記事の更新で訂正が入りましたので,訂正部分を再掲いたします.
*同大->米モンタナ州立大
---(以下引用)--------
これまで異なる種とされた白亜紀末期(6500万〜7000万年前)の恐竜トリケラトプスと
トロサウルスが実は同じ種であることを米モンタナ州立大の研究チームが突きとめた。
(中略)
(2010年7月18日12時32分 読売新聞)
70 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 22:52:00 ID:VCJuz7v6
ズブ素人考えだけど?
成熟というより、群れのボス的存在になると「襟飾り」デカクなるって可能性はないの?
だとしたら、亜成体の化石のほうが多い説明にはなると思うけど。。。
といってもトリケラトプスが群れで行動してたかどうかすら知らないけどw
71 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 23:05:29 ID:j3sXT/Pf
>>70 オランウータンのフランジみたいなもんか
そういうの化石だと分からないもんねえ
72 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 23:07:42 ID:1vtUBgCn
>>70 哺乳類を考えれば大きな角や立派な鬣はそういうのが多いよね。
トリケラトプでは見つかってなかったかもしれないけど、
他の角竜では群れを裏付ける成熟度の異なる個体の大量死とか見つかってるから群れてた自体は有力かも。
角のせいかどうしてもこいつらの生活は野牛っぽいのを想像してしまう。
73 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 02:50:48 ID:1AVn01zy
>>63 こういうのって学会で名を上げたいがために無理やり新種にしちゃったりしてる部分もあるんだろうね
74 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 03:19:29 ID:C6fxtQS8
こういうの結構ありそう
雷竜とか特に
75 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 03:20:10 ID:NrUtNJwo
出世恐竜なんてのもあったんだな
76 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 09:26:10 ID:4yz1hbFV
トロちゃん、大人のオスじゃないの?
余分にでかいとか、派手だとかは、たいていメスに対するディスプレイでしょ。
人間だって。お姉ちゃんにええカッコしぃの派手な兄ちゃんはいるわな。
77 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 09:51:33 ID:V0u2FjEF
>>65 新種発見→違うだろ→なら論破してみろ、出来ないなら新種のままな
>>71 俺様自覚が芽生えると脹らんじゃうわけかw
78 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 11:05:41 ID:IajgKWhj
しかしトリケラトプスは平野レミの子供
79 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 11:09:00 ID:mEqm4Lcl
>>74 トリケラトプスの方が存続名でよかったけど、
逆でもずっとトリケラトプスって呼ばれ続けそうブロントサウルスのように。
80 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 12:20:07 ID:CQx/9jJk
5 名前:名前をあたえないでください 投稿日:
2010/07/18(日) 04:50:12 ID:2qu/4wBN
トリケラトプスってなんだよ?
トライセラトップスでしょ。
ってか、日本語読みを決定する時に誰が決めるのか知らんけど、
明らかに元の読みからかけ離れちゃったおかしいのが時々あるよな。
例えばラジオとか。
81 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 12:22:37 ID:UD988G6x
>>79 ティラノはマノスポンディルスにならなかったけど、トリケラトプス位だとどうなるんだろうな。
ただ、今回の例は「異なる形態でも同属だった」という例だけど、
逆に「微妙な差異しかないけど別属だった」という例もあるので、
>>65のような批判が決して正しいとは限らない。
>>81 あれはかなり特殊なケースなので微妙。
83 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 12:40:10 ID:g105FuH0
>>81 あんなのでOKならそもそもアガタウマスじゃないか?
84 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 13:52:06 ID:HDMYaCm2
図鑑見て前から思ってましたwwwwwww
トロとトリケラは3本角でそっくりだったもん
皮膚の色やフリルの形をわざと変えて
別の恐竜みたいにでっちあげてた奴ざまwwwwww
85 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 14:05:45 ID:g105FuH0
>>84 貴殿はたぶんアフリカのアンティロープが1種に思えると思われる。
生き物は体の色や形が少し違うだけでパートナーにするかどうかためらうのだよ、
やがて世代を追うともはや子どもの作れない関係になってるという。
86 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 15:34:20 ID:Zqf7QRjU
>>21 >パキケファロサウルスの場合、若い個体(ドラコレックス&
>スティギモロク)よりも成体の方が出ているんだよな。ティラノも然り。
若い固体より成熟した個体のほうが多くても問題ないのでは。
若死にするより、成熟に至る固体のほうが多いってことでしょ?
87 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 15:49:47 ID:Zqf7QRjU
>86は勘違いでした。すみません。
88 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 15:54:17 ID:E98gqcXk
>>82 最後は実際に交配するか、分子系統だな。
化石種にはどっちも使えないけど。
あと、細菌で基準に使われてるDNA-DNAハイブリッド法で70%の線引きだと、人間と日本猿が同一種になっちゃうけど。
89 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 16:35:12 ID:HMn5fAmf
トロサウルスなんて初めて聞いたぞ
90 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 17:12:29 ID:moSoGxx3
>>57 5 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2010/07/18(日) 04:50:12 ID:2qu/4wBN
トリケラトプスってなんだよ?
トライセラトップスでしょ。
ってか、日本語読みを決定する時に誰が決めるのか知らんけど、
明らかに元の読みからかけ離れちゃったおかしいのが時々あるよな。
例えばラジオとか。
この釣りにも盛大に引っかかるのが男ってもんだろ
91 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 17:17:15 ID:moSoGxx3
>>85 おもしろいね
このまま行けばブサが別の系統の生き物になっちゃうかもね
92 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 17:18:00 ID:g105FuH0
>>90 N+の5でも出たか、ここでは
>>9で来て昨日何人か釣ってもう済んでるぞ
93 :
名無しのひみつ:2010/07/19(月) 20:49:11 ID:4w/iNCr5
>>89 お前は今の図鑑を見ていないかがよく分かる。
20年前の図鑑でもトリケラトプスの次のページに載っていた。
94 :
名無しのひみつ:2010/07/20(火) 00:56:01 ID:csaj3OQK
しばらくしてトロサウルス絵のトリケラトプスが映像物で使われ出したらやっぱり間違いだっとなったりして、
ヴェロキラプトルみたいいに。
本当に今までのトリケラトプス成体は亜成体なのかな、なんか今までトリケラトプス、トロサウルスの幼体、亜成体を
すべてトリケラトプスだと混同してただけでそれぞれそのものは別とかもありそうだけど。
>>94 それ、自分も考えてました。
実はトロサウルスの亜成体はトリケラトプス成体に似ていて、
両者を混同して「トリケラトプス」としている可能性。
トリケラトプスの発見が多い理由もこれで頷ける。
96 :
名無しのひみつ:2010/07/20(火) 09:55:36 ID:RvPXJio2
トロサウルスの頭骨の襟飾りには穴が有ったのにトリケラトプスの頭骨の襟飾りに穴は無かった筈では?
97 :
名無しのひみつ:2010/07/20(火) 16:59:21 ID:xHvyqjbv
そもそも恐竜とかって、しょっちゅう分類とか変わってるよね。
昔買った恐竜図鑑と最近買ったのではいろいろ別物過ぎてビックリした。
98 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 02:12:00 ID:ZJHQI0BR
襟飾りに穴の開いていないトリケラトプスでも
頭骨2.5m以上のが見つかってる
それとは別に、頭骨は2.8mあるが襟飾りばかり無闇に長く、襟飾りを除いた頭骨は
むしろ小さいトロサウルスが見つかっている
今までは、こんな知見だった
_________________________________________________
しかし、
>>1では1つの巣?を見ただけで「同一箇所から、小さいトリケラトプスと、大きいトロサウルスが出てきました
だからトロサウルスの未熟個体がトリケラトプスでしょう」なんて、極論に走ってやがるw
そんな訳で、
>>94-95の「トリケラトプスとトロサウルスは、若い個体は骨格からは見分けが付かず
成長するにしたがって穴が開くのがトロサウルス、開かないのがトリケラトプスだ」
という説の方が、良いんじゃないかな?と考えたい
99 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 11:53:47 ID:OjBCNUv7
こんだけ角竜が発見されているのにアパラチオサウルス、ゴルゴサウルス、アルバートサウルス、ダスプレトサウルス、ティラノサウルスぐらいしか発見されていないな。
襲う方はそんなに分化する必要が無いとか?
角竜は言わばイノシシとサイをごっちゃにしたような生物だという
あの嘴で、死肉も食ったんじゃない?という話がある
パキリノサウルスあたりは、頭部の切り株状の突起の上には角質またはカルシウム質の角があって
毎年生え変わっていたのでは、なんて説もある
その材料として、死体の骨で細かいものをガリガリ齧っていたのではともいう
101 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 12:12:03 ID:OjBCNUv7
102 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 12:17:19 ID:ejBQtVqs
でも、またトロサウルスのこどもの化石が
ひとつでも出たら種名が復活するんだし。
103 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 12:22:25 ID:OjBCNUv7
>>102 生まれたばかりのトロサウルスの子供はプロトケラトプスに似ているかもしれんし、
レプトケラトプスは他の角竜の子供かもしれないし。
>>99 マルチコピペ乙。
ちなみに陸上の大型肉食生物は同・草食生物よりも数や種類が少ない。
あと、草食性ほどに餌の種類を依存しない。
>>100 骨に含まれている元素解析で、雑食性はほぼ間違いないとされている。
いきなり同大とか書かれてもな
いきなり、ヒョーショージョー、以下同文
って言われた気分だぞ
>>104 そりゃなんとも言えんだろ
化石で見つかってる恐竜の種なんて全体の種のうち一割から二割って言われてるしな
140 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 18:11:13 ID:Mb+khssQ0
ペンシルバニア大学の古生物学・解剖学者ピーター・ドドソン教授と
スワースモア・カレッジの統計学者ステーブ・ワン教授が
2006年に共同発表した調査報告によると
これまでに確認された恐竜類は527属630種。
今後も運がよければ1600種は地中から発見できるだろうが、
それ以上はもはや地層中には存在しないだろう、との事。
ちなみに過去恐竜がどれだけの種類いたかというと、
10〜50万種はいただろうと推測されている。
現在発掘されているのは630種でおよそ158分の1〜800分の1だが
2億年近く続いた中生代に棲息したおそろしく膨大な恐竜の総数の中でさえ
化石になる条件の難しさを考えると、現在これだけの種類の化石が
発掘された事自体が奇跡的なのだという。
109 :
名無しのひみつ:2010/07/21(水) 17:44:05 ID:LE3GgkSD
>>106 引用元には米モンタナ州立大ってかかれてるのにな
なんで同大なんて書き換えたんだろう?
>>107 10割出ていなくても、多数の事例を参考にすればある程度の割合は出る。
どの時代でも陸生肉食生物の方が、同・草食より少ない傾向がある。
どうせゴルゴサウルスとアルバートサウルスみたいに実は別種でしたってなるんだろ
ホーナーが絡んでるみたいだし、信用度は低いでしょ
発情期のトリケラトプスとかって線は・・・ないか。巨大化しすぎで。
>>105 現世の草食動物も昆虫とか食べるのも多いしイノシシ屍肉も食べるよね。
カルシウムが豊富そうなほかの恐竜の卵をなんて説もあったような。
>>106 実はweb版上げた讀賣の記者ばかで紙版ではさっきにモンタナ州立大提供ていう説明イラストが書いてあって、
続いて本文には同大って書いてあったのをその部分無しでweb版アップしてるからなの。
115 :
名無しのひみつ:2010/07/23(金) 18:05:21 ID:mGbs7DGI
117 :
名無しのひみつ:2010/07/23(金) 20:13:45 ID:HClOJnaT
>>113 発情期になったら骨に穴が開いて終わったら塞がるのか?
118 :
名無しのひみつ:2010/07/23(金) 20:39:36 ID:yAbPDOWX
ちょっと極論に走っただけなように見える
ティラノのスカベンジャー説みたいに。
ホーナーさんの骨格識別能力は異常。
読字障害のハンデを補って余りある
>>4 正しいというか、漢字は伝わった時代や場所でそれぞれ読みが違う。
で、それを明治時代に漢音読みで統一しようとしたんだけど、既に色んな読みが浸透していて
先行して進めていた法律関係の用語だけ漢音読みになった。
122 :
名無しのひみつ:2010/07/24(土) 19:39:22 ID:QQnZyQ2+
子供のころから、どこが違うんだろって思ってた。
123 :
名無しのひみつ:2010/07/26(月) 02:50:22 ID:24opszs0
人間が絶滅した後に宇宙人が探査しに来て、人間の化石を発見したとしよう。
東南アジア人とアフリカ人と欧米人がまさか同一種だとは思わないだろーな。
DNA鑑定してみないと、同属亜種にしか見えないw
平均身長が20p違う。骨格も違う。頭蓋骨の形状にも差が見られる。
皮膚や髪、目の色が違う、唇の厚み等も違う。
まさかトリケラトプスとトロサウルスもここまでは違わんだろ。
襟飾りの大きさで分類し出したら、人類なんてどーなるw
>>123 マジレスすると現生人類の差は「骨格上」では小さい。
>平均身長が20p違う。
トリケラトプスの骨格だけでも30%以上の体格差がある。
>皮膚や髪、目の色が違う、唇の厚み等も違う。
化石じゃ出ません。
125 :
名無しのひみつ:2010/07/26(月) 04:20:45 ID:X13Tcbbf
え、じゃあトリケラトプスもブロントザウルスみたいにいなくなっちゃうの?
>>124 そもそも場所によっては判別不可能な程度の混血集団が見つかるから別種とは考えようが無いだろうね。
人間にレイプって習慣がなかったら種分化ってもっと進んだんだろうか。
>>125 消えるのはトロサウルスの方です、後から命名されてるんで。
レイプに拠らなくても、よそ者の異性に興味をそそられるのって男女共に普通だし。
純血を保つとなると他者を差別するなり何なりで禁忌とするしかなくなるんだが、
禁忌ができるとそれを破ってみたくなるのも、また人間の性
シャッフル傾向有り過ぎ
128 :
名無しのひみつ:2010/07/27(火) 11:18:24 ID:Sv2jnbgW
コアウイラケラトプスは既存種と同種だったの研究結果が出るかもしれん。
129 :
名無しのひみつ:2010/07/27(火) 12:14:41 ID:oj2QGE6i
>>27 自然界だと死んだ死体は食い荒らされて発見されるね
骨はかなり残るみたい
そう考えるとアフリカ・中国みたいな大きな大陸では骨が発見される確率が高いみたい
同年代の哺乳類のねずみはかなりの数発見されてるみたいだから
自然界で死んだ死骸は降り積もるように土に埋もれてるからかなりの種類は化石化してる
数は出てくるんだけど一体が出てくる事が殆ど無いね
いきなり土に埋まった全身のはそのまま出てくるけど草原とかで亡くなったのは食い散らかされてるから
バラバラで半径三十メートル位に広がって出てきてるね
こないだTVで人類と猿の枝分かれの種が出て来た時のは広範囲に渡ってバラバラの状態だった
ハイエナに食い荒らされて粉々を気が遠くなる程パズルあわせして完成してる
結論、かなりの数は発見されてる
130 :
名無しのひみつ:2010/07/27(火) 12:30:38 ID:aI2X7dJ7
で、トリケラトプスという名前は消滅して、
以後、トリケラトプスはトロサウルスと呼ばれることになるの?
>>131 だから逆だって何回も出てるだろトリケラトプス方が先に命名されてるからトリケラトプスの方が残る。
133 :
名無しのひみつ:2010/07/27(火) 23:52:01 ID:Jhsgf8BL
非実在古生物か
>>132 なーんだ、だったらニュースにするほどのことでもないわけか。
>>134 名前は残ってもこれがトリケラトプスですってイラストがこれから
今までのトロサウルスの方になるんだったら十分ニュースだろ。
俺とキムタクとが同じ種というのがまだ信じられん。
>>136その程度の差なら同種だろ
ただし日本在住種のメスのマンコの濡れ具合は違ってくる
138 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 18:28:35 ID:IJrPHxlg
猫ひろしさんとジャイアント馬場さんの遺骨が化石で発見されたら、古生物学者が同じ種に分類しただろうか?
139 :
名無しのひみつ:2010/07/28(水) 18:38:18 ID:sKw6qRfM
もし象が絶滅してたとしたら、古生物学者は象の化石からどういう復元をしただろうか?
長い鼻はなかっただろうって言いたいのかな?
141 :
名無しのひみつ:2010/07/29(木) 09:29:28 ID:bnMhyL7D
豚トロとかトロサーモンとかはまだしも、
恐竜にまでトロをつけるのはやりすぎ
142 :
名無しのひみつ:2010/07/29(木) 12:35:45 ID:J5GjgFPU
昨今の、何にでもトロを付ける風潮に対する警鐘だな。
143 :
名無しのひみつ:2010/07/29(木) 23:43:35 ID:ZTVE7lQb
かっぱ寿司からも消えるの?
144 :
名無しのひみつ:2010/08/01(日) 21:58:37 ID:X2irTSPl
トロとか嘘だったのかよ。
偽装表示だな。
145 :
名無しのひみつ:2010/08/02(月) 16:40:05 ID:2pkIpxXh
もしやコンプソグナトスがティラノサウルスの子供だったりすんの?
白亜紀から肉食恐竜の卵の化石が幾つか発見されているが
テリジノサウルス類の大型種で、卵の長さは50cmにも達する
これから孵化する恐竜の幼体は、多分頭から尾先まで1m以上あっただろう
Trexも同じように大きな卵を産み、子供はそこそこのサイズだったんじゃないかな
もっとも、鳥だって爬虫類だって親サイズと卵のサイズは比例してないから
見かけによらず小さめの卵を産んでいた可能性もあるが
148 :
名無しのひみつ:2010/08/03(火) 01:30:03 ID:blU0fpoB
別種とか同種とかいい加減だからな。
器官の発生課程が相同なら亜種でもどうでもいいよ。
白熊とヒグマみたいなもんだ。
149 :
名無しのひみつ:2010/08/05(木) 13:38:40 ID:Nfiz1FEt
トリケラトプスの関連種は、いったいどれだけ別種なんだろうか?
かなりが個体差に過ぎなかったんじゃないかとも言われているし、
これからどうなっていくんだろう?
150 :
名無しのひみつ:2010/08/30(月) 16:22:58 ID:HlsqsJAj
専門外の分野に首突っ込んでは電波をバラマいていく上に
影響力は無駄に高いホーナーは今や恐竜学会の立派な老害だな……
どこでこんな事になったんだ
151 :
名無しのひみつ:2010/08/30(月) 22:27:03 ID:8Y+L3Igk
赤鬼ホーナー
152 :
名無しのひみつ:2010/09/07(火) 08:19:35 ID:g8s9Ayyh
あの赤鬼っぷりはすごかった