【環境/生態系】道路・堤防守る緑化植物 外来種使用制限の動き 

このエントリーをはてなブックマークに追加
11/2@白夜φ ★
道路・堤防守る緑化植物 外来種使用制限の動き
2010年7月5日

河川や道路の整備など、国や自治体の公共事業に伴う緑化で、これまで使われてきた外来種の
植物を在来種に切り替える動きが出てきた。一方で、在来種植物による緑化技術はまだ不十分、
緑化にも時間がかかるという。土砂流出の恐れなどから、
「外来種でも、利用できるものは積極的に利用を」と指摘する研究者もいる。 (市川真)

東京都葛飾区の江戸川河川敷。堤防に植えられた在来種のノシバが、
背の高い外来種の雑草に覆われていた。ノシバを植えたのは、河川を管理する国土交通省。
手入れを怠ると、すぐ外来種のトールフェスクなどが茂ってしまう。

雑草がはびこった直接の原因は、河川の維持管理費予算が本年度から削られたこと。
国交省江戸川河川事務所管理課の担当者は「昨年までは年間三、四回草刈りをしていたが、
今年は二回。苦情も多い」とこぼす。

外来種の雑草が増えても、水防の機能は損なわれないものの、「雑草によって花粉症が
ひどくなった」という声も。江戸川では過去に、外来種の緑化植物を植えたことはない。
予算が減ってワラ芝を植えたことがあり「外来種の種が混ざっていた可能性はある」(同事務所)。

全国的に河川や道路などののり面には、外来種のウィーピングラブグラスやトールフェスク
などの緑化植物が長年利用されてきた。乾燥した土地でも根を張りやすく、土砂流出の恐れが
少ないことがその理由だ。

>>2以降に続く)

▽記事引用元
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2010070502000096.html
東京新聞(http://www.tokyo-np.co.jp/)配信記事
22/2@白夜φ ★:2010/07/05(月) 22:12:02 ID:???
>>1の続き)

国内に存在する外来種は二千種。うち九十七種が、二〇〇五年施行の外来生物法で侵略的な
外来種(特定外来生物)に指定された。緑化植物は、侵略的外来種という位置付けではないものの、
「総合的な検討を進めるべきだ」として、要注意外来生物リストに十二種が列挙された。

国会でも同法付帯決議に「政府や自治体の緑化において、外来生物の使用は避けるよう努める」
とあり、公共事業での外来種排除の方向がはっきり打ち出された。

佐賀県は〇六年、緑化植物四種を含めた植物十八種について、新たに種をまくことを条例で禁止。
違反者には勧告と氏名公表の罰則も設けた。同県有明海再生・自然環境課は「新規工事から、
これらの緑化植物を排除した」とする。

ただ、全国的には在来種への代替はあまり進んでいない。
国交省道路局は「道路ののり面は、安全確保が第一。在来種の代替技術ができるまで、
外来種の使用もやむを得ない」としている。

◆時間、コストかかる在来種
 
外来緑化植物のウィーピングラブグラスは、工事関係者の間で「奇跡の草」と呼ばれてきた。
野山を切り開いても、種をまけば一カ月で緑に変わるからだ。

ところが、要注意外来生物リストに挙げられ「一転して悪者扱いされた」。
NPO法人自然環境復元協会理事の中野裕司さん(58)は話す。
緑化植物の取り扱いを検討する国の研究会専門委員だった中野さんによると、
在来種のみに限定してしまうことで、さまざまなデメリットも発生する。

緑化コストが上がり、緑化に時間がかかるために土砂流出の恐れも。
加えて、在来種としてまかれる種のほとんどは同種の中国産。
国内で採種する体制づくりは困難だ。
外来種の緑化植物によって、希少種に危機が迫った事例は一部で報告されている。
半面、外来緑化植物だけだった土地は三十年ほどたつと在来植生に戻っていくという。

外来種がはびこるのは例外なく乾燥した裸地。温暖で雨が多い日本の中では例外だ。
中野さんは「人間が開発でそんな土地を造った。
外来種を悪者と決め付けず、利用できるものを利用するのも手だ」と指摘する。

(引用ここまで)
3名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:34:58 ID:YZugHvDZ
>外来種を悪者と決め付けず、利用できるものを利用するのも手だ

いや、中国・朝鮮人・・・・・・悪者しかいないけど・・・・・
4名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:49:45 ID:I5izpyOi
セイタカアワダチソウは見てくれで外来種と分かるが、西洋芥子菜とかクローバーとか西洋タンポポのように駆除を
放棄しているどころか「わ〜これ見ると日本の風景だね」とか言われる植物なんかどうするんだろう。
5名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:53:45 ID:uMRNnWIo
植物はみんな兄弟、差別いくないある
6名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:57:49 ID:/n9ZGuQB
西洋タンポポは今は普通に見られて外来種という認識がないかもね。
在来種の根付きにくいところで繁茂して、土台を作ってくれてるという見方もあるのか。

人間にしろ植物にしろ、在来種って大陸産に弱いなあ・・・><
7名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:02:24 ID:ig+zu9f5
戦前からの苔の生えた庭が国道の工事で飛んできた外来の雑草で壊滅した。
今後は協力できるのか考えさせてもらう。
8名無しのひみつ:2010/07/06(火) 00:51:43 ID:6iXt+cF9
植物とか品種改良の研究めっちゃ進んでるんじゃないの?
在来種でもいくらでも改変して強くできるでしょ



でもそれを在来種と言えるのか


コストの面から見たら外来種を使うのが経済的なはず
9名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:09:11 ID:NULvkfNG BE:2044018894-2BP(162)
なぜ緯度が高くなると生命は強くなるのか
10名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:33:59 ID:JNQGajF7

人種の外来種が蔓延っている件は如何致しましょうか?

中には“ハーフ”と呼ばれるハイブリッドF1種も繁殖しています。

某宗教団体が映画などで外来種歓迎キャンペーンをしたり、某政権与党では、陰の将軍が

外来生物ウエルカムキャンペーンで「あなたの海外の苗にもれなく月収を超える手当を差し上げます」

なんて言っています。


日本を守る為に外来生物は「No!」って言いましょう。

でないと日本が大変なことになる‥



11名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:43:32 ID:OOn/leTF
最悪の戦犯がゴルフ場になっていくだろ
12名無しのひみつ:2010/07/06(火) 06:24:45 ID:FwrTTVMK
米国東南部で、日本原産のクズが大繁殖しているなんて事例もある。
http://www.maxshores.com/kudzu/
13名無しのひみつ:2010/07/06(火) 06:46:15 ID:rWfDTKKn

河川敷なら桜がいいじゃん
水を吸い上げるし、
根も張る

昔からの日本人の知恵
14名無しのひみつ:2010/07/06(火) 09:22:51 ID:VlxdL3ZM
>>13
桜に付くアメリカシロヒトリの幼虫なんかは洒落にならないんだよなあ・・・
15名無しのひみつ:2010/07/06(火) 09:55:29 ID:mHb5FGmL
>>14
桜は毛虫が本当に凄いもんな
外来種の完全駆逐って現実的では無いから、
これからはいれないようにする
既に入ってしまったものは人体や経済に深刻な害をもたらすものを駆除
こういう感じにするしかない気がする
16名無しのひみつ:2010/07/06(火) 11:57:23 ID:f0/nFopz
今年は近所でちいさい野菊が爆植してるな
外来種だろうか?
17名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:15:55 ID:e4yTidri
>>13
桜は根が浅くて土手には向かんよ

柳の間違いだろ
18名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:29:46 ID:6iXt+cF9
桜も普通にあるで
19名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:34:28 ID:cXT9lulf
河川敷にわざわざ植林はしないだろ。
20名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:57:27 ID:wxRQ2D5I
堤防の間違いだろw
21名無しのひみつ:2010/07/07(水) 00:24:46 ID:lu6BXC1K
せやな
22名無しのひみつ:2010/07/08(木) 03:09:10 ID:cZ4Rallm
>>13
河川敷は野生化したアブラナ、と思って実はセイヨウカラシナの群生の放置で大丈夫なんじゃない?外来種だって
事実さえ知らせなければ日本らしい風景だろ。
23名無しのひみつ:2010/07/08(木) 05:09:49 ID:+gsvgSpr
海岸というば松林が定番だが、たちまちガチムチ兄貴達の
溜まり場になり日本はゲイ国家に驀進しましたとさw
24名無しのひみつ:2010/07/28(水) 12:14:19 ID:xwllIs7G
カダヤシの放流を禁止して、伝染病の流行を促進し
緑化植物を規制して、堤防の崩壊を促進する

いったいこれが環境行政というものなのかw
エコくたばれ!環境省など廃止してしまえ!
25名無しのひみつ:2010/07/29(木) 09:18:43 ID:mriP86/0
ほんとに外来種はまずいぜ
26名無しのひみつ:2010/07/29(木) 09:22:30 ID:mriP86/0
http://as76.net/plant/s_tanpopo.php
西洋タンポポと日本タンポポの違い
27名無しのひみつ
>>24
国産でもメダカ(やホタル)はその土地以外の産地ところから連れてきたのは外来種と同じく現存の種とは共存
しないらしいね。

しかし、
>雑草がはびこった直接の原因は、河川の維持管理費予算が本年度から削られたこと。
 こんな理由で今年の河川のはん濫が多くなったんなら、本当に外国から日本人ってバカって言われそう。