【遺伝子】長寿遺伝子「SIRT1」 記憶力強化や脳活動の活性化にも重要な役割を果たしている可能性/MIT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
長寿遺伝子「SIRT1」、記憶力強化にも効果 研究
2010年07月13日 12:58 発信地:パリ/フランス

【7月13日 AFP】カロリー摂取の制限により活性化される長寿遺伝子「SIRT1」が、記憶力強化や
脳活動の活性化にも重要な役割を果たしている可能性が高いとの報告書が、11日の英科学誌
ネイチャー(Nature)に掲載された。

研究は、マサチューセッツ工科大(Massachusetts Institute of Technology、MIT)の
神経生物学プログラム責任者Li-Huei Tsai氏の研究チームが行った。
SIRT1遺伝子が作りだすタンパク質に、げっ歯類の老化プロセスを抑制する効果があることは
すでに明らかになっていたが、研究チームは、この酵素(ヒトではSirtuin1)が、記憶力を強化し、
脳内の神経細胞の発達を促進する効果もあることを突き止めた。

研究チームは、この発見が、アルツハイマー病や衰弱性神経疾患の治療薬の開発に役立つ
可能性もあるとしている。

■SIRT1遺伝子欠損で脳機能低下

研究チームは、遺伝子操作で退行性脳障害と同様の症状を持たせたマウスで、
Sirtuin1が神経細胞の寿命を延ばすことをすでに突き止めており、今回の実験では、
SIRT1遺伝子を欠損させたマウスの脳の発達を観察した。

実験の結果、通常のマウスと比較して、SIRT1遺伝子を欠損させたマウスは、
海馬への電気刺激に対する反応が弱かった。
海馬は長期記憶と空間ナビゲーション能力に重要な役割を果たしている。
また、アルツハイマー病において、脳の中で最も早くに損傷がみられる領域の1つでもある。

さらに、実験マウスは、脳活動の重要な指標である神経細胞の密度の低下がみられた。
その上、記憶力テストでも、古い物体と新しい物体を区分けする能力が低下していた。

Tsai氏は、3つの記憶実験パラダイムの全てにおいて「SIRT1遺伝子を欠損させたマウスは
対照マウスと比較して能力が低下していた」と説明した。

■健常者の記憶力強化にも?

また、研究では、ほかにも、遺伝子の発現を調整する特定のmircoRNAを抑制することで、
SIRT1遺伝子が記憶力増強タンパク質を発現することも突き止めた。

Tsai氏は、記憶力の強化や脳機能の向上のために、健常者がSirtuin1酵素を利用する可能性が、
今回の研究によりもたらされたと述べた。(c)AFP

----------
▽記事引用元
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2740565/5961317
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/)配信記事

▽関連リンク
NATURE
A novel pathway regulates memory and plasticity via SIRT1 and miR-134
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/abs/nature09271.html
2名無しのひみつ:2010/07/14(水) 04:08:49 ID:51IL3sXP
体脂肪率とIQには負の相関がある
という通俗的ステロタイプに根拠を与える研究結果なのかな?
3名無しのひみつ:2010/07/14(水) 07:04:22 ID:1bfuOyCF
>>2
神経細胞の成長期に大量のエネルギーを脳に回すと、体の成長は遅くなるよ。
青少年期までに脂肪細胞が増えないとそれ以降肥満にはなりにくいから、そっちが原因じゃね?
4名無しのひみつ:2010/07/14(水) 08:33:56 ID:dXZQ/Spp
断食修行は有効?
5名無しのひみつ:2010/07/14(水) 08:42:29 ID:yTycrEcr
じゃ食べてるのに痩せてる赤ちゃんとか賢くなりそうってことか?
6名無しのひみつ:2010/07/14(水) 12:15:50 ID:o4AK6mYq
長寿と知能か・・・

興味深いな
7名無しのひみつ:2010/07/14(水) 13:12:05 ID:Fdy95oJz
ハングリー精神は重要なのか!?
8名無しのひみつ:2010/07/14(水) 14:31:47 ID:/UohD9Ti
>>カロリー摂取の制限により活性化される長寿遺伝子「SIRT1」

ということは身長が低い人ほど基礎代謝が少なく摂取カロリー
も少ないから身長が低い方が長生きしやすいということか?
9名無しのひみつ:2010/07/14(水) 15:03:58 ID:M2xseqcB
単にノックアウトマウスを観察しただけで、実験系としては面白くはないよね
10名無しのひみつ:2010/07/14(水) 15:05:32 ID:bVeiVgyf
カロリー控えて活性化するのはこれだけじゃないだろ。
原因と結果を一面でしか見ない例の短絡的な志向。
大脳真皮が大きく重い種族は賢い。
つまり成長期にカロリーをたくさんとった種族。
像や鯨の脳は人間より大きいが原始的なもの。
11名無しのひみつ:2010/07/14(水) 15:10:54 ID:bVeiVgyf
ノーベル賞受賞者の平均寿命を調べれば、簡単じゃね?
12名無しのひみつ:2010/07/14(水) 15:18:36 ID:bVeiVgyf
>>9-12
自己完結するけど
節食が脳の活動に影響しているのではなく、
セルフコントロールできる人間の脳は活発だというオチじゃね?
もっといえば、セルフコントロールできる人間は脳がSIRT1。
13名無しのひみつ:2010/07/14(水) 15:21:39 ID:bVeiVgyf
ちゃい
もっといえば、不活発な脳はセルフコントロールできずピザって短命
14ぴょん♂:2010/07/14(水) 15:23:08 ID:10rkKKlG BE:1093567076-2BP(1029)
>>8
でも、漏れの経験から 大学でも企業でも高学歴は背の高い人が多い気がするぜ。
15名無しのひみつ:2010/07/14(水) 16:10:12 ID:wLKZ5gvs
>>14
そんなことはないとおもう
女の成長が男の年齢に比べ早いのと同じ、背が高いのは成長が早いってこと
そう考えれば、子どもの頃背が高いのは、たいてい頭脳の成長も早かったってこと
年齢集団で比較しなきゃ意味ない。
16名無しのひみつ:2010/07/14(水) 20:35:23 ID:ntptMSqt
Sirtuin1酵素、ピーマン脳に注入したいよwww
17名無しのひみつ:2010/07/15(木) 00:23:39 ID:8OWXhzXS
SIRT1か
faulse positiveの件以来うさんくさく感じるぜ
18名無しのひみつ:2010/07/15(木) 01:27:27 ID:ug3sigiP
>>11
長生きはノーベル賞受賞の必要条件みたいなものだから
フィールズ賞に変更すれば?
19名無しのひみつ:2010/07/15(木) 17:31:16 ID:bbVYU3nd
>>15
なるほど、それはあるね
でも何年か前に成人の統計で高身長と高学歴の相関は出てたよ

あと高身長の方が病気にかかりにくいってのもあったし
出生時体重が重いと将来病気にかかりにくいってのもあったね
20名無しのひみつ:2010/07/15(木) 17:36:44 ID:bbVYU3nd
ところで拒食症のヒトの脳ではSIRT1はどうなってるんだろうか?
栄養不良と脱水でCT上では脳が萎縮してるように見えるんだが
21名無しのひみつ
粗食でミトコンドリアちゃんを活性化させて干しタケノコ食べてりゃボケませんて