【気象】気象衛星「ひまわり7号」 7/1日観測開始 今後5年程度気象観測

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:04:45 ID:VGhlFQUR
5号から6号への代替わりのときは
ドラマティック過ぎたなぁ

次世代の衛星スケジュールはどーなってんの?
姿が見えない
6名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:10:30 ID:owf7J0v8
韓国の気象衛星、運用は大丈夫なのか?
テストは始まってないの?
7名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:10:50 ID:VeBWUrnq
>>5

レンホーさんが仕分けて
0査定になってます
8名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:11:44 ID:CLyas0pS
なんで6号と7号って1年しか空けなかったんだ、5年運用なら2,5年空けるのが効率良いと思うが
9名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:16:44 ID:pV1r31Nu
>>6
千里眼があたえる気象観測情報を受けるためには6ヶ月以上待たなければならない。
10名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:23:33 ID:oKuhCDGK
>>8
故障時のバックアップがない状態だったので
2機上げる必要があった
11名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:24:29 ID:RMGnmQW4
>>3
2014年度まで待て

>>5
ひまわり8号が2014年度、ひまわり9号が2016年度に打ち上げ予定
衛星はすでに発注済
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0717.htm
12名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:35:16 ID:YtdyGhJF
>>10
そういえば、延期無しの打上は失敗しやすいらしいね。
どっかから妨害電波でてるのかな?
13名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:44:04 ID:gz54TrtP
7号は6号より東側の軌道上にありますが、撮影した画像データなどは今後、
予備として運用される6号を経由して地上に配信されるため、


へー、予備を経由してデータ送信なんてことやってんだー
勉強になったー
14名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:45:44 ID:zIKCl3c9
ひまわりデカイな
15名無しのひみつ:2010/07/03(土) 23:59:51 ID:xp9M2wnv
以前、ひまわり5号がブチ壊れた時も、
パシフィックゴーズで撮影して、地上に送信、それを再度ひまわり5号に転送して、ひまわり5号経由で周辺に送信してた。
16名無しのひみつ:2010/07/04(日) 00:02:18 ID:gUH3Z13r
6号さん、今までありがとう!これからも、ゆっくりよろしくね。
17名無しのひみつ:2010/07/04(日) 00:09:08 ID:9mnOfGzq
これ、国の計画が不思議すぎて訳わからない。

 ・衛星自体の設計寿命 → 10年
 ・カメラなどの観測機器の寿命 → 5年

ってことらしい。だから今回、6号から7号にバトンタッチするわけだけど、
1台の衛星に2セットのカメラ・観測機器を装備しておけば、衛星1機で10年
衛星2機で20年観測し続けられるはずなのに、なんでそれをしないのだろう。。。
18名無しのひみつ:2010/07/04(日) 00:11:20 ID:C88gq6TB
結局六号って米の破綻会社にいくら毟られたのかな
19名無しのひみつ:2010/07/04(日) 00:37:59 ID:P72AW9wg
ニュースとかでひまわりってきくと胸がキュンとするよな
かわいすぎるんだ名前が
20名無しのひみつ:2010/07/04(日) 00:38:17 ID:2gpK4X6G
>>17
使う使わないに関わらず機材は経年劣化する
21名無しのひみつ:2010/07/04(日) 00:40:29 ID:bki1WM1D
ニコ動の「気象衛星ひまわり」は泣ける。
ひまわりさんこれからも頑張って!
22名無しのひみつ:2010/07/04(日) 01:07:41 ID:0cwY8N/G
>>17
病気かこいつ
23名無しのひみつ:2010/07/04(日) 01:35:17 ID:Jxkdky81
この前、気球で観測機器を宇宙近くまで上げてマイクロ波を観測する
人工衛星もどきについてのドキュメントを見た。
考えてみりゃ、気球で宇宙の一歩手前まで行けるんだよな。

気球を帯電化させて電離層に弾かせるなりして、
なんとか宇宙まで気球を押し上げる手はないものか。
24名無しのひみつ:2010/07/04(日) 01:43:18 ID:0cwY8N/G
>>23
ああ、ぶっ壊れたオモチャな
25名無しのひみつ:2010/07/04(日) 01:49:56 ID:DVhDATvr
>>17
詳細はまぁ、複雑になるから省くけれど、
 ・倍の部品を積むと、平均故障間隔は半分になる
つまり、2倍壊れ易くなるんだよ。

工学上の常識のひとつだから憶えとくといいよ
26名無しのひみつ:2010/07/04(日) 01:54:16 ID:cdbm/cdh
>>17
故障した際、一方がバックアップになるから。
27名無しのひみつ:2010/07/04(日) 02:23:22 ID:nLWg/D5c
いざという時に、先に故障してしまっていて動くかわからんバックアップのために、
重量を大幅アップさせるのは懸命ではない。重量がアップするという事は部品点数
も増えることを意味するので、バックアップされていない部分での故障確率が上昇
してしまう。
28名無しのひみつ:2010/07/04(日) 02:28:17 ID:NO3WB9gi
>「ひまわり」の観測データは現在、
>アジアを中心に世界30か国余りの気象機関などでも活用されています。
なんという世界貢献!
すばらしいな!
29名無しのひみつ:2010/07/04(日) 03:02:11 ID:2gpK4X6G
>>28
地球大気観測計画(GARP)

アメリカ合衆国、日本、中国、インド、ロシア(終了)がそれぞれ
観測データを各国に提供しているから日本だけじゃないけどね
30名無しのひみつ:2010/07/04(日) 03:27:45 ID:9eRDdZAI
ひまわり1号が2号の故障のために再登板したことが
昨日のように思い出されます
31名無しのひみつ:2010/07/04(日) 03:35:09 ID:myXLsVbb
>>7
大丈夫中国から買ってくればいい.
32名無しのひみつ:2010/07/04(日) 04:09:06 ID:PTzbA6vV
7号よろしくー
6号おつかれちゃーん
33名無しのひみつ:2010/07/04(日) 04:44:51 ID:Lvh74GjI
>>29-29
ひまわりが故障して撮影できないのが続いたので
最近では中国のデーターと二重に提供を受けるのが
普通になってるよね。日本はあれでかなり信頼を失った。
34名無しのひみつ:2010/07/04(日) 04:47:10 ID:NEOV9MdC
>>17
地上の家電でさえ作った瞬間から劣化が始まる上に
太陽風に撃ち抜かれ続ける過酷な環境なわけで・・
35名無しのひみつ:2010/07/04(日) 04:53:10 ID:lmERH4TJ
経年劣化を無視できないのは事実だが、
ミラーの可動部は使わなければ、その分劣化しないのも事実。
使わなくても、同等に劣化すると言うなら、これから観測開始する「ひまわり7号」は、後1年ほどで寿命だぞ?


36名無しのひみつ:2010/07/04(日) 06:03:52 ID:CtKKreRv
>>17
劣化するのはカメラや観測機器だけじゃない
衛星の基幹機能もだ。

カメラや観測機器が無事でも、軌道維持用の燃料が尽きたり、
通信制御機器が壊れて音信不通になったら何の意味も無い。
37名無しのひみつ:2010/07/04(日) 06:29:04 ID:1tzAdNPs
>>31
中国は衛星なんて作れません
しょせん、途上国ですからねえ
38名無しのひみつ:2010/07/04(日) 06:54:36 ID:TsQUc2NS
ひまわりの予算は十分につけろよ糞政党
39名無しのひみつ:2010/07/04(日) 07:16:34 ID:HxoMbD4u
鳩山は宇宙庁作るとかいってたけど、どっか消えたな
偽装献金とか脱税問題がなんかなかったことになってねえか??
世論ってやっぱマスゴミさんが作ってんだなあ・・・・

小泉マンセーしたら、つぎは民主党マンセー
民主党に都合悪い事件は報道無しW
40名無しのひみつ:2010/07/04(日) 07:46:21 ID:0AiQKUoS
カメラなどの機器を2重にしない理由は

 カメラ1機で3系統のシステム
 カメラ2機で基幹統合分も含めて6から8系統

重量4割増 費用2割増 消費電力が3倍になります。
41名無しのひみつ:2010/07/04(日) 07:58:54 ID:JsWgmePz
リアルタイムの生中継はできないのかな。台風なんかも5分で更新といったものが多いが、生中継の方が早いので役にたつ。
42名無しのひみつ:2010/07/04(日) 08:05:56 ID:j4QKQhXX
2個積んだら、寿命が倍になるんだったらそうしてるよ
43名無しのひみつ:2010/07/04(日) 08:07:14 ID:CtKKreRv
>>41
衛星を使ったリアルタイム監視、なんてのは漫画やアニメ、特撮の中だけの嘘八百。

現実には膨大なデータ解析を経なければ利用可能なデータにならない。
「衛星画像」と呼ばれてるものは、実際には細かく波長ごとに採取されたデータの合成物であって、
本来ああいう目に見える「写真っぽい形」にすること自体は気象観測的に余り意味は無い。
44名無しのひみつ:2010/07/04(日) 08:11:32 ID:2/Lb18J8
観測衛星なんて10年持てば寿命で良いんだよ
その間にセンサー含め技術が進化するんだから
更新のタイミングで高性能化できる
45名無しのひみつ:2010/07/05(月) 01:35:07 ID:3F2hqCfQ
>>43
あの、個人でひまわりのデーター受信してリアルタイムに画像でてるんですが、
これは知らないだけで膨大なデーター解析をしてるんですか?
ペンティアム200を使った代物なんですがwww
46名無しのひみつ:2010/07/05(月) 02:01:31 ID:ZvmyWHTg
>>45
ペンティアム200すげーw
47名無しのひみつ:2010/07/05(月) 02:09:54 ID:CxtXTxJT
最大24回/日(全球)の撮影をリアルタイムと呼ぶかどうかは
41と43と45とで話し合ってくれw
48名無しのひみつ:2010/07/05(月) 02:46:34 ID:3F2hqCfQ
>>47
問題はそこじゃない。受信データーが膨大で解析に時間がかかるとか>>43がウソつくからだよ。
知らないくせに口をはさむなといいたいだけ。
49名無しのひみつ:2010/07/05(月) 03:24:37 ID:CxtXTxJT
日本語が不自由な人みたいだからパスするわ
50名無しのひみつ:2010/07/05(月) 03:45:16 ID:q4JCvHV6
斜め上から撮影しているので、
映像上の位置と、実際の位置にはズレが発生するため、
補正する必要があるとは聞いた事があるが。
51名無しのひみつ:2010/07/05(月) 03:51:48 ID:5LLSWt2y
初期の頃、受信データをバイクで運んでいたとか聞いた気がしたけど、違ったっけ?
52名無しのひみつ:2010/07/07(水) 03:12:55 ID:UMMoHEP9
>>45
そういえば、FMTOWNSにもそんなソフトがあったね
100万円ほどしたけど

i386とかi486にも無限のパワーが秘められていそうだw
53名無しのひみつ:2010/07/07(水) 09:24:24 ID:mJ4WO3n7
>>25
倍壊れやすくなると言うのは、1台でも壊れた状態を故障と言う場合の話でしょ。
一台でも動いていればセーフという判定なら、壊れやすさは減るよ。
経年変化問題があるから、2台積めば10年持つというもんじゃないけど。
54名無しのひみつ
>>50
日本の北端と南端で20度くらいの幅がある