【エネルギー】 日米で集光型太陽光発電システム共同実証実験
2 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 16:39:57 ID:HqDsgrKH
非常に高価な高性能太陽電池を効率よくドロドロに溶かせる太陽炉になるだけじゃないの?
3 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 16:47:51 ID:J1fq8hV0
装置の耐用年数と総発電量なんかと導入時のコストを比べて
それでもお得だといいですね
んでもって発電した電気は全部売る方向で
4 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 16:48:06 ID:N2PMhmge
集光するためのレンズの面積分の太陽電池を並べるより、
集光した方が効率いいのかな?
5 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 16:52:17 ID:2vw+TsBt
自転で発電してみてよ
極点に発電機を挿せばいける
6 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 16:52:42 ID:rM9hRxOK
太陽電池はレアメタルの宝庫だったような
だから実用的に電気を賄うにはお金もそうだけど
レアメタルそのものの量が間に合わない
7 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 16:55:44 ID:CoDmTCHn
日本の屋根瓦を全部太陽光発電モジュールにしちゃえ
8 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 16:59:44 ID:YQzFqYt2
鏡を拭く仕事を、年金ぐらしの公務員の義務にしろ。
もちろん無償で。
9 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 17:17:09 ID:4r6fH69J
10 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 17:24:38 ID:bP2j1bsa
また太陽電池詐欺か
無駄のほうが多いという
11 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 18:43:04 ID:cXG+Emva
>>4 Yes
普通のだと1m2に1m2敷き詰めて15%の150W発電に対し
集光型は1m2に10p角のパネルで40%の400Wを発電する
素子比率で言ったら200倍以上の効率だ
12 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 19:00:07 ID:YQzFqYt2
13 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 19:24:23 ID:WA/LCILT
未来少年コナンの『三角塔』方式とは違うんだね。
14 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 20:03:57 ID:5XVDhE78
レンズっていうか鏡
あとは放熱問題だが、ここはアイデアがある
15 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 20:18:44 ID:slXAW8a2
のちの三角塔・・あ、言われちゃったねw
16 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 20:34:29 ID:P02ckUg3
晴れの日なんてあんまり無いだろ、日本では。
コロラドとは大違い。日本で何するの?
17 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 20:50:23 ID:J1fq8hV0
日本がレンズとかいぱーい作って
コロラドは設置する土地を提供
18 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 20:51:48 ID:vy4t6JHz
19 :
名無しのひみつ:2010/06/30(水) 23:25:43 ID:02TSgG62
>>5 発電機が地球と一緒に動かないように
押さえる係りの人が頑張ればいける
20 :
名無しのひみつ:2010/07/01(木) 00:15:45 ID:WqB6RR2e
>>2 もちろん冷却するさ。
イスラエルでは、既に発電と温水供給を行う効率的なシステムがあるよ。
21 :
名無しのひみつ:2010/07/01(木) 01:53:32 ID:V+fpqvpt
太陽光発電で省エネもいいけどさ、
資源掘るのも、運搬するのも、パネル作るのも燃料かかんでしょ?
パネルを廃棄する時も、運搬して燃やすのに燃料かかんでしょ?
100%リサイクルとか、まだ無理でしょ?
いつも思うよ、省エネって、ほんとに省エネになるのかと
22 :
名無しのひみつ:2010/07/01(木) 02:32:49 ID:YOts/Hv6
日本の日照率考えたら太陽電池はばかげてるw
宇宙太陽光発電だって太陽風の影響をどのように回避するのかw ほっとけばどっかいっちゃうだろうw
太陽電池に技術投資するよりまったく違った方法でエネルギーを作り出すことに投資すべき!
CO2による人為温暖化説を粉砕して(もうすぐ地球寒冷化するから自動的に粉砕されるが)
石炭火力や石炭液化、東芝の4Sミニ高速炉、石油産出藻類の植物工場による大量生産、等々
23 :
名無しのひみつ:2010/07/01(木) 02:49:08 ID:5EyDQuMj
日本で使わなくても輸出商品として技術開発するメリットはあるさ
24 :
名無しのひみつ:2010/07/01(木) 03:24:26 ID:y5E6tUGN
昔「サンシャイン計画」というのが
25 :
名無しのひみつ:2010/07/01(木) 06:29:03 ID:SuzqyXNP
日本の場合地熱発電に力いれた方が良さそうだけどな
それと海水温度差発電を組み合わせる
20℃の温度差が有れば発電出来る
日本は深海で400℃の熱水が吹き出してるから
20倍の効率で発電が出来るぞ
それと既存の発電をただの湯沸かし器から、海水温度差発電の硫黄水に切り替えればそれだけで効率7倍に成るんじゃないのかね
26 :
名無しのひみつ:2010/07/01(木) 11:47:54 ID:V6AHuNSy
>>25 メンテや工事をどうするかが第一の課題だな
27 :
名無しのひみつ:2010/07/01(木) 13:42:38 ID:JZ9j5WMe
>>16 真面目な話し、この手の光学的集光と太陽電池パネルの組み合わせは、
発電効率・コスト効率を劇的に高められる可能性が高い
例えば、家庭用の発電パネルレベルのものでも5〜6倍集光度を高めると発電効率が今の2倍近くになる
つまり、レンズと組み合わせるだけでパネル面積1/5で発電効率2倍という化け物パネルになる
そうすると単純計算でパネルコスト1/5、発電量2倍で、レンズ代や制御部を除けばコスト効率10倍になる
今だと家庭用で200万くらいして20年でギリギリ元がとれるかどうかっていう太陽光発電セットが、50万程度になって現在の電気料金でなら4-5年で元が取れるようになる
ただし、まだ放熱性や耐久性の問題、薄型集光レンズの問題があって、実験室レベルよりはちょっとマシ程度の研究段階
28 :
名無しのひみつ:2010/07/01(木) 14:46:45 ID:y5E6tUGN
>>25 地上の地熱発電は、「温泉が枯渇するからヤメロ!」とか言って反対する連中がいるからなぁ。
海中の熱源は
>>26の言うとおり。
>>21 エネルギー的にはペイするよ。心配ご無用
問題はコスト的にはどうか、というところだが…
30 :
名無しのひみつ:2010/07/02(金) 12:55:42 ID:1OWJlfMh
>>22 日本で一番晴の日が多いのは埼玉県と香川県て知ってるか?
大消費地東京の近くに太陽光発電に適した土地があるのは凄いメリットだぞ!!!
31 :
名無しのひみつ:2010/07/02(金) 14:27:03 ID:UtaIfSaV
>>21 事業用の場合、大量生産一括建設で効率化が図れるから、エネルギー面でも採算が合う。
住宅用の場合、運搬や設置場所、陸屋根への設置のための金具追加などで厳しいものもあるかも知れんが、
君の言う総合的ってところがポイントでね。
家がエネルギーを生産することで、断熱材や省エネ光熱家電を買うより、はるかに省エネなんだよ。
断熱材や家電はエネルギー消費を抑えるが、消費し続けるもの。エアコンやガス・灯油ファンヒーターをでのエネルギー消費、ガスや灯油の精製、運搬エネルギーを考慮すれば、数年でエネルギー消費は逆転するよ。
32 :
名無しのひみつ:2010/07/03(土) 08:33:30 ID:5Ohtp+CD
>>31 しないよ絶対にしない
恐らく早くても20年はコストの壁を突破できないよ
石油の枯渇が現実的になって価格が高騰してからだよ
ヘタすりゃ50年はないかもよ
33 :
名無しのひみつ:2010/07/03(土) 19:22:45 ID:LlDAfxhY
>>31 >>32 エネルギー的にはペイする。これは問題ない。
しかしコストの壁は当分無理。事業規模でも採算とれないのは
電力会社が補助抜きではやりたがらないのを見ればわかる。
34 :
名無しのひみつ:2010/07/04(日) 17:05:02 ID:kipPdJgI
35 :
名無しのひみつ:2010/07/04(日) 19:04:10 ID:deUjNZuO
この手の集光型って化合物半導体だよね?
集光システムなんかも含めて、エネルギーペイバックタイムはたの方式より短く
できるの?
36 :
名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:19:43 ID:bFTwGayt
37 :
名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:19:09 ID:GXtrPCvc
市販のパネルだと何倍まで耐えられるんだろうな
38 :
名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:15:36 ID:1geKJL+O
これ、そのまま集光するんじゃなくて、
分光して短波長型とか長波長型とか並べたら
もっと効率よくない?
39 :
名無しのひみつ:2010/07/07(水) 22:00:48 ID:sqTc68dC
40 :
名無しのひみつ:2010/07/07(水) 22:26:25 ID:YVOamGAR
>>39 少しはマシなレベルでも、何もしないよりは遥かに益し。
41 :
名無しのひみつ:2010/07/07(水) 23:04:40 ID:2Vb+ZZlh
42 :
名無しのひみつ:2010/07/08(木) 00:27:06 ID:qkiACfYW
43 :
名無しのひみつ:2010/07/15(木) 18:16:52 ID:P9sXKB3m
★要注意★
電気工事士の資格を持たない無資格工事でトラブルが増えております。
電気工事士でなければできない作業
例1 電線を直接造営材、その他の物件に取り付ける作業。
例2 電線管、その他に類するものに電線をおさめる作業。
例3 ブレーカー、配線器具を造営材、その他の物件に固定、またはこれらに
電線を接続する作業。
例4 ボックスを、造営材、その他の物件に取り付ける作業。
例5 配電盤を造営材に取り付ける作業。
※以上の作業は、太陽光発電、エコキュート、オール電化、クーラー工事等に
よく作業する事です。あなたの、大切な財産である自宅を無資格者に工事を
任せて大丈夫でしょうか?ましてや、高い商品代金に工事代金・・・
これからも、増加して行くであろう無資格工事には要注意です!
44 :
名無しのひみつ:2010/07/15(木) 21:18:46 ID:znEM5lGb
原子力発電で省エネもいいけどさ、
資源掘るのも、運搬するのも、燃料作るのも燃料かかんでしょ?
燃料を廃棄する時も、運搬して廃棄するのに燃料かかんでしょ?
100%リサイクルとか、まだ無理でしょ?
いつも思うよ、省エネって、ほんとに省エネになるのかと
45 :
名無しのひみつ:2010/07/15(木) 22:19:35 ID:2i3mXeOu
>>44 リサイクルは其れに因る環境負担との綿密なアセスメントが必要何じゃないかな
切り捨てるべき所はキッチリと見極めないとダメだと思う
46 :
名無しのひみつ:2010/07/15(木) 23:33:09 ID:Q5HGr07V
>>44 なんで、原子力発電を省エネ話題で批判するの、、
太陽光発電の方が余程ダメダメでしょう。
原子力を放射能、安全性問題で批判するのなら判るけど、、
47 :
名無しのひみつ:2010/07/15(木) 23:52:50 ID:MTH9lUdI
>>44 「俺はダマされないぞ!」と頑張るのはいいけど、疑問を疑問のまま
放置してるだけじゃただの思考停止だよ。
完璧で100%じゃなきゃダメだというのもやはり思考停止。
何をどうしても環境に与える影響は全く同じ、なんてことは絶対にないわけで、
割とヒドイものから結構マシなものまで千差万別。
いつも疑問に思ってるなら、一度自分で調べてみるといい。
48 :
名無しのひみつ:2010/07/16(金) 02:34:04 ID:IPQjfmLe
株屋ノリで科学を仕分けw
49 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:00:53 ID:WN1G0IOu
>>46 原子力のエネルギー収支は燃料抜きで1未満
わかる?
ウラン燃料100を用意するのに30使って、効率30%で30発電
使うのが電気じゃなくて化石燃料だからやっと成り立つ発電なんだよ
化石燃料は100を持ってくるのに20使って、効率50%で50発電
お前が5万円使うためにATMから下したら、貯金が12万減っていくのと同じ
貯金があってこそ手数料取られても、使う金が引き出せるわけだ
太陽光発電は作るのに化石燃料5使って100発電
50 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 12:57:57 ID:GgZActa6
>>49 太陽光発電は設備費に200使って100発電
補助金が無ければ成り立たない詐欺システム。
51 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 13:51:20 ID:I6lvvlH1
産業技術総合研究所の人、だまされてはいかん。
岡山は「晴れの国」とかいってるけど、晴れが多いわけじゃないぞ。
1mm以上の雨の日が少ないだけだ。曇りも集計の中に入ってる。
52 :
名無しのひみつ:2010/07/18(日) 16:14:58 ID:Gsy0lgnd
云十年前の中学時代においどんが思いついたシステム!
53 :
名無しのひみつ:2010/07/20(火) 08:47:40 ID:KtelmW16
>>50 エネルギー収支の話に経済収支で反論するかw
ソースのない
>>49も含め、どっちもどっちの気がする・・・
54 :
名無しのひみつ:2010/07/20(火) 16:16:28 ID:UxUp3SDQ
55 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 22:07:25 ID:eg8GZ0tE
熱利用のシステムで半導体は寿命が心配になる。
ある意味最新のローテクな方が寿命が長そうな気がする。
56 :
名無しのひみつ:2010/07/25(日) 22:20:02 ID:eb3UA4N2
57 :
名無しのひみつ:2010/07/26(月) 10:11:27 ID:g6NYnY44
>>55 >熱利用のシステムで半導体
具体的には何の話だ?
58 :
名無しのひみつ:2010/07/26(月) 21:41:18 ID:/FtAi7jV
59 :
名無しのひみつ:2010/07/26(月) 21:59:08 ID:nLFLyVAB
日本は、エネルギー資源の大半を海外からの輸入に頼っており、
エネルギー自給率が原子力を除くと4%の資源小国といわれています。
しかしながら、日本列島周辺の海域には、“燃える氷”と呼ばれる
非在来型天然ガス資源であるメタンハイドレートが豊富に埋蔵分布
しています。
将来、メタンハイドレートの採取が商業ベースで実用化されれば、
日本が一躍中東のような資源大国になる可能性も夢ではありません。
壮大なロマンを現実のものとすべく、国家エネルギー戦略の要諦として、
また海洋政策の眼目としてメタンハイドレート開発に鋭意取り組む
ことが求められます。
山田衆三氏(自民党・奈良県参議院選挙区支部長)
コラム「メタンハイドレート(非在来型天然ガス資源)」より抜粋
http://www.yamada-shuzo.jp/10/sub104.html
60 :
名無しのひみつ:2010/07/27(火) 00:54:19 ID:jIcz2jvk
>>59 実証試験が済んだら教えてください。
現状の太陽光発電の経済収支が悪すぎるので、集光型が検討されている。
10万円/kwhになれば、集光方式など不要。でも目処が無い、、
61 :
名無しのひみつ:2010/07/27(火) 01:25:56 ID:2ngLKoQB
>>59 メタンハイドレートを使用する機器の開発を早急に開発すべきではないか。
そして、石油枯渇後にメタンハイドレートの輸出とそれを使用する技術の
輸出で日本復活か?
62 :
名無しのひみつ:
ここまで"後のソーラーレイである"なし