【金属工学】首都大学東京、マグネシウム合金に伸びる性質を持たせる技術を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1主夫16号φ ★
首都大学東京、マグネシウム合金に伸びる性質を持たせる技術を開発

掲載日 2010年07月14日

首都大学東京の北薗幸一准教授らは、マグネシウム合金に伸びる性質を持たせる技術を開発した。

マグネシウム合金の板を4枚に切り、純チタン粒子を挟んで縦に重ね、炉内で熱と圧力を加え薄い板にする。
これを3回繰り返すと強度が落ちずに延性が5%から30%に向上した。マグネシウム板材のプレス成形が
可能になると期待される。従来は鋳造加工が主流だった。今後は曲げ特性などを調べ、航空宇宙関連への
応用を目指す。

アルミニウムを約9%、亜鉛を約1%添加したAZ91マグネシウム合金4枚の表面を研磨し、純度99・1%で
粒径約40マイクロメートル(マイクロは100万分の1)のチタン粒子をふるいで均一に振りかけてサンドイッチ状に
重ね、450度Cの炉内で1トンの圧力を1時間かけて拡散接合する。これを3度行い、熱処理と水焼き入れを施し、
複合材料を作った。

ソース: 日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100714aaae.html
2名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:03:01 ID:kxDDxvFs
それとブスを守るのとどんな関連性があるの?
ブスからマグネシウムを採取するってこと?
3名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:05:01 ID:s1Vf7WOX
マグネシウムはアートだな。
4名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:05:44 ID:IJHnZjmN
期待を裏切らない滑り出しだな、お前ら
5名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:07:01 ID:N+/fyk1B
マグネシウムの鋳造って温室効果ガスものすごい出すらしいな
6名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:11:22 ID:mss8Xz7K
複合材料なんだろ結局は
まあ値段は高いから
7名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:11:45 ID:M4oKLa/P
俺の息子もそれを欲しいと言っています・・
8名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:14:04 ID:VKiGSTdJ
>>2
つーか、今のパソコンの骨格だ。
プラスチックの様な軽さの鈍いアルミのような金属で
グラインダーで削っても火花は出るがあまり削れない。
削った時は金属光沢だが短期間に鈍い色になる。

特徴は結構脆い。

>>5
削ったカスで火事になるんだぜ。
9名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:22:42 ID:AfAZrSEu
マグホイールが更に軽くなるのか・・・
10名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:25:27 ID:MKJlGDso
キロあたり100万ほどしそうだなwwwwwwwwwwww
11名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:33:35 ID:MsLZjZXW
でもお高いんでしょう?
12名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:50:25 ID:nygGXs7H
リチウム電池の外郭に使えるといいね。
13名無しのひみつ:2010/07/15(木) 00:35:43 ID:NeX/lTMC
刀つくったら切れそう
14名無しのひみつ:2010/07/15(木) 00:53:18 ID:8zoxYA+6
マグネシウムで紙幣(マグ弊?)をつくれないだろうか

そのものがエネルギー源として価値をもつからマグネシウム本位制ができる
作ればつくるほど景気回復...になるといいんだけど.
そして貯めこむと火事になる点も素晴らしい 
早く使うってインセンティブになる
適当に酸化するようにしとけば,タンス預金も回避するようになり
発行した貨幣が流通する速度がさらにデフレ回避に役に立つ
成熟国家の貨幣として研究して欲しいもの
15名無しのひみつ:2010/07/15(木) 01:40:14 ID:aDDy6EFR
ダマスカス鋼みたいな文様が出るのかな?
16名無しのひみつ:2010/07/15(木) 02:04:44 ID:CAyYjQ6T
黙れブス専!
17名無しのひみつ:2010/07/15(木) 02:17:07 ID:JT1gC8Y1
ドブスでちんちんが伸びる性癖を持った生徒が学生
18名無しのひみつ:2010/07/15(木) 02:27:30 ID:V/ReEBhi
4枚の3乗で96層のパイシートか?
伸びるのは層が横にスライドするからだろ
19名無しのひみつ:2010/07/15(木) 22:59:36 ID:50Xybmnl
>>5
チクソモールドって言う鋳造法なら温室効果の高いガスを使わないから多い日も安心だよ!
20名無しのひみつ:2010/07/16(金) 00:21:28 ID:nPPJPzBB
HCP構造を崩してすべり面たくさん出したってことかな
21名無しのひみつ:2010/07/16(金) 11:15:33 ID:ud6vf2/8
でも、お高いんでしょ?
22名無しのひみつ:2010/07/16(金) 14:24:07 ID:PFhmL1kV
もう、しばらくは何をしても「ドブス」とか
「アート(笑)」しか言われないな、この大学・・・・。

23名無しのひみつ:2010/07/16(金) 15:18:19 ID:RH2MbkuA
>>22
かわいそうだよな
24名無しのひみつ:2010/07/17(土) 00:27:30 ID:Cl7q31Cn
そして、その物質名は、ドブスと名付けられた
25名無しのひみつ:2010/07/17(土) 14:51:25 ID:+vq2sM4Q
>>24


 採用 w 
26名無しのひみつ:2010/07/21(水) 17:36:20 ID:S59dAuRV
>>1
>
>マグネシウム合金の板を4枚に切り、純チタン粒子を挟んで縦に重ね、炉内で熱と圧力を加え薄い板にする。
>これを3回繰り返すと強度が落ちずに延性が5%から30%に向上した。


>マグネシウム合金の板を4枚に切り、
別に切らなくたって、板を4枚用意すりゃいいだろう。


エスニックジョークを思い出したぞ。
ポーランド人がピザを注文した。
店「6枚に切りますか。8枚に切りますか?」
ポラ公「多い方の、8枚!」

>純チタン粒子を挟んで縦に重ね
板を「縦に」重ねるって、どうするんだ?
普通「横に」して重ねないか?
重ねるが縦方向、
連ねる、ならべるが横方向だろうとは思うが。

>これを3回繰り返すと
なるほど、ここで4枚に切るのですね。

1回目  4枚が 16枚
2回目 16枚が 64枚
3回目 64枚が256枚

だったら最初から256枚は?

いやいや、拡散接合は、4枚が最適だということなのですね。
27名無しのひみつ:2010/07/31(土) 10:08:48 ID:VNoV7Zlu
これ、チタン基材にマグネシウムメッキしたのとどう違うの?
28名無しのひみつ:2010/07/31(土) 10:15:21 ID:JWc7XRtr
マグネシウムは、実はなかなか火がつかない。

マグネシウムリボンみたいな形状にしないと、連続燃焼は難しいね。
29名無しのひみつ:2010/07/31(土) 13:00:32 ID:2g9iA2Np
トルコマグネシウム
30名無しのひみつ
ウンコを黄金に変える錬金術はまだー