【メディア】電子書籍は紙の本より読書スピード遅い…専門家がテスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしゆかさんφ ★
電子書籍リーダーやタブレットは進化しているが、それでも長い文章を読むのには紙の本よりも時間がかかる。
ユーザビリティ専門家ジェイコブ・ニールセン氏がこのようなテスト結果を発表した。

テストでは、読書好きの被験者にiPad(iBookアプリ)、Kindle、PC、紙の本でアーネスト・ヘミングウェイの
短編小説を読んでもらい、読み終わるまでの時間を測定し(読書後には内容の理解度テストも実施)、
満足度を聞いた。24人の被験者のデータを分析した。

テストの結果、短編を読むのにかかった時間は平均で17分20秒だった。紙の本と比べて、iPadは6.2%、
Kindleは10.7%読書スピードが遅かった。ただしiPadとKindleの読書速度には統計的に有意な差は見られなかったという。

満足度に関して1〜7(7が最高)で点数を付けてもらったところ、iPadは5.8、Kindleは5.7、紙の本は5.6だった。
PCは3.6とかなり低い点数だった。電子デバイスの満足度は高めだったものの、iPadの重さや、Kindleの文字が
あまり鮮明でないことが不満として挙げられていた。「紙の本は電子デバイスよりも落ち着く」という回答や、
「PCは仕事のことを思い出すので落ち着かない」という意見もあった。

ITmedia/nifty
http://news.nifty.com/cs/technology/internetdetail/itmns-20100706-20100706065/1.htm
2名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:12:17 ID:lGt8zxVD
紙のほうがずっといい
3名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:17:46 ID:WwYqzcek
まあな
読みやすいし、目が疲れないからな
4名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:20:58 ID:VGajyiYA
単なる慣れだろ
5名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:21:55 ID:Nwel4Age
だな。慣れてないから。
6名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:25:47 ID:Cz21QAru
ゆっくり読めばいいんじゃない?
7名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:26:25 ID:M5Wo3SX5
液晶だしな
8名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:26:46 ID:wgoLfWKP
なんか昔も過渡期にこういう比較記事湧いてたよな。
決めるのはユーザーなんだから
両方出版しといてユーザーに選択肢を渡してほっとけばいいのに。
市場をコントロールしたい欲求を表現するなんて
馬鹿じゃねーのかと思う。
ドンだけ傲慢だよ。
9名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:28:40 ID:QfJAf87R
なれだし、
電子ベースのほうがちょこちょこ読めて
気合入れないでいつのまにか読み終わってることがおおいな
紙は周囲の目が気になる。
10名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:29:58 ID:e4yTidri
分かりにくかったところや
途中でわからなくなったとき一瞬で検索できるから
複雑な小説や専門分野の本は電子化されたほうが深く読めるよ
11名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:31:14 ID:RTsMdQy1
電子書籍なんて読む気しねーよ
携帯で文章読むのだって疲れるし
せめて年代別でグラフ出すべきだな
若い子なら問題なく読めんじゃないの
12名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:31:53 ID:ZIlwzE7L
電子ペーパー数十枚まとめた構造のめくれるタイプとか作れないのかな
13名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:37:11 ID:dg47XvdA
今のとこ電子「書籍」って呼べるような完成度のデバイスが出てない気がする
14名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:38:04 ID:6Van8hZM
日本の電子書籍は糞高いし
いつまで何にしがみついてるんだか
15名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:43:46 ID:FnaZXNhD
神様は偉いんだよ。
16名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:50:24 ID:61MUFdKe
iPoneで100冊以上読了してる俺が通りますよ
17名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:54:42 ID:6VfXq2Zq
>>16
うわあ・・・
18名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:55:01 ID:mGC61BB7
Visorで青空文庫さんざっぱら読みまくったわ。
慣れれば平気にきまっとるがな。
19名無しのひみつ:2010/07/07(水) 00:13:32 ID:npJtEkiJ
20名無しのひみつ:2010/07/07(水) 00:26:32 ID:XquSoxhF
まだそのキンドルだかアイパッドだかをみたこたあねえが、
あの本の活字をとうてい再現はできんだろう。

活字の文化は数百年ある。あの繊細な風合いみたいなものを再現するのは
そう簡単ではなかろう。
21名無しのひみつ:2010/07/07(水) 00:27:43 ID:grRgSnHA
>>19
なんぞこれwwwww
22名無しのひみつ:2010/07/07(水) 01:17:03 ID:LLPeOfs0
あいぽん
23名無しのひみつ:2010/07/07(水) 01:36:04 ID:4VgYaApS
漫画はどうなん?
24名無しのひみつ:2010/07/07(水) 02:13:25 ID:TLT1zVwL
あれ?キンドルのほうが遅いの????????????
25名無しのひみつ:2010/07/07(水) 02:29:33 ID:5QI6ucqH
縦書きと横書きを読むスピードもなれの問題で変わらないのと同じ
26名無しのひみつ:2010/07/07(水) 02:32:16 ID:JhFrI4m7
iPoneの本体ってどれくらいの大きさ?
文庫本の半分くらい?
27名無しのひみつ:2010/07/07(水) 02:52:56 ID:p32mbAAR
iPad持ってる人に聞きたいんだが日本のエロ漫画って読めてる?

暴力、エロ系はアップルでは扱わないとニュースになってたような・・・
実際のところどうなの?
28名無しのひみつ:2010/07/07(水) 04:19:41 ID:JxO4szd9
ワープロやCADも最初は慣れた手書きに敵わないんだが、すぐに追い越していく。
29名無しのひみつ:2010/07/07(水) 04:51:01 ID:lI09vWz2
>>27
読めないよ
自分でスキャンすれば良いけど
30名無しのひみつ:2010/07/07(水) 05:11:42 ID:cOPYKXWv
>>1
この記事書いた奴は、電子辞書がなぜ廃れず学生やビジネスマンに愛用されてるか
その理由もきっと理解できないんだろうな。w

電子書籍には、紙の本には無いハイパーリンクや様々な検索機能があるから、
単純な可読性だけの比較は意味がない。
学術書や論文はもちろん、文学やニュースだって
電子書籍の方が情報の活用という総合的観点からは優れている。
31名無しのひみつ:2010/07/07(水) 05:28:54 ID:jj3vcJJr
慣れの問題じゃね?
32名無しのひみつ:2010/07/07(水) 05:57:03 ID:y4Rfranb
紙の本は、もしつまらなかったら踏みにじれるじゃないか
33名無しのひみつ:2010/07/07(水) 06:25:36 ID:nyhzsnSt
書籍された1時間で読んで、ウェブ上に残ってるって知ってもう一回そっちで読んだら一週間掛かった。
内容を知ってるからもっと早く読めると思ってたのに読み辛かった。
やっぱり書籍は紙だな。
34名無しのひみつ:2010/07/07(水) 06:37:48 ID:zxlAr3IJ
これさりげなくiPad宣伝してるよね
35名無しのひみつ:2010/07/07(水) 06:40:19 ID:UOea4Cei
業績主義の影で下らん論文が量産されている。情報利用の効率化の影で
あらゆる領域で蛸壺化が加速している。ニュースに脊髄反射するだけの
馬鹿げた情報の垂れ流しで無駄にネットワーク上のリソースとトラフィ
ックは増大している。愚かな時代だw
36名無しのひみつ:2010/07/07(水) 06:48:28 ID:yiW26JdP
iPhoneつーか俺はtouchなんだが、
片手で何冊でもパラパラできて
判らん言葉はそのまま手を離さず辞書アプリでひっぱれるのが便利すぎる。
評価のしどころは読みやすさだけじゃないと思うが。
しかし読める本が限られてるのが寂しい。
37名無しのひみつ:2010/07/07(水) 06:49:32 ID:ZlXSqsoW
見開きがある紙書籍は、無意識のうちに先読みしてて結果速度が変わるとか。
じゃあ二画面なら早くなるのかと言われると・・・誰か試して。
38名無しのひみつ:2010/07/07(水) 07:16:13 ID:rwpf0PfN
んなもん使い勝手が発展途上な上に
慣れてないだけだろ
39名無しのひみつ:2010/07/07(水) 07:19:00 ID:keaY9Ss8
紙フェチだから紙の本じゃないとヤだ。
あの手触りが素敵なのに・・・
40名無しのひみつ:2010/07/07(水) 07:31:05 ID:7wGX9f3d
モニタがチカチカして眼精疲労が半端ないだろうが
電磁波も出てるし、あんなもんで読めるかよ
41名無しのひみつ:2010/07/07(水) 07:47:38 ID:hpYWFjL0
電車で読書が習慣なんだが
ipadは無理だろ、おい。日本の文庫本最強伝説。

所詮、エロと漫画だろ、電子書籍なんて。
女性向けのアダルト漫画で電子書籍は、莫大な金稼いだんだってな。
数十年前のふるびたエロ漫画が300円とかで
じゃんじゃんダウンロードしていくんだから笑いが止まらないw
2chにもじゃんじゃんバナー広告だしてるもんな。
42名無しのひみつ:2010/07/07(水) 07:50:19 ID:+bpd+FRu
ざっくりこのあたり、つって戻ったり進めたい時は紙媒体が楽
あ、こんな本あったな、また読もう 感も紙

わかるやついるかな
43名無しのひみつ:2010/07/07(水) 07:52:21 ID:TEuwqodM
>>12
電子ペーパーのコストが安くなったら出てくるって予想されてるよ
今でも作れるかもしれないけど、買える値段じゃないと思うね
kindleでも一番高い部品はe-inkのディスプレイらしいし
44名無しのひみつ:2010/07/07(水) 07:52:30 ID:Z4bA/K1m
コントラストの低いモニターディスプレイは読みにくい。

HPやブログでも配色が原因で背景と字のコントラストが悪く読みにくいのが少なくない。

あとフォントのデザインの関係で濁点と半濁点が見分けられない場合がある。
45名無しのひみつ:2010/07/07(水) 08:02:47 ID:keaY9Ss8
>>42
つまりそこに「在る」んだよね
ページを戻って読み返すのはクセでしょっちゅうあるから、厚みを見て判断できるのも便利
ぐいぐい読み進む人、読み終えた本を見て満足感にひたる習性のない人は
紙でないほうが理にかなってるか
46名無しのひみつ:2010/07/07(水) 08:11:18 ID:GOv7RIWt
>>41
エロと漫画だけでなく、技術書もだよ。
47名無しのひみつ:2010/07/07(水) 08:13:31 ID:7tBWjRnH
読みやすさは紙がベストだが、もう本を置くスペースはない。だから読むとしたら電子媒体。
紙の問題点は汚れることだな。図書館の本はどんな細菌がついてるかわからないので使えない。
あと画像は電子媒体の方が処理できるので便利。
48名無しのひみつ:2010/07/07(水) 08:23:06 ID:I0nFEQHq
>図書館の本はどんな細菌がついてるかわからないので使えない。

w 電車の座席もどんな細菌がついてるかわからないので使えない。
電車のつり革も(ry
49名無しのひみつ:2010/07/07(水) 08:26:29 ID:I0nFEQHq
>>46

恐らくDRMが暇な学生にクラックされてたちまち販売終了。
50名無しのひみつ:2010/07/07(水) 08:33:20 ID:ihhYx1Wn
PCでよく文章を読むけど、液晶じゃ目が疲れないのかな
読むならKindleみたいな電子ペーパーがいいな
51名無しのひみつ:2010/07/07(水) 08:35:11 ID:rARAny+D
みんなわかってると思うが
こんなもの機器の性能とインターフェース次第でどうとでもなる段階に来てる
52名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:20:58 ID:t0S2D+P9
>>51
そうだな 印刷すればすむ話だしw
53名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:41:50 ID:GOv7RIWt
>>49
そもそも普通に自炊されたPDFが出回ってるから
54名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:44:08 ID:ary5Q74w
液晶を長時間見ると目の奥が異常に痛くなる
これで1日の授業とかいったら、目が疲れない液晶が出来るまでは拷問だな
55名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:47:13 ID:hpYWFjL0
>>47
最近の図書館には、
殺菌するボックスがあるけどね

でもさ、免疫学的に言うとさ、満員電車とかもそうだけど
日本人は、もしかしたら、ああいうもののおかげで免疫力が高く

生き延びる可能性が高い


まぁとにかく、まじめな読書家さんには、紙媒体の便利さをよくわかってるから
ねづよく支持されると思うけど

漫画に関しては、電子書籍に移行して行くのはかくじつだね
youtube見る限り。漫画は関数が多いから場所撮るしね。
56名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:47:37 ID:vNci8GuN
画面の小ささによる微妙な見通しの悪さや、フォントの可読性で読む速度が
遅くなる実感はある。
また、本体の初期コストが高いし可搬性も劣るので、文庫本のような
尻ポケットにねじ込んで好きなときに読むスタイルが取れない。

どちらも使うので断言はできないけど、電子書籍がすべて紙の本より便利か
といわれると、ちょっと違うと思う。
57名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:49:20 ID:araZz7Vd
フォントサイズ自由に出来るから
意外と老人向けだったりするんだよな
58名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:50:57 ID:6Z8RDz/1
同人なんかはDL版で見ることもあるけど、
なんか読んでる気がしない
紙の方がずっと好きだ
59名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:53:08 ID:hpYWFjL0
読書が一番集中できるのは、
それ以外のことができそうにない
時、場所において。

例えば、ほぼ満員通勤電車で暇なとき。
もう文庫本でつり革につかまって無理矢理見る。ああいう主チュエーション。
なにかの行列に長時間並ぶ時も。文庫本が最高最強。

自宅で、PCで、読書だdなんて、、、集中できない。
他の刺激的な選択肢が無限大にあるから。自分の心を読書だけにしばりつけておきにくい。

そのてん、漫画やエロなら刺激的な選択肢だから、問題ない。
60名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:55:03 ID:hpYWFjL0
みんなカフェとか図書館に勉強にくるのは
他の選択肢を排除して、読書や勉強に自分を
しばりつけておくため

インターネットは危険。集中力が拡散してしまう。

オフラインな場所が集中できる。 2chをつなげなくするサービスがほしい。。。
61名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:56:34 ID:IGuklUmi
解像度が腐ってるから現時点では糞
62名無しのひみつ:2010/07/07(水) 10:06:51 ID:SpXvdNoy
慣れ・・・なのか、他の要因があるのか・・・。

試しに、生まれてから一度も紙媒体を見せずに育ててみれば・・・
虐待だの人権侵害だの始まるからダメか。
63名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:01:04 ID:MOgfPUjf
>>42 ざっくりこのあたり、つって戻ったり進めたい時は紙媒体が楽
>>あ、こんな本あったな、また読もう 感も紙

こんなのは、読書アプリのユーザインターフェースの設計しだいだと思うな
プログラミングで解決できてしまう。

LPレコードに針を乗せるときのワクワク感はCDに無い、とか言ってる感じ
64名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:16:22 ID:5Czp2GXY
>紙の本と比べて、iPadは6.2%、Kindleは10.7%読書スピードが遅かった。
>ただしiPadとKindleの読書速度には統計的に有意な差は見られなかったという。

なにいってるのかわからない・・・
65名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:20:25 ID:t3OYDG7+
慣れの問題だろw
66名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:28:56 ID:HRsgKhjE
駅前とかに
ワンコイン書籍自動読み取り機とか置いたら、流行るかも、
読み取り終わったら出力媒体選択、ケータイ出力可

OCRの読み取り誤字は
御愛嬌程度で


67名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:35:38 ID:R4xNw6uO
ディスプレイが平面で、情報量が少ないのが原因。
3D-iPadを作って、本を立体表示すれば
絶対に高速化する。
 
特に今「2ページしか表示しない」ことが最悪。
実際の本をパラパラめくるときは、
同時に5ページくらいが部分的には見えているものだ
68名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:39:49 ID:QO2hgXGR
>>54
e-inkならその辺は大分緩和されてるんじゃない?
69名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:42:29 ID:TtcTSwg2
電子書籍って目が疲れそう
70名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:44:09 ID:7NQ9Gwyr
まぁ、誤読率の実験が以前にあったんだが
それは無視かい
71名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:44:12 ID:n/GUauRv
電子書籍化で劇的なメリットがあるのは漫画と雑誌だけだろうな。
文庫本とかは検索機能以外の恩恵を受けられるとは思えない。
結局「流通経費がなくなるから異常に安くなるんじゃないか」という
根拠の無い期待感だけが先行してた感じ。
72名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:51:45 ID:HRsgKhjE
>71
重ばらないのが最大のメリット
73名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:01:42 ID:n/GUauRv
>>71
その嵩張らないというメリットを受けるのが漫画と雑誌だと思う。
文庫で部屋が潰れそうな人なんて実際はそんなにいないわけだし。
そういう少数の愛書家向けとして売るってわけでもないだろう。
74名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:03:33 ID:d/oRUMqm
紙の書籍を電子書籍に置き換えるのは無理がある。

電子書籍はそれ用に作られた企画じゃないと。
75名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:12:01 ID:d/oRUMqm
>>1
日本語に比べ,英語のほうが電子書籍向きなのにこの結果か。

まず,日本語は英語に比べ,画数が多い。
よって,目の疲れる液晶画面では,英語以上に疲労する。

あと,日本語は表意文字(漢字),表音文字(仮名)が混在していて,
英語の3倍も脳を使うと言われている。

よって、目と脳を酷使する電子書籍は,小説などの長文を読むのには向いていないなあ。
76名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:13:43 ID:HRsgKhjE
>>73
逆だと思うけどなあ

マンガや雑誌は
画面の大きさに左右されるが

文庫本は関係ない


77名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:16:42 ID:uKWnBebh
液晶のバックライトをやめて、白い紙への反射光で読書する端末が爆発的に売れる。

東◯ このアイデア盗むなよ。
78名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:20:17 ID:n/GUauRv
>>76
でも圧倒的に嵩張ってしかも頻繁に捨てるのは漫画・雑誌類だからね。
引っ越すたびに捨ててる人も多いし、そっち方面から新規開拓が進行する
と思うよ。

文庫はこの前の京極本の売れなさもあるから、俺は懐疑的。
79名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:20:45 ID:HRsgKhjE
マンガや雑誌は、高解像度になればなるほど
容量を食うが

この点、テキストベースの文庫本なら、フォント換えるだけ
80名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:23:53 ID:+KgtlT6K
そのうちペラペラの電子書籍に週刊誌一冊の容量入りで、ハードを持たない人用に売り出されるのかな
今のCD-Rみたいにさ
ハード持ちにはダウンロード販売とかかね
81名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:27:36 ID:HRsgKhjE
>>80
週刊誌の台割表をマンマ
データ化するだけかもな

82名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:32:40 ID:yiW26JdP
携帯にもi文庫みたいに読みやすい手軽なアプリがあればいいんだが。
その辺がガラケーの鈍重さが目について仕方がない。
83名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:34:00 ID:7bzOprhI
よく恥ずかしげもなくたった24人のサンプルで発表するなあ。
まあ、結果自体は事実かもしれないが。
84名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:52:41 ID:ViC4QQGg
次回は一日で読み終わらない長編の所要日数を調べてほしい。
途中で投げ出した割合も含めて。
85名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:58:52 ID:ViC4QQGg
>>83

テレビ局がチマナコの視聴率だって似たようなもんさ。
誤差数%あるのに、それを競ってもな。
86名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:59:29 ID:MOgfPUjf
>>64 >>83
統計学の仮説検定だよ
「方法による読書スピードには差がない」という仮説のもとでは
今回の実験での差が偶然に発生したものだとは説明できなかった。
つまり、仮説が間違っており、差があるという結論になる。

iPadとKindleについては、「両者が同じ」という仮説を否定できなかった、ということ。
87名無しのひみつ:2010/07/07(水) 13:09:43 ID:E4pdHZ+i
未だ開発途上にある電子書籍と完全に完成された形体の紙の本を比べてもなぁ
88名無しのひみつ:2010/07/07(水) 13:17:22 ID:NPzCSVt8
紙媒体で土台(本)を動かさずに目を動かして読むことに慣れてるから
スクロールで土台(画面)に動かれると非常に読みにくい
かといって画面に1ページ全部表示すると文字が小さすぎて読めないし
89名無しのひみつ:2010/07/07(水) 13:31:51 ID:Xc7gKXWF
>>88
紙本の1ページをそのまま電子書籍の1ページにするわけじゃないよ。
kindleもibookも、スクロールじゃなくてページをめくって進めるイメージ。
90名無しのひみつ:2010/07/07(水) 13:33:44 ID:7ZIkphYL
>>88
1ページの文字数を読みやすいように変えれば良いじゃん
91名無しのひみつ:2010/07/07(水) 14:51:02 ID:ttQthVWo
>>68
緩和どころか紙とほぼ同じ
液晶じゃないんだから
92名無しのひみつ:2010/07/07(水) 15:06:37 ID:32SRjRH6
おれは文芸書以外は結構書き込みするので電子書籍も簡単にできるならいいなあ
93名無しのひみつ:2010/07/07(水) 15:21:16 ID:Pv7JTI+c
統計とか全くの無知で恥ずかしいけど、この調査って1つの機器に6人ずつあてて調べたってこと?

それとも、例えば24人がそれぞれPC,ipad,kindle,紙本の順で読んだってことなの?

もしも後者なら差が出るのも当然な気がするけど・・・

94名無しのひみつ:2010/07/07(水) 15:30:57 ID:YQGr/BuQ
慣れてもモニターの方が疲れやすい。
95名無しのひみつ:2010/07/07(水) 15:37:48 ID:YQGr/BuQ
紙媒体には紙媒体の良さがあるんだよな。
96名無しのひみつ:2010/07/07(水) 15:50:13 ID:lgTRjG21
自分の持ち物なら書き込めるし>紙

図書館からの借り物に書くヴァカは許せねぇが
97名無しのひみつ:2010/07/07(水) 15:54:50 ID:HRsgKhjE
>96
モラルや民度が低いと
紙での媒体維持は難しい

ここはクサビ型文字を粘土に刻んでだな・・


98名無しのひみつ:2010/07/07(水) 16:34:10 ID:cOPYKXWv
>>40
> モニタがチカチカして眼精疲労が半端ないだろうが

液晶の場合、点きっぱなしのバックライトを液晶で遮って画像を表示してるので
むしろ素早く変化する動画で残像が問題なくらい。
CRTのように走査線移動で表示面の蛍光体が明滅してるわけじゃないですよー。w
99名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:33:54 ID:WPFnlBjf
慣れなんじゃないのかとは思うが
100名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:45:06 ID:I0nFEQHq
このスレの「慣れ」派 11/100
101名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:27:20 ID:zmVq4Waz
慣れの問題じゃね?
102名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:39:38 ID:L4bI+mIZ
慣れの問題じゃね?
103名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:41:08 ID:SpXvdNoy
あれの問題じゃね?
104名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:03:44 ID:HRsgKhjE
ヒッタイトの人達がパピルス使うエジプト人に向かって
「粘土板の方が使いやすいだろ」

とか言ってたのを
「慣れの問題」ってエジプト人が応じてたかもな
105名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:07:27 ID:MOgfPUjf
>>93
順番の影響は排除してあるはず。誰もが一番に思いつくし。

今気が付いたが、24人は4種類(紙、PC、iPad、Kindle)の順列組合せの数だな。
だから、24人全員が、違う順番で全種類を実験したと思う。
106名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:14:03 ID:HRsgKhjE
日本が紙として使う木材の量は年間約1億本
内20%が新聞紙

新聞を完全電子化すれば
2000万本もの、森林資源を保護出来ます

107名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:17:27 ID:w845DpAD
既得権益擁護記事
108名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:18:57 ID:I0nFEQHq
>>106

肉食が環境破壊の主要原因だった(国連発表)
ttp://veganism.exblog.jp/6108563/

まず1億総ベジタリアン化が先じゃまいかw
109名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:19:52 ID:jtWWhg0X
電子ペーパ束にすればいいに
110名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:25:19 ID:HRsgKhjE
>108
媒体が紙以外に無かった時代は、
新聞紙は情報媒体として必要不可欠なモノだった、

だが今は電子化で置き換え可能である

肉食も電子化が可能であれば置き換えるべきだろう

が、現時点では不可能である

111名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:28:13 ID:uVKlXLLP
何かぱっぱぱっぱ画面が変わる速読のソフトみたいなんで読めれば早くなるんじゃね?
112名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:41:45 ID:IW4EQsKm
って早く読まなきゃいけない理由なんてあるのか?
本なんて暇で暇でする事が無い時くらいしか今時よまないだろ。
それなのにそんなに急いで読んで何か楽しいのか?
113名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:42:08 ID:wRGkdv5i
>>105
だとするといくらなんでも被験者数が少なすぎるような気がする
114名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:56:24 ID:BJPGDoD7
>>112
内容に入り込むと眠くても朝まで読んじまうんだよ
早く読めても何も楽しくないし、意味ないことは同意だがな
115名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:57:16 ID:I0nFEQHq
>>110

環境にやさしいことが技術的に可能 → 技術をすぐ置き換える「べき」

はさすがに乱暴だと思うよw

少なくとも肉食は「電子化」はできないが、108で言ったようにより
環境に優しい「ベジタリアン化」は可能だろう?

110の言うロジックでは、技術は普及しない。
116名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:08:53 ID:MOgfPUjf
>>113
仮説検定だよ。>>86に書いたとおり。
感覚的に言えば、同じ方式のなかでの結果のばらつきに比べて、
方式ごとの差が大きければ、方式ごとに差があることは否定できない、ということ。

約100年前に考え出された方法で、世の中のあらゆる分野で使われている。
「気がする」程度では否定できないよ。
117名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:59:33 ID:K3g/H183
>>112
お前と違って好きで本読む人がたくさんいるんだよ。そして好きならたくさん読みたくなる
118名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:03:40 ID:t6CrOdLz
なぜかよく分からんけど、同じ本を読んでも電子書籍のほうが頭に残りにくい
感じはする。書き込みできないとか小さなことが心理的障壁になってるのかな。
119名無しのひみつ:2010/07/08(木) 01:44:45 ID:ttECtsAu
三色ボールペン効果がなくなるな
重要なところで線も引けない
120名無しのひみつ:2010/07/08(木) 05:51:14 ID:G32fD/yQ
あんまり記憶に残らないのは、物理要素より心理要素の方が強いんじゃないか?
紙の本は本棚に置けて、いつでも手に取れるし、書籍によって触り心地や香り、フォント・大きさ・厚みが違う。
逆に電子媒体だと情報だけだから、軽く平坦すぎてのっぺりしているように感じちゃう。
あとページを捲っていくから、読み進めていることが直感的にわかるのがいい気がする。
121名無しのひみつ:2010/07/08(木) 05:55:51 ID:D14ALTDQ
擬似的にならiPadでも捲れるけどな
122名無しのひみつ:2010/07/08(木) 08:29:28 ID:q9uBTyls
液晶の表面が
映像に合わせて凸凹が変化する技術を
日本企業が開発してたね
ブースでさわったけど、きもちわるかったよ
映像によって、ザラザラしたり、つるつるしたり、、、

香りや匂いもでてくるpcもあったな
123名無しのひみつ:2010/07/08(木) 09:08:17 ID:lG3FXBWL
>>98
>>40じゃ無いが、液晶でも十分目は疲れやすいぞ。
バックライトを液晶で遮ろうが、それなりにライトが届いてるというのもあるだろうし、
他の理由もあるだろうけど。
124名無しのひみつ:2010/07/08(木) 09:09:44 ID:lG3FXBWL
>>30
電子書籍も便利は便利、だが疲れやすい。
用途に合わせて使い分ければ良いだけだよ。
どちらかを全否定すれば良いってもんじゃ無く。
125名無しのひみつ:2010/07/08(木) 09:14:35 ID:lG3FXBWL
>>30
てかその何が優れているかと思うかは、人によるんだよ。
紙媒体の方が総合的にでも、一方的に下な訳じゃ無い。
てか何らかの仕事に関わるような情報活用だけの事を言ってるなら、
それは総合的では無いぞ。
126名無しのひみつ:2010/07/08(木) 09:17:12 ID:lG3FXBWL
今はドライアイの人も結構多い。
全員がモニターで疲れている訳でも無いだろうけど、
疲れてる人も多いよ。
127名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:11:22 ID:QU7/3ptK
何年前かに読んだ本の気になる箇所を思い出したとき、その本を
引っ張り出してページをペラペラめくったり戻したりして意外と簡単に
探してた文が見つかるけど電子書籍はページめくるの遅いよな。
紙媒体なくなるとかいってるけど読書家は電子書籍は選ばないだろう
128名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:25:51 ID:wesPTu8x
専門書は、高精細な画像や動画が付けられる点からして電子書籍の方が有利。

小説の類はまだまだ紙媒体の方が上かな。電子書籍にするメリット少ないし。
129名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:29:04 ID:sHzTXtlJ
辞書も紙のほうが早いし、項目がたくさんあっても一瞥で自分の求めるところにたどり着ける。
130名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:53:11 ID:ZLx+yTAo
>>128

iPad雑誌アプリの最高峰Wiredがイマイチな理由
ttp://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100601/Gizmodo_201006_ipadwired.html?_p=1

マルチメディア化は高コスト。そして、データが膨らみ動作は必然的に重い。
あまりお薦めしない。
131名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:53:14 ID:kuF8F/dn
紙媒体のいいところは、読み終わったあとブックオフに売れること
132名無しのひみつ:2010/07/08(木) 12:22:53 ID:yQaeiY1a
これ俺も3年位前から気付いてた
133名無しのひみつ:2010/07/08(木) 12:36:21 ID:8akNaT9A
PCでみたほうが断然はやいぞ?

慣れだろ
134名無しのひみつ:2010/07/08(木) 13:10:56 ID:aGAjJOSo
ぱらぱらマンガも作れないしな
135名無しのひみつ:2010/07/08(木) 15:42:48 ID:7J+0MHuu
数値で実証する事に意味があるんだろうけど
この手の実験て体験してる人間には何を今更って結果ばっかりだなw
136名無しのひみつ:2010/07/08(木) 17:52:26 ID:mEjHP8YW
>>122
そこまで実際の本に近づける為の苦労するんだったら、
普通に紙の本を読んだ方が手っ取り早いと思うんだが。
137名無しのひみつ:2010/07/08(木) 19:21:16 ID:sa+AHrqn
>>115
技術の普及って言うか、こういうのって本来使いたい人だけが使うものなんだよな。
日本のこの分野の人達は、勘違いしてる人が意外といるけど、
みんなこういう機器を使うのが正しいなんて事は全然無い。
欧米なら、こういうのは人それぞれって事が分かってる人が多いし、
企業もそれに合わせて、様々な商品を開発している。
欧米がそうだからとかそういう事じゃ無くて、
こういう個人が尊重されているのが、人間にとって良い社会だと思うよ。
138名無しのひみつ:2010/07/08(木) 19:23:48 ID:sa+AHrqn
いや、別に>>115の意見に反対とかそういう事じゃ無く。
139名無しのひみつ:2010/07/08(木) 21:47:19 ID:lMkiWD5k
>>119
iPadなら、iAnnotate PDFオヌヌメ
日本語文章にはまともに対応してないけど、英文なら問題なし。
そのうち縦書き文字にも対応してくれると期待。
140名無しのひみつ:2010/07/09(金) 08:39:15 ID:7EQ2mRSS
アラばっかり探すね〜。やだね〜。
百科事典や辞書引くとき、わざわざでっかい本から探すか、電子辞書で探すか
聞けば一発だよ。DRAMやフラッシュラムの三次元化が進めば、そういう機能も
付け加えられてくでしょう。
141名無しのひみつ:2010/07/09(金) 09:10:49 ID:/WEO9+a2
ePub関連のアプリが充実してないから、電子書籍の普及は、まだ時間がかかる。
142名無しのひみつ:2010/07/09(金) 11:03:03 ID:NnDym7T9
>>140
学校なんかで電子辞書禁止して、
紙の辞書で字引させる

ここまではいいとして

カバンがパンパンになる位、何冊もの紙の辞書を詰め込ませ
重いカバン持たせて毎日登下校させるのは、


少し偏執的では有るまいか?


143名無しのひみつ:2010/07/09(金) 11:36:37 ID:B+4yEBhR
たしかに検索機能は電子媒体の方が断然早い。そもそも紙媒体には検索機能がない。
ただ、グーグルで検索して100万件もヒットすると、もう全部見るのはむりだな。最初のあたりを適当に数件見るのがせいぜいで、見終わった次に重要な情報があったとしても見逃すことになる。
144名無しのひみつ:2010/07/09(金) 12:39:50 ID:j9UkNLG1
というかもう情報量が人間の処理能力を超えてるので、
紙媒体だろうが電子化だろうがこれ以上能率は上がらんと思う。
Webの登場で検索可能な潜在的情報量は爆発的に増えてるが、
知識量が数倍数十倍になったわけではないからな。

技術進歩に対して人間の側は進化してない。
電子化を情報検索の向上という方向性で議論しても現状あんまり意味ない。

だったら電子化のメリットは他の人も言ってるようにかさばらない
ということだ。
145名無しのひみつ:2010/07/09(金) 13:12:37 ID:fxUVOfn0
自費出版は紙と電子どっちが安いんだろう?
146名無しのひみつ:2010/07/09(金) 13:46:07 ID:s8/tw/Lj
>>145
比べるまでもなく電子じゃね?
147名無しのひみつ:2010/07/09(金) 14:05:57 ID:YijBrQzA
印刷しないでコピーするだけで無限に増やせるから、出版費用は電子のが格安。

キンドルは電子インクのメリットがあまり理解されてないからなぁ。
未だにバックライト液晶と同じようなもんだと思われてるし。もっと店頭デモしないと。
148名無しのひみつ:2010/07/10(土) 00:30:26 ID:Rue5X/z/
>>147
端末に合わせたデータ変換やアップデート対応、管理費がかかるので
実はそれほど安くはならない
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:59:43 ID:KZVqWefC
txtファイルでおk
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:06:03 ID:gGCF09jc
参考書とか技術書とか、頻繁に語句を検索するようなものは電子書籍の方がいいかもな
ただ、ぱらぱらっと眺めたい時もあるから、もっとさくさくページ繰りしたいんだよね
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:31:16 ID:7OFVp0gh
E-inkを初めて見たときは感動したなぁ、大袈裟じゃなく
紙媒体至上主義だったが、これなら有りだと思ったわ
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:50:54 ID:WI4oN3SE
読書速度は、思い込みにも左右される。
最新のもの、話題のものを肯定的に考える人はアイパッドでの読書が早い。
逆に、紙媒体の長い歴史を重く捉える人は、紙の本の読書が早い。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:34 ID:gsibVOaK
それも思い込みでしょ?w
154名無しのひみつ:2010/07/12(月) 11:13:51 ID:lcSZEr56
読むのは紙媒体の方が速いし便利だ。

内容を使うのは電子媒体の方が大抵便利だ。
155名無しのひみつ:2010/07/28(水) 03:01:53 ID:kOmkmOu6
紙ってずっと触ってると指がひりひりするから
電子端末の方がいいや。ページめくりとか楽でいい。
156名無しのひみつ:2010/07/31(土) 21:46:48 ID:ecusdkOA
そんなのコクヨのメクリンを一つ
指につければすむような話じゃないの?w
157名無しのひみつ:2010/09/21(火) 08:15:11 ID:9KQ+Wozh
PDFファイルでいいんじゃないかって、思ったりもするけどな。
158名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:02:46 ID:ykElHCZH
教科書は全文を単語検索できると超便利だから電子化してほしい
159名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:06:57 ID:9KQ+Wozh
たしかに、教科書を全部、電子書籍にすることができれば、
学校に行くときにカバンも軽くなるような気もするな。
160名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:07:21 ID:t16ZprqE
>>158
ゆとりくさいなぁ。
161名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:19:42 ID:ykElHCZH
多分デバイスの操作性の問題では?
あの、「画面をタッチする」操作は「遅い」。
例えば、DSのような中折れ式の(本のような形の)デバイスにして、
デバイスの裏側にページ送り専用のボタンをつけるとか、
本の感性に近い操作ができると読む速度が上がりそう。まあ、他の要素としてもう少し解像度も必要だが。
162名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:22:01 ID:ykElHCZH
>>160
俺はもう27だよ…
たんにあんたの頭が古いだけでは
163名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:26:35 ID:ykElHCZH
>>20
どこに活字があるんだよ(笑)
今はインクの文字も全部フォントだろ
164名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:30:04 ID:LH8z3P/1
絵本以降学校の教科書に至るまで
全部電子書籍で生きてきた人でテストすると
逆の結果になると思うよ
165名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:34:44 ID:ykElHCZH
>>161
今あるのか知らんが、「めくる」アニメーションと、今本の容量の全体の何割を読めているか把握出来るように、
仮想的に右端と左端に本の「厚み」をみせる必要もあると思う(どちらもOFF可能で)。
166名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:41:57 ID:ykElHCZH
>>165
まてよ。現在の読書部分は単に普通のブラウザみたいなバーを出せば良いだけか(笑
167名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:44:50 ID:ykElHCZH
>>96
それこそDSみたいにペン付きにして書き込めるようにすればいいのでは?
電子書籍ならぬ電子ノート。
168名無しのひみつ:2010/09/21(火) 09:49:23 ID:ykElHCZH
>>75
英文のほうが流し読みしにくいが…
考えても見ろ、英文なんて、全部ひらがなの文と同じなんだぜ?
日本の文のほうが脳は使うかもしれないが、英文より速読に向いてると思う。
169名無しのひみつ:2010/09/21(火) 10:14:49 ID:jn109RmT
よく分かる。
「読む」と言うことだけで言うのなら、電子書籍は紙媒体に劣る。
170名無しのひみつ:2010/09/21(火) 13:06:32 ID:FPMnAg8y
小さい字の本をディスプレイいっぱいに表示すると
読みやすい時もある。
171名無しのひみつ:2010/09/26(日) 02:46:57 ID:AwXhC8fi
>>14
確かに試しに買ってみるのには高すぎるよな。
慣れも有るだろうけど、読み辛い上にハードが必要な上
ソフトが安くないから紙媒体よりコストが激高だし、
一般に普及するのはまだ先か・・・
172名無しのひみつ:2010/09/26(日) 03:12:57 ID:NL2Tulub
単に慣れの問題だよ。

新しいものなんだから新し物好きを入れないと意味がない。
アーリーアダプターってんだっけ?

> テストでは、読書好きの被験者にiPad(iBookアプリ)、Kindle、PC、紙の本でアーネスト・ヘミングウェイの
> 短編小説を読んでもらい、読み終わるまでの時間を測定し(読書後には内容の理解度テストも実施)、
> 満足度を聞いた。24人の被験者のデータを分析した。

これじゃ都会の街角に出ないで「携帯の入力方式はキーボードに比べ遅い」と
言い張るようなもんだ。サンプリング方法が妥当でない。
173名無しのひみつ:2010/09/26(日) 08:43:38 ID:YEaUY0z2
じっくり読むのは紙の方がいい気がする。ただ、画像はディスプレイの方が大きさや色を調整できるのでいい。
174名無しのひみつ
>>173
つまり本の中に使われている画像を
ディスプレイで見たいってことですか?