【医学】唾液で「がん」を検出する方法を開発 膵臓や口腔、乳がんを80〜99%の高精度で…慶応大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
慶応大先端生命科学研究所は28日、唾液(だえき)で膵臓(すいぞう)がん、
乳がん、口腔(こうくう)がんを検出する方法を開発したと明らかにした。
米カリフォルニア大ロサンゼルス校との共同研究。
それぞれ99%、95%、80%の精度で検出できるという。

オランダ・アムステルダムで開催中の国際学会で発表する。

膵臓がん、口腔がんは進行してから見つかることが多く、生存率が低い。
マーカーと呼ばれる生体内の物質でがんを診断する方法があるが、
口腔がんに有効なマーカーはまだなく、膵臓がんはあるものの、
他の病気でも異常値を示すため識別が難しいという。

同研究所は、三つのがんの患者と患者以外の計215人の唾液サンプルに
含まれる物質を網羅的に解析。約500種類の物質が検出され、
このうち54物質の濃度ががん患者とそれ以外で異なることが分かった。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010062800932
2名無しのひみつ:2010/06/28(月) 20:48:08 ID:A2/xeL6T
マンモグラフィ技師リストラか
3名無しのひみつ:2010/06/28(月) 20:53:05 ID:PzoflN10
おちちぺろぺろでがん発見
4名無しのひみつ:2010/06/28(月) 20:54:18 ID:wj6o/TT8
末期しか検出出来ないじゃねえの
5名無しのひみつ:2010/06/28(月) 21:07:13 ID:5PiUAva8
>>4でこのスレは終わった
6名無しのひみつ:2010/06/28(月) 21:07:53 ID:n6uXq6rn
ごく初期で発見dけいるならいいな
7名無しのひみつ:2010/06/28(月) 21:08:07 ID:g5PJrwsK
>それぞれ99%、95%、80%の精度で検出できるという。 

この精度ってのが第一種の誤りなのか第二種の誤りなのかすらわからん記事じゃ、
評価のしようがなくて、全く意味ないな。
8名無しのひみつ:2010/06/28(月) 21:15:06 ID:XTI4gcYk
これで唾液も個人情報の塊だということがよく分る。
自分の弱みを知られないためには、吐いた唾は飲みこまなければならない。
9名無しのひみつ:2010/06/28(月) 21:16:23 ID:c3cOqhGL
看護婦さんに口移しで唾液を採取される日が来るとは・・・
10名無しのひみつ:2010/06/28(月) 21:16:34 ID:xTn16SXC
>>6
そうだな。早ければ早いほどいい。
定期健診で簡単な検査で分かるなら、かなり有益だ。
11名無しのひみつ:2010/06/28(月) 21:22:45 ID:0QFfujJl
リトマス試験紙みたいに簡単になればいいのにね。
12名無しのひみつ:2010/06/28(月) 22:21:15 ID:rBS2m5uG
結果が出るまで、どのくらいかかるかってのが問題だと思うけどな。
出たと思ったら急性症状で逝っちゃってたりしたら
13名無しのひみつ:2010/06/28(月) 22:52:00 ID:2mTzpgk7
急性症状じゃ他の手も打ってるだろ。
唾液取るだけで病名が判明するまで何もしないわけが無い。
14名無しのひみつ:2010/06/28(月) 23:13:59 ID:SR/8qjFQ
俺が乳がん限定で味見しちゃる
15名無しのひみつ:2010/06/28(月) 23:24:35 ID:SXPdQoXh
メタボロームの結果だろうな。
そうすると、非線形判別のクロスバリデーションが80%だの90%だの言ってるやつかな?
16名無しのひみつ:2010/06/28(月) 23:36:01 ID:wlAq1oBv
唾液なのに口腔癌の検出率が低いというのも
ちょっと意外だが口腔にできる癌には
いろいろ種類あるからかねえ
17名無しのひみつ:2010/06/29(火) 07:45:11 ID:i+bmxGsV
そういえば健康診断や人間ドックでも唾液と精液は採取しないね
これからは採取されるのかな
18名無しのひみつ:2010/06/29(火) 07:59:45 ID:8/ji9fj7
犬が口臭で判別してくれるの実用化まだ〜?
19名無しのひみつ:2010/06/29(火) 08:01:31 ID:tpP9GSAI
自分はがんの家系なのでこれは実用化に期待。
20名無しのひみつ:2010/06/29(火) 08:12:56 ID:xczgiBAd
この技術でmicroTAR作れないかな
21名無しのひみつ:2010/06/29(火) 12:57:03 ID:kMSwM6nL
ガンとか遺伝子のコピーミスで発生するんだから、基本的に寿命なんじゃないの?
治してもまた次に発生するだけな気もしてるんだけど。

個人的には、ガンになっても治さずに、骨に転移する前に死にたい。
下手に延命して、骨に入るのだけは嫌。
22名無しのひみつ:2010/06/29(火) 13:03:54 ID:asnOMfzQ
骨に転移するとどうなるの?
23名無しのひみつ:2010/06/29(火) 13:10:31 ID:kMSwM6nL
とても痛い。
24名無しのひみつ:2010/06/29(火) 13:19:34 ID:/1BlI2x8
こういう研究はGJすぎる
うまくいけば死亡率大幅に減るよ
25名無しのひみつ:2010/06/29(火) 13:31:40 ID:kMSwM6nL
どうだろ。
医学が進歩すれば、最終的にガンで死ぬ割合自体は増えるんじゃないかな。
(平均寿命は延びるかも知れんが)

それとも長生きした結果アルツハイマーとかパーキンソンになって死ぬ人が増えるんだろうか。
老衰で死ねる人なんてほとんどいないし、もともと老衰と思われていたのはガンが多かったんじゃ
ないかとも言われてるし。
26名無しのひみつ:2010/06/29(火) 16:02:36 ID:B8GKseY3
楽に死ねる研究をすべき
27名無しのひみつ
これって里見助教授が研究してたテーマではなかったっけ