【生物】外来種のカニが日本の全域に広がる恐れ 生態系に悪影響も…「味はワタリガニに似ているが食べるところは少ない」と試食した教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
地中海原産で、東京湾などに侵入している「チチュウカイミドリガニ」は将来、
ほぼ全国の海岸に勢力を広げる――。
横浜国大の小池文人教授と奈良大の岩崎敬二教授が、そんな予測研究をまとめた。
貝類や魚、海藻など様々な生物を食べるため、沿岸の生態系に悪影響を及ぼす恐れがあり、
環境省は要注意外来生物に指定している。

このカニは、甲の幅が6センチほどになり、在来種のイソガニなどに比べ体が大きい。
日本では1980年代半ば、東京湾で初めて見つかった。外航船に付着して運ばれたか、
船が重しに使うバラスト水経由で広まったらしい。その後、伊勢湾や大阪湾などにも
飛び火した。

調査では、チチュウカイミドリガニの過去約20年の分布拡大のしかたを解析。
コンピューターシミュレーションで、今後の広がり方を予測した。主な分布域は、
今後数年は関東・東海地方と大阪湾周辺、四国と九州の一部などにとどまるが、
20年後には、北海道や東北を含む広い範囲に拡大。
200年後には北海道から九州にかけて、日本列島のほぼ全域に広がるとの結果が出た。

在来のカニなど生態系への影響は詳しく分かっていないが、繁殖力が強く、環境省は
「分布を拡大しつつあり、在来種と競合する可能性がある」とみている。
小池教授は「このカニは幅広い温度帯で暮らせる。このままでは日本の海岸の生態系は
確実に変わる。船体への付着を防ぐ技術開発などを進めるべきだ」と話す。

東京湾で外来種の調査をする東邦大の風呂田利夫教授によると、原産地の地中海では
食用にされるが、日本ではほとんど利用されていない。捕獲して試食した小池教授は
「味はワタリガニに似ているが、食べられるところはあまりない」と話している。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0707/TKY201007070259.html
東京港付近の運河で捕獲されたチチュウカイミドリガニ
http://www.asahicom.jp/science/update/0707/images/TKY201007070269.jpg
チチュウカイミドリガニの分布拡大予想
http://www.asahi.com/science/update/0707/images/TKY201007070267.jpg
2名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:32:26 ID:FgeO/4ui
在来種「カンニンして」
3名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:33:35 ID:z2QGXpTs
暴力二男
  ↓
4名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:34:46 ID:SpXvdNoy
いやオレは長男だ
5名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:36:36 ID:6DdqHj6S
ひろいぐいなんかすんなー小池教授 風呂田もだ
6名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:37:08 ID:1WCHzfEE
うまそうだ
身が少ないから商品には向かないのかな
7名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:37:35 ID:SpXvdNoy
いっそ食える様に改良してしまえば・・・
8名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:38:17 ID:AlF9zRjy
味の調査を忘れないのは流石だ
9名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:38:50 ID:KKwW9TNt
外来種イラネ

さっさと処分しろ
10名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:39:24 ID:83LujnYT
風呂田利夫教授
はじめてみた名前だ。風呂入ってくる
11名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:39:34 ID:SpXvdNoy
>原産地の地中海では食用にされるが、

「食うとこ少ねー」なんて贅沢言わなきゃ、ふつーに食えるってことか。
12名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:40:53 ID:h/kLtBuX
だし汁に使えそう
13名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:41:18 ID:ypXP1GEL
味噌汁にすればいい
14名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:41:30 ID:zIBded3R
風呂 田利夫
かな?
15名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:45:02 ID:zIBded3R
秋田の温泉で、カニをミキサーで粉砕したのを味噌汁にいれ
鍋の中で、沈んだ殻と身やみそとを分離させた味噌汁を飲んだ。
美味かった
16名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:45:26 ID:UBG8Eyl+
風呂田利夫
フロリダお?
17名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:48:10 ID:aEyVyoEX
>>1
>味はワタリガニに似ているが食べるところは少ない

では、ダシ専用のカニとして活用すれば?
18名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:48:41 ID:ikGLepK3
カニ嫌いだからどうでもええわ
19名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:49:31 ID:83LujnYT
>>16
ふいたw
20名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:50:30 ID:1WCHzfEE
食べるところがすくないからこそうまい。
少ないとありがたみも増すからね。
21名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:51:40 ID:7HKJ/Eou
外来種というだけで、ワタリガニの一種です。
22名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:53:46 ID:UpP9AUxL
脱皮したては高級食材 in イタリア
23空きカンあかん:2010/07/07(水) 17:54:46 ID:TjebuFmv
カニどころではない。
そんなモノまだまだ可愛いほうだ。
「史上最悪の外来生物」が我が国を浸食中。
いつの間にか外来生物だらけになった。
24名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:56:33 ID:uVKlXLLP
>原産地の地中海では食用にされるが、日本ではほとんど利用されていない

そらぁ棲息してなくて可食部位も少なけりゃ輸入もされないだろうし利用されないだろ
25名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:56:50 ID:uOhODnBL
>原産地の地中海では食用にされるが、日本ではほとんど利用されていない。
捕まえて地中海方面に輸出すればいいんじゃない
26名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:57:06 ID:gB9ikO5R
>>23
チョウセンヒトモドキ・・・かな?
27名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:58:54 ID:KYm6bbKU
食べるところが少なくても
味がワタリガニに似てるなら食べてしまえばいいんでない
味噌汁に入れたら美味しそう
28名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:00:00 ID:FbHO3tsL
アホみたいに台湾放流してるくせに食えないとなったら
生態系が!とか大笑いなんですけど
29名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:01:40 ID:FknbDacK
とりあえず喰ってみたのかよw
先生、学校では陰で「フロリダ」って呼ばれてんだろーな…
30名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:02:42 ID:aEyVyoEX
>>1
このカニが自宅近くの池で繁殖してくれれば、
当分、味噌汁の具には困まらないんだがw
31名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:03:22 ID:6om12pu0
食えるのか

60mm大なら、から揚げにしてバリバリとは、ちょっと難しい?
32名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:04:22 ID:LGj3ADLS
6cmじゃ食うところ少ないよなあ

捕獲し暫く飼育して脱皮直後のソフトシェル時に
油で揚げて食うのがいいかな
33名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:06:13 ID:aEyVyoEX
>>31
衣つけて高温で揚げれば大丈夫。
34名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:08:03 ID:AAjFbtyt
在来種ってなんでいつも外来種に負けてしまうん?
35名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:08:33 ID:rJnE24os
佐賀県のように「蟹漬け」にすれば?全部食えるよ?
36名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:12:01 ID:cWWp6HN2
見たことねーな
37名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:12:14 ID:epGJdOt4
釣りの餌にすれば良いじゃないか
38名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:12:24 ID:aEyVyoEX
>>35
確かに、ここには商機がチラチラ見えるな
39名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:12:56 ID:QjT38NCM
なーんだチチュウカイミドリガニか
肥料にするかキチンキトサン採るくらいしかないんじゃないの

てっきりタイワンガザミかと思ったのに残念だ

>>10
こっちは思わずフロリダって読んじまったw
>>11
数も足んないと思うよ
>>23
ヒトも外来種だもんね。アフリカ原産
>>30
アメザリ使いなよ。原産地では食用だよ
40名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:14:33 ID:85TM+ZLd
スレタイ「」内の吸引力に拍手。
41名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:14:46 ID:QjT38NCM
>>34
ミツバチは負けてないよ?
あと家畜ミツバチの巣に寄生する蛾とか
蜜を盗む蛾とか
42名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:16:34 ID:wrUBepou
海の近くに住んでるが、雨の後に出てくるカニと似てる。
猫のウンコやゴミ置き場あたりに寄っていってる。
死んでも食べないと思う
43名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:18:05 ID:OZX9Kw6j
ソロモンのワタリガニ

ビグザム・・・・。
44名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:19:29 ID:aEyVyoEX
>>39
おいおい、チチュウカイミドリガニも原産地では食用となってるんだぜ。
45名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:21:40 ID:ocaiLGiX
外来種イラネ

参政権なんか与えずさっさと処分しろ
46名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:24:01 ID:6om12pu0
>>33
そうかあ…

画像観たら、在来種のイシガニのヒレ足が無いタイプって感じなんで
色々料理はできそうだよね。

47名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:24:04 ID:zmVq4Waz
ダシ取るのには使えそうだな。
48名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:27:40 ID:3fsdmqIp
ゴマまぶして甘辛く揚げた沢ガニみたいなヤツあるだろ・・・・
パリパリして美味いヤツ

アレの巨大版作れば美味しいんじゃね?
49名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:33:24 ID:ZtwbriTa
>>22
ソフトシェルクラブってやつ?それなら大好物だ
50名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:34:44 ID:vMm0jFje
スベスベマンジュウガニ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%8B

が増えるといいのに、こいつは毒ガニだが
51名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:35:52 ID:LGj3ADLS
バリバリ
やめて!
52名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:36:45 ID:GUTgXb6F
ワタリも食べるところ少ないし
出汁取る為だろう

ワタリの脱皮したての全部喰えるの
実家居た頃2度ほど捕まえたけど
あれは甘美味かった
53名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:49:45 ID:EbgQa//5
逆に上海カニがヨーロッパの川で激増ってニュースを以前見たな。
54名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:58:38 ID:WGaaLw1b
身が少なくともいい出汁が取れそうな気もするんだが
55名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:02:50 ID:nUZ2OhG9
すりつぶして味噌汁ならできそうだな

でも、見るからに汚さそうだ
56名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:14:22 ID:hAr/y/5x
ゆでたら真っ赤になるんじゃないかな?
57名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:44:51 ID:8GdJ7ZJ7
>51
しにたい…
58名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:46:26 ID:Z4bA/K1m
チョウセン・ワタリガニがはびこらないように注意
59名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:50:20 ID:SydbE2Gx
ダシにしよう
60名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:08:48 ID:LGj3ADLS
>>52少なくとも日本国内、特に内地ではガザミの大型個体って殆どいないよな
61名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:09:10 ID:FtVcSbME
あ〜、これビッグサイトで見たわ
62名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:09:48 ID:uyPqxeQS
>>34
在来種より強い外来種だけが問題になってるから。
弱いのは放っといても居なくなる。
63名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:15:16 ID:i95th0ut
身がない蟹なんて砕いてカルシューム材にするほかないじゃん。
なんとか駆除・品種改良してほしい。
64名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:15:32 ID:zIjiHHWQ
外来種 「参政権よこすnida!」
65名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:18:17 ID:xNeHRYiC
カニの増えてくシミュレーションの様子を想像すると
HOSの書き換えなんてお手軽な方法じゃすまないってわかる
66名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:21:04 ID:N3nNYz4m
東京水産大(海洋大)の資源なんとか研究室では
チミドリと呼ばれていた
67名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:25:02 ID:k83yf2OV
コレは立派だ食えるよ,細かく叩き切り 竹の細長いざるに入れて
煮て味噌汁のだしにする 大根の千六本を具にする。
何のことは無い、蟹汁の材料。
68名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:26:02 ID:/0qDcBeG
ワタリガニだって食うとこ少ないぞ
69名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:26:25 ID:y+Jjvd8w
>>52
最近は見んが、昔は甲羅の幅が20センチ近いのがゴロゴロ居たよ
はさみの腕はお肉たっぷりだったぞ
70名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:34:50 ID:LGj3ADLS
内地にも大物がいたんだ

暖かい国へ旅行するとガザミやノコギリガザミの大きいのが売られてたり料理に出てきたりする
71名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:42:56 ID:FtVcSbME
うでると赤くなるかね?コイツ?
で、あればダシ用に捕獲したいんだが
72名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:50:27 ID:HzHKjKt2
すり潰してダシにいけそう
寄生虫には注意だけど
73名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:04:30 ID:p1Kj1s8H
きちょたん
74名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:34:30 ID:KW3lE0mR
モレッケだろ、イタリアでは獲れたカニの中から
脱皮しそうなカニを選んで、それをもう一度海に沈めて
脱皮させる食べ頃は脱皮直後の2日間
味を覚えれば日本人も間違い無く食べる
75名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:36:39 ID:fA1qoJez
天敵はおらんのか???
76名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:48:15 ID:XWFYdU4L
上海蟹も増えているらしいな
77名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:49:02 ID:WrREfU7J
地中海原産で広がりまくってると言えばナガミヒナゲシもそうだな。
最近セイヨウタンポポ駆逐する勢いであちこち生えまくってる。
78名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:49:39 ID:pCzHIVg7
カニを丸ごとカリカリに
素揚げして食えばいいんだよ。
カルシウムも取れるし美味いはず。
79(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/07/07(水) 21:51:56 ID:ALmZgcDE
アメリカの東北部海岸ではアメリカ版ワタリガニの
BLUE CRAB(Callinectes sapidus)に負けて、BLUE CRABが
多いとこではGREEN CRABが少なくなるらしい。
80名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:56:01 ID:6jiKFZto
>>78
二度揚げしたらいけそうだな
81名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:57:28 ID:Tzkr0p3z
蟹は手が汚れてめんどうだ。
82名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:59:09 ID:9OBbj/XR
ちょっきんなぁ〜
83名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:59:43 ID:PlJ4qc7b
出汁取り用として乱獲すればいいのでは。
84名無しのひみつ:2010/07/07(水) 22:33:10 ID:sVWoHZw4
日干しにして鶏のエサにすればカルシウム補給ばっちりだろ!
85名無しのひみつ:2010/07/07(水) 22:41:07 ID:dX5lECLB
ビスクにしたら美味いんではなかろか
86名無しのひみつ:2010/07/07(水) 22:44:46 ID:VY1Jlncr
この間捕まえたカニだな
おいしかったよ
87名無しのひみつ:2010/07/07(水) 23:11:57 ID:uFRX+o0n
繁殖力はシナ人ぐらいか
88名無しのひみつ:2010/07/07(水) 23:16:47 ID:gnBP0Ens
こいつらもそのうち参政権をねだるのか?
89名無しのひみつ:2010/07/07(水) 23:32:39 ID:buJ0mZDf
このかには悪くないガニ
それに、とってもおいしいかになんだガニ
やさしくしてくれガニ
90名無しのひみつ:2010/07/08(木) 00:04:17 ID:cCrJ98mv
>>44
利用するには数が足りないよ
そう!まさに!帯に短し襷に長し!
>>77
ヤグルマギクも元雑草だけに簡単に雑草化するし、将来はそこらにヤグルマギクが生えるかもよ
つーかウチ周辺ではそうなってるし…
あと、ナガミィとタンポポはそもそもライフサイクルが違うのでなんともいえんな
タンポポは根を長く伸ばして何年も生えているが、ナガミィは1年持たずに枯れる
その分タネをたくさん作ってばら撒く。西洋タンポポが在来タンポポを駆逐したというのも
迷信に近いようだ。そもそも生育に適した土地が違うといわれる
91名無しのひみつ:2010/07/08(木) 00:08:37 ID:j33L4jkY
こういう風に、クロマニヨンは地球で繁殖したわけだな。
92名無しのひみつ:2010/07/08(木) 00:41:33 ID:rz1SpCzZ
オニヒトデの方を先に何とかしろよ
93名無しのひみつ:2010/07/08(木) 07:25:27 ID:t+Jh5kfp
あと朝鮮人も
94名無しのひみつ:2010/07/08(木) 08:19:19 ID:q9uBTyls
そうだ、シーシェパードの人達になんとかしてもらおう
95名無しのひみつ:2010/07/08(木) 09:29:40 ID:SoZo78TL
珍味に加工して売り出せばいいじゃん。
あと、押しつぶしてカニ煎餅にするとかさ。
加工次第でいくらでも利用価値があるだろう。
96名無しのひみつ:2010/07/08(木) 09:33:48 ID:aKddLjKA
地中海か・・・また遠いところから・・・
97名無しのひみつ:2010/07/08(木) 09:36:16 ID:crS6KJmk
バラスト水に下水処理水を利用するとかニュースで見たけど手早く全国に配置してくれ。
98名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:22:49 ID:qZz0E3w/
スレの流れが、いかにして料理するかという話になってるなw
99名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:30:40 ID:sE9JX+wc
>>98
ブラックバススレと違ってキャッチ&リリースの是非は論点にならないだろうしなw
100名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:55:33 ID:+9lxkDuq
とりあえず、こんな感じでいいんじゃないか?

ttp://www.redlobster.jp/menu_04.html
101名無しのひみつ:2010/07/08(木) 13:38:55 ID:kz9qrDuY
食えるみたいだし、新しい商売になるなら、漁業活性化に・・・
102名無しのひみつ:2010/07/08(木) 13:49:03 ID:8Yzp6XBS
蜘蛛って蟹みたいな味すんのかなあ
103名無しのひみつ:2010/07/08(木) 14:31:40 ID:QFI9/PGB
合法で獲り放題にすれば間違いなく全滅に追い込める
日本人の食欲なめんな
104名無しのひみつ:2010/07/08(木) 14:40:42 ID:cCrJ98mv
みたとこイシガニと区別がつきにくかった
混獲されて結局イシガニも減るという結果になりそうだ
付け焼刃の考えでは最初より悪くなるだけ
例:ハブ狩りマングースは、ハブなど捕らずに希少な野生生物だけ捕った
105名無しのひみつ:2010/07/08(木) 15:08:24 ID:Cn9ABfey
ところでワタリニダも全国に広がってんですけど
106名無しのひみつ:2010/07/08(木) 15:10:11 ID:9/XrikoW
>>104イシガニは一番後ろの歩足が平らで丸いヒレになってるよな
ガザミとかと同じで

これってカニの書籍見てたら特徴的なんだけど、
ガザミ類に見慣れない人にとっては、どうでもいいのかなあw
107名無しのひみつ:2010/07/08(木) 15:13:50 ID:NV+UsMsC
「チチュウカイ」なのに寒い海にも広がるの?
108名無しのひみつ:2010/07/08(木) 15:17:12 ID:kz9qrDuY
増やそうとすると難しいくせに、増えてほしくないところで勝手に増える。
自然の神秘。(・∀・)
109名無しのひみつ:2010/07/08(木) 16:10:17 ID:g0C1oXwT
ダシは取れるからダシとって乾燥させて調味料として使えるんじゃね?
110名無しのひみつ:2010/07/08(木) 16:30:15 ID:ngaMheVI
揚げて殻ごと食えばいっぱい食べた気がするよ
悲しくないよ
111名無しのひみつ:2010/07/08(木) 16:45:47 ID:SDyH2zOY

風呂利田教授でつか?
112名無しのひみつ:2010/07/08(木) 17:25:19 ID:T3G9ZeXu
ワタリガニに似てるなら、味噌汁だな

回転寿司とかで1匹丸ごと入れて味噌汁として出したらどーだ?

なんでも絶滅させたかったら食べるに限るよw
113名無しのひみつ:2010/07/08(木) 17:29:21 ID:cCrJ98mv
>>106
そらそうよ

アジとイワシだって区別つかない人間ばっかだぞ
特にゆとり
>>107
地中海って東北と同じくらいの緯度ではなかったろうか
アテネと仙台が大体同じ緯度で
114名無しのひみつ:2010/07/08(木) 17:39:11 ID:sE9JX+wc
>>113
まぁ魚を自分で三枚におろす人も少ないだろうし。
切り身しか普段目にしていなかったりすると、魚の外見で名前が出てこないなんてのは
仕方ないんじゃないかな。
115名無しのひみつ:2010/07/08(木) 17:57:04 ID:dMpwRkIM
開いてるのがアジ
116名無しのひみつ:2010/07/08(木) 18:04:36 ID:wsueaFcx
たとえてみれば、外国人労働者とか外国人参政権とかを、日本の将来の
ためにいいことだと無批判、無思慮に賛成している連中というのは、外
来種が生態系を破壊する事態を考慮せずに、国際化だとか、ほにゃらら
だとか言って、浮かれているバカみたいなものだ。
117名無しのひみつ:2010/07/08(木) 18:24:03 ID:+t1urkmk
モズクガニと同じ調理法でok
118名無しのひみつ:2010/07/08(木) 19:27:22 ID:k2GMaLjF
渡りがにに似てるなら
味噌汁にちょうどいいんじゃね?
119名無しのひみつ:2010/07/08(木) 20:26:45 ID:dszhAYoX
ホンビノス貝も増えてるらしいがあれも普通に食えるし
調理法しだいやね
120名無しのひみつ:2010/07/08(木) 22:44:24 ID:y8Ogpkym

取る人にキロあたり補助金だして、安値で流通させればよくね?
121名無しのひみつ:2010/07/09(金) 00:12:10 ID:xcfetGoX
 もう日本近海に住み着き増え始めてるものは、どうしようもない。
まさか全域を捜索して駆除して回るわけにもいかんだろう?
食べられるカニなんだから、獲って食べちまえばいいんだよ。
数十年もすれば帰化生物として落ち着くさ。
122名無しのひみつ:2010/07/09(金) 02:47:13 ID:HL/vFMeU
身が少ないカニは味噌汁だろ
123名無しのひみつ:2010/07/09(金) 03:11:00 ID:Fxa77k8O
>>116
政治持ち込むな
科学に政治持ち込んだらわやくちゃになった例しかないのだから
124名無しのひみつ:2010/07/09(金) 09:24:06 ID:MDWU4DiS
気が付いたら100円回転寿司でカニ汁に使われているかもしれんなw
125名無しのひみつ:2010/07/09(金) 09:51:28 ID:yBQoqXsa
大名サザミ が食べてみたいです。
126名無しのひみつ:2010/07/09(金) 10:08:41 ID:EpVJ3ZIS
俺はエビ、カニのアレルギーなんで食べれません。
127名無しのひみつ:2010/07/09(金) 11:18:43 ID:qQDWIska
ダシにして、あっさりラーメン
128名無しのひみつ:2010/07/09(金) 11:40:52 ID:VOg5sDFW
>>125
料理してやるからソロで狩ってこいや
129名無しのひみつ:2010/07/09(金) 12:23:58 ID:3v1A9R6L
>>125モンハンのあの怪物の名前の由来がガザミだと気付いた人はもちろん多いだろうけど
130名無しのひみつ:2010/07/09(金) 14:18:05 ID:Fxa77k8O
>>124
江戸前のなんて100円回転寿司に使うには高すぎるよ
131名無しのひみつ:2010/07/09(金) 14:23:49 ID:MDWU4DiS
>>130
結局はガザミの代用品ということで、日本では名のとおった種ではないから値段はあまり高くつかない
だろうし、むしろ漁場を荒らす害獣駆除の廃棄物的扱いになるんじゃないかなぁ。
食べるところも少ないとなれば味噌汁くらいが関の山だろうし。
132名無しのひみつ:2010/07/09(金) 15:25:28 ID:3v1A9R6L
フリーズドライして砕く
そしたらカニの香りの粉末にはなるよな

これを、魚のすり身に混ぜる
細く押し出して、タンパクグルーでまとめる
適当な部分に色素で赤い色を付ける

まあ既存の商品ですがw
加工用のカニ殻が廃棄物であるし、それに抗し得ないなあw
133名無しのひみつ:2010/07/09(金) 22:42:00 ID:k6WYf4Ej
カニトップが、アップを
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:05:25 ID:y1uScroA
科学者ってひとまず食べるんだな
シーラカンスも食べたみたいだし
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:11:28 ID:RrK/veTF
オオマリコケムシも食ったしな
136名無しのひみつ:2010/07/12(月) 19:50:17 ID:HLFe9byX
チチュウカイミドリガニ・・食べた事あるよ。3センチくらいの小振り
なやつ。
脱皮したて(ソフトシェルってやつ)に衣をつけて揚げてある料理。
調べたら、衣をつける前に溶き卵の中に漬けて、卵を飲ませるらしい。
イタリアの地方料理だそうだ。
137名無しのひみつ:2010/07/12(月) 20:21:20 ID:zCstALoc
梅も外来植物
138名無しのひみつ:2010/07/14(水) 16:44:04 ID:bqDeGnZb
ソフトシェルをフリッターにして喰いたいな
139名無しのひみつ:2010/07/15(木) 10:12:56 ID:PrHMH2hk
>>134
絶対喰わない!って人もいるよ

俺は喰うけどな。研究対象が甲殻類だからそれほどまずくもない。
140名無しのひみつ:2010/07/17(土) 14:49:53 ID:5M2SG59C
脱皮仕立てのモエケ(モレーケ)は殻が柔らかく、丸ごと食すことができます。そんなモエケの食べ方は、
1)地元の漁師は獲れたてを生のまま豪快に頬張る。
2)そのまま素揚げにして食べる(http://pds.exblog.jp/pds/1/201004/16/80/b0171080_213546.jpg
3)モエーケ コル ピエン

モエーケ コル ピエンはヴェネツィアの伝統料理の一つで
いろいろなガイドブックやヴェネツィア料理の本で紹介されています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
モレーケ・コル・ピエン Moleche "col pien"(4人分)
・卵2個とパルミジャーノ少々を溶き、活きたモレーケ800gを入れる。
 カニが飛び出さないように皿をかぶせて軽い重石にし、2時間半置いて卵を吸わせる。http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/letter/totteoki/image/pic_primavera_09.jpg
・カニが卵をたっぷり吸ったら小麦粉をつけて油で揚げる。http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/letter/totteoki/image/pic_primavera_10.jpg
・油を切って塩を振る。http://1.bp.blogspot.com/_2JurdnQ0PHk/SCHHR0_mjbI/AAAAAAAABTI/PVCs7SsahFE/s400/1damariomoeche.jpg
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

モエケは身の入りが少ないのですが卵を吸わせる事でふっくらとした食感になり
柔らかな殻ごと楽しめる春と秋の短い期間限定のヴェネツィアの味です。
現在では、漁獲量が減り高級食材となっています。スローフード協会の保護品目食材。

市場魚介類図鑑http://www.zukan-bouz.com/kani/gazami/tmidori.html
■生息域の関係上とても食用とはし難い

汚すぎて喰えないってさ。
141名無しのひみつ:2010/07/17(土) 16:15:10 ID:EnM/fqhS
食えるかどうかはスズキとかと一緒で獲る場所次第だろうな

142名無しのひみつ:2010/07/17(土) 19:22:37 ID:ohew47uT
味噌汁の出汁

これ最強
143名無しのひみつ:2010/07/18(日) 16:22:07 ID:Oo2PY3hx
>>23
味はイヌに似ているらしいが、そもそも日本ではイヌを食べる習慣がなかった。
144名無しのひみつ:2010/07/18(日) 18:05:35 ID:fOkpEABT
>>143
お前、歴史を知らないな。
日本でも江戸時代まで犬を食べていた。文献にも犬料理のレシピが残っている。
145名無しのひみつ:2010/07/18(日) 19:36:52 ID:++GkK41h
>>144
お犬様のアレで食べなくなってそのまま今に至るんだよな。
などとテキトウなことを言ってみる。


以後味噌汁禁止
146名無しのひみつ
汚くて食えないってムール貝と同じね