【古生物】巨大な歯を持つ新属新種のクジラの化石を発見 他のクジラを捕食していた可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

巨大な歯を持つクジラ=1300万年前の化石発見−ペルー

 南米ペルーの砂漠地帯にある1300万〜1200万年前の地層から、巨大な歯を持つマッコウクジラ類の
頭骨化石が見つかり、新属新種に分類された。オランダ・ロッテルダム自然史博物館などの国際研究チームが
1日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 この化石は、旧約聖書に登場する海の怪物「レビアタン」と小説「白鯨」で知られる19世紀の米作家ハーマン・
メルビルにちなみ、「レビアタン・メルビレイ」と名付けられた。

 頭骨は長さ約3メートル、幅約1.9メートルで、体長は推定13.5〜17.5メートル。あごの上下にある歯の
大きさは長さが最大36センチ、直径が同12センチで、他のクジラ類を捕らえて食べていた可能性が高いという。

 現代のマッコウクジラも成体の雄は体長が18.3メートル程度あるが、上あごには歯がなく、下あごの歯も小さめ。
主に深海でイカ類を丸のみしている。(2010/07/01-14:16)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010070100522


The giant bite of a new raptorial sperm whale from the Miocene epoch of Peru
Nature 466, 105-108 (01 July 2010) | doi:10.1038/nature09067
http://www.nature.com/nature/journal/v466/n7302/abs/nature09067.html
2名無しのひみつ:2010/07/02(金) 01:18:17 ID:LHFE7m6I
今もどこかで獲物を捕っているのです、たぶん。
3名無しのひみつ:2010/07/02(金) 01:18:34 ID:PQDkR8x/
鯨のお吸いものは美味しい。
4名無しのひみつ:2010/07/02(金) 01:28:50 ID:NT6KW6k5
ほげー(´Д`)
5名無しのひみつ:2010/07/02(金) 01:51:07 ID:DRwpoxmL
ほえーる(´Д`)
6名無しのひみつ:2010/07/02(金) 02:23:21 ID:s18fKNE/
シャチのでっかい版ってイメージかねぇ?
7名無しのひみつ:2010/07/02(金) 02:27:13 ID:EWJ3IqAp
レビアタンってつまりリバイアサンですよ。
8素人 ◆GD..x272/. :2010/07/02(金) 02:38:55 ID:Rv8f/GhW
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

歯や体長からしてメガロドンよりもでかくないか?
両者はどのように共存していたのかも気になる。
9名無しのひみつ:2010/07/02(金) 02:46:10 ID:Tt+fy+vT
古代の地球って巨大生物の宝庫だよな。なぜここまでダウンサイジングしてしまったのだろう。
10名無しのひみつ:2010/07/02(金) 02:52:15 ID:PcUCv2Vv
ダイマッコウ来た!
11名無しのひみつ:2010/07/02(金) 03:05:43 ID:mmC2C1Pa
和名候補--ムカシオオマッコウ、オオキバマッコウダマシ、ダイオウマッコウ
12名無しのひみつ:2010/07/02(金) 03:09:50 ID:EWJ3IqAp
ダイオウクジラでいいんじゃない?
13素人 ◆GD..x272/. :2010/07/02(金) 03:16:41 ID:Rv8f/GhW
>>9
現在の一瞬(せいぜい1万年間)と、過去の数億年を比べれば、
過去の方が大きな生き物が多いのは当たり前。
14名無しのひみつ:2010/07/02(金) 03:20:53 ID:ofSmD7uX
そもそも最大は重量で言えばおそらく今のシロナガスクジラだろ。
これでいったら、最大の巨大生物は今いるから現代こそ巨大生物時代、ということもできる。
15名無しのひみつ:2010/07/02(金) 03:25:45 ID:EWJ3IqAp
>>13
なんで当たり前なの?

重力が弱かったとか気圧が高くて浮力になってたとか?
気温が高かったとか?CO2が多いほうが大きくなるの?
16名無しのひみつ:2010/07/02(金) 03:27:42 ID:b1/S704/
マッコウクジラだって歯の長さは10cmくらいあるんだけどなあ

それにしてもこれ、リウプレオドンやクロノサウルスも真っ青の巨大な顎と牙の海洋大型動物だな
17素人 ◆GD..x272/. :2010/07/02(金) 03:42:00 ID:Rv8f/GhW
>>15
言っている意味が分かっていないな。

現代でもシロナガスクジラやジンベエザメ、ダイオウイカのように
その系統で最大級のものは(多少)いる。

で、1万年の間でもそれら大型生物が(多少)いるって事は、
1億年の間だと(極論では)その1万倍いるって事になる。

だから、最近1万年間の現在と、過去数億年を比較すれば、
過去の方が大きい生物が多く思えるのも当然というわけ。

実際には恐竜時代を除けば、現在と同スケール以下の世界の
方が圧倒的に多い。
18名無しのひみつ:2010/07/02(金) 03:49:53 ID:EWJ3IqAp
>>17

時間的にも均一に分布していた場合の統計の母集団の話?
その仮定自体が当たり前とは思えない・・・。

恐竜時代は何で大きかったんだろね。
19名無しのひみつ:2010/07/02(金) 03:55:40 ID:rLbw+TNX BE:454226742-2BP(162)
>>1
スーパーシャチ
20名無しのひみつ:2010/07/02(金) 03:55:44 ID:1fVl3DNn
巨大シャチか
21名無しのひみつ:2010/07/02(金) 03:57:06 ID:JUmDAN72
>>18
大きくなりたかったんだろ
22名無しのひみつ:2010/07/02(金) 03:57:57 ID:n7/TLVRY
http://blog-hyg.up.seesaa.net/image/kaba-1.jpg
くじらとカバの祖先が共通なんだっけ??
23名無しのひみつ:2010/07/02(金) 04:03:18 ID:F5y3AcHn
>>18
近年1万年と過去数億年の時間比率差が判りますか?
これだけ比率差があると多少のバラツキは無視できます
逆に、大型種の絶対数が同程度なら、近年1万年に大型種が多い特別な理由がないとダメです

>>22
DNA解析からそうらしいですね
24名無しのひみつ:2010/07/02(金) 04:19:24 ID:UK70C1tT
語弊のある書き方だね。
他の鯨って言っても、ミンクみたいなのじゃなくてゴンドウやイルカ類の大きさのもの。
25名無しのひみつ:2010/07/02(金) 04:33:18 ID:+bbT9m4a
過去2億年で最も大きい生物はシロナガスクジラと言われている。
過去20億年に拡大すれば、もっと大きい生物がいても不思議じゃないよな?
26(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/07/02(金) 06:03:08 ID:4UNXJCrp
どういう襲撃方法だったかは興味深いところだな。

プレデター側はパッシブソナーで静かに相手を追って、
海の深い方から接近、たぶんマッコウクジラのような
脳油器官も持っていて、急速に浮上して超音波ビームで
相手を気絶させる・・・とか
27名無しのひみつ:2010/07/02(金) 07:17:53 ID:HUbgQYvj
海王類か
28名無しのひみつ:2010/07/02(金) 07:33:30 ID:b1/S704/
>>1見たら、1200〜1300万年前か。
恐竜が絶滅してから5000万年も経ってる
これまで存在した陸生哺乳類で最大級とされる、インドリコテリウムが滅びてからも
2000万年経ってる

いつの時代でも、なんかの分類群で史上最大種が出るのかもね
そしてそれらを、1億年間にわたって合計したらそりゃ巨大種だらけに見えるもんさ

二畳期後期頃なんて、少なくとも陸上の脊椎動物に関していえば
あまり大きな生物がいない気がするな
必要以上にクソ暑かったから当然かも知れないがw

その後、地殻プレートの底の一部が溶けてマントル内を沈み込み地核で跳ね上がって
再び浮上して大噴火時代が起こり大絶滅
三畳紀にはその後の生き残りだけという事もあってもっと小さくなってしまう
古竜脚類あたりに数字だけだと7mとかになるのがいたが、これも頭尻尾合わせた数値であって
体重は今のアフリカゾウよりずっと小さい
29名無しのひみつ:2010/07/02(金) 08:13:14 ID:N184x1dK
名前がかっこいい
30名無しのひみつ:2010/07/02(金) 10:12:19 ID:TPMur76T
>>7
そっちの方がレスは伸びたな
31焼いた牛 ◆x.jmmNN9hA :2010/07/02(金) 12:17:45 ID:0zYD1Fag
>>7
アマンダ・ペイズ(*´Д`)ハァハァ
32名無しのひみつ:2010/07/02(金) 16:30:57 ID:v/cHHgUf
どう猛なやつが激減して、穏健なやつが生き残ったのか
やっぱ安定供給される食糧を摂取する方が手堅いんだな
33名無しのひみつ:2010/07/02(金) 19:38:09 ID:anB/f/SQ
バシロサウルスの再来とかいって当時はもてはやされただろうな
34名無しのひみつ:2010/07/03(土) 14:47:28 ID:dpib9akt
中生代のプリオサウルス、モササウルスと同じニッチの生物だったんだろうな
35名無しのひみつ:2010/07/03(土) 15:08:05 ID:PzbSpF55
レビアたん

サメじゃねの?
36名無しのひみつ:2010/07/03(土) 21:50:44 ID:oD8h0MmY
ムカシオオシャチ と命名
37名無しのひみつ:2010/07/03(土) 21:51:45 ID:C2ZBmlZC
>>1
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100703-OYT1T00520.htm
クジラ食べるクジラ!肉食恐竜並みの歯とアゴ

南米ペルーの1200万〜1300万年前の地層から、絶滅したマッコウクジラの頭骨化石が見つかった。

イカなどを吸い込んで丸のみする現生のマッコウクジラと違い、
肉食恐竜のような巨大なアゴと歯が特徴で、他のクジラを襲って食べていたと考えられるという。
フランス国立自然史博物館などの研究チームが、英科学誌ネイチャーに発表した。

見つかった化石は頭骨の一部と歯で、頭骨のサイズから、体長は13・5〜17・5メートルと推定される。
マッコウクジラの化石では過去最大という。上あごには左右9本ずつ、下あごには11本ずつ歯があり、
最大直径12センチ、長さ36センチの歯もあった。

海洋文学「白鯨」の作者メルビルの名にちなみ、学名「レビアタン・メルビレイ」が付けられた。

ペルーの同時代の地層では、過去に巨大なサメの化石も発見されており、
当時はこの2種が、海の食物連鎖の頂点に君臨していたと考えられる。
研究グループは「この時代には様々なマッコウクジラがいたが、その後の地球の寒冷化に適応できず、
現生のマッコウクジラにつながる祖先が生き残ったのではないか」としている。

(2010年7月3日12時34分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100703-196587-1-L.jpg
体長約7メートルのヒゲクジラを襲う新種の巨大マッコウクジラの復元想像図。
右下のダイバー(人間)と比べると、大きさが分かる=ネイチャー提供

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100703-196542-1-L.jpg
発見されたマッコウクジラの歯の化石(左の3本)。最大で直径12センチ、
長さ36センチもある(右の2本は現生のマッコウクジラとシャチの歯)=ネイチャー提供
38名無しのひみつ:2010/07/04(日) 03:02:01 ID:MLM8L5Fw
>>9
つシロナガスクジラ
39名無しのひみつ:2010/07/04(日) 05:40:04 ID:mawoRkHd
シャチの歯って意外と平らだなあ
円錐形のイメージがあったのに
40素人 ◆GD..x272/. :2010/07/04(日) 07:09:12 ID:tLjSQMcL
円錐形は小さな獲物・魚を捉えるタイプの歯。
比較的大きな獲物を捉える歯は薄くなる。
41名無しのひみつ:2010/07/04(日) 11:24:30 ID:LsRaQr1y
ホモサピエンスは人食いの属性を付けたものだけが生き残ったという説があるようだが
同族食いは危険がともなう

このての凶暴そうなクジラが滅んだのはやはり脳にプリオン蓄積、狂牛病あぼーんかねえ
42名無しのひみつ:2010/07/07(水) 13:38:23 ID:KKwW9TNt
もしかして海の生物で最強じゃね?
モササウルスやバジロサウルスを超えてるね
43名無しのひみつ:2010/07/07(水) 15:53:12 ID:riNQ5CR7
1300万年前に鯨を食べる鯨が居たようだけど、
シーシェパードはどっちの鯨を保護しろと言うのかな?
44名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:08:17 ID:3/oq/hbf
SS的には牛肉が売れさえすれば良いので、

鯨を食べる鯨を保護→餌の鯨が全滅→食べる鯨も全滅

この流れが理想なんだろうね。
45名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:29:48 ID:6zHebUOg
いまでもシャチがいるじゃん・・・
46名無しのひみつ:2010/07/07(水) 23:30:27 ID:YyMQEk9H
シガマッコウクジラとは別種なの?
47素人 ◆GD..x272/. :2010/07/07(水) 23:46:56 ID:ZhEIC1jq
マッコウクジラ Physeter macrocephalus
シガマッコウクジラ Brygmophyseter shigensis 
レビアタン Leviathan melvillei

3つ共、別種どころか別属です。
48名無しのひみつ:2010/07/12(月) 05:28:46 ID:4gE6LEJY
たかが17mとかw
こんなショボイ糞クジラにリバイアサンを冠するとかwwwwwww
ホンとアングロサクソンの聖書脳には辟易ですわwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しのひみつ:2010/07/12(月) 06:18:29 ID:zBgyGXK3
大型肉食海獣にはロマンがあるよなぁ。
50名無しのひみつ:2010/07/13(火) 01:28:47 ID:EuF2Vfpr
サーベルタイガーみたいに犬歯だけ長い種だったりして
51名無しのひみつ:2010/07/17(土) 09:14:43 ID:rW/nOznz
48>気違い過ぎだよなんかの病気ですか??
2m以下の人間がそういう偉いことは言えんのだよ
そもそも17mて肉食海生動物とすると大きいよなw
52名無しのひみつ:2010/07/17(土) 12:08:38 ID:Vd1TuaaK
>>51
一度17mの肉食海獣の横で泳いでみてから言ってほしいよな
オレはすくなくともマッコウクジラと一緒には泳ぎたくない
ヒレでなでられただけでも危ないだろ
53名無しのひみつ:2010/07/17(土) 12:53:41 ID:bBtsPtK6
>>48
シャチが最大で10mくらいだ。
17mものサイズの肉食獣、なんて言ったら、とんでもない驚異だと思うぞ。
54名無しのひみつ:2010/07/18(日) 04:14:25 ID:CgDGqY6e
海にはサーベルタイガーはいないが、歯が伸びた獣なら一角獣ってのがいるぞ。
歯の長さなら犬歯虎など目じゃない。
55名無しのひみつ:2010/07/18(日) 10:22:57 ID:W1ab0Hi0
シー・シェパードもカッコいいロゴにしたらいいのに
56名無しのひみつ:2010/07/18(日) 22:47:06 ID:w3UWv8o+
海王類だなw
57名無しのひみつ:2010/07/19(月) 23:39:29 ID:xx71UOP6
海の生態系では現在のシャチに当たるくじらかね

>>51
クジラ信者って、たとえヒレで殴り殺されてもクジラの隣で泳ぐことが至福らしいですぜ
58名無しのひみつ
大和煮にして食いたいな。

もちろん、継続的に食えるように資源管理しつつ