【宇宙】組み立て作業中の木星探査機「ジュノー(Juno)」の新しい画像を公開/NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
木星探査機「ジュノー」、組立て作業中
July 14 - 2010 - 木星

米航空宇宙局(NASA)は7月12日、
組み立て作業中の木星探査機「ジュノー(Juno)」の新しい画像を公開した。

「ジュノー」の組立作業はコロラド州デンバーのロッキード・マーティン・スペース・システムズ社内で
行われており、現在、電気機器周辺の保護シールドの取り付けなどが行われている。

「ジュノーは15ヶ月もの間、木星を周回するため、強力な放射線を耐えなければなりません。
人間がX線撮影する時に保護が必要と同じように、私たちもジュノーの『脳』と『心臓』を守らなければなりません」

電気機器の保護シールドについて、
ジェット推進研究所のビル・マッカルパイン(Bill McAlpine)氏はこのように述べた。

「ジュノー」は2011年8月に打ち上げられ、5年後の2016年に木星へ到達する予定。
9つの観測センサーを搭載し、木星を周回しながら固体核の有無や大気深層部における
水やアンモニアの有無の調査、磁場の分布図作成などを行うことになっている。

木星の深部を探ることで、太陽系形成に必要だった条件やメカニズムに迫ることができ、
また、数多く発見されている系外惑星を理解する上でも鍵となる情報が引き出されるものと
期待されている。

なお、これまで木星以遠の探査では原子力電池が用いられてきたが、
「ジュノー」は大型の太陽電池を用いる。この点も斬新であり、かつ工学的挑戦でもある。

--------------------
▽記事引用元
http://www.sorae.jp/031008/4016.html
http://www.sorae.jp/newsimg10/0714juno.jpg
sorae.jp(http://www.sorae.jp/)配信記事

▽関連リンク(引用元より抜粋)
■Juno Armored Up to Go to Jupiter
http://www.nasa.gov/mission_pages/juno/news/juno20100712.html
2名無しのひみつ:2010/07/16(金) 01:33:52 ID:X7bQHkAw
ユノじゃないのか
3ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/16(金) 02:13:20 ID:d96xjHgO
ジェット推進研究所 まだ名前変えてないのかよ
4名無しのひみつ:2010/07/16(金) 02:31:04 ID:+1MFwbdr
木星のガリレオ衛星とやらに着陸出来るローバーを複数射出できる様にいまから改造してくれ!
5名無しのひみつ:2010/07/16(金) 07:12:23 ID:rEKMnqxJ
クローソーはどこに乗るん?
6名無しのひみつ:2010/07/16(金) 08:25:54 ID:jbs/XkHV
ジュノーってノルマンディー上陸作戦の上陸地点にあったな
7名無しのひみつ:2010/07/16(金) 08:38:42 ID:XzBSJHbv
スピン安定の探査機をひさびさに見たような
8名無しのひみつ:2010/07/16(金) 08:43:48 ID:GBY+j7IP
ソーラー実用になるんけ?太陽からどんだけ離れてるって
9名無しのひみつ:2010/07/16(金) 09:13:02 ID:wWoz/0R7
ジュピター(ツォイス)のヨメだからジュノー(ヘラ)か
10名無しのひみつ:2010/07/16(金) 09:18:14 ID:rjXwSX7k
長い宇宙船で人間が行くのはまだ?
11名無しのひみつ:2010/07/16(金) 10:04:02 ID:4iBSQtlH
http://www.isas.jaxa.jp/j/special/2005/plan/03.shtml

この計画は,以下の7つの「世界初」を目指す,新世紀を先駆ける画期的なミッションです。
(1) 世界初の太陽電池を動力源とする木星以遠に到達する外惑星探査機であること←---アメリカのジュノーに先を越されたなw。
12名無しのひみつ:2010/07/16(金) 10:06:58 ID:4iBSQtlH
(7) 世界初の編隊飛行による木星磁気圏観測を行うこと ←---これもアメリカの観測で価値が半減するだろうな。

13名無しのひみつ:2010/07/16(金) 13:42:23 ID:Ui9ei7WN
>>10
BBJのことだったら木星死亡フラグ
14名無しのひみつ:2010/07/16(金) 14:14:05 ID:7Ag1SMQt
>>9
ローランドと同じ発想だな
15名無しのひみつ:2010/07/16(金) 15:11:43 ID:mW4LvIZO
NASAはんぱねーな
楽しみだぜ
16名無しのひみつ:2010/07/16(金) 21:56:32 ID:XzBSJHbv
>>12
目的地を変えればいいだけの事よ
人類の知見はそれだけ広がるのだから
先を越されるのはめでたいことだ
17名無しのひみつ:2010/07/16(金) 22:13:16 ID:GwxcCdiY
日本が木星探査をするときは衛星にバスターマシンと名付けてもらおう
18名無しのひみつ:2010/07/16(金) 22:13:48 ID:gVaUWUTx
>>5 突っ立てるだけだから心配するな。
19名無しのひみつ:2010/07/16(金) 22:25:06 ID:tdi+ellc
HAL9000型コンピュータは積まんのか?
20名無しのひみつ:2010/07/17(土) 01:52:38 ID:w4heKtgV
原子力電池使わないのか。
21名無しのひみつ:2010/07/17(土) 10:13:26 ID:IFUBU/8u
>>20
太陽電池の性能が、それだけ向上しているんだろうな。
今でこそ一般的になった、リチウムイオン電池だって、宇宙機では7年前に、はやぶさが世界で初めて搭載したからな。
今回の金星探査機あかつきにも、リチウムイオン電池が使用され、宇宙機の重量軽減に貢献している。

22名無しのひみつ:2010/07/17(土) 11:36:09 ID:MpStS4l7
>>21
充電池の性能ってのもあるかな。
観測機材などの消費電力もずーっと同じという訳じゃないから、
蓄電機構がうまく働くなら、平均電力さえ上回れば太陽電池でもいけることになる。
http://www.nasa.gov/mission_pages/juno/spacecraft/index.html
20年前に比べれば50%も効率向上した太陽電池を使っているらしいね。
何かは書いてないが、シリコンではないみたい。GaAs?
そういうのを直径20m展開するわけかぁ。イカロス君並み。
11日の周回周期のうち、フルパワーを要する時間は6時間しかないようだ。

http://www.nasa.gov/mission_pages/station/science/FTSCE_MiSSE_feature.html
23名無しのひみつ:2010/07/17(土) 22:50:31 ID:/IPfidao
>>22
ガリヒ素といえばHTVとかも確かそうだったな
その面では日本も頑張れば木星圏単独探査いけそうだ
24名無しのひみつ:2010/07/18(日) 18:52:20 ID:4ZCBfPWW
ジュノーといえばサリバンズ事件。
25名無しのひみつ:2010/07/18(日) 21:05:28 ID:5ZWv/Ze2
木星まで5年か。
現地で留まるための減速に備え、あまり加速しないんだよね。
2013年9月に地球スウィングバイ(重力カタパルト加速)
ttp://www.nasa.gov/images/content/415351main_junotrajectory0902.jpg
26名無しのひみつ:2010/07/18(日) 21:59:35 ID:v6GjgtoD
ガリレオ探査機は、メインの送信アンテナが壊れたのが痛かった。
27名無しのひみつ:2010/07/18(日) 22:50:03 ID:gc0ubPKP
木星の中が見たいな
大赤斑の底のほうとか
28名無しのひみつ:2010/07/18(日) 23:38:59 ID:XuXziF/c
元祖ズタボロ探査機で大偉業といえば、ボイジャー
木星行く途中パラボラがそっぽ向く→超大出力信号で地球に向くよう指令送った
コンデンサー壊れて受信機の帯域1000分の1→地球送信側で自転のドップラー分常に補正
メモリ1ビット壊れる→そこ避けてプログラム組む

でも予算は結構多かったんだろうな・・・
ハヤブサの方がハラハラドキドキ感とJAXAの変態っぷりが際立ってたねw(良い意味で)
29名無しのひみつ:2010/07/19(月) 02:38:57 ID:8eRdgECL
AE-35ユニットガフチョウデス

デイジー♪
30名無しのひみつ
木星より木星の衛星の方が興味あるなぁ