【生物】外来種のカニが日本の全域に広がる恐れ 生態系に悪影響も…「味はワタリガニに似ているが食べるところは少ない」と試食した教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
97名無しのひみつ:2010/07/08(木) 09:36:16 ID:crS6KJmk
バラスト水に下水処理水を利用するとかニュースで見たけど手早く全国に配置してくれ。
98名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:22:49 ID:qZz0E3w/
スレの流れが、いかにして料理するかという話になってるなw
99名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:30:40 ID:sE9JX+wc
>>98
ブラックバススレと違ってキャッチ&リリースの是非は論点にならないだろうしなw
100名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:55:33 ID:+9lxkDuq
とりあえず、こんな感じでいいんじゃないか?

ttp://www.redlobster.jp/menu_04.html
101名無しのひみつ:2010/07/08(木) 13:38:55 ID:kz9qrDuY
食えるみたいだし、新しい商売になるなら、漁業活性化に・・・
102名無しのひみつ:2010/07/08(木) 13:49:03 ID:8Yzp6XBS
蜘蛛って蟹みたいな味すんのかなあ
103名無しのひみつ:2010/07/08(木) 14:31:40 ID:QFI9/PGB
合法で獲り放題にすれば間違いなく全滅に追い込める
日本人の食欲なめんな
104名無しのひみつ:2010/07/08(木) 14:40:42 ID:cCrJ98mv
みたとこイシガニと区別がつきにくかった
混獲されて結局イシガニも減るという結果になりそうだ
付け焼刃の考えでは最初より悪くなるだけ
例:ハブ狩りマングースは、ハブなど捕らずに希少な野生生物だけ捕った
105名無しのひみつ:2010/07/08(木) 15:08:24 ID:Cn9ABfey
ところでワタリニダも全国に広がってんですけど
106名無しのひみつ:2010/07/08(木) 15:10:11 ID:9/XrikoW
>>104イシガニは一番後ろの歩足が平らで丸いヒレになってるよな
ガザミとかと同じで

これってカニの書籍見てたら特徴的なんだけど、
ガザミ類に見慣れない人にとっては、どうでもいいのかなあw
107名無しのひみつ:2010/07/08(木) 15:13:50 ID:NV+UsMsC
「チチュウカイ」なのに寒い海にも広がるの?
108名無しのひみつ:2010/07/08(木) 15:17:12 ID:kz9qrDuY
増やそうとすると難しいくせに、増えてほしくないところで勝手に増える。
自然の神秘。(・∀・)
109名無しのひみつ:2010/07/08(木) 16:10:17 ID:g0C1oXwT
ダシは取れるからダシとって乾燥させて調味料として使えるんじゃね?
110名無しのひみつ:2010/07/08(木) 16:30:15 ID:ngaMheVI
揚げて殻ごと食えばいっぱい食べた気がするよ
悲しくないよ
111名無しのひみつ:2010/07/08(木) 16:45:47 ID:SDyH2zOY

風呂利田教授でつか?
112名無しのひみつ:2010/07/08(木) 17:25:19 ID:T3G9ZeXu
ワタリガニに似てるなら、味噌汁だな

回転寿司とかで1匹丸ごと入れて味噌汁として出したらどーだ?

なんでも絶滅させたかったら食べるに限るよw
113名無しのひみつ:2010/07/08(木) 17:29:21 ID:cCrJ98mv
>>106
そらそうよ

アジとイワシだって区別つかない人間ばっかだぞ
特にゆとり
>>107
地中海って東北と同じくらいの緯度ではなかったろうか
アテネと仙台が大体同じ緯度で
114名無しのひみつ:2010/07/08(木) 17:39:11 ID:sE9JX+wc
>>113
まぁ魚を自分で三枚におろす人も少ないだろうし。
切り身しか普段目にしていなかったりすると、魚の外見で名前が出てこないなんてのは
仕方ないんじゃないかな。
115名無しのひみつ:2010/07/08(木) 17:57:04 ID:dMpwRkIM
開いてるのがアジ
116名無しのひみつ:2010/07/08(木) 18:04:36 ID:wsueaFcx
たとえてみれば、外国人労働者とか外国人参政権とかを、日本の将来の
ためにいいことだと無批判、無思慮に賛成している連中というのは、外
来種が生態系を破壊する事態を考慮せずに、国際化だとか、ほにゃらら
だとか言って、浮かれているバカみたいなものだ。
117名無しのひみつ:2010/07/08(木) 18:24:03 ID:+t1urkmk
モズクガニと同じ調理法でok
118名無しのひみつ:2010/07/08(木) 19:27:22 ID:k2GMaLjF
渡りがにに似てるなら
味噌汁にちょうどいいんじゃね?
119名無しのひみつ:2010/07/08(木) 20:26:45 ID:dszhAYoX
ホンビノス貝も増えてるらしいがあれも普通に食えるし
調理法しだいやね
120名無しのひみつ:2010/07/08(木) 22:44:24 ID:y8Ogpkym

取る人にキロあたり補助金だして、安値で流通させればよくね?
121名無しのひみつ:2010/07/09(金) 00:12:10 ID:xcfetGoX
 もう日本近海に住み着き増え始めてるものは、どうしようもない。
まさか全域を捜索して駆除して回るわけにもいかんだろう?
食べられるカニなんだから、獲って食べちまえばいいんだよ。
数十年もすれば帰化生物として落ち着くさ。
122名無しのひみつ:2010/07/09(金) 02:47:13 ID:HL/vFMeU
身が少ないカニは味噌汁だろ
123名無しのひみつ:2010/07/09(金) 03:11:00 ID:Fxa77k8O
>>116
政治持ち込むな
科学に政治持ち込んだらわやくちゃになった例しかないのだから
124名無しのひみつ:2010/07/09(金) 09:24:06 ID:MDWU4DiS
気が付いたら100円回転寿司でカニ汁に使われているかもしれんなw
125名無しのひみつ:2010/07/09(金) 09:51:28 ID:yBQoqXsa
大名サザミ が食べてみたいです。
126名無しのひみつ:2010/07/09(金) 10:08:41 ID:EpVJ3ZIS
俺はエビ、カニのアレルギーなんで食べれません。
127名無しのひみつ:2010/07/09(金) 11:18:43 ID:qQDWIska
ダシにして、あっさりラーメン
128名無しのひみつ:2010/07/09(金) 11:40:52 ID:VOg5sDFW
>>125
料理してやるからソロで狩ってこいや
129名無しのひみつ:2010/07/09(金) 12:23:58 ID:3v1A9R6L
>>125モンハンのあの怪物の名前の由来がガザミだと気付いた人はもちろん多いだろうけど
130名無しのひみつ:2010/07/09(金) 14:18:05 ID:Fxa77k8O
>>124
江戸前のなんて100円回転寿司に使うには高すぎるよ
131名無しのひみつ:2010/07/09(金) 14:23:49 ID:MDWU4DiS
>>130
結局はガザミの代用品ということで、日本では名のとおった種ではないから値段はあまり高くつかない
だろうし、むしろ漁場を荒らす害獣駆除の廃棄物的扱いになるんじゃないかなぁ。
食べるところも少ないとなれば味噌汁くらいが関の山だろうし。
132名無しのひみつ:2010/07/09(金) 15:25:28 ID:3v1A9R6L
フリーズドライして砕く
そしたらカニの香りの粉末にはなるよな

これを、魚のすり身に混ぜる
細く押し出して、タンパクグルーでまとめる
適当な部分に色素で赤い色を付ける

まあ既存の商品ですがw
加工用のカニ殻が廃棄物であるし、それに抗し得ないなあw
133名無しのひみつ:2010/07/09(金) 22:42:00 ID:k6WYf4Ej
カニトップが、アップを
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:05:25 ID:y1uScroA
科学者ってひとまず食べるんだな
シーラカンスも食べたみたいだし
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:11:28 ID:RrK/veTF
オオマリコケムシも食ったしな
136名無しのひみつ:2010/07/12(月) 19:50:17 ID:HLFe9byX
チチュウカイミドリガニ・・食べた事あるよ。3センチくらいの小振り
なやつ。
脱皮したて(ソフトシェルってやつ)に衣をつけて揚げてある料理。
調べたら、衣をつける前に溶き卵の中に漬けて、卵を飲ませるらしい。
イタリアの地方料理だそうだ。
137名無しのひみつ:2010/07/12(月) 20:21:20 ID:zCstALoc
梅も外来植物
138名無しのひみつ:2010/07/14(水) 16:44:04 ID:bqDeGnZb
ソフトシェルをフリッターにして喰いたいな
139名無しのひみつ:2010/07/15(木) 10:12:56 ID:PrHMH2hk
>>134
絶対喰わない!って人もいるよ

俺は喰うけどな。研究対象が甲殻類だからそれほどまずくもない。
140名無しのひみつ:2010/07/17(土) 14:49:53 ID:5M2SG59C
脱皮仕立てのモエケ(モレーケ)は殻が柔らかく、丸ごと食すことができます。そんなモエケの食べ方は、
1)地元の漁師は獲れたてを生のまま豪快に頬張る。
2)そのまま素揚げにして食べる(http://pds.exblog.jp/pds/1/201004/16/80/b0171080_213546.jpg
3)モエーケ コル ピエン

モエーケ コル ピエンはヴェネツィアの伝統料理の一つで
いろいろなガイドブックやヴェネツィア料理の本で紹介されています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
モレーケ・コル・ピエン Moleche "col pien"(4人分)
・卵2個とパルミジャーノ少々を溶き、活きたモレーケ800gを入れる。
 カニが飛び出さないように皿をかぶせて軽い重石にし、2時間半置いて卵を吸わせる。http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/letter/totteoki/image/pic_primavera_09.jpg
・カニが卵をたっぷり吸ったら小麦粉をつけて油で揚げる。http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/letter/totteoki/image/pic_primavera_10.jpg
・油を切って塩を振る。http://1.bp.blogspot.com/_2JurdnQ0PHk/SCHHR0_mjbI/AAAAAAAABTI/PVCs7SsahFE/s400/1damariomoeche.jpg
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

モエケは身の入りが少ないのですが卵を吸わせる事でふっくらとした食感になり
柔らかな殻ごと楽しめる春と秋の短い期間限定のヴェネツィアの味です。
現在では、漁獲量が減り高級食材となっています。スローフード協会の保護品目食材。

市場魚介類図鑑http://www.zukan-bouz.com/kani/gazami/tmidori.html
■生息域の関係上とても食用とはし難い

汚すぎて喰えないってさ。
141名無しのひみつ:2010/07/17(土) 16:15:10 ID:EnM/fqhS
食えるかどうかはスズキとかと一緒で獲る場所次第だろうな

142名無しのひみつ:2010/07/17(土) 19:22:37 ID:ohew47uT
味噌汁の出汁

これ最強
143名無しのひみつ:2010/07/18(日) 16:22:07 ID:Oo2PY3hx
>>23
味はイヌに似ているらしいが、そもそも日本ではイヌを食べる習慣がなかった。
144名無しのひみつ:2010/07/18(日) 18:05:35 ID:fOkpEABT
>>143
お前、歴史を知らないな。
日本でも江戸時代まで犬を食べていた。文献にも犬料理のレシピが残っている。
145名無しのひみつ:2010/07/18(日) 19:36:52 ID:++GkK41h
>>144
お犬様のアレで食べなくなってそのまま今に至るんだよな。
などとテキトウなことを言ってみる。


以後味噌汁禁止
146名無しのひみつ
汚くて食えないってムール貝と同じね