【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル開封へ--大きさが0.003ミリメートルほどの微粉末でも分析は可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 宇宙航空研究開発機構は23日、
小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星「イトカワ」の
砂が入っている可能性があるカプセルを24日から開け始める、と発表した。
内部の気圧を調整しながら、微粉末も逃さないよう顕微鏡で確認しながら作業する。
開封が完了するまでには、1週間程度かかる見込みだ。

 カプセルは、豪州から18日に神奈川・相模原の宇宙科学研究所に到着。
これまで、X線を使って壊れていないか調べたり、
ドライアイスやプラズマを使って洗浄したりしてきた。
すでに1ミリ以上の小石や砂がなかったことは確認されているが、
微粉末の砂は入っているのではないか、と期待されている。

 イトカワは太陽に近づかない軌道で、地球のように内部が高温でもないため、
46億年前に太陽系が誕生したころの姿をそのまま保っていると考えられている。
宇宙機構によると、大きさが0.003ミリメートルほどでも、成分の分析は可能だという。

asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0623/TKY201006230357.html
2名無しのひみつ:2010/06/23(水) 21:40:12 ID:filgTKqb
祈り
3名無しのひみつ:2010/06/23(水) 21:41:09 ID:MTrcn97V
ようするに失敗やったんやろ。www
4名無しのひみつ:2010/06/23(水) 21:43:25 ID:FRRCpvpT
>>3
何もなかっても失敗とはいえない。
この技術は、国防にも役立つし、無人戦闘機の開発や
無人ロボットの開発に役立つ。
5名無しのひみつ:2010/06/23(水) 21:44:14 ID:kua+TcM8
>>3
黙れ朝鮮土人
6名無しのひみつ:2010/06/23(水) 21:44:42 ID:HWr3UXqs
カプセルを開けるとそこからエイリアンの幼生が・・・・・
7名無しのひみつ:2010/06/23(水) 21:45:40 ID:6YXDYKqK
>>3
カプセルはプラスアルファなので問題ない。
1対0のサヨナラホームランか2対0のサヨナラホームランか、くらいの差。
勝ちは確定。
8名無しのひみつ:2010/06/23(水) 21:45:41 ID:NbttjaYq

大きさが0.003ミリメートルほどでも、成分の分析は可能・・・

惑星イトカワよりも、わずかな砂を分析ができる「 地球人 」の方がスゴイ件・・・
9名無しのひみつ:2010/06/23(水) 21:53:58 ID:ObKpIHbF
>>4
黒人戦闘機、黒人ロボットって読んじゃった
ちょっとかっこいいと思ったw
10名無しのひみつ:2010/06/23(水) 21:58:56 ID:GSv5d1Ca
イオンエンジンが動くかどうかの実証機に対して無茶もいいとこ。
7年前に実験は成功したのだから、
それ以上完璧であれと言える奴はいない。
11名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:02:07 ID:IHbZmccO
弾はなぜ出んかったの
12名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:02:25 ID:qEEyX5m+
>>7
しかしレンホウには理解出来ません。
13名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:08:54 ID:HORLrMYV
>>12
あの人はただのお飾り、客寄せ、政府の犬だ
大臣になった今もそれは変わらない
犬に仕分けられても
飼い主に話を通せばいいだけの事よ
14名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:09:47 ID:gMNGtgWp
すでに今後の日本の研究に生かせる十分な情報が手に入ってるのだけど
入ってたら嬉しいねぇ
15名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:09:53 ID:pw/A4f9T
おいおいw何しにいったんだよww
世界中の恥じゃねえかw」
16名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:10:51 ID:r+2mfLT2
「はやぶさ」カプセル、超精密作業で分析
http://www.yomiuri.co.jp/space/news2/20100619-OYT1T00622.htm

苦労の末、微粒子を見つけても、喜ぶのはまだ早い。
それが本当に小惑星「イトカワ」で採取したものかどうかを確かめねばならない。
そのために、はやぶさを組み立てた時の宇宙機構内の空気や、オーストラリアでカプセルが着陸した場所の土などを採取してある。
容器内に入り込んだ可能性があるからだ。
これらの物質と比較して、微粒子が「やはりイトカワの砂だ」と最終的に判断できるまで数か月〜1年近くかかるという。
こうした最初の段階は、日本の分析チームが担う。
大型放射光施設「スプリング8」など最先端の技術で、微粒子の構造や、イトカワが出来た年代などを調べる予定だ。
同機構の安部正真(まさなお)准教授は、「何回もリハーサルをした。準備は万全」と、自信を見せる。
17名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:11:26 ID:CSCe1aXV
ちなみに物質科学の人たちは普段からこれくらいの試料を扱っているから
mgとかng単位でも全然平気
18名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:11:45 ID:+dTbj8je
2ちゃんのはやぶさの話題スレは
「レンホー」「カプセル空だから失敗」「カプセルから宇宙人」「カプセルの中身は夢と希望」
って本当に本当に同じネタしかないからつまんない
19名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:12:01 ID:gVkulfVT
0.003ミリメートルでも入ってたらカプセルのほうも成功ってことだろ?
はやぶさは失敗ってことにしたい奴がいるようだが。
20名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:12:19 ID:ud9Ee5mP
失敗どころか中に何も無くても
イトカワにランデブーして無事地球に戻ってきた時点ですでに大成功。
21名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:13:00 ID:pw/A4f9T
本当にイトカワとかいう惑星まで行ったのかよ怪しいもんだ
22名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:14:11 ID:vzR9pyGW
一般的な月の砂のレゴリスは0.1mm以下ぐらいだろ。
23名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:15:26 ID:r+2mfLT2
>>21
氏ねよ。朝鮮人。

「はやぶさ」によるイトカワの科学観測成果、科学雑誌「サイエンス」が特集
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0602.shtml

「サイエンス」編集長、Donald Kennedy博士からの手紙
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/image/0602/letter.pdf
はやぶさミッションの素晴らしい成果に対し、Science編集長として藤原教授をはじめ研究者の皆様
に敬意を表しますとともにお祝い申し上げます。
Scienceならびにその発行元である米国科学振興協会(AAAS)は、世界に先駆けて同ミッションの成果に関する論文を弊誌上に掲載できますことを
光栄に思います。
24名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:15:49 ID:aO/3v4Fj
どんな説明したところで、大半のよく分かってない連中は、失敗と判断するだろうねぇ。
そんなもんだ世間なんて。そしてすぐに忘れ去られるよ。
25名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:17:54 ID:rVwpD2D/
>>1
> 宇宙機構によると、大きさが0.003ミリメートルほどでも、成分の分析は可能だという。

Spring 8 ?。
26名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:18:05 ID:0MgelEvR
>>21
標識を打ってるから確認できるだろ
27名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:19:00 ID:bomFF3dZ
あっはっは♪
糞舐め白丁チョンコのことかよ。

世界中じゃなくて宇宙中の恥だろwww
おめーらに奥床しき日本国の恥の文化がなくてよかったのお。
恥を知ったらクズチョン全員犬のケツ舐めて憤死だろうぜwww
28名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:20:44 ID:7W8bK+Xq
なんか入っていれば最高だけど
最終ミッション(大気圏突入)の技術的目玉は
カプセルの耐熱シールドほうがすごい!
29名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:21:17 ID:S6F0LIle
浅薄な朝鮮人が、日本人だませると思って別人の遺骨を持たせたけど、ミトコンドリアDNAの分析であっさり見破られたという
日本の技術力を甘く見るなよ クソチョン

30名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:21:26 ID:D0OWUpOd
某刻の人は自分の国以外が偉業を成し遂げたら、否定することしかしないのですね。

だからなにも発展しないし、国際社会から嫌われてるんですね。わかります。
31名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:23:21 ID:LOOf5N2B
在日や朝鮮人が集まりそうなスレ
32名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:24:45 ID:AYpGTT1v
>>2
最初はささやきです
33名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:25:19 ID:7W8bK+Xq
日本に耐熱シールドのノウハウが無かったので
NASAやESAに技術情報を打診したが無視された。
仕方がないので自前で耐熱シールドを作った。
(素材は、炭素繊維入りの強化樹脂)
34名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:25:33 ID:TuLz3iZj
>>29
あれは本当に恥知らずというか、惨めくさいというかみっともないと言うか
腹立たしかったなあ
遺族もかんかんに怒るよりあきれ果ててたもんな・・・
35名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:26:22 ID:DS+CVNTg
>内部の気圧を調整しながら、微粉末も逃さないよう顕微鏡で確認しながら作業する。

中は何気圧くらいなの?
イトカワ付近の真空をそのまま閉じ込めているってことはないとおもうけど、
中にじわじわと地球の空気が入っちゃうとしたら、仮にホコリのようなものが
カプセル内に見つかったとしても、それって相模原のほこりじゃね?
ってことになりそう
36ミヒャエル博士:2010/06/23(水) 22:26:52 ID:/tZkjsOB
砂と石の違いってなによww
37名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:27:56 ID:SsUaTAq7
科学板がコレだけ盛り上がれば

大成功
38ミヒャエル博士:2010/06/23(水) 22:28:14 ID:/tZkjsOB
ほこりwww

ワロタwww
39名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:29:17 ID:ySEf6otJ
どきどきするね。

ところで、れんほーはアップ始めたかなぁ?
40名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:29:56 ID:7W8bK+Xq
日本製耐熱シールドの性能が気になって
大気圏突入の時、NASAはジェット機を飛ばして
カプセルを撮影した。
41名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:31:13 ID:YcWqM7Y7
>>35
分析すれば地球のものかはわかる。スプリング8使ったり。
42ミヒャエル博士:2010/06/23(水) 22:33:15 ID:/tZkjsOB
そのほこりから未発見の物質が発見されることはあるのか?
43名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:33:39 ID:txy3o33f
れんぽー「スプリング8じゃないとだめなんですか?
 7とか6じゃだめなんですか?もっと小さいのを使えば良いじゃ無いですか。」
44ミヒャエル博士:2010/06/23(水) 22:35:14 ID:/tZkjsOB
そもそもスプリングってなによ?

無知でスマソ
45名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:38:41 ID:OF+unSlC
>>44
46名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:39:35 ID:SrIVtLjT
いや、砂が見つかっていても、見つからないって言うくらいの
したたかさが日本には欠けている。その馬鹿さ加減が
日本人の良いところなのは承知。
47名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:42:19 ID:TXPb8nik
地球の環境で増殖する未知のキラーウイルスが飛び出してきたりな
48ミヒャエル博士:2010/06/23(水) 22:44:08 ID:/tZkjsOB
面白そうだwww
49名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:45:49 ID:CSeFT9Wo
いよいよ明日開けるのか
50名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:47:51 ID:5QZLPFwC
Spring8なぞ使わなくても100nmくらいの元素分析はできる
たとえばEDX

”ほこり”とかで笑ってるやつって無知すぎでかわいそう(´・ω・`)
51名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:48:01 ID:J2BP1H8r
イトカワの砂。
はやぶさ本体になら絶対付着してただろうけどな・・・
52ミヒャエル博士:2010/06/23(水) 22:52:06 ID:/tZkjsOB
大気圏あたりで全部落ちるだろ
53名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:53:44 ID:4lJxaWwg
>>44
マジ返。

SPring-8(スプリングエイト、Super Photon ring-8 GeV)は、兵庫県の播磨科学公園都市内に位置する
大型放射光施設。電子を加速・貯蔵するための加速器群と発生した放射光を利用するための実験
施設および各種付属施設から成る。名前の8は電子の最大加速エネルギーである8GeVに因んでつけられた。
以下URL参照。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SPring-8

54名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:54:22 ID:29ZwqfK0
>>25
初期分析担当の大阪大学土山教授はスプリングエイトでスターダストのちりを
分析している。その時のちりの大きさは10ミクロン以下らしい。
55ミヒャエル博士:2010/06/23(水) 22:55:09 ID:/tZkjsOB
ありが(ry

マジ辺Thanks
56名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:56:49 ID:cMhFS6gu
>>1 の 局部の長さでも分析可能
57名無しのひみつ:2010/06/23(水) 22:58:06 ID:5NY7CYF/
はやぶさが出発したのって7年前でしょ?
今ならどれぐらいの性能の探査機が作れるかな
58ミヒャエル博士:2010/06/23(水) 23:00:14 ID:/tZkjsOB
半分ぐらいの時間でいけるんじゃないか?
59名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:02:16 ID:5QZLPFwC
>>55
ググレカス
60名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:06:44 ID:KGj5JWGK
空っぽの悪寒wwwww
61ミヒャエル博士:2010/06/23(水) 23:07:13 ID:/tZkjsOB
いちいち気にさわるようなこと言うな

カスは要らん
62名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:08:47 ID:SqsbaIZz
>>16
やっぱり仕分けされたSpring8で調べるのか
ほんと基礎研究切って国内の科学力弱めるミンスだよなあ
63名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:11:09 ID:YRS8XLBB
0.003ミリメートル程度だと、
たとえ耐熱シールドである程度緩和したとしても、
熱による変質はしないのでしょうか?
それとも、その岩石?が変質しない程度の温度まで緩和する
シールドなのでしょうか?

64名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:12:45 ID:SqsbaIZz
>>63
内部温度50℃位にはなってるから、タンパク質があれば変性してる可能性はあるね
流石にタンパク質は入って無いだろうけど
65名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:15:40 ID:YRS8XLBB
>>64
ありがとうございます。
66名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:17:38 ID:lH1R8MDW
日本の凄さはここからも凄いんだよな。


イトカワの日があたってる面の表面温度のが高いんじゃないだろか。
67名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:20:15 ID:VFobxgt7
>0.003ミリメートル

やったね、ハヤブサ
おつかい、ごくろうちゃま!!!
で、ハヤブサは、いつから男になったの?

世界的にも、itでわなく、「はやぶさくん」の影響なのか、
he(彼)として扱われているみたいだから
まあ、西洋では、彼女扱いの伝統がある中で
あえて、はやぶさが、彼にこだわるのなら、それなりのストーリーが欲しいなあ

てか、両性具有かな?
68名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:20:22 ID:55DS4Hhh
カプセルの代わりに核弾頭でも積んでいたら、適当に宇宙に
漂わせておいて何年もたってから目標地点にわずかな誤差で
攻撃できちゃうんだから、こりゃ大変な技術だわ。
69名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:21:24 ID:aM0Ac07I
>>63
>>64
さらにいうと、50度はアブレータシールド裏面の最高温度。
カプセル表面はそれ以下、内部はさらに下。
70ミヒャエル博士:2010/06/23(水) 23:21:43 ID:/tZkjsOB
まぁ細かいとこはスルーで行こう
71名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:22:13 ID:CFMka8g5
何も入ってないだろう。
サンプラーホーン内部には微粉末の砂がくっついてた可能性はあるだろうけど
カプセルの内部は微粉末すらないだろうな。
72名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:23:08 ID:YRS8XLBB
>>69
それはつまり、変質している可能性はないと言うことでおkですか?
73名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:25:36 ID:TH/wG+ER
はやぶさにイトカワの砂粒が付着している可能性に賭けて
ロシアの宇宙船で回収とかより、
やっぱり大気圏突入〜地上でカプセル回収の方が
やる価値があったの?
74名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:33:33 ID:SqsbaIZz
>>73
第二宇宙速度出てたから宇宙船でランデブー回収は難しいだろうな
75名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:38:55 ID:IlMNM11b
>>74
ひんと
イオンエンジンで減速
76名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:39:18 ID:5NY7CYF/
>>58
そんなに短縮できるのか、すごいなぁ
この手の研究を無駄だって言う人もいるけど、これからも続いてほしいな
77名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:42:47 ID:5gBWaB8m
>>68
非核三原則を維持しながら核武装できるな。
世界一クリーンな核兵器。
78名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:46:09 ID:aM0Ac07I
>>72
予定通りならね。
カプセル表面(アブレータの下)にカプトンテープに書いたメモを貼ってあったらしいんだけど、
紙のpostitあたりでやってほしかったw
サーモテープとかも貼ってなかったのかな?
まあカプセル自体がロゴ取ってたかもしれんけど。
79名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:47:23 ID:ZR8y2mdL
>>75
まるっきりヒントになってない
イオンエンジンにそんな力はねえ
80名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:47:58 ID:aM0Ac07I
>>75
加速減速に各1年くらいかかる。
81名無しのひみつ:2010/06/23(水) 23:59:40 ID:WUU2vHLM
>>79
できないという結論のヒントになってると思うのだが?
82名無しのひみつ:2010/06/24(木) 00:06:02 ID:riD0vaUN
勘違いしてるやつ多いけど、はやぶさは実証試験が主目的
イオンエンジン、重力が小さい小惑星に自律ランデブー、自律で小惑星突入・脱出、試料回収のための再突入

試料回収までできれば大成功だけど、実証試験のデータが取れただけでも主目的は達成できてる
83名無しのひみつ:2010/06/24(木) 00:18:35 ID:Hwb14iDC
>>78
ロゴ取ってどうするw
データログね。
84名無しのひみつ:2010/06/24(木) 00:22:22 ID:mSyf7FF6

税関職員: 検閲の際に内部は洗浄消毒してあるので危険はありません
85名無しのひみつ:2010/06/24(木) 00:42:35 ID:18FIYk1d
カプセルがぴかぴかの時点で大成功だろ。
絶対パラシュートとか開かなくてくろこげで落ちると思ってたぜ。
いやハヤブサからの分離すら無理と思ってた。
それがパラシュートまで開きカバーも綺麗に落ち。
軟着陸だろすごすぎるだろJk
86名無しのひみつ:2010/06/24(木) 00:47:03 ID:YZ0aWPK9
検疫ね
砂や土の持込は厳しいんだよな
87名無しのひみつ:2010/06/24(木) 00:47:39 ID:G73GHOQo
マジでたぶん、試料の存在は難しいかな・・・。
無重力で舞い上がったといっても、ホーンの接地口からカプセルまでのあれだけの距離を、
果たしてダストが移動出来たのか・・・。
88名無しのひみつ:2010/06/24(木) 00:56:08 ID:SYP4EyZx
>>79
ひんと
加速できるのなら当然減速も出来る
ひんと
ジェットエンジン。
89名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:05:52 ID:e5jfuFUw
耐熱シールドだか軍事転用可能だとか弾道ミサイルなんだとか
NASAとかから情報ハブられときながら日本凄いな
90名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:06:16 ID:ApTrMFV4
せっかくの快挙も、なぜか朝鮮が汚す。
一緒にマスゴミとミンスは氏ねばいいのに。
91名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:09:35 ID:SYP4EyZx
>90
2ちゃんやるようになって、現実に日本人気取りのチョンがいることを実感した
知り合いにチョンなんていねーしな、チョンなんて可哀想な人たち、なんていうような
チョンに同情した感情を2ちゃんやるまで持ってた
それが間違いだと気付いた。
92名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:12:32 ID:w1MUXIh8
開けたとたんに煙がモクモクと立ちこめて近くにいた研究者はあっという間に歳をとった老人になってしまったとさ。
めでたしめでたし。
93名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:12:42 ID:pSSLFb0L
ひんとって書く奴はなんでいつも基本的な事がわかってないんだろう。
94名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:20:48 ID:SzSjRNG9
なにもなかったってことは小惑星が物体じゃなかったってことだよ
ですよね?
95名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:21:54 ID:w1MUXIh8
>>94
まさにアザラシだったってことじゃね?
96名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:26:34 ID:s6VR3kS7
>>87
その上、カプセルってフタを閉めるでしょ。
そのタイミングもある。
埃がカプセルに入る前にカチャってフタを閉めてたら
微粉末もクソない。
97名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:28:45 ID:w1MUXIh8
ごめ、ラッコだった。その違いがよく分からんけど。
98名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:33:45 ID:Hwb14iDC
>>87
舞い上がった埃や砂の速度と、
ヒドラジンスラスタで上昇を始めるはやぶさの速度との競争だな。
確か正常動作なら1秒ほど設置した後上昇する予定でしたよね。
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2005/1129.shtml#
接地速度が10cm/sec、
上昇速度が50cm/sec。
埃が10cm/secで舞い上がったとして、スラスタの加速度が80N/500kg=0.16m/sで
50cm/secに達するまで3秒かかるとしても、はやぶさの上昇に追いつく可能性は低い。
あとは水平成分速度でサンプラホーンがバネのように埃をはじきかき回したことを祈る?
確かに、素人目で見てw(だからあてにならん) 厳しいように見える。
弾丸打っていればこの速度が最大300m/sだったんだが・・・・

>>96
蓋を閉めたのはイトカワはるか上空に上昇してからだから、
充分な時間があるとは思う。
99名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:36:03 ID:zTmN/mxA
さすがにそのくらいは何か入っているだろ
宇宙は全く正常な空間じゃないんだから
100名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:39:07 ID:iFscDTp4
やっぱり少なくとも弾丸は発射されていないな
ひょっとしたら発射したかもっていう話があったが
それはないな
101名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:42:08 ID:Hwb14iDC
>>100
はやぶさの成果はそれでも素晴らしいとはいえ、
サンプル取得ができなければ、やっぱりそれは悔しいだろうなあ。
中の人は俺たちどころじゃない悔しさなんだろうなあ・・・
102名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:44:49 ID:wdvUJrDu
>>98
1秒接地は1回目の着陸。
2回目の着陸は、離陸失敗の実質不時着状態で、30分間も着陸してた。
しかもその間、スラスタ吹いて姿勢を立て直そうとぐりぐり動いてた。

この2回目の着陸の時に、表面のレゴリス(超微細な岩石粉末)がカプセルまで
到達した可能性がある、という話なのです。

充分あり得ると思うよ。
103名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:47:55 ID:R8Kwv0z2
イトカワから離陸する際のスラスタの噴射は、どの様なガス流を作ったのだろう?

例えば、試料取り入れ口を取り囲む様に噴射口が有れば、
イトカワにぶつかったガスは試料取り入れ口に向かって上昇気流を作らないだろうか

そこまで上手く行かなくても、イトカワにぶつかったガスは乱流を作り、表明の塵を撹拌したものと思われる

それらのガスの流れでカプセル内に塵が入り込めば回収の見込みは捨てきれない、
と信じたい
104名無しのひみつ:2010/06/24(木) 01:55:15 ID:Hwb14iDC
>>102
1回目と2回目逆じゃないの?

1回目 http://www.isas.ac.jp/j/snews/2005/1123_hayabusa.shtml
2回目 http://www.isas.ac.jp/j/snews/2005/1129.shtml#

WCT(サンプラホーン接地に続くシーケンス発動)が確認されているのは2回目だけなので、
1回目についてはどうなんだろ・・・
サンプラホーン接地することなく着陸(墜落)なんて無理っぽいので、期待していいのかな?
むしろサンプラホーンが感知できないような斜め角度で突っ込んでもらった方が期待できそうだし。
105名無しのひみつ:2010/06/24(木) 02:04:32 ID:wdvUJrDu
>>104
をを、そうだ、逆でした。
1回目は、発動してないのが確認済だったと思う。
2回目は、発動したけども、実際に発射したかどうかの情報が、メモリからロストしててわかんない。
イトカワから離脱中にスラスタぶっこわれて見当識喪失してしまったせい。。。

帰還時、カプセル放出後に空打ちしてみて、弾残ってたらNGだったと確認することも検討されたらしいけど、
みすみす自殺させる(姿勢変動で発電切れる)ことも無いということでやらなかったそうだ。
106名無しのひみつ:2010/06/24(木) 02:10:14 ID:1U3wTHz5
>>24
大衆なんてそんなもんだがそれゆえに腹立たしくなるな
107名無しのひみつ:2010/06/24(木) 02:11:22 ID:4swwjtd7
弾は発射されたが豆腐にくぎ刺したようにめりこんだだけだった可能性もあるんじゃないか?
108名無しのひみつ:2010/06/24(木) 02:32:05 ID:nfG8tVYL
結論はいつ出るの?
「諦めたらそこで試合終了」だから永遠に
「何も入ってませんでした」は出ない?
109名無しのひみつ:2010/06/24(木) 03:03:16 ID:s4SCk+O1
そういえば、スプリング8も仕分けによって窮地に陥ったんだよなぁ・・・
民主党はどんなけ害悪をまき散らしてんだよ。



行政刷新会議事業仕分け評決結果によるSPring-8への影響について ― SPring-8 Web Site

過日の行政刷新会議の事業仕分けにより、SPring-8の運営につきましては「(H22年度予算を)3分の1から2分の1程度縮減」との評決結果が出されました。
今回の結果がそのまま平成22年度の予算措置となった場合、適切な施設運転経費の確保が行えなくなり全く放射光を提供できなくなるおそれを大いに懸念しております。
我々としましては、このような事態に陥らないように全力を尽くして参ります。

ttp://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/announcements/091118/
110名無しのひみつ:2010/06/24(木) 03:04:09 ID:SrTSbTY6
ttp://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-06/22/content_20321389.htm
>レンフォーの若いころの映像があるが
>「私、父親がー、台湾国籍ー、(おっと)中国国籍なんですよー」

レンホーってオヤジ支那人じゃねーか!
台湾とか言いつつ外省人の支那人じゃねーか!

大丈夫か?支那人が大臣だと??どこまで仕分けされると思ってんだ!
111名無しのひみつ:2010/06/24(木) 03:12:39 ID:aj1qz97O
>>88
2年かけて加速したんだ、単純計算で減速には2年かかるんだぞ
イオンエンジンがもたないよ
宇宙空間でジェットエンジンだと?
無知はニュー速+から出てくるな
112名無しのひみつ:2010/06/24(木) 03:18:43 ID:aj1qz97O
>>98
期待してるのは2回目の着陸じゃなくて
1回目の時に30分くらいイトカワの上にとどまってたときに
入ったか可能性があるって事だよ
113名無しのひみつ:2010/06/24(木) 03:43:56 ID:Ar0OJrx/
>>111
2年も加速してたかな、そんなに燃料もたねえはずだが
まあそれはいいとして、イオンエンジンは改良されてもっと効率よくなるだろうし
減速も加速も容易になるでしょう。
114名無しのひみつ:2010/06/24(木) 04:02:38 ID:HEnmaugU
>>111
実効値は4台で合計26000時間の稼働時間となっている


115名無しのひみつ:2010/06/24(木) 04:11:40 ID:5w1FC0Wb
>>107
プロジェクタイル方式は地表の状態がどんなでも
サンプルが取れるよう採用された方式。
ただ、鉄球は発射されてないみたいなんで。
116名無しのひみつ:2010/06/24(木) 04:17:09 ID:Ar0OJrx/
>>114
ああ、4台ってとこがミソだな。
そこをまるまる2年なんて勘違いしちゃったんだろう。
117名無しのひみつ:2010/06/24(木) 05:23:37 ID:5zCYArlF
>>88, 111
往路の加速にはイオンエンジンだけじゃなく地球スイングバイも使ってる
(ていうか、それによる加速の方がずっと大きい)。
カプセルを切り離した後はもう地球直撃コースから避退できないし、
減速スイングバイして1年後にランデブーしようとしてもその1年間に
どんなトラブルが起きるかわかったもんじゃない。

>>108
>16

>>113
μ10(推力 8.5 mN、比推力 最大 3,400 秒)……はやぶさで使用したもの。
 はやぶさ2では推力 10 mN の改良型を使用する予定。
μ20(推力 30 mN、比推力 最大 3,400 秒)……開発中。
μ10HIsp(推力 30 mN、比推力 最大 10,000 秒)……開発中。
単純計算すれば1台あたりの推力は3倍強になるが、打ち上げから
スイングバイまでの所用時間は変わらないし、必要な軌道変換量は
目指す星の軌道によって違う。

>>114
4台合計といってもスラスタAは実質ほとんど動かしてないし、遠日点
前後の数ヶ月間は1台か2台しか使ってない。軌道調整などで何回か
中断しているけど、「2年かけて加速した」というのはそう間違ってないぞ。
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0829.shtml
118名無しのひみつ:2010/06/24(木) 05:31:22 ID:zfpFcSk9
何も入ってませんでしたあー!じゃすまされんぞ!涙返せ!
119名無しのひみつ:2010/06/24(木) 05:35:08 ID:B4ArHp3O
>>117
流石「専門家」だ。細部まで良く知ってる。
120名無しのひみつ:2010/06/24(木) 05:36:50 ID:6/OD1n4n
何もはいってない方が、涙を誘うんだが・・・

満身創痍で、意識も途切れるような壮絶なおつかい。
重症を負い、帰路は松葉杖で高速道路をフルマラソン・・・
121名無しのひみつ:2010/06/24(木) 06:09:32 ID:Mh2JuHVn
祈り(-人-)
122名無しのひみつ:2010/06/24(木) 07:01:26 ID:Wb7TRUgQ
大丈夫、きっと見つかる。
123名無しのひみつ:2010/06/24(木) 07:18:43 ID:Ds0284JZ
>>118
おっさん、いい歳こいてナイーブやなあ
あんた泣いたん??
124名無しのひみつ:2010/06/24(木) 07:22:50 ID:o5OPxr9Z
何も入ってないんだろ?w
125名無しのひみつ:2010/06/24(木) 07:51:10 ID:FJjePjLX
気密が完璧な容器だと、真空中で金属真性面が癒着しないか
心配なんだが、どんな構造なんだろうか?
126名無しのひみつ:2010/06/24(木) 07:51:41 ID:mniF36Bf
ほーこーりーーーー!
127名無しのひみつ:2010/06/24(木) 08:22:29 ID:RyLR/mz1
もうすでに9割は成功してるんだからたとえ砂が入っていなくても予算以上の功績は立ってると思う。金返せとか言ってる奴はどうせこの偉業の価値も分からなくて言ってるだけだろう。
128名無しのひみつ:2010/06/24(木) 08:35:08 ID:/w7J8Jke
イトカワ星人が入ってればいいな〜。
129名無しのひみつ:2010/06/24(木) 11:20:03 ID:m8Q0/JHm
カプセルをスケルトンにしておけば・・・・
130名無しのひみつ:2010/06/24(木) 11:42:04 ID:6S8bwBTY
>>69
しかも、イトカワの位置は地球と火星の間で大気がないから月の表面温度に似てると思うし、
日なたや日陰で、温度変化はしてるだろうから、大気圏突入の温度変化は影響ないと考えられるだろうね。
131名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:16:38 ID:VE4g8AOL
ドリル方式にしとけばこんな事にはならなかったのに。

 どう見ても、弾丸方式なんて欠陥だろう。


衛星に足つけて、ドリルで掘削なら砂粒一つは確実だった。
 弾丸方式は設計思想が余りにも悪すぎる。

普通にドリル方式にしとけば良かったのに。

 無重力でもドリルの方が有効なんだから。

衛星が不安定になるって言うけど、自動制御で十分制御できたよ。
 足が付いているから、小惑星に激突なんて事にはならない。

何で堅実にドリル方式を採用しなかったのか、
 理解に苦しむ。

次も弾丸方式で行くらしいけど、
 どう見ても弾丸方式は設計思想が悪すぎる。

ドリルの方が単純で確実性が高いのに。


132名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:19:09 ID:uzGCtqgT
>>131
>衛星に足つけて
ここで終了だな・・・・
133名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:20:16 ID:Hi0SABnQ
ついたレスだけ居座るの法則
134名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:20:19 ID:/w7J8Jke
ドリルなんて無理。
幼稚園児の発想。
135名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:25:35 ID:VE4g8AOL
ドリルが無理って言うけど、
 普通にドリルは有力だった。

足つけなくても、一撃離脱で採取は可能だった。


136名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:26:49 ID:F3Fp7KTt

田-(^ω^)-田 たのしみだお
137名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:29:06 ID:uNkwmPcs
はやぶさがイトカワの表面でどのくらいの重さなのかわかってないんだろう。
たったの5g以下なんだけどね。
5g以下で着地していなければならないものに、回転モーメントを受け止める機構を付けようとしたら、
はやぶさの機体丸ごともう一個分ほどの、ごっつい機械になるのにね。
わかってないんだね。

それに、はやぶさはその推進方式のせいもあって、強く帯電している可能性があった。
地球上では人類が実現したことないほどの高真空の中に居るので、
イトカワと100万Vくらい電位差があっても、ギリギリに近付くまで何も起きないかもしれない。
もしドリルのように、金属の機構で本体とひとつながりになる方法を使うとして、
触れた瞬間に放電が起きたら、それで探査機がぶっ壊れる可能性がある。
だから、帯電していない確信がもてない限り、あるいは、
1000万Vに帯電していても事前にゆっくりディスチャージできる方法が無い限り、
本体から延ばした導体を直接触れる方法は使えなかった。
だからドリルは検討の初期に可能性から外された。

JAXAの開発担当者へのインタビューでちゃんと述べられている。
そういう資料、読んでもいないんだね。
138名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:29:56 ID:/w7J8Jke
ドリルは論外。
無知蒙昧の発想。
139名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:31:40 ID:odGWV+kJ
いや技術開発に「論外」は言わないほうがいいw
太陽電池パドルの端っこにドリル用のスラスターを4個ぐらいつけようw
140名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:39:20 ID:/w7J8Jke
>>139
論外は言いすぎだった。
爆薬を使ってドリルヘッドを高速で撃ち出して、イトカワの表面にぶち当てて
飛び散った砂粒をパイプでカプセルまで誘導する方式のドリルなら現実的だね。
141名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:44:56 ID:57GzHlGs
弾丸方式の原理を聞いたときはスマートだなと思ったもんだ
ピストルみたいに弾を回転させて撃ちこめばドリルでもあると言い張れるんじゃないか
142名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:45:23 ID:odGWV+kJ
筐体が帯電してるんだったら、
いっそのこと帯電した下敷きで細かい砂を静電気でとっちゃうとか。
はやぶさに髪の毛がないと厳しいかなw
143名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:45:34 ID:VE4g8AOL
>>137

そんなにでっかい機械にはならない。
 サンプラーとドリルを一体型にすれば良いだけだった。

ドリルを回し、布状のサンプラーをドリルの周辺に配置すれば済んだだろう。

円筒状のドリルで内部に収拾する事もできた。

帯電っていうけど、
 そもそもドリルの金属部分と、本体とを絶縁体とかで離す事も可能だろう。

それにドリル自体をアース線にして、
 電位差を調整する事だって出来たんじゃないのか?

実際問題、弾丸方式でもサンプラー自体、小惑星に触れるとかいってるから、
 帯電とかいうのは言い訳にしか聞こえない。
144名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:49:32 ID:57GzHlGs
ドリルの刃の部分を金属で作る必要はあるのかしら
あんまり電圧が強いとちょっとの絶縁体じゃどうにもならないのかもしれないが
145名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:51:53 ID:uzGCtqgT
>>143
いや、回転を始める時点で本体が逆回転始めると思うが、それはどうする気だ?
146名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:52:52 ID:uzGCtqgT
>>143
ドリルが接地したら本体が受ける回転はさらにすごいものに・・・・
147名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:55:38 ID:/w7J8Jke
>>143
着陸した場所が砂場ならいいが、岩場だったらどうするの?
ドリルが岩に当たった途端に、反作用ではやぶさが弾き飛ばされるだけ。
ほとんど重力がない状態でドリルなんて使えない。
無重力状態では人間がネジを一本しめるだけでも体を縛り付けていないと
ドライバーを当てた瞬間に体が離れていっちゃうのに。
はやぶさを弾丸と同じくらいの速度でドリルごとイトカワにぶつけないと、
サンプルは取れない。
148名無しのひみつ:2010/06/24(木) 14:58:44 ID:VE4g8AOL
>>145

ドリルの直径が小さいし、ドリルの回転体自体、軽い。

 回転トルクの関係で衛星が高速でクルクル回転する事は無い。

確かにゆっくり回転するけど、
 一撃離脱で、逆噴射かけて小惑星から離れて、
姿勢制御し直したら良い。

149名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:02:51 ID:odGWV+kJ
回転の反作用の問題だったら
反転するドリルを二本つかえばよくなくない?

地面からの抗力はスラスタまかせw
150名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:03:10 ID:uzGCtqgT
>>148
具体的に、衛星の慣性モーメントいくら、ドリル回転系(モーター回転子含む)の慣性モーメントいくらで、
モーターをどれくらいの回転で回して、どれくらいの反力を地面から得ると見込んで問題ないと考えたのか?

現実問題電動工具のドリルを木材など比較的柔らかい素材に突き立てた場合でも、反力はでかいぞ。
突き立てる以前から、スイッチ入れるときの反力も結構大きい。何の支えもない探査機はどうなるか。
ドリルを紐でぶら下げてスイッチいれようものなら、スイッチ入れたトタン狂ったように回るが。

小さいRWが回ることで探査機の姿勢を操っていることを思い出せ。
151名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:03:18 ID:uNkwmPcs
まさにそのために、サンプラーホーンの先端は絶縁されている上、
根元も機体内部の電子回路から完全に遮断して、筐体接地電位にアースされている。

ドリルを駆動するのにどうするんだ?
電気モーターでやると、非接地側は脆弱なコイル導線の絶縁膜を挟んで、
数百万ボルトの帯電の可能性と対面するわけだが?
じゃ電気的方法を避けて空気圧モーター?油圧モーター?
とんでもなくおおがかりになるな。
火薬でぶん回しますか?
そこまで考えてペレット方式に行き着かないとしたら、猿並の知能だな
152名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:03:21 ID:/w7J8Jke
>>148
そんな細くて軽い裁縫用の針のようなドリルでは、石に穴は空かない。
却下。
153名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:06:06 ID:VE4g8AOL
>>151

ベルトやギアーに絶縁体を使えば、駆動系とドリルは隔離できるよ。
154名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:06:25 ID:uzGCtqgT
>>149
回転は同じモーターから分配してシンクロするとしても、
うまくドリルの抗力がバランスすればいいが、そうもいかないのでは?


つーか、普通に杭でも打ち立てて本体の回転止めると考えないのか?
3,4本の杭を下方につきだした状態で軽く接地し、その後スラスタで押さえつけながらやれば
ドリル使っても回らずに済むんでない?

岩盤の上だと役立たずだけど、無反動ロケットアンカーでも装備する手はある。

155名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:07:36 ID:uNkwmPcs
>>153
ヴァン・デ・グラフ起電機って知ってる?
帯電の可能性から逃れようとしているのに、
より強い帯電の可能性を持ち込んでどうするの?
156名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:10:34 ID:uzGCtqgT
>>151
逆に事前に等電位になるよう抵抗体介したアースでも先に投げたらどうか?
http://www.youtube.com/watch?v=7dOFKVE9cH4&feature=related
この要領で。
157名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:12:20 ID:odGWV+kJ
もうさ、はやぶさが何が何でもイオンエンジンの開発&実証試験をしたように、
小惑星でドリルつかう技術をなにがなんでも開発しちゃうのが面白いw

>>154 二本のドリルの回転数や挿入具合は
衛星本体の姿勢情報をもとにして制御すれば問題なし。

で、地上からの抗力はスラスタまかせw
158名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:12:27 ID:/w7J8Jke
>>149
機体が弾かれないようにスラスタを使って制御する場合、
ズブズブと埋まるような砂地であるか、岩場であるかで、スラスタの制御も違ってくるな。
埋まるような砂場でスラスタを吹かしたら、機体が完全に埋まってしまうかもしれん。
硬い岩を一撃で砕くとなると、かなりの速度でイトカワに激突して、すぐに飛び上がることになるな。
カシオのGショックの技術が必要だなw
159名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:13:14 ID:VE4g8AOL
>>155

モーターと一体型のドリルを使えば良いだけだから。

電源ユニットも一体型が可能。


160名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:13:29 ID:uNkwmPcs
多分今、必死でヴァン・デ・グラフ起電機をぐぐってるんだろうなあw
たった一言で反論できるように、わざと間違った例示をしてみたんだけど、
そのポイントがわからないんだろうなあw
まあ、猿並の知能でせいぜい頑張れよ。

ちなみにベルトやギヤ方式には、起電機はおいといて、
ほかに根本的な欠陥があります。それもわからんのだろうな。
161名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:14:24 ID:4HDvguU9
はやぶさのおかげで宇宙工学への貢献も凄まじく、何も無かったとしても成功だしね。
ボロボロになってそして生還し、最後は燃え尽きたはやぶさ。
あれを見た時本当に涙出そうになる。
事業仕分けでえらそーなこと言ってた蓮舫や民主党連中にも非難も上がったし、言うこと無し。
次はミネルバ回収とかやってくれないかな。
162名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:17:08 ID:qWutuIpt
1_以上の砂粒がなかった時点で失敗が確定してるのに
悪あがきはよそうぜ。素直に仕分けされろよ。
163名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:18:46 ID:VE4g8AOL
>>160

ドリルの構造でギアーは普通に使われている。
 
モーターから駆動系に伝えるのはベルトが一般的。
 車の構造もそうだろ。



 
164名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:18:58 ID:qUt+iRHy
どうでもいいけど低速度でドリルなんて回したら
押し込むのに相当トルクいると思うけどどうなの。
165名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:19:17 ID:TspwrkIH
ハエとり紙垂らすとか
166名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:21:17 ID:TJ4zq4Vb
>>165
高分子素材を応用したハエ取り紙をだな…略
167名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:21:39 ID:blq0aUBT
そんなにドリルにこだわっていたら本体がどんどん重くなってしまう。
どうしてもドリルにしたいなら
弾丸の先をドリルチップにして打ち出す際に回転するようにする。
これでドリルの人も弾丸の人も共存できる。
168名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:23:57 ID:odGWV+kJ
>>162 そもそも極微小重力下で何億年もかけて集積した小惑星の表面にだよ、
1mm程度のでかい砂粒が転がっている方が驚愕に値するよねw
表面にあるのは微粉か露岩だとおもうよ

>>165 それ結構いいと思う。いやまじでw
ヤモリの足のような周期的なナノ構造をもった触手でぺたっと
169名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:32:37 ID:/w7J8Jke
>>165
ドリル方式に比べると、ハエトリ紙方式は簡単で確実だと思う。
砂地なら確実に採取できるしな。
欠点は、岩場だったときには採取できないかもしれないことと、
粘着用の有機物が砂に付着すると、元から存在したものが否かがわからなくなるくらいかな。
170名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:36:57 ID:Sqm/Lkho
「ハックション!」ってくしゃみが出てなくなちゃったお。
171名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:38:57 ID:qOTgrySX
>>162
>1_以上の砂粒がなかった時点で失敗

誰がそんなこと言った?
元々ミクロン単位だろ
勝手な基準作ってんじゃねーよ
172名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:39:28 ID:uzGCtqgT
>>168
いや、それで驚愕したのがイトカワの映像だろ?
少なくとも数ミリ程度の礫がびっしり。
173名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:40:59 ID:odGWV+kJ
>>172 そうだっけ?w
174名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:41:08 ID:uzGCtqgT
>>169
そういう特性持った材料で耐真空で耐放射線性能に優れた物があるのかってのが問題だな。
ドリルのベルトドライブも同じ問題が。地上では普通に使える素材が宇宙では問題になったりする。
意外な物が重力や大気圧に依存していたりするから。
175名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:45:49 ID:VE4g8AOL
弾丸方式が正しいと思っている人が多いけど、
 根本的に弾丸方式は確立された技術でもなんでもないから。

実際、弾丸が発射されたかどうかも分からないし、
 ぶつかったのに砂粒一つ回収していないし、
現時点では欠陥品だから。

こんな事ならドリル方式にしとけば良かったと思うのが正しい反応の仕方で
 何でそんなに弾丸方式に拘るかが全く理解できない。

JAXAの発表は身内をかばった発表の仕方で、
 正しく言えば、
現時点での弾丸方式は欠陥でしたというのが正しい発表の仕方だと思う。

JAXAの連中が絶対に正しいとは限らないから。
 頭が賢い連中の様に見えるけど、
所詮人間の集まりなので、ミスする事も有る。

組織といのは間違いを認めない所が有るので、
 外部から指摘した方が良い。

今回の失敗を受けて
 ドリル方式とかマジックテープ方式とか
違う方式も研究するのが筋だと思う。

弾丸方式以外ないなんて、
 余りにも思考がなさ過ぎる。

ボーリング調査とかにつながるドリル方式は
 将来の惑星探査においては非常に重要な方式になるので、
特にドリル方式は研究すべき方式。
176名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:45:51 ID:p8avSQNl
「しまった・・粘着剤が凍って・・」
177名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:47:16 ID:DxelgCX5
で、ドリルならドリルの歯が立たない岩盤でも無重力で削れるんですか?
178名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:48:43 ID:uzGCtqgT
>>173
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1117.shtml
1mmの粒は分からないが。
179名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:49:31 ID:p8avSQNl
ドリルの歯が立つなら拾えるし、それしか使わないわけでもなし、って感じなんでしょ。
180名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:50:00 ID:qWutuIpt
弾丸発射なんて、厨房臭くて頭悪い方法、誰が推進したんだろうねえ。
結局、お役所なんだよ、JAXAは。
181名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:51:05 ID:/w7J8Jke
>>175
ドリル方式は検討する前から間違いであることが判明しています。

>JAXAの連中が絶対に正しいとは限らないから。
その通りだが、おまえが間違えていることだけは確実。
182名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:51:57 ID:uzGCtqgT
>>175
こだわるんじゃなくて単に普通に指摘してるだけだろ。
弾丸方式は普通に無重力真空での実験データが豊富にある。
ドリル方式には少なくても表に出てるのはない。
だから脳内で想像できる範囲で問題点を指摘し、提案者は解決策を用意しているか問うているだけだよ。
(煽りはほっとけ)

弾丸方式で今回露呈したのは、安全装置を外し忘れるかうっかりかかってしまうことがあると言うこと
それはどんな方式でもありえるわ。はえ取り紙でさえ、収納装置が動作しないとかね・・・・
183名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:53:43 ID:uzGCtqgT
>>175
>ボーリング調査とかにつながるドリル方式は
> 将来の惑星探査においては非常に重要な方式になるので、
>特にドリル方式は研究すべき方式。

これ自体は同意。質の高いサンプリングもできるのだから。
ただハードルはそれなりに高いよ。
弾丸方式は余計なハードルを避けたかった結果さいようされたものだと思う。
ワンタッチすれば取れる見込みなのだから。
184名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:53:52 ID:odGWV+kJ
>>178 おぉ〜わざわざありがとうノシ

まぁあれだよね、
今回イトカワさんの様子で小惑星表面がだいたいどんなもんかって分かったから
それを元に次の有効な技術を編み出せばいいよね。

露岩だったら弾丸打てばいいし、
砂とか礫だったらシャベルですくえばいいし、
でもやっぱりドリルがいいwww
185名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:54:06 ID:VE4g8AOL
>>181

だから説明して欲しい。

JAXAの連中の意見でも良いよ。

何でドリル方式がダメなの?

186名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:55:01 ID:uzGCtqgT
>>185
このスレだけでたくさん出てるじゃん。
187名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:55:13 ID:+nvnHF2u
伸びてると思ったらまたドリル厨かよ
アポロでドリルが抜けなくなったの知らんのか
188名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:57:25 ID:odGWV+kJ
>>187 残念それは米国製w
189名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:57:41 ID:/w7J8Jke
>>185
ななざドリルがダメなのかは、このスレの中に山ほど書かれているだろ。
190名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:58:00 ID:uzGCtqgT
>>184
>今回イトカワさんの様子で小惑星表面がだいたいどんなもんかって分かったから
おいおい、全ての小惑星がイトカワそっくりさんというわけじゃないぞ。
もしそうなら小惑星探査はもう終わりだ。
191名無しのひみつ:2010/06/24(木) 15:59:44 ID:odGWV+kJ
>>190 御意
だから次の工学実験機には弾丸とシャベルと触手とドリルを満載しようw
192名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:02:17 ID:DxelgCX5
そんなにペイロードねーよw
193名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:02:40 ID:tJE+L7aq
>>185
無重力でドリル使うってことは、
ドリルの接地圧がとれない。つまりドリルを押し付けると、反作用で自分が浮き上がる。
あと、ドリルを回転させると自分が回転する。
重力のある大きな惑星ならドリルもありだと思う。
194名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:04:00 ID:odGWV+kJ
>>192 お父ちゃんそこをなんとかw
195名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:04:07 ID:VE4g8AOL
>>186

だから具体的に言って欲しい。

言って置くけどドリル方式を
 否定できる根拠なんてないから。

岩盤を採掘できないって言うけど、
 普通に採掘できるから。

ドリル自体にバネをつけて押しつける方法をとれば
 砂粒一つぐらいは持って帰れる。

帯電の問題だって、基本的に弾丸方式でもドリル方式でも一緒だから。

弾丸方式ってサンプラーが突き出てるだろう。
 あれって、放電しやすい構造だから。
つまり、小惑星にギリギリ近づけるだったら真空放電する。

絶縁体を破るぐらいの帯電があったのなら、
ドリルでも弾丸でも一緒だから。

真空放電を考えると近づいただけでもアウトだから、
 考えても無駄。


196名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:08:04 ID:blq0aUBT
>>195
弾丸方式に比べて重量がすごく増える。
197名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:09:51 ID:TJ4zq4Vb
放電加工のように、放電して粉砕するようにはできんのかね?
198名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:09:57 ID:/w7J8Jke
>>175
>岩盤を採掘できないって言うけど、 普通に採掘できるから。
重力がないイトカワの上では絶対にできません。
できるというなら、その辺の石に裁縫用の針を突き刺してサンプルを採取してみてください。

>ドリル自体にバネをつけて押しつける方法をとれば 砂粒一つぐらいは持って帰れる。
バネをつけようがつけまいが、重力がないので石を砕くほどに押し付けることができません。
押し付けるには、はやぶさをイトカワに叩きつけなきゃいけません。
199名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:10:16 ID:qUt+iRHy
>>195

バネの反力何処からとるの?
200名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:10:24 ID:odGWV+kJ
私は>>195さんみたいな方は素敵だと思いますよ。
尊敬する西堀栄三郎さんもこうおっしゃってます。
「やりもしないうちからできないというのは、一番つまらない奴だ。」

ただいかんせん金がないw
金がないから自分の知恵と忍耐と勇気で実現するしかない。

よ〜し勇気が湧いてきた!
吉川さんに直談判だ!
で、「金がないから」って返り討ちにあってくるwww
201名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:11:29 ID:VE4g8AOL
>>196

増えると行っても20kgもいかんだろ。

衛星自体500kgだから、
 十分やれる重さだったと思う。

 
202名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:14:23 ID:VE4g8AOL
>>198

重力がなかったら、一撃離脱で作れば良いんだよ。

衛星を近づけて着地し、逆噴射で一撃離脱する。

 着地している間、バネがクッションになってくれるので
押しつけてくれるし、安全に小惑星と反対方向へ押し返してくれる。
203名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:15:12 ID:7GFBfw4I
何もないなんてことあるの?
204名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:16:38 ID:9JHVoC0H
モーターでドリルを回転させるのではなく、モーターははやぶさを回転させるために使い、
はやぶさの回転でドリルがイトカワを掘る。
205名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:17:19 ID:odGWV+kJ
>>203 それは100%ない。
日本人のほこりが入ってるから。
206名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:18:10 ID:3i0UhgWv
ミネルバだって、分離機構込みで質量1kg以内なんて厳しい制限があったよな。
207名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:18:28 ID:qWutuIpt
ドリル方式は日本の技術力では難しすぎてできそうもない
 ↓
弾丸方式なら簡単そうだね(^∀^)決定!
 ↓
やっぱり失敗(´・ω・`)

技術立国(笑)の化けの皮がはがれたよな。
208名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:19:31 ID:odGWV+kJ
>>207 君ができないことなのに失敗した人様を笑ってはいけない
209名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:20:00 ID:uzGCtqgT
>>195
じゃ、いくよ。

>ドリル自体にバネをつけて押しつける方法
どうやっておしつけるんだ?バネの反対側はどうなっている?
探査機の重さはないに等しい世界。まだドリルすら突き立ててないから、固定する手がかりは皆無。
そんな状態でバネでおしつけたら、バネで探査機を打ち上げるだけ。

>帯電の問題だって、基本的に弾丸方式でもドリル方式でも一緒だから。
弾丸発射装置はは直接小惑星に触れない。弾丸は感電しようが関係ないただの塊。
ドリルについては駆動装置があり、先に書かれたようにモーターは回転軸と比較的狭いギャップで電気系統に接する。
軸受けも同様。
>弾丸方式ってサンプラーが突き出てるだろう。
サンプラーを一部絶縁していれば充分。
真空の絶縁破壊電圧は、空気中より低いと言っても10kV/mmはあるわけで。
俺はどっちの方式でも事前に等電位化すれば住む問題だからどうでもいいと思っているけど。

一番重要なのは反作用としての機体回転やドリルを楔入するための圧がつくれないこと。

普通に脚とスラスタ使ったりすればすむ問題なので、とっとと>>154でもぱくってくれ。
そういう努力なしで言いっぱなしするからバカにされてるのに、気付け。
210名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:21:13 ID:/w7J8Jke
>>202
一撃二撃だろうが難だろうが、岩を砕けるような一撃なら、その時点ではやぶさは壊れてます。
バネなんかつたら、ドリルの尖端には力が加わらない。バネが衝撃を緩めて、トリルヘッドが
岩にソフトタッチするだけ。バネがクッションになって岩には力が伝わらない。
力が伝わらないと岩は砕けない。残念だな。
211名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:22:40 ID:ST+pLMSU
>>202
>重力がなかったら、一撃離脱で作れば良いんだよ。
重力がないことと、一撃離脱との関係がわかりません。
212名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:25:06 ID:uzGCtqgT
>>195
バネ方式はいい方法思いついた。
□□探査機
□□
 ξバネ
 ■モーター
 ↓ドリル
 ●小惑星

これで、ゆっくりと小惑星に向け下降して、探査機の慣性で押しつけて数秒でドリルすればよい。
反作用で回る点については、はじめっから探査機をドリル軸まわりでスピン安定して降りていけばよし。

もっとも、スピン安定しながら回転する小惑星に着陸なんて出来るのかどうかは、しらん。
(時間と共に下方向がどんどん回っていくので、スピン安定すると、ぼやぼやしてるとドリルが下を向かなくなる
213名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:26:24 ID:ST+pLMSU
>>209
バネの先に針をつけて、あなたの力で石を砕くことができますか?
あなたにそれができないなら、はやぶさにもできません。
214名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:27:35 ID:uzGCtqgT
それともう一つ大事なこと。
ドリルの切削熱。
非加熱サンプルを採取するのが今回の目的だったはず。
弾丸方式なら着弾点以外は加熱されずはじき飛ぶが、
ドリルは切削される試料が全て結構加熱される。
日曜大工のドリルのように風あてたり切削油かけるわけにはいかんぞ?
215名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:28:17 ID:uzGCtqgT
>>213
・・・誤爆?
216名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:32:20 ID:qUt+iRHy
今頃気づいたんだけど「ドリル」でどうやってサンプル回収すんの
217名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:33:27 ID:odGWV+kJ
>>214 なるほど切削の熱は侮りが足しですね。
ヒートパイプで衛星に引き込もう(おぃおぃ)

ちょっと思いついたんだけど、
小さいオロシ金のような先端のビットを地面と水平方向に振動させたらどうだろうか?
ドリルほどの抗力は生じないかも。
218名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:33:38 ID:ST+pLMSU
アンカミス
>>213>>202 宛てだった。
219名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:34:06 ID:/w7J8Jke
>>212
はやぶさに衝撃が伝わるのが緩慢になるってことは、
バネのもう一方の端であるドリルの先にも、やんわりとしか圧力がかからないってこと。
そんなやわい圧力で石が砕けるわけないだろ。
ドリルヘッドを高速でスピンさせていたら、やぶさもスピンしはじめる。
220名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:35:25 ID:VE4g8AOL
>弾丸発射装置はは直接小惑星に触れない。弾丸は感電しようが関係ないただの塊。

真空放電があるから、近づいただけでアウト。

構造的に突出物がある場合は完全にアウト、

真空放電の事考えたら、
 結局一緒だから関係ないの。

放電管を見た事があるだろ?
 あれは真空中で放電しているから。

>探査機の重さはないに等しい世界。まだドリルすら突き立ててないから、固定する手がかりは皆無。

500kgの物体を回転させるには無重力でもそれ相応の回転トルクが必要。

衛星自体にトルクが伝わり、ゆっくり回る事になるけど
 ドリルの方が早く回転する事に成るので相対的に
ドリルを固定できる。

それでも不十分な場合はスラスターを使って固定させる事もできる。
 ドリルは中心に設置、スラスターは外に設置、
てこの原理で制御は十分可能。

ドライバーは太い方が回しやすくなる原理と同じ。
221名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:38:37 ID:odGWV+kJ
>>216 とりあえずドリルが使えた時点でミニマムサクセス。
回収については次の実験機まで待つw
222名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:39:22 ID:VE4g8AOL
>214


熱で変質する場合もあるけど、
 破片として飛び散る砂もある。

それぐらいの選別は可能。

ドリルが入るとき亀裂が入るから、
 跳ばす感じになる。

その砂を布状のサンプラーで回収すれば良い。

223名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:40:01 ID:DxelgCX5
掘削する場合は、相手の素材強度がわかってる上で自分の金具の研磨粉末が入らない方式で
飛び散るターゲットの粉末を回収する必要がある。当然、強度が予想以上なら回収は不能。

あと、機械の仕組みが弾丸発射に比べて何百倍も複雑になるので故障の原因がアフォみたいに増える。
技師が同行するなら別にいいけどな。

現時点(7年前)の技術力で、故障確率が極めて低く、かつ成功率が一番高い方式として選ばれたのが弾丸なんだよ。
そこら辺の議論を無視して、結果だけ見てドリルドリルドリルドリルドリルってのは馬鹿。
224名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:40:08 ID:qUt+iRHy
>>221 回収できないのかよw

>>220 もう一度レスをよく読んだ方がいいと思う。
225名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:41:50 ID:tJE+L7aq
>>222
ちなみに、太陽が当たる面は百度以上になってるだろうから、
摩擦熱はそれほど問題でもないかもしれない
226名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:48:22 ID:qUt+iRHy
帯電してると仮定した場合それを利用して
アース的な物落下→放電破壊→吹っ飛んだサンプル回収→衝撃を利用して離脱

はやぶさが衝撃に耐えれたらの話だけど。
227名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:51:55 ID:qWutuIpt
どう考えてもドリルだよなぁ・・・・
わざわざ失敗して世界に恥をさらすために弾丸採用したとしか思えんorz
228名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:53:38 ID:uzGCtqgT
>>216
ドリルの外側にサンプルホーンみたいなのを被せて、
抜き取るときに下蓋を閉じて、あとはドリルの刃を切り離して密閉
それ自体をサンプル容器にする
あたりでどう?
229名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:55:18 ID:uzGCtqgT
>>225
ドリルは太陽放射線にも晒されない深部もサンプルできるのがメリットだから、
軽視できないと思う。
230名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:56:38 ID:tJE+L7aq
あいだとって、棘のついた鉄球発射でいいんじゃねぇの?

発射時の反作用は逆方向に同じもの発射することで打ち消す
231名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:56:40 ID:uzGCtqgT
>>226
よそで書いたけど、
帯電利用するなら、イオンエンジンを安全装置外して中和器なしで全力運転して
探査機自体をばりばりに帯電させて静電集塵すればいいよw
232名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:57:37 ID:VE4g8AOL
>掘削する場合は、相手の素材強度がわかってる上で自分の金具の研磨粉末が入らない方式で

ドリルの素材が分かっているので選別が可能。
 というか破片の形で選別できる。

>機械の仕組みが弾丸発射に比べて何百倍も複雑になるので故障の原因がアフォみたいに増える。

ドリルの構造自体は単純で故障しにくいものとして考えた方が良い。
 基本的にドリルって頑丈な構造でないと商品にならないから。


>故障確率が極めて低く、かつ成功率が一番高い方式として選ばれたのが弾丸なんだよ。

ここ一番重要なところだけど、今回の弾丸方式は明らかな失敗だから。
 弾丸が発射されていたかどうかも分からないし、
ぶつかっているにも関わらず
 サンプラーで砂粒一つも回収されていないなんてどう見ても欠陥だから。

弾丸方式の設計思想が悪かったのは否定できない事実だよ。
 なぜなら、 
モノを取る時、直接触れて取るのが一番単純で確実な方法だから。

弾丸方式が正しいと言い切る方がナンセンスで
 間接的に取る方が難しい方式だから。
233名無しのひみつ:2010/06/24(木) 16:58:01 ID:odGWV+kJ
>>226 その雷撃方式も魅力ですな。

>>216
径が違う筒状で内外の両側に歯がついたドリル二本(大筒のなかに小筒がある構造)を
二重反転させれば内側のサンプルがうまいこと持ち上がってこないかなぁ?

二つのドリルのトルクをモニタして等しくなるように回転を制御すれば
二重反転によって衛星のトルクも打ち消しあう。

で、ドリル掘削による地面に対する抗力はスラスタまかせw
234名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:00:29 ID:uzGCtqgT
>>220
>衛星自体にトルクが伝わり、ゆっくり回る事になるけど
> ドリルの方が早く回転する事に成るので相対的に
>ドリルを固定できる。

いやだから提案するからには簡易シミュレーション位して結果を書けよ。
>>150のような感じで。
出来るはず、出来るはずのオンパレードでは小学生の将来の夢作文だぞ。
言い出しっぺがちゃんと実現性を説明してくれ。どの程度の回転系を提案してるかこっちはわからんし。

いい結果が返ってきたらこっちは豹変してドリル派になってやるからw
235名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:00:55 ID:6UguSqHN
雷撃方式w

鉄球の代わりに電子ビームかよww
236名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:01:48 ID:uzGCtqgT
>>233
制御というか、同じモーターから同じ減速比のギアで回転供給すれば
きっちり同じになるからいいのでは。
あれ?真空中でギア使えたかな・・・・潤滑油使えないし、真空溶接されちゃうかな?
237名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:02:10 ID:uzGCtqgT
>>235
それ、変質しまくりwww
238名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:03:10 ID:tJE+L7aq
>>229
正直、ドリルでサンプル採取がいいとはあまり思わない、ドリルで掘るのって結構力いるし
逆にハヤブサを固定するのにドリルが使えたらいいと思うな
239名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:06:30 ID:odGWV+kJ
>>236
いや以前のご指摘のように、
もしも切削中に内外のドリルでトルクが異なったら、
衛星がどちらかに回ってしまうので別個の制御はいると思うしだい。

潤滑剤不要の樹脂製の歯車とかが宇宙で実績あったはず。。。でも期間限定だったかな?失念
240名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:09:33 ID:uzGCtqgT
>>232
>ドリルの構造自体は単純で故障しにくいもの
・・・・電動工具持ってない人?
241名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:12:09 ID:odGWV+kJ
回転ドリルっていうより、手術とか工作で使う超音波メスみたいなイメージで、
剣山みたいなビットを振動させて削岩できないかね?
242名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:13:38 ID:/w7J8Jke
>>232
>モノを取る時、直接触れて取るのが一番単純で確実な方法だから。
こういうことを言い始めると、人間が直接イトカワに行って採取しなかった
こと自体が失敗ってことになる。
はやぶさ自体がそもそも遠隔で動いているものであり、その物体から飛び道具が出るか、
固定の道具が出るかなんて大した問題ではない。
そもそも固定の道具がもっとも確実なら、戦争は今でも槍や刀で戦っているはず。
243名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:14:09 ID:uzGCtqgT
回転と言うからいろいろ難しい問題が起こるんだ。
ノミかアイスピックみたいなのでいけばいいよ。
カンカンカンと突っついて砕いた岩を採取。
あ、探査機が反動で浮いてしまうな。
じゃあ探査機を微速沈下させながらカンカン突っつく。
しかしそんな削岩機みたいなのをつけるのも大変だなあ。
どうせ1,2回つっついたら反動で離れちゃうだろうし、
火工品でやれば軽量になるな。2回突く代わりに2つぶつければいいし。
ある程度質量がないと衝撃与えられないから、ノミというより弾丸形状で。


・・・・あれ?
244名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:17:24 ID:uzGCtqgT
>>241
そう言うことをしたければ参考になるのがこれだ
http://marsrover.nasa.gov/mission/spacecraft_instru_rat.html

重力がある火星用だけどな。
245名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:18:06 ID:Ge93CU9s
どっかに紐でドリルぶらさげて穴を掘る動画とか無いのかな。
246名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:18:11 ID:uNkwmPcs
バカの相手は時間の無駄、という事実だけを
何度も何度も確認するスレだな
247名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:19:00 ID:qWutuIpt
「サンプルを持ち帰る」←ミッションの最大の目的に見事失敗したくせに
「成功だ!」ってむりやりはしゃぐ連中が湧きすぎなのが気持ち悪い。
248名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:19:01 ID:odGWV+kJ
やはりドリル方式を採用するためには、
衛星筐体にドリルアームと回転防止の接地できる二本足が必要です。
せっかくですから腕も二本にして、もう片方の腕にはシャベルを持ってもらいます。
大事をとってお尻からは弾丸がでる仕様も追加です。
249名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:19:37 ID:qUt+iRHy
>>235
電子ビームだと変質しそうだけど放電衝撃による破壊だと直撃部分以外影響少ないと思う。
多分w

>>232
ドリルは複雑。なおかつ無重力でドリルの回転を打ち消す構造が複雑。
そして何度も言われてるがドリルをイトカワに押し付ける力をどうするんだ。

弾丸がえらく嫌いみたいだが誰も弾丸が正しいとは言ってないと思う。
只おたくの考えてるドリル構想が幼稚すぎる。

イトカワ側の硬度もわからずどんなビット使うんだ?
しかも細いビットだと高回転かつ対象物に垂直に歯を入れないと折れるぞ。
250名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:20:19 ID:vYmc2JCd
なんか論点がずれているような気がする
カプセルに砂粒があったかないかではなく、

回収カプセルのふたは問題なく開いたのか?だと思うんだけど
251名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:20:46 ID:blq0aUBT
ドリル好きの連中はハヤブサが頑張って押せばドリルの歯が立つと思っているようだが、
相手の岩(石)がおかれている地面は考慮していないよな?
重力が極めて少ない世界で堆積した地面。
小麦粉の上に置いた石にドリルで穴をあけるような事になる可能性もある。
押し付けた瞬間にズブズブ沈んで終わり。
最悪なのが少しだけ歯が刺さった状態で終わってしまったらどうするんだろう?
ドリルの先に岩が刺さっているからカプセルの蓋はしめれないし、
探査機の重さのバランスは変わってしまうし最悪だ。
252名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:22:59 ID:odGWV+kJ
>>251
そんなこともあろうかと救援用の工学実験機を次の予算で作るw
253名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:24:00 ID:odGWV+kJ
>>244 おっいいねぇ。だいたい考えることは同じか。。。w
254名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:24:05 ID:ZuuJqMWt
>>54
ほぉ、阪大の土`山教授が担当されるのですか。
255名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:26:22 ID:E02RmaB3
ハヤブサも地球に落とさずキボウで回収できればなぁ
弾が出なかった原因だけは不明のままになってしまった
256名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:26:23 ID:uzGCtqgT
>>249
>しかも細いビットだと高回転かつ対象物に垂直に歯を入れないと折れるぞ。
ドリルプッシュの人は、ドリルを使う工具類を扱ったことがないのがよくわかるよなあ・・・
257名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:27:41 ID:uzGCtqgT
>>250
カプセル開封が済むまで
ドリル肘と弾丸神聖主義者と面白そうだから遊んでいる奴らの
キャッキャウフフ漫才をお楽しみ下さい。
258名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:29:25 ID:uzGCtqgT
>>255
まあISSとかSTS回収は無理だけど、
回収できるものならみんなしたいだろうな・・・
材料工学があと10年進んでいたら、ロケットガール4的回収はまじに可能だったかも。
259名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:31:25 ID:odGWV+kJ
>>257 おぬしも悪よのぉw
260名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:33:40 ID:nBIdDlRJ
いとかわのサンプルであると確認するのには、
対照試料が必要だけど

カプセル製造時の空気と
オーストラリアの砂と

宇宙塵のサンプルなんかも用意してるのかな??
261名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:36:16 ID:+hmdfbze
フタ開けっぱなしで飛んでったわけじゃないだろ
262名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:36:23 ID:dfHaKpUw
入ってなかったら世界中から馬鹿にされるんじゃね?
特に韓国・中国あたりから笑いものにされそう・・・
入っていることを祈る
263名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:41:18 ID:ydHlk9qI
イトカワのサンプルを採取する計画で、採取できてなかったら明らかに失敗だろう。
採取できてなくても「事実上の成功」とか言い出したら某半島人と一緒じゃねえか
264名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:43:35 ID:6UguSqHN
>>249
> 放電衝撃

真空中の「放電」と「電子ビーム」がどう違うのか説明してみ?
265名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:44:46 ID:uzGCtqgT
>>263
某半島の人が「衛星打ち上げの技術習得を目指す」とでも言っていれば彼らもそう叩かれなかっただろうけどな。
一段目借り物でも。

はやぶさについては、失敗だがいろいろな技術を習得した、でよい。
無理して失敗を禁句にする事はないと俺も思っているよ。
266名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:45:38 ID:uzGCtqgT
>>263
つーか、まだサンプル有無はっきりしてないんだから、おちつけ。
267名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:46:21 ID:qWutuIpt
>>263
イオンエンジンの実証試験とか目的すり替えてるし・・・
ほんと終わってるよな。
268名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:46:56 ID:uzGCtqgT
>>264
それなりに違いはある気がするが、まあ>>249を待つ
269名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:47:04 ID:odGWV+kJ
失敗を笑うものは失敗から何も学べない。
270名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:48:38 ID:SVPjx8cM
粉塵が入ってたらどうだってんdayo-----
271名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:49:26 ID:uzGCtqgT
>>267
いや、すり替えも何も、ほんとうにそうだけど・・・
もっとも4つの目標のうちのひとつだけどね。
でもって4つ(ミネルバ除く)が揃えばサンプル採取という実りが得られる仕組みだ。

いってみれば大問が4つあるテストで、2つ(ミネルバとサンプル採取)をまちがえて
50点取りました的な感じだな。サンプルゲットは100点ゲットか。
ただ零点も珍しくない過酷な試験。
272名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:49:27 ID:jf+auCtB
>>263
目的は往復における様々な検証であってサンプルはついでだよ
様々なテストや目標の1つに過ぎない
初挑戦で全部成功してたら出来すぎてる

出来すぎてるかどうかの結果ももうすぐだな
273名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:50:25 ID:uzGCtqgT
>>267
んでもって、こけた2つの問題をちゃんと復習するところまでセットなので、
この試験受けない奴よりははるかに実りある結果になるわけ。
274名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:50:44 ID:nBIdDlRJ
>>261
まぁ、そうだけど

万全を期すためには
必要だと思うけどな、俺は
275名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:50:56 ID:qWutuIpt
>>266
粉が入ってたって、それが「イトカワ」のかけらだとは考えられない。
むしろ表面に付着した太陽系内のチリである可能性のほうがずっと高い。
それでも何かの研究の足しにはなるだろうが、本来の研究目的である
「太陽系起源の解明」にはつながらない。詭弁はもうやめようぜ。
276名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:51:25 ID:uzGCtqgT
>>274
宇宙塵はジェネシスが・・・・あれ、あてにしていいのかな(^^;)
277名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:52:14 ID:uzGCtqgT
>>275
表面に付着した太陽系内のチリと、太陽系内のチリの集合体の小惑星の違いは?
278名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:52:26 ID:odGWV+kJ
>>275 君はなかなか愉快な人だw
279名無しのひみつ:2010/06/24(木) 17:53:52 ID:uzGCtqgT
>>275
サンプラホーンを突き立てて入った後は、
限りなく真空に近い空間を、サンプラホーンを下にして上昇したあと蓋閉めしてるんだから、
まあいとかわに関係ない宇宙塵は入りようがないと考えていいと思うが。
280名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:02:03 ID:odGWV+kJ
>>245 遅レスですけど、
南極の氷床掘削用のドリルはワイヤーでぶら下げてませんでしたっけ?
281名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:04:36 ID:nBIdDlRJ
>>276
やっぱ、比較対照するとしたら
ジェネシスが採ってきたのしかないのかな・・
282名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:09:33 ID:JfZX4D7a
>>275
早く大和のそばに沈んだロシアのロケットと先端のうす汚ねぇゴミ引き上げろよチョン
これ、もうバッチリイトカワの砂検出されるんだからあきらめろ
世界各国の研究者も砂を分けてもらって(バカトンスルヒトモドキは当然ハブ)
日本も各国の研究結果を分けてもらって、世界(韓国朝鮮以外)は次のステージに進むわけだ
トンスルヒトモドキが絡まなければとこんなに事が上手く運ぶ。美しい限りだ
トンスルヒトモドキはロケットもジェットもマトモに作れないので宇宙時代においてけぼりな。気球からやり直せ
でも、無理しないでなんかメモリとかテレビとか日本から買った工作機械で作ってホルホルしてればいいじゃん
まぁ、そこは日本が1970年代に通った道だがな
283名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:12:22 ID:odGWV+kJ
振り出しに戻った感w
284名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:19:39 ID:qWutuIpt
はぁ〜あ・・・・壮大な失敗に何年も付き合わされて、こっちもくたびれたよ。
こんなことなら、打ち上げに失敗したほうがよっぽどマシだった。
285名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:21:01 ID:odGWV+kJ
>>284 そんなこと言っていると、そのうち君は人生に失敗してしまうよ。
286名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:24:05 ID:uzGCtqgT
>>284
俺が7年楽しんで張り切って仕事してた間、あなたはどんな人生を送ってきたのかな?
287名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:24:31 ID:qWutuIpt
俺は何も間違ったこと言ってないだろ。
よほどのバカじゃない限り理解できるはずだ。
288名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:26:09 ID:odGWV+kJ
>>287 馬鹿っていう奴が馬鹿w
289名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:32:15 ID:JfZX4D7a
>>287
一挙手一投足全部間違いで、噴水ショーの挙句、爆発
しまいには協力国にそっぽ向かれるザマ
バカが、バカなこと言って
バカなことしでかして、バカ丸出しの失敗をして
無様でバカバカしい結果に終わったチョン
290名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:33:14 ID:vYmc2JCd
退学になった2人は権力者の息子じゃなかったんだろうなあ
親が権力者だったらこういう事件は間違いなく退学なしだよ

大衆ってのは熱しやすく、冷めやすいから
いろいろと引き伸ばしていれば、風化する
291名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:40:16 ID:+69bi1zQ
種なしスイカ?
292名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:41:05 ID:0o9rsZ4i
>>290
スレ汚しの誤爆してごめんなさいは?
293名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:49:42 ID:VE4g8AOL
>>241

超凄いアイデア!

確かに超音波の振動なら切れ味が良くなる。

どりる方式が採用されたら、
 超音波ドリルみたいなモノになるかもしれない。
294名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:50:50 ID:KcASKeXp
真空で超音波が使えるの?
295名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:55:21 ID:uzGCtqgT
>>294
超音波に相当する振動数の振動ね。
296名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:56:02 ID:IKDl4Ea5
>>294
ビットの先が20kHz以上で振動するってだけ。
297名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:56:10 ID:VE4g8AOL
超音波振動の発生源とドリルをくっつけるから
真空でも関係ない。

かなり有力だと思う。
298名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:57:42 ID:0o9rsZ4i
嵌っても抜けやすくなるが、割れやすくもなるな
299名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:57:53 ID:/w7J8Jke
>>293
ゴツゴツした岩場かもしれない、サラサラの微粒子かもしれない、
ザクザクの砂利かもしれないし、それらの混合かもしれない。
足元がどんな場所かわからないんだから、硬いものを掘削することだけ考えてもダメ。
それに、岩を砕けても、その砕いたものを取り込むことも考えなきゃ。
300名無しのひみつ:2010/06/24(木) 18:58:39 ID:tJE+L7aq
もういいよ。
イトカワにヒモつけて地球まで引っ張ってくればいい
301名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:11:20 ID:VE4g8AOL
>>299

そういう場合はサンプラーを押し当てて回収すれば良い。

円筒状のサンプラーだから、砂でも回収出来る。
 円筒状のサンプラーの中心にドリルがある感じ。

ドリル自体、筒状にして内部に回収する方法でも良い。
302名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:15:01 ID:V32JwNIX
科学ニュースとは思えないような低レベル発言の山だなぁおい。
夏休みの自由工作にはまだはやいぞ厨房共
303名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:15:58 ID:/w7J8Jke
>>301
筒を押し当てただけじゃ回収なんてできないぞ。
304名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:28:34 ID:wcfOTZO0
サンプリング方式の検討とタッチダウンムービー
http://kepler.mech.tohoku.ac.jp/muses-c.html
小天体探査におけるサンプル採集法
http://kepler.mech.tohoku.ac.jp/sampling.html
305名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:31:06 ID:VE4g8AOL
>>303

小惑星が砂だったと想定しよう。

中心のドリルが砂に当たれば飛び散るので
 飛び散った砂を布袋に入れればいい。

サンプラーは円筒状の骨組みに布袋をかける感じかな。
 布袋を閉じて、回収すれば良い。

もしくはドリルを円筒状にし筒の中に入れて回収する。

306名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:34:18 ID:XmB6+COS
ドリル馬鹿ここでも暴れてるのかw
307名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:36:21 ID:ltWgYyi1
ドリルいとかわ
あんま強そうじゃない
308名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:37:32 ID:qWutuIpt
要するに、イトカワのサンプルを確実に回収できそうな方法は他にいくらでもあったのに、
なぜか一番失敗しそうな弾丸射出方式に拘った結果、案の定失敗した、って理解でいいのかな。
309名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:41:25 ID:JfZX4D7a
>>308
バカはいつまでもそうやって恥さらして笑いものになってればいいと思うよ?
310名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:42:19 ID:VE4g8AOL
>>304

これに描いてあるけど、
 JAXAはドリル方式を真剣に検討していなかったという事だろう。

欧州ではドリル方式は検討されていると書いてある。
 というかそれが普通だと思う。

固い岩盤では難しいとかいってるけど、
 それはドリルを埋め込む作業であって、
砂粒一つ回収するなら、一撃離脱でもいけるだろう。


何もドリル方式が実現不可能なんてどこにも書いていない。
 やっぱり、弾丸方式より、ドリルだろう。






311名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:44:06 ID:/w7J8Jke
>>305
ドリルはゆっくり回すって言ってなかったか?
ゆっくり回したら飛び散らないよ。
312名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:47:42 ID:/w7J8Jke
>>311
欧州の小惑星探査計画でドリルを検討したというソースは?
313名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:51:23 ID:ST+pLMSU
>>310
一撃離脱ってなんだよ。
意味がわからん。
ドリル方式が可能だなんてどこに書いてるんだ?
314名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:52:09 ID:wcfOTZO0
>>301
旧ソ連のルナはその方式でやったけど、フォボスからのサンプルリターン、
フォボス・グラントにはドリルは使わない。

>>304にも出ているロゼッタのフィラエは三本の脚の先に
ドリル状のアンカーをつけ、機体を固定した上で採取用の
ドリルを仕様することになってる。
315名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:52:27 ID:S4AlWpkO
まあ実際の所は50umくらいの砂粒が入ってるので成功
めでたしめでたし

というオチになると思うよ
316名無しのひみつ:2010/06/24(木) 19:55:43 ID:VE4g8AOL
>>311

自分はゆっくり回すって言ってない。

衛星自体はゆっくり回ると言ったが、
 ドリル自体は高速回転だよ。

それに前の人が言ったが
 超音波ドリルにすれば、
かなり強力になると思う。

一撃離脱で行けば、砂粒一個は確実に持って帰れたよ。

技術的に検証したけど、
 JAXAの連中は弾丸方式ありきで、
ドリル方式を検討していなかったとしか思えないんだよ。

出来ないじゃなくて、やらなかったんだよ。
 
ドリル方式を真剣に検討せず、
 思い込みだけで弾丸方式を採用して、失敗という感じ。

317名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:02:19 ID:/w7J8Jke
>>316
はやぶさのノーズサイズのパイプを高速で回転させたら、はやぶさも高速で回転しちゃう。
パイプが地面に接触した瞬間にはやぶさは大クラッシュだ。

俺も一撃離脱とやらの意味がまったけわからない。
真剣に検討する価値がないから検討しないだけ。
真剣に検討するのは幼稚園児レベル。
318名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:02:41 ID:j9VUpTfT
>>316
じゃあその「真剣に検討」とやらをお前がして見せろよ
ドリル式が妥当なんだろ?

概算でいいから、計算して発表しろよ
ドリル式の力学的な優位性をさ
319名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:06:17 ID:qWutuIpt
失敗の責任はとらないといけないんだぞ。
お前ら学生やニートじゃ責任の意味も分からんだろうがな。
少なくともはやぶさ2はないんだ。
失敗して追加予算取ろうなんて虫が良すぎる。
320名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:07:55 ID:PMiFD2YY
いつまでドリルドリル言ってるんだwww
安直に掘る=ドリルって考えてるんだろ?
二重反転で充電分離型ドリルとかの提案をするなら理解できるけどなー
撒き散らしたカスを回収〜みたいな
で間違えてドリルを回収して探査機死亡したりして...
大体、引き金を引くのを忘れたのが失敗の原因なんだから批判する所を間違えてる
321名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:10:39 ID:qWutuIpt
「本当はドリル方式がベストだったんじゃなかろうか」と内心思ってるから
はやぶさ擁護厨の言葉にも力がないな。
322名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:14:07 ID:zUuTfEi9
弾丸が発射しなかった(したかもしれない)
ドリルだったらドリルが展開出来ない、回転しない不具合だったろうな。
弾丸が発射出来なかったにしても回収されている可能性は十分ある。
ドリルだったら回収できてる可能性がもっと低くなってるよな。

弾丸が最高の方法かどうかはわからないけどドリルよりはメリッが多いな。
323名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:15:52 ID:N7mVXzCW
>>315
それが正解だな
妥当性からしてもね

はやぶさ2の予算も付いて、来年度は開発に着手だな
324名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:16:07 ID:wcfOTZO0
ドリルは機体を固定しないと使えない=フェリエ・ランダ。
http://robot.watch.impress.co.jp/img/rbw/docs/323/304/html/ph49.jpg.html
325名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:16:08 ID:s9U4H8YB
なんかカプセルの中からガスが出てきたらしいぞw
326名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:18:04 ID:VE4g8AOL
言い切っても良いけどドリル方式が世界の常識になる。
 これは確実だから。

ボーリング調査しないと地質調査にはならない。

弾丸方式なんて、発展性が初めからない方式で
 はやぶさ2の後は何するの?
っていう感じ。

ドリル方式なら、微生物がいそうな小惑星に着地し、ボーリング調査とかが出来る。
 地質が分かれば何億年前の出来事も分かる。

ボーリング調査が出来るドリル方式を採用するのが筋。
 アンカーで固定っていうのも基本的にボーリング調査の事を想定した事だから。


砂粒一つぐらいなら、一撃離脱方式で持って帰れたよ。
 小惑星に近づき、ドリルが押されたら逆噴射で離脱する方式。

ドリルにバネが付いているから、ちゃんとドリルが押された状態になる。
 円筒状のドリルを採用して内部で試料回収、
外部のサンプラーでも回収すれば二経路での回収も可能になる。

ドリル方式は実現不可能な技術じゃない。
327名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:21:33 ID:/w7J8Jke
こと小惑星探査に関しては、間違ってもドリル方式はあり得ない。
最も頭が悪いやつが考える手段。
ドリルを積むくらいなら、ホウキとチリトリを積んだ方がマシ。
328名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:22:42 ID:wZqCCdZ/
ID:VE4g8AOL のドリル君はちゃんと読んだのか?

小天体探査におけるサンプル採集法
http://kepler.mech.tohoku.ac.jp/sampling.html

小惑星や彗星のような重力の小さい小天体上で,サンプルを採集したり in-situ 分析(その場分析)を行うための,さまざ
まな方法について考察する.

まず,基本的な条件として考えなければならない点は,第一に小天体表面上はきわめて重力が小さく,探査機は,従来の概
念での着陸を行い着陸点に安定して滞在することは困難である.第二に,人類の小天体に対する知識が未だ限られており,
また,小天体は非常に多くの天体の総称であり,個々の天体については幅広いバリエーションがあるため,探査対象天体の
表面形状や硬さについてはほとんどのケースで未知である,という点である.よって,微小重力および未知表面に対する適
応性が,方式選択の重要な評価指標となる.


図a)は,ドリルによってコアサンプリングを行うアイディアである.コアサンプリングは地質調査の基本的な手法であり,
表面から最終的にコアチューブが到達した深さまでの連続的なサンプルを得ることができる.

しかしながら,ドリルの反力を支えるためには,着陸機が天体表面にしっかりと固定されている必要がある.欧州のROSETTA
ミッションでは,彗星の表面にアンカー付の脚を持った探査機を軟着陸・固定させ,ドリルによってサンプリングする方法
が計画されている.彗星の表面は,比較的柔らかいと考えられるので,探査機体のアンカー固定やドリル掘削の実現性は比
較的高いと言えよう.しかし,表面が固い岩塊で覆われた小惑星では,この方法は可能性が低い.

図b)は,上空でホバリングする探査機から銛(もり)あるいはペネトレータを打ち込む方法である.

上空から速度をもって打ち込まれるペネトレータの運動エネルギーによって,表面の破砕・貫入が比較的容易に行えること
が期待できる.また,ペネトレータにテザーをつないでおくことによって,探査機本体が軟着陸する際にガイド役を果たし,
かつ探査機を表面に固定する際にも役立つ.しかし,テザーのハンドリングの難しさを伴う.

図c)は,上空から弾丸状のプロジェクタイルを発射し,天体の表面を破砕し,その破片を宇宙空間にて回収するアイディア
である.

破片の回収には,NASAのSTARDUSTミッション用に開発されたダストコレクターの技術が使えるであろう.この方法では,探
査機は必ずしもターゲット天体の表面上にホバリングしたり,周回飛行する必要は無く,近傍をフライバイするだけのミッ
ションでもサンプルを獲得できる可能性がある.よって,マルチフライバイ・ミッション(1機の探査機が複数の小天体を,
順々に訪問するタイプの探査ミッション)のにおいて検討する価値が高い

しかし,天体上の破砕点とサンプルの回収場所が遠く離れてしまうため,サンプルの収量を上げることが難しく,仮にサン
プルが得られたとしても,どの点から射出されたサンプルであるかを同定することが困難である.(もともと天体近傍を浮
遊していたダストであるという可能性もある.)

図d)はプロジェクタイルによるクラッシュサンプリングを,天体表面にて行うアイディアである.
破砕点を円錐状の筒で覆うことにより,破砕片を円錐の頂点に集めることができる.また,探査機が表面に触れている時間
は短時間でよく,「タッチ&ゴー」方式のサンプリングを行うことができる.小惑星サンプルリターンミッションMUSES-C
では,この方式が採用された.MUSES-Cの開発過程で行われた各種試験の結果,5gのプロジェクタイルを300m/sで射出し,
表面破砕した場合,表面が固い岩石であってもレゴリスで覆われていても,1回のサンプリングで総量数mg?数gのサンプル
が得られることが確認されている.
329名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:24:14 ID:wcfOTZO0
フェリエは着陸した彗星から離脱することは無い。
サンプルを地球へ持って帰るタイプじゃないよ。
330名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:25:12 ID:ST+pLMSU
ドリルなんて絶対にない。
お笑いの世界。
331名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:25:29 ID:GilRrr0F
接地面が平坦とは限らないから最大公約数的にプロジェクタイルになったのかなと推測。
妥当性は高いとおもうけど?

ドリル方式は妥当ではないとはいわんが技術検証をもっとやらないと実用化できんだろ。
ボーリング調査がどうの言ってるが、同程度の天体に何度か探査機を送った後ですること。

>>325
何のガスだろう・・・
考えられるのはイトカワ周辺の希薄な大気(と表現すべきかどうか)、スラスターから漏れた
燃料、塵のうちの揮発成分あたり?
332名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:26:25 ID:KqmnkScX
>>325
http://www.47news.jp/news/flashnews/
これか

なんだろうね、イトカワの大気とかだったら面白いんだが、むっちゃ薄そうだな
333名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:27:12 ID:zUuTfEi9
>>326
どういう地質かわかってない小惑星にどうやってアンカーを立てるつもり?
削ったサンプルをどうやってカプセルの中まで運の?
それを実現するのにどれぐらいはやぶさの質量が増えるの?
334名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:27:43 ID:qqp9kzm+
ドリルドリル言ってる奴は、岩とか実際に掘ってみたことあるのか?
地球上でさえ、結構大変だぞ?
硬い弾ぶつけた方が、まだ現実的だと思うがなあ。
335名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:28:25 ID:9U7VrhBs
ドリルだ、鉄球だという以前に
まず対象の小惑星まで観測機を飛ばせろ。

状況が分からなければ、設計しようがない。

はやぶさだって、2回、3回に分ければ
もっと可能性は高くなったはずだ。
336名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:30:00 ID:N7mVXzCW
ドリル方式なんて子供の発想
あ、騒いでいる奴は子供だっけw
337名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:33:21 ID:FTeO1IzC
気体採取!
持ち帰ったものでありますように!!
338名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:33:48 ID:/w7J8Jke
>>331
メタンとか二酸化炭素とかみたいなガスが、イトカワの表面に個体として積もってたんじゃないか?
高く飛び散るのは土砂より軽いガス分子の個体だろうし。
339名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:34:43 ID:qWutuIpt
望ましいサンプル採取方式

ドリル>>粘着(マジック)テープ>>>>>>>>>>>>>>>弾丸

もっともマズい方法を選ぶセンスに脱帽
340名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:35:36 ID:VE4g8AOL
>>328

よく読め。
 初めっから、JAXAは弾丸方式ありきで
ドリル方式をろくに検討していなかった。

何の実験もやってないという事だろう。

固定するのはドリルで穴掘る時のみだから。
 欧州のシュミレーションはボーリング調査の事を想定していると思う。

>しかし,表面が固い岩塊で覆われた小惑星では,この方法は可能性が低い.

 この文章を見れば推測だろ。 可能性が低いなんて推測で書いている。
ドリルで実際に実験してないんだよ。
 弾丸方式ありきで文章を書いてるのがまる分かりだから。


ドリル方式が実現不可能なんてどこにも書いてない。

そもそも、
 高速回転しているドリルがあたれば確実に砂粒一つは弾き出す。

一撃離脱で砂粒一つ回収できないというのなら、
 どうして回収出来ないか誰か技術的に説明して欲しい。




341名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:35:40 ID:JfZX4D7a
>>335

2回3回打ち上げるだけの金がない
こんなに科学に冷たい国なのに
なんでこんなに科学が発達してんのか、さっぱりワケわかめサラダだな、しそ風味だ
342名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:38:25 ID:/w7J8Jke
>>340
おまに何度説明しても無視して、また説明しろ説明しろというだけだから無駄。
一撃離脱の意味さえ説明しようとしないくせにw
343名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:38:30 ID:wcfOTZO0
ドリル仕様で、一撃離脱。それでサンプルが回収できるなら、
機体を固定する必要はないんじゃない。
344名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:39:03 ID:wZqCCdZ/
>>340
そうか、お前はいとかわの表面がどのように形成されているのか、
はやぶさ打ち上げ前に判っていたのか!
345名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:39:32 ID:nBIdDlRJ
>>325
いとかわ由来の物だと、すごい事だけど。
まだハッキリした事は、何ともいえないってところだろうな

今後の詳細分析の結果を楽しみに待つとするか。
346名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:40:38 ID:wZqCCdZ/
>>344
>高速回転しているドリルがあたれば

お前が、無重力の状態が理解出来ないあんぽんたんということは判る!
347名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:41:23 ID:ST+pLMSU
>>340
ドリル方式のことも書いてるのに、なぜそういう稚拙なウソをつくの?
348名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:41:48 ID:wZqCCdZ/
>>346
おお!
自己レスしてどうする!
>>346>>340 宛て!
349名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:42:30 ID:k7qhvgQM
宇宙へ行ったかどうかとか片っ端から疑うのが好きな奴らは今回の発表もちゃんと疑いなさい。
実は大きなの入ってたのに発表できないような成分が・・・とか。
350名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:46:47 ID:hasG+5t7
>>325
イトカワ星人のオナラ
351名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:48:55 ID:R3Fmn2e1
ドリル君はこのスレにきてたのか
352名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:50:54 ID:mY1Pe/MR
仮にドリル方式が最適だとして、それはちゃんと探査機の規定重量内に収められるシステムなのかい?
353名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:52:07 ID:aelIWr0v
アイホンもやっと10年前の国産のラクラクホンレベルに近づいて来たようだなw

おめでとう?
354名無しのひみつ:2010/06/24(木) 20:53:35 ID:JfZX4D7a
>>350
メタン、ブタン、窒素、二酸化炭素、水蒸気、アミン酸…これはアリシン!
この組成からして、イトカワ星人は採取日に焼肉食ったようです
355 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:04:10 ID:/w7J8Jke
>>343
固定してないと、ドリルが地面に触れた瞬間にはやぶさがクラッシュします。
離脱なんかできません。
356名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:04:34 ID:VE4g8AOL
>機体を固定する必要はないんじゃない。

穴を掘る時が機体固定。

かけらを弾き出す場合は固定しなくても良い。


砂粒一つ程度で良いのなら、固定する必要は全くない。


固定と言っているのは基本的に穴を掘る事を想定した場合だから。
 ボーリング調査とかを考えると穴を掘るために固定が必要。

砂粒程度のかけらなら固定しなくても良い。
357名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:05:10 ID:dfHaKpUw
ガスはあったが・・・
イトカワの粉はみつからなかったんだなぁ
358名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:05:43 ID:OEn4vcuj
おならが出たと聞いてdできました

できれば「何」が確定してから発表して欲しかったが、そういうわけにもいかんのだろうなあ・・
359名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:07:48 ID:VE4g8AOL
>お前が、無重力の状態が理解出来ないあんぽんたんということは判る!


勘違いしている人が多いけど、無重力でも衛星の重さの500kgは500kgだから。

重さが関係なかったら、イオンエンジンを始動した時点で、
 ハヤブサは最高速度で飛行することになる。

500kg衛星がドリルつけて突っ込んだら、微速でもかなりの破壊力。
 岩盤でも砂粒程度のかけらぐらいなら採取できる。

360 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:08:21 ID:/w7J8Jke
>>356
固定しないと、地面に触れた瞬間にドリルが回るんじゃなくて、
はやぶさが回ってクラッシュするだけ。
一粒の欠片も取れない。
砂程度だろうが岩だろうが、地面に触れるなら固定する必要がある。
361名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:09:39 ID:nBIdDlRJ
以前から拝見してるが
ドリル方式に対して、すごい情熱だな。

ぜひ、JAXAに
その情熱をぶつけてくれたまえ

そして、どういう返答が来たか
教えてくれるとありがたい。
362名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:10:15 ID:GilRrr0F
>>357
いや、完全に容器を開けるだけで1週間かかるらしいから。

今はふたを少しずらして気体が出てくるか確かめているところ?

詳しくは
ttp://www.ku-ma.or.jp/ym/ym100616.php
363名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:10:31 ID:wZqCCdZ/
>>359
作用と反作用を考慮しろという意味だが?
364 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:12:19 ID:/w7J8Jke
>>359
>微速でもかなりの破壊力
その破壊力ははやぶさにもおよぶ。
はやぶさとイトカワが衝突すれば、破壊されるのはイトカワではなくはやぶさの方。
ドリルでまわされるのもイトカワではなくてはやぶさの方。
365名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:13:49 ID:18FIYk1d
>>なお、本キュレーション作業は、NASAと共同で実施しております。


おやおやnasaの監視付きか。
366名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:14:23 ID:Yvvo9mmH
ドリルだったら当てた反動で掘る前に跳ねるんじゃね
367名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:14:54 ID:OEn4vcuj
航行中に宇宙線や宇宙塵で極小穴

分離後大気圏上層でちょびっと吸っちゃう

大気圧で極小穴密封状態

なんて可能性はアリ?
368名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:15:00 ID:zUuTfEi9
>>359
いや、それならドリルの必要ないだろ。
きりみたいなものでぶつかれば十分だから。
でも刺さってしまって抜けないとかあると困るから切り離し式にした方がいいかもしれない。
それならきりを高速でイトカワにぶつければ良い。
火薬を使ってバシーン!とこうすれば帯電の心配もないし、
その砂一粒がカプセルに入ればいいように漏斗みたいなものも付けた方がいいかもしれない。
369名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:19:53 ID:lvk15P3e
・はやぶさのカプセルから微量のガスが検出される
・研究機関で解析始まるが、プレスリリースで中身の安否は「確認中」のまま越年。
・中身について何一つ情報が出ぬまま、関係者の口は日に日に重くなる。
・各国の研究者のみならず安全保障関係者も交えた非公式の協議が繰り返される。
・各国の小惑星探査計画、申し合わせたように規模を拡大して前倒し。
・「はやぶさ2」計画。進捗速度を当初より500〜700%加速して始動。
・全面改設計により当初予定より大幅に大型化するため、H−2Bロケット複数機に分割して打ち上げると発表。
・二ヶ月間で7機連続打ち上げを挙行。海上に展開した護衛艦「こんごう」「きりしま」についての説明はなし。
・2011年晩秋、軌道上での組み立て完了。全長78m。全備重量は非公表。
・翌春艤装成り、全容を現す。「デブリ対処のための電磁複合装甲」に覆われ、「大出力で長距離計測可能な
 光学測定機器」と「強固な岩盤に対し遠方からサンプル採取可能な金属弾射出装置」を多数備える。
・以後二ヶ月間で欧米の同型kもとい機も続々と進宙。
・2012年6月。「小惑星安全国際合同探査機団」地球軌道を離脱。
・うっかり「国際宇宙連合艦隊」との文言を載せた週刊誌が回収される。
・各地の自治体、学校、事業所等で対策訓練はじまる。
・前述の雑誌、またも「宇宙防空演習」と書いて回収される。
370名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:21:38 ID:nBIdDlRJ
>>365
NASAには通信やら、なんやら
他にも色々、協力してもらってたしな・・・

こういう感じで当然、見返りは求めてくるわな

まぁ、それだけNASAも興味をもってる
すごい事なんだろうな。
371名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:22:54 ID:wcfOTZO0
かけらをはじき出すなら弾丸でもいいよね。
確実性の高い火工品を使い、構造な構造なら、それだけ成功率も上がる。
実際、7年間宇宙で放置されていた物がちゃんと働いたし。
372名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:24:28 ID:qWutuIpt
NASAに見ててもらわないと何も出来ない。
アメリカに頼らずに宇宙開発できる中国や韓国に
日本は大きく水を空けられているね。
373名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:25:07 ID:18FIYk1d
>>370
キュレーション技術が無いってわけじゃないんだろうね。
ならば仕方ないしあるならばそういことか第三者の確認用か。。。
374名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:26:23 ID:+jY405fM
あれだけ時間とお金をかけて入手出来たのが「スカシっ屁」程度の微量ガスwwwwwww
375 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:26:35 ID:/w7J8Jke
>>371
そうだよな。ぶち当たって欠片を弾き飛ばすのに、なんで本体ごと体当たりせにゃ
ならんのかまったく理解できない。
一瞬ぶち当たるだけなのに、回転しているドリルである必要もないし。
やっぱり、ドリル厨は小学生くらいなんだろうな。
376名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:26:48 ID:GilRrr0F
>>370
ご近所で捏造だなんだと騒ぐマスコミを持つ国も存在するのでNASAが証人だといろいろ不都合がない。
377名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:27:46 ID:dDjR4KqS
>>372
ロシアの手下韓国はさっさと米韓同盟を解消しとけ
378名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:28:58 ID:GilRrr0F
>アメリカに頼らずに宇宙開発できる中国や韓国

すまんがすごくウケタw
379名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:30:30 ID:18FIYk1d
>>372
水をあけられてるのかどうかは知らないけれど確かにその通りだね。ww
380名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:31:37 ID:wcfOTZO0
>>371訂正
×構造な構造なら、
○単純な構造なら、
381名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:32:33 ID:nBIdDlRJ
>>372
通信って言っても、
技術が足りないとかいう事ではなく

日本の通信施設から、電波が届かない時間帯
海外の施設を借りてたとか、そういう話。


この分野でギブ&テイクはは良くある話
382名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:34:35 ID:43wP3muO
>>372
ロシアと中国の手を借りて、しかも失敗した韓国がなんだって?w
383名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:38:31 ID:18FIYk1d
>>382
韓国があるとシナの優秀性がよく分かる。









コピー技術の。w
384名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:39:13 ID:VE4g8AOL
>>364

ドリル自体にバネつけている。
 言いたい事はドリルを抑える力は十分あるという事。

バネ自体の作用反作用でドリルを押す力と
 衛星を小惑星と反対方向に押す力がはたらく。

バネの反作用を利用するし、
 ドリルが着地した時点で逆噴射をかければ、小惑星から離れる事ができる。


>なんで本体ごと体当たりせにゃならんのかまったく理解できない。 

イメージすれば
 微速で近づいて、 少し触れて、離れるという感じになる。


ドリル方式って何も机上の空論じゃなくて、
 現実的な案だから。


本格的に地質調査するならボーリング調査が必要になる。
 どの道、ドリル方式は避けては通れない方式で採用しなければいけない方式。

ドリル方式を推進しないとこれから先の惑星探査は行き詰まるから。
 
どう考えてもドリルだろ。
 ドリル方式の方が設計思想が良い。
385名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:41:20 ID:ESLMzaef
>>357
早漏乙

今回のガス検出は開封の初期段階のことであり、まだ開けきってないから。
386名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:42:19 ID:GilRrr0F
惑星と小惑星を混同してる時点でつける薬は無いのだが。
387名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:47:21 ID:C6NPBNvq
ドリルなんていうと、馬鹿がデカいドリルを思い出すんだろうねえ
歯医者で使うよなドリルならそんなに押さえる力もいらないね
388 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:47:26 ID:/w7J8Jke
>>384
バネをつけても力が消えてなくなるわけじゃない。
力は必ずはやぶさにかかってくる。

>微速で近づいて、 少し触れて、離れるという感じになる。
微速でタッチしたんじゃ、硬い石だったら砕けない。
まったくの2cn上の空論。お笑い。

おまえがはやぶさ本体でやろうとしていることを、
鉄の球にやらせたほうが何倍も安全確実。
389名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:49:30 ID:dfHaKpUw
>>385
でもこの間X線で中身なかったといってたぞ?
このまま何も入ってなかったら世界の大笑いものだぞ・・・
390名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:52:49 ID:nBIdDlRJ
>>389
乙。

同じような内容。もうあきた・・・

批判するのは一向に構わんけど
もっと学術的な気のきいたこと書いてくれ
391名無しのひみつ:2010/06/24(木) 21:54:20 ID:wcfOTZO0
>ドリルが着地した時点で逆噴射をかければ、小惑星から離れる事ができる。
>イメージすれば
>微速で近づいて、 少し触れて、離れるという感じになる。

はやぶさの方法と同じ。
弾丸でOKだね。
392名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:00:55 ID:VE4g8AOL
>>386

小惑星でも微生物がいる可能性がある。

だから、ボーリング調査で表面ではなく
 微生物がいると思われる内部を確認したい。

それに糸川みたいな小さな天体でも地層を調べる価値は十分ある。
 宇宙を漂ったのだから、色々な塵が積もっている場合も有る。

貴重な地層が発見されるかも知れない。
 何億年前に起きた事が分かるかも知れない。

だから、小惑星探査はボーリング調査が出来るドリル方式を採用する必要がある。

弾丸方式は発展性が無いし、
 今回失敗している以上、信頼性すら無くなった。

一方、ドリル方式は今後の小惑星探査を担う方式だから
 日本が本気で小惑星探査の分野で世界をリードしたいのなら
ドリル方式の開発に着手するのが筋。

世界初の偉業を他国に取られても良いのならこのままで良いけど、
 世界初をやらなかったら、JAXAは厳しい目で見られる。




 

 
393名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:01:59 ID:GilRrr0F
書き飽きたが、はやぶさは工学実験衛星なので将来C型、あるいはM型の小惑星に行って
サンプルを採取してくるためのテスト機。
今回の多難な旅で打ち上げから接近、着陸、帰還、カプセル放出までの手順を全て試行
出来たことが最大の成果であり、問題点も今後の改良のたたき台となる。

マラソンでいえば選手でなくペースメーカーに相当する。
今回は途中で力尽きることなくトップのランナーと並んでゴールしたようなもの。
今1位かどうか写真判定中といったところ。
394名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:04:38 ID:dfHaKpUw
>>390
科学ニュース+だから聞いてるんだろうがw
X線で見つからずガスは入っていたが粒の気配すらない=失敗
と見られてもしかたがないだろうに
395名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:04:44 ID:/MnudNyi
>>389
つか、誰が笑うの?ナイーブ過ぎない?
396名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:06:57 ID:vYmc2JCd
>>292
     -ーー ,,_    
   r'"      `ヽ,__       
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi     ゴメンナサイ!
 |  \_)\ .\    >  < |\  
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  
    ̄       \_つ-ー''''
397名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:11:55 ID:nBIdDlRJ
>>394
同じようなことばっか聞くから
もうみんな、答えるのメンドクサイってさ。

あ〜めんどくさ。

歯〜磨いてへ〜こいて寝よっと。
398名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:12:41 ID:VE4g8AOL
>微速でタッチしたんじゃ、硬い石だったら砕けない。

車がブレーキを踏んでも直ぐには止まらないのと同じ。

500kgの衛星なら、例え微速でも直ぐには止まらない。

つまり、逆噴射しても小惑星の方向へある一定距離は移動する。
 その間、バネはドリルを押さえつけてくれる。

それと宇宙では地面との摩擦抵抗がないから、
 微速と言っても地球上の微速とは感覚が違う。

例え微速でも減速せずに進んで行く。
399名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:12:44 ID:Z9dN55J/
弾丸でなく銛に回収用のワイヤーロープを付けたみたいなのを撃ちだすとかだめなの?
打ち込んでは回収して、ってのを何回かは試みられそうな気がするけど…

400名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:22:59 ID:FJjePjLX
いままでイトカワ到着から熱心にウオッチしている人の大半は
舞い上がった砂が入っているほうが自然だと思ってると思う。
401名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:31:10 ID:V+MUEsMi
ガスが入ってたなら砂も入ってそうだね
402名無しのひみつ:2010/06/24(木) 22:58:49 ID:wcfOTZO0
内部を調べたいなら自己鋳造弾をぶつけて掘り返し、
そこからサンプルを収集すればいい(はやぶさ2)。

>その間、バネはドリルを押さえつけてくれる。
そしてドリルに振り回されて、探査機は壊れてしまう。

>例え微速でも減速せずに進んで行く。
微速であることは変わらない。

>それと宇宙では地面との摩擦抵抗がないから、
>微速と言っても地球上の微速とは感覚が違う。
ちょっと調べて書こうよ。
403名無しのひみつ:2010/06/24(木) 23:06:51 ID:5UeEqmuV
何も無いことの証明って難しそう
かといって、存在することの証明もまた
おやおや、最先端の科学がついにオントロジーの端女に…
404名無しのひみつ:2010/06/24(木) 23:09:23 ID:YgLSFhsh
>>400
はぁ?
405 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/06/24(木) 23:34:12 ID:/w7J8Jke
>>398
急に止まれないとしたら、はやぶさはイトカワに激突して大破だな。
406名無しのひみつ:2010/06/24(木) 23:40:36 ID:Q4m3yZaK
>>399
重力のないところで、ワイヤーって
巻き取る時に踊りまくって、能動的に動ける人間が命綱で使用する以外では
非常に危険で使用不可だろう
407名無しのひみつ:2010/06/24(木) 23:50:14 ID:Hwb14iDC
>>398
バネがフルボトムしないようにコントロールしないと
自慢のドリル装置は500kgの探査機に潰されてぐしゃぐしゃに壊れるぞ。
すげー微妙なことになると思う。
だからはやぶさはタッチは1秒、すぐ離陸という方式を選んだ。
408名無しのひみつ:2010/06/24(木) 23:52:13 ID:/iHLemg2
・2010年6月 はやぶさのカプセルから微量のガスが検出される
・研究機関で解析始まるが、プレスリリースで中身の安否は「確認中」のまま越年。
・中身について何一つ情報が出ぬまま、関係者の口は日に日に重くなる。
・各国の研究者のみならず安全保障関係者も交えた非公式の協議が繰り返される。
・各国の小惑星探査計画、申し合わせたように規模を拡大して前倒し。
・「はやぶさ2」計画。進捗速度を当初より500〜700%加速して始動。
・全面改設計により当初予定より大幅に大型化するため、H−2Bロケット複数機に分割して打ち上げると発表。
・二ヶ月間で7機連続打ち上げを挙行。海上に展開した護衛艦「こんごう」「きりしま」についての説明はなし。
・2011年晩秋 軌道上での組み立て完了。全長78m。全備重量は非公表。
・翌春艤装成り、全容を現す。「デブリ対処のための電磁複合装甲」に覆われ、「大出力で長距離計測可能な
 光学測定機器」と「強固な岩盤に対し遠方からサンプル採取可能な金属弾射出装置」を多数備える。
・以後二ヶ月間で欧米の同型kもとい機も続々と進宙。
・2012年6月 「小惑星安全国際合同探査機団」地球軌道を離脱。
・うっかり「国際宇宙連合艦隊」との文言を載せた週刊誌が回収される。
・各地の自治体、学校、事業所等で対策訓練はじまる。
・前述の雑誌、またも「宇宙防空演習」と書いて回収される。
・2013年2月 はやぶさ2号がスイングバイ中に火星で生物を発見、画像送信の直後に通信不能となる。
・2013年3月 国連、特務調査機関ディグニファイド12招集
 火星表面の巨大建造物発見により火星生命が知的生命体である可能性が示唆され、
 コミュニケーション方法を確立する目的の研究が開始される。
・2014年7月 国連、オルタネイティヴ計画スタート
 ディグニファイド12が発展的にオルタネイティヴ計画へ移行。世界規模の巨大計画へ昇格
・2016年6月 月面、サクロボスコ事件
 国際恒久月面基地「プラトー1」の地質探査チームが、サクロボスコクレーターを調査中に、
 火星の生命体と同種の存在を発見、その後消息を絶つ
・2016年7月 第一次月面戦争勃発 人類史上、初の地球外生物と人類との接触及び戦争(BETA大戦)の始まり
 異星起源種がBETA:Beings of the Extra Terrestrial origin which is Adversary of human race――『人類に敵対的な地球外起源生命』と命名される
・2016年9月 米国、NCAF-X計画発動
 サクロボスコ事件とそれ以降の戦闘結果を検証した米国国防省が、在来兵器の決戦能力に疑問を提示。
・2016年12月 国連、オルタネイティヴ計画を第二段階へ移行
 戦争状態の現出を受けて、より直接的なBETA生態研究のためにオルタネイティヴ計画は第二段階へと移行。
 これ以後、前段階をオルタネイ ティヴ1、現段階をオルタネイティヴ2と呼称することが決定する。
・2017年2月 米国、機械化歩兵装甲ハーディマンの実戦部隊を前線配備
 人類初のFP(Feedback Protector)兵器を運用する実戦部隊が月面戦争へ投入される。
・2018年7月 中国新疆ウイグル自治区喀什(カシュガル)にBETAの着陸ユニットが落下。
 中国とBETAの戦闘が始まる。
409名無しのひみつ:2010/06/24(木) 23:55:13 ID:+Z52NLF1
>>408
編集者「三分の二のエピソードを外伝に。読者はこんなに字の多い本は読まない。」
410 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/06/24(木) 23:55:21 ID:/w7J8Jke
>>407
多分バネがフルボトムになる前に、はやぶさが回転を始めてクラッシュだな。
411名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:01:00 ID:A41r4TdI
全てが予算獲得のための予定調和。
3000万が数十億になるならお前らだって何だってするだろ?
412名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:02:05 ID:gg6R/HLo
ごめん。できれば。
今北産業。
カプセル開いたときいて。
413名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:16:29 ID:fExh8Vie
ごめんざっとレスみたから産業まとめはいらないかも。
ガスってまさかイトカワ由来のものじゃないよね?
414名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:21:05 ID:SvRECLkA
>>404
お前の方がハァ?てのが世界の専門家たちの予想だよ

はやぶさ帰還時の川口PMの記者会見見てたのか?
415名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:26:12 ID:TZH+canu
>>413
いや?イトカワ由来の可能性はあるぞ?
416名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:29:05 ID:27fG/rIm
>406

巻き取るときにほんの少しのテンションかけて非常にゆっくり巻いてもだめ?
20mくらいの電工ドラム巻くときに手でコード押さえて巻くような感じで。
今回みたいに撃てなかったんなら意味がないけど

でも対象の硬度とかわからんと1発目で使い物にならなくなる可能性もあるか…
417名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:31:35 ID:UljNrEs9
ドリルはねぇ、まっすぐ入っていかないと簡単に折れるんだよ。
だから探査機本体と小惑星をガッチリ固定して、
軸がブレないようにしなくちゃいけないの。

その辺のコンクリにコンクリートドリルで穴開けてる最中に、
ドリルを傾けてみ? ポッキリ逝くから。

仮に探査機のドリルの軸線が探索機の重心を通っていたとしても、
小惑星の組成が均一な状態だとは限らないから、
探査機が浮いた状態で固い部分と固くない部分の境目付近にドリルを入れると、
軸線がズレる方向の力がかかって、簡単にポキン。

ドリル厨は電動工具を使った工作をしたこと無いから判らないんだろうけどね。
418名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:34:00 ID:fASH9wOn
はやぶさ カプセルの試料容器開封 気体採取に成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000039-maip-soci
419名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:34:18 ID:fExh8Vie
>>415
そうなの?
ほんとうならそれだけで大戦果じゃん。
細かい分析をまつ必要はあるけどな。
420名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:38:37 ID:K2q63sJm
ドリル厨の言ってることに突っ込んでいくと結局弾打ち込みが一番無難、って結論になっていくよな。
どうしてもドリルにこだわりたいなら、弾の形状をドリルにして打ち込め、としか思えないぞ。
421名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:53:02 ID:xVNpfbY4
人類が滅亡するような変なバイ菌が出てきたらどうするんだよ(´・ω・`)
422名無しのひみつ:2010/06/25(金) 00:54:34 ID:+/A5aO/c
>>418
気体がイトカワ由来かわからない時点で、成功の報道は違和感あるな。
423名無しのひみつ:2010/06/25(金) 01:13:01 ID:TQDM+xhg
>>417
なにいっても無駄さ
やっすい電動ドリルすらいじったことがないやつだ
ボーリングとドリルの区別すらつかない
小惑星表面が真っ平らだと思ってるんだぜ?
できるかぎり表面に水平たもったまま接近したとしても
ドリルの接地面が垂直ってことはまずあり得ないだろ
そうするとドリルは横滑りしてしまうしドリルを固定している根元には
大きな応力がかかってしまうのが素人ですら予想できる

一度でいいからおもちゃクラスのドリルをそのへんの石にあててみればわかることなのにな
無重力とかすら関係ない、固定せずにはドリルは役に立たない
勢いにまかせて打ち込むならべつに弾丸でもおなじことじゃん
424名無しのひみつ:2010/06/25(金) 01:15:22 ID:ReZ6D+n8
>>422
主成分ヘリウム(3)だったとかが既にわかってるとかw
もしもイトカワ由来なら、太陽風由来のがサンプル表面に吸着された物だよな?
425名無しのひみつ:2010/06/25(金) 01:16:02 ID:ReZ6D+n8
>>424
あ、さすがに3Heが主成分と言うことはないな。
普通に水素と4Heか。
426名無しのひみつ:2010/06/25(金) 01:21:47 ID:bT/cxGAd
失敗を失敗と認めないと進歩もないんだぜ?
427名無しのひみつ:2010/06/25(金) 01:28:19 ID:tMIVq/us
>>418

何か凄いことになりそうな予感
428名無しのひみつ:2010/06/25(金) 01:32:38 ID:1LWI9b7M
 朝鮮人は黙れ。
いろんなスレで、ネガティブ書き込み。

 おまいら、日本人以上の日本人になるか、国へ帰れよ。
429名無しのひみつ:2010/06/25(金) 01:34:03 ID:haU6aXC9
http://udk.up.seesaa.net/image/20100624_221003.jpg

川口PMの会見ニュース写真

必ずあると、ほとんど間違いなく
あると断言して良い。
430名無しのひみつ:2010/06/25(金) 01:48:09 ID:ivX/efn+
楽しみだなーwktk
何も無かったら無かったで別にいいけどね、はやぶさ帰ってきただけでも凄いしw
431429:2010/06/25(金) 01:52:21 ID:haU6aXC9
429のニュース写真は、冗談を歪曲し誤解させるよう仕向けたものでした。
432名無しのひみつ:2010/06/25(金) 01:53:02 ID:PdPCH2vD
ひゃあああ
サッカーどころじゃねえええw
433名無しのひみつ:2010/06/25(金) 01:58:13 ID:TZH+canu
>>431
何その妙な自作自演
434429:2010/06/25(金) 02:05:54 ID:haU6aXC9
他スレで騙されてこっちに張ったら、違うんだってさ。
435名無しのひみつ:2010/06/25(金) 02:06:07 ID:+/A5aO/c
>>429のは何があると断言してるんだ?
436名無しのひみつ:2010/06/25(金) 02:06:13 ID:J88d4sqW
>>429
これマジで?
437名無しのひみつ:2010/06/25(金) 02:09:43 ID:OD7OfnCF
>>436
とりあへず内部を開けた雰囲気はある。ガスがあったらしい。
7月以降にサンプルの確認が始まるていっている模様
438名無しのひみつ:2010/06/25(金) 02:10:49 ID:/pRRI22C
>やっすい電動ドリルすらいじったことがないやつだ

弾丸方式だって基本的にサンプラーを垂直にする。。

つまり、微小速度で突入した場合、垂直に降りる事は可能。
 毎分何センチの世界だから。

極端な話、ドリルが折れても砂粒一つは回収出来る。
 高速回転のドリルなら、横向きでも砂粒一つは巻き上げる。

>一度でいいからおもちゃクラスのドリルをそのへんの石にあててみればわかることなのにな

実際ドリルを当てたらわかるけど砂粒ぐらいは弾くよ。
 岩に傷が必ず付く。

それに手で持つ工具のドリルと同じにしている時点で間違っている。

手で持っていたら中心から手で掴むところが離れているから
 てこの原理で不安定になる。

コマを回すと、中心で安定的に回転するだろう。
 それと同じで衛星の中心に配置すればドリル自体は安定する。

穴掘る場合なら、アンカーを撃つけど、
 砂粒なら、少し触れて直ぐに離れる一撃離脱方式で良い。


>勢いにまかせて打ち込むならべつに弾丸でもおなじことじゃん

弾丸方式とドリル方式は設計思想に置いて全く別物だから。
 この違いを認識していないと何でドリル方式を主張しているかが分からないよ。

弾丸方式は直ぐに限界を迎える事に成る。
 設計思想が悪良すぎるというのはここだから。

成分自体、実はスペクトルとか調べたらある程度分かっていた。
 つまり、弾丸方式で試料を持ち帰って成分を分析しても
新しい発見とかが余り期待出来ない。

ボーリング調査しないと基本的地質調査にはならないから。
 塵の体積状況とかそういう地層が分かれば太陽系の歴史を解く鍵になる。

ドリル方式はボーリング調査に繋がる方式なので
 開発しておかなければならない方式。

ドリル方式の方が発展性があって筋が良い方式なんだよ。
 
月よりも小さく、イトカワより大きい惑星とかでの地質調査って
 凄い価値ある調査。
結局、ボーリング調査が出来るドリル方式が優勢をしめる事に成る。

未来を見据えた設計思想ってすごく大事だから。
 



439名無しのひみつ:2010/06/25(金) 02:11:28 ID:D3J4LS+c
はやぶさが帰還する前は0・2ミリまでなら分析が可能だと言ってた。
このスレでは0.003ミリでも分析が可能と書いてある。
今日の微量の気体を採取したというニュースでは0・01ミリなら分析可能と書いてあった。
440429:2010/06/25(金) 02:15:01 ID:haU6aXC9
>>436
ジョーク。
441名無しのひみつ:2010/06/25(金) 02:23:16 ID:cgugo2sO
>>439
0.2mmってのは、
カプセル開封前の

大まかな分析の時の精度じゃないっけかな
たしか。
442名無しのひみつ:2010/06/25(金) 02:26:43 ID:OD7OfnCF
>>439
なんの分析をするかでサイズは変わってくるだろ。
放射線同位元素とかを分析するとなると量的にはたくさんないとできない
という話もある。
443名無しのひみつ:2010/06/25(金) 02:31:37 ID:cgugo2sO
しかし、微量分析って
手間かかって大変そうだな。

分析班 乙
444名無しのひみつ:2010/06/25(金) 02:51:03 ID:UljNrEs9
>弾丸方式とドリル方式は設計思想に置いて全く別物だから。

砂粒弾けばOKと言ってるドリルと、
プロジェクタイル射出の設計思想の違いを述べてみ?
              ~~~~~~~~~~~~~~~~
445名無しのひみつ:2010/06/25(金) 04:18:33 ID:TZH+canu
>>434
確かに、川口教授はその通りの発言はした。
ただし、前後に話が繋がってて、
「地球から持ち出した塵も確実に持って返ったはず」
というあくまでジョーク。
446名無しのひみつ:2010/06/25(金) 04:23:56 ID:Fo1Rqs6o
ドリルにこだわってるやつは最終的に

「弾丸を発射するか」
「はやぶさ自体を弾丸とするか」

の違いに収束してることに気づけ
ドリル関係無くなってる
447名無しのひみつ:2010/06/25(金) 05:48:25 ID:GVGt7+nj
ガスが見つかったらしいけど誰の屁?
448名無しのひみつ:2010/06/25(金) 06:51:26 ID:vSX1w4Qo
試料容器は円筒形で二重構造。22日、開封作業の準備段階で、
外側の容器のふたを開けた際に微量の気体が採取された。
今後、イトカワ表面の微粒子が入っていると期待される内側の容器
(直径約5センチ、高さ約6センチ)を慎重に分解し、
7月上旬には内部を観察できる見通し。
449名無しのひみつ:2010/06/25(金) 07:13:44 ID:NRWcJKQr
>>3
お前が産まれた以上の失敗なんてないから
450名無しのひみつ:2010/06/25(金) 08:29:03 ID:BLPeldRB
>>438
はやぶさのサンプラーホーンの先端は40度くらい曲がるから、平坦でなくてもいい。
一方、ドリルヘッドが地面に対して垂直でない角度で接触したら、
はやぶさを横倒しにする力が働いてクラッシュする。
残念だが、ドリル方式は最低の方法だよ。
一日中考えても、幼稚園児レベルの発想から抜け出せないんだね。
なんだか可哀想に思えてきたよ。
がんばれよ。
451名無しのひみつ:2010/06/25(金) 08:36:55 ID:BLPeldRB
>>438
>ドリルを当てたらわかるけど砂粒ぐらいは弾くよ。
>岩に傷が必ず付く。
触ったことがないのが丸わかりだな。
残念だが、石には傷ひとつつかないよ。
石が小さな場合は、石がよこに弾き飛ばされる。
石が大きな場合には、ドリルが弾かれる。
石とドリルの両方を固定してないと、穴があくことはない。
452名無しのひみつ:2010/06/25(金) 11:31:51 ID:2fGDz2ok
>>36
それを厳密に答えるのは難しい。
砂山のパラドックスがある。
それのイトカワバージョンを考えればいい。

つまり、石から砂粒ほどの微粒子をどんどん削っていく。
石は次第に小さくなってゆき、最後には石自身が砂粒ほどの微粒子になる。

ここで問題なのは、石がどの時点で砂になったのかというところ。
453名無しのひみつ:2010/06/25(金) 12:14:23 ID:SuPm8ucl
ドリル君コテ付けてくんないかなー
454名無しのひみつ:2010/06/25(金) 12:34:47 ID:bkoQrOZU
ドリル問答は、まとめて高校生辺りに読ませたら、
案外良い教材になるんじゃなかろうか
455名無しのひみつ:2010/06/25(金) 13:10:11 ID:WRhm/hOU
まあくどい話だから編集作業の手際がすべてだと思うがね。

少なくとも調べる前から失敗だなんだと騒いだりドリル君に便乗して
馬鹿をさらけ出してる工作員の書き込みよりは役に立つだろう。
456名無しのひみつ:2010/06/25(金) 13:21:14 ID:oMzgpgMi
実質失敗なのに、成功と言い張る日本人。
岡田は糞なのに、まぐれで勝ち進んだ結果オーライで掌返す日本人。
体質が同じだ。冷静に物事を見れない。同じ日本人として情けなさすぎるよ。
457名無しのひみつ:2010/06/25(金) 13:39:37 ID:a72EuDU0
>>16にある「こうした最初の段階は、日本の分析チームが担う。」
世界中がわくわくしながら待つんですね。カッコイイ!
458名無しのひみつ:2010/06/25(金) 13:57:31 ID:0zf8VzKK
第17回衛星設計コンテストアイディア大賞の小惑星サンプル回収機「SPIDER」
http://www.jsforum.or.jp/event/contest/what/17.html

ドリル方式もアイディアとしては評価されている。
# ボーリングで層状サンプルを得るのは価値が高いし
関連スレで同じネタを繰り返し騒いでるドリル野郎のとは違って、
ちゃんとドリルを表面に固定することを考えてるが。
459名無しのひみつ:2010/06/25(金) 14:14:54 ID:7ffJE8ck
>>458
いろいろ考えてるよね。
ドリルと言ってもコアサンプラーみたいな中空だっけ?(前読んだけどうろ覚え)
ドリルする前に地面に固定すること、万一固定が甘く回転されたり、ドリルがスタックしたときのために
本体と離れている機構など、ドリルサンプルで考えられる問題点をだいぶ解決しようと考えられている。
そして、ドリルじゃなきゃだめなんですか?弾丸じゃだめなんですか?と言われたら
ちゃんと層状サンプルを得るためだと答えが用意されている。

ドリル厨さんは爪の垢をいただいてきてください・・・
460名無しのひみつ:2010/06/25(金) 14:25:20 ID:wbTzf5NW
>>456
はやぶさプロジェクト全体を知りもしないで失敗と言い立てる日本人。
同じ日本人として情けなさ過ぎるよ。
サッカーのことは知らないが別にちゃんと勝ったんだから結果オーライ
でいいじゃん。ホントに岡田監督がダメなら決勝リーグではっきりするだろ。
461名無しのひみつ:2010/06/25(金) 15:41:30 ID:7ffJE8ck
>>456
はやぶさファンは別に勝ち進む前も後も態度変わってないが。
ただ知らなかった人がファンになった結果ファンが増えただけ。

サンプル入ってなかったら掌返すようなら、確かに日本人糞だなw
462名無しのひみつ:2010/06/25(金) 15:46:31 ID:7ffJE8ck
>>460
結果オーライというか、結果で○×つけるしか知らない1bit野郎が増えたと言うことでしょうね。

岡田監督はいろいろ不満はあるが結果は出した、よくやった、決勝リーグも期待する、とかいう評価があるわけで。
はやぶさも、問題はてんこ盛りだがよくやった。次(はやぶさ2)に期待する、と言うことだ。
次に期待は当然弱点克服が前提。何の努力もしないでそのままもう一度なんてのは誰も希望しない。
猛烈な技術と情熱があるから、ファンになり、次に期待したくなる。
463名無しのひみつ:2010/06/25(金) 16:16:03 ID:GlYcEv4+
ガチャーンガチャーン イトカワロボットだよ
イトカワがカレイに3ゲット
464名無しのひみつ:2010/06/25(金) 16:27:31 ID:X199hep3
>>1
>大きさが0.003ミリメートルほどでも、成分の分析は可能だという。

ボーグインプラントのナノブローブも辛うじて検出可能か。
465名無しのひみつ:2010/06/25(金) 16:30:00 ID:U8e35OiC
>実際ドリルを当てたら
足をついてしっかり踏ん張って当てたら比較にならないよな。
>>438をワイヤーで宙吊りにしてゆっくり降ろしながら当ててもらおう。
もちろんバッテリー背負わせて、
>中心から手で掴むところが離れている
ような代物じゃなくて回転軸の両側に取っ手がある奴を、>>438
重心(中心ではなく!)からずれないようにしっかり固定してな。
466名無しのひみつ:2010/06/25(金) 16:55:25 ID:1v5h8L/1
地質学者はこっからが本番だな。
ミスが無いようにしてほしい。
467名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:00:55 ID:tKV/pETn
>>456
在日は自分がバカだとわざわざ宣伝するから在日なんだよ
468名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:21:49 ID:crQsheiX
参院選で未だに民主に投票すると言ってる連中が5割近くいることが全てを物語ってるわな

所詮は大半がこの程度の民度ってことだ
469名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:29:00 ID:LXJie6nG
>>456はわざと叩かれる書き込みをして、
叩かれてハァハァ言ってる精神的マゾ。
470名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:38:43 ID:AzRSISqE
早く空だったって言えよwww
471名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:46:02 ID:l6Jz+608
ドリルというかスラスタを逆噴射しつつ
ボコボコ突起物が回転させて表面をこそげてから
後は掃除機で吸うのは?
472名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:48:40 ID:QW8bnNdh
>>468はたちあがれ信者


473名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:48:57 ID:iMSeVKAu
三菱だから使う掃除機はもちろん風神
474名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:51:05 ID:l6Jz+608
ドリルというかスラスタを逆噴射しつつ
ボコボコ突起物が回転させて表面をこそげてから
後は掃除機で吸うのは?
475名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:53:21 ID:iCxUAm7B
真空下で掃除機とか、
お花畑だねぇ。
476名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:56:10 ID:7ffJE8ck
>>474
>>475
もしやるなら、筒を被せて、回転突起物から不活性ガスでも噴射しながら
筒の上端に送り込むことくらいかな。上端にはフィルターをつけて。

んなことしなくても筒の下端を閉じてから筒を縮める方が早い気がするが。
筒は折りたためる構造にして。
477名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:56:43 ID:tw7rLZG6
真空を吸い込んで、吐き出す掃除機か。
底辺エンジニアの俺にとっては難問だな。
478名無しのひみつ:2010/06/25(金) 17:59:10 ID:so1yBjmt
宇宙事業ってもう趣味の粋だろ
金の無駄
地球の環境改善なり貧困層に募金するなりしたほうが有意義
479名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:00:07 ID:YjUNltm1
SPring-8なら時々測定に行くから
分析しているライン見学に行こうかな
480名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:02:09 ID:UoIr4kDa
真空で掃除機が動くなら、レシプロ機も飛べるはず。

ってか、飛べないよな真空だと。
481名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:04:45 ID:7ffJE8ck
>>480
大丈夫だ、吸い込むものがないから、代わりにボンベに詰めて持っていけばいいんだ!
482名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:14:32 ID:5qaj8uaS
>>480
ジェットエンジンをはずして
ついでに重量的に無駄な羽もはずして
ロケットエンジン付ければ飛べるよ
483名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:24:59 ID:iCxUAm7B
>>478
それこそ金の無駄。
人口が飽和した後、文明を逃がせる先は宇宙だけだ。
484名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:25:15 ID:QW8bnNdh
宇宙大国の消費税はおしなべて日本より高い

5パーじゃ宇宙開発するには足りないんだよ
485名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:25:29 ID:7ffJE8ck
>>480

大丈夫だ!
そんなこともあろうかと、
掃除機はこれを用意した!

http://nl.amatz.com/video/sm1970953

いや、これでも無理だって・・・
486名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:26:52 ID:l1Cv55VM
>>478
宇宙開発ってか科学全般はそうだな
人口衛星第1号のスプートニクだって半分趣味で打ち上げたようなもんだ
487名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:28:28 ID:7ffJE8ck
>>486
殺人兵器V2号ですら・・・
488名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:28:37 ID:YhFPyy0s
弾丸にライフリング入れればドリルと変わらん気がw
489名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:41:19 ID:W14DZB8g
もし理解できないようなものが入ってたらどうするんだ?

490名無しのひみつ:2010/06/25(金) 18:42:33 ID:7ffJE8ck
>>489
たとえば?

カプセル内が濡れてたとかだとそういう状態だろうなあ(^^;)
491名無しのひみつ:2010/06/25(金) 19:06:09 ID:djWK9ja8
ヤサシイヒトガオオイスレデスネw
492名無しのひみつ:2010/06/25(金) 19:27:05 ID:RYY/KnUZ
>>490
カプセルの内側にびっしり苔みたいなものが生えていたら恐いな
493名無しのひみつ:2010/06/25(金) 19:39:27 ID:7ffJE8ck
>>492
でもって、ある朝見るとグローブボックス内が苔でびっしり・・・
494名無しのひみつ:2010/06/25(金) 19:48:32 ID:koTokgDE
>>493

キノコの方が怖いぉ
495名無しのひみつ:2010/06/25(金) 20:50:32 ID:mu4R2h3/
>>486
相手にするなよ
文明の利器使いながら、文明を否定して悦に浸っている馬鹿だ
496名無しのひみつ:2010/06/25(金) 21:01:58 ID:dlYDnE01
大きさが0.0000001ミリメートルほどの原子でも分析は可能
497名無しのひみつ:2010/06/25(金) 21:26:45 ID:QwWqCqTY
昔、電力インフラの敷設だって反対していた馬鹿がいるくらいだからな

いつの時代も同じような馬鹿はいるだろ
498名無しのひみつ:2010/06/25(金) 22:03:51 ID:ELui5mFj
消費税率上げる前に、仕分けするものがいっぱいあるだろと
国民に教えてくれる、はやぶさのノーサンプルリターン
499名無しのひみつ:2010/06/25(金) 22:10:40 ID:k/7nCROl
噴射後の軌道から増えた質量がないってわかってたんじゃないの?
500名無しのひみつ:2010/06/25(金) 22:17:07 ID:UOKASaZ9
いままでイトカワ到着から熱心にウオッチしている人の大半は
舞い上がった砂が入っているほうが自然だと思ってると思う。
501名無しのひみつ:2010/06/25(金) 22:20:23 ID:qJqn1JF9
相模原の中の人は、既にサンプルが入っていることを確信しているみたいだよ。
それが報道されている力強いコメントに現れている。
502名無しのひみつ:2010/06/25(金) 22:26:04 ID:hCh3Bpfg
503名無しのひみつ:2010/06/26(土) 06:22:39 ID:re0Sle5B
一気に書き込みが減ったけど、アク禁が変わったからかな?
こちらはようやく解けたよ。一週間は長かった。

川口センセは、粉末などの試料採取はほぼ間違い無く出来てると確信しているみたいね。
ガスが入っていた時点で自信を持ったんだろうなぁ。
本当楽しみだ。
504名無しのひみつ:2010/06/26(土) 08:46:20 ID:tSUBpkHv
>>503
待ち時間がやや長くなったからかな。
まあ朗報を待て状態でしょうか。
505名無しのひみつ:2010/06/26(土) 09:13:33 ID:l9wSguxF
サンプルリターンという言葉に麻痺してくる。

他に方法があるかと冷静に考えてみる。

再び鳥肌がたつ。

最初に戻る。
506名無しのひみつ:2010/06/26(土) 12:04:43 ID:R/LO9YrU
失敗を失敗として認めない日本人
失敗を失敗として認めて原因追求する韓国人

両国の経済状況の差 富の差の要因はここにある

はやぶさは宇宙を経由して内之浦のダストをウーメラに運んだだけとういう壮大な無駄

その金を在日朝鮮人の教育にまわしていたら デフレ脱却していたというのに
507名無しのひみつ:2010/06/26(土) 12:46:04 ID:euLp/qUm
ムダを無くすと景気がよくなる(笑
508名無しのひみつ:2010/06/26(土) 12:48:23 ID:wcU7eSIY
>>483
それこそ考えるだけ無駄
人口が飽和する前に、頭打ちになる自然の法則
509名無しのひみつ:2010/06/26(土) 13:44:45 ID:rAeY1/oV
>失敗を失敗として認めて原因追求する韓国人
すまんがこれもウケてしまったw

しかしながらこれらの工作は北朝鮮による離間策とみた。
そしてさらに背後にはアメリカが・・・
510 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/06/26(土) 13:47:10 ID:e/Lk7sDo
<丶`∀´>
511名無しのひみつ:2010/06/26(土) 14:20:16 ID:tSUBpkHv
>>495
華麗にスルーもいいが、斜め上で冷静超越レスしたいものです。
512名無しのひみつ:2010/06/26(土) 14:24:02 ID:ER9Bfzbh
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ
  `〜人  Y
    し'(_)
513名無しのひみつ:2010/06/26(土) 14:25:40 ID:re0Sle5B
スルーよりも、ちゃんとした反論コメの方が「ああ成るほど」と思えて助かるな、と個人的感想w。
まあ煽ってる側も相手して欲しいから大きな釣り糸垂れるんだろうけどねww。

>>504
サンプルが入っていたとの朗報->はやぶさ2への来年度予算確定 にスムースに繋がるといいね。
入って無くても予算確定にして欲しいけどね(当然)。
514名無しのひみつ:2010/06/26(土) 14:40:43 ID:oV/tXdPQ
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド  35
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276923030/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 7
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1277194213/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。
515名無しのひみつ:2010/06/26(土) 15:27:39 ID:ZDJ35DtD
>>513
>スルーよりも、ちゃんとした反論コメの方が「ああ成るほど」と思えて助かるな

俺もそう思う。

まぁ、常連さんは同じようなことばかりの批判内容に
いい加減うんざりしてるってのもよく分かるけど。
516名無しのひみつ:2010/06/26(土) 15:52:15 ID:jk+sxyOr
>>513
私はうんざり派だなあ。
へたに構うと荒らし師みたいになる危険もあるし。
517名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:06:03 ID:4ocah7Nr

            結果、カプセルの中にはチリ一つ入っていなかった


           諸外国の研究者が注目する中、空っぽでしたでは失笑を買うだけでは済まない

                 
                       莫大な税金もかけている


                 戦慄が走ったJA×Aの研究員はやってはいけないある行為に手を染める


               それははやぶさが持ち帰った「空っぽのカプセル」に既存のガスを入れて


                           「ガスが入ってたぞ!」と騒ぎたてること


                  かつて遺跡発掘調査で夜中に土器をこっそり埋めて、翌日偶然発見したかのように細工して


                  名声を得た卑劣な日本人、藤村新一がやった「捏造」行為である


               振り込め詐欺、食品品質・産地偽装、盗作、、、、韓国人や中国人なみにこすい考えを持つようになった日本人


                 恥の上塗りが懸念されている
518名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:11:33 ID:ZDJ35DtD
517みたいな
こういうのには、まぁウンザリするわな

科学のカの字もない
全く、知的好奇心掻き立てられない
知性のかけらもないレスはな。
519名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:16:26 ID:4ocah7Nr
518 悪い悪い、 訂正


            結果、カプセルの中にはチリ一つ入っていなかった


           諸外国の研究者が注目する中、空っぽでしたでは失笑を買うだけでは済まない

                 
       莫大な税金もかけていた為、採取失敗は予算大幅削減、即ち自分の懐に入るカネが減る事を意味する


                 戦慄が走ったJA×Aの研究員はやってはいけないある行為に手を染める


               それははやぶさが持ち帰った「空っぽのカプセル」にこっそり既存のガスを入れて


                           「ガスが入ってたぞ!」と騒ぎたてること


                  かつて遺跡発掘調査で夜中に土器をこっそり埋めて、翌日偶然発見したかのように細工して


                  名声を得た卑劣な日本人、藤村新一がやった「捏造」行為である


               振り込め詐欺、食品品質・産地偽装、盗作、、、、韓国人や中国人なみにコスい考えを持つようになった日本人


                 恥の上塗りが懸念されている
520名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:18:00 ID:re0Sle5B
>>518
同意。これはただ煽りたいだけの低脳な行為だね。

別の話で失礼。
韓国の衛星「千里眼」がちょっと興味あるんだけど、スレってどっか立ってる?
521名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:23:36 ID:ZDJ35DtD
>>519
まぁまぁ、落ち着けって。
分析の最終結果が出てからにしなって。

まだ、これからカプセル開ける所なんだから。

今までの分析は大まかなやつ
詳しい分析はこれから。

なにも、入ってないって最終結果が出たら
君の意見も謙虚に受け止めるからさ。


それから、捏造はできないと思うけどな
分析は、NASA立ち会いだからな。
522名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:25:24 ID:4ocah7Nr
ごくろうw
523名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:28:53 ID:4ocah7Nr
99点やる>521
524名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:36:25 ID:ZDJ35DtD
>>520
俺も探してるんだけど、
見つからないね。

どうなったんだろうな。

まぁ、今度は、商業用ロケット使って、
衛星の方も海外と共同開発だから
成功する確率は高いだろうけど。
525名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:39:16 ID:ZDJ35DtD
>>523
あっ、そりゃどうも。
526名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:46:00 ID:re0Sle5B
>>524
情報ありがとう。
打ち上げ延期になったからその関係スレがあるかと思ったんだけど、やっぱ見つからないよね。

アリアンで打ち上げなので、どう考えても打ち上げそのものの失敗は無いと思うんだけど、
予定している東経128.2度にきちんと静止する(かその前に投入失敗が確定するか)まで気が気じゃない。
何しろ日本のひまわりさんが近くに居るからね。ぶつけんなよーと心配していますw。

スレチな内容で失礼。
527名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:47:30 ID:q3ieJlb5
>諸外国の研究者が注目する中、空っぽでしたでは失笑を買うだけでは済まない
科学面ではイトカワの観測、技術面ではイオンエンジンの長期間運用などはやぶさはすでに多くの成果をあげた
たとえ中が空だったとしても、失笑する科学者はいないだろう
528名無しのひみつ:2010/06/26(土) 17:54:43 ID:RlJwSHt4
>>503
あなたは、川口先生の冗談を誤解してます。



529名無しのひみつ:2010/06/26(土) 18:06:02 ID:tSUBpkHv
>>528
ああいうボケをかますとは思わなかったよ(^^;)
530名無しのひみつ:2010/06/26(土) 18:06:33 ID:tSUBpkHv
>>527
笑った人が失笑されるだろうな。
531名無しのひみつ:2010/06/26(土) 18:10:00 ID:CsuMnwxu
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/06/624-5070.html
1mm以上のサンプルはない、は誤報だそうだが。
532名無しのひみつ:2010/06/26(土) 18:31:11 ID:M2q42P2B
>>1

本当は、惑星の砂が大量に入ってるんだろ。
黙っとけば、人類最高の秘密が日本だけの物になるしな。
533名無しのひみつ:2010/06/26(土) 18:33:15 ID:re0Sle5B
>>528
いえいえ、むしろ深読んでいます(^^)
534名無しのひみつ:2010/06/26(土) 18:54:30 ID:IIu0xX5P
「1mm以上の砂粒はない」というのはまあ早とちりだわな。
スキャンの目的も理解してなかった、というか前提の説明を受けてなかった、あるいはしなかった。

かくいう私もスキャンは大まかに中の様子を調べるものと思い込んでいた。
JAXA(はやぶさチーム)の人以外は知らなかったのが当然かも。
535名無しのひみつ:2010/06/26(土) 19:15:08 ID:ZDJ35DtD
>>531

ありがとうございます。
大変興味深い内容でした。

俺も、CTの主目的は、
内容物を、大まかに調べるためのものだと思ってました。
536名無しのひみつ:2010/06/26(土) 19:22:20 ID:j5dRLzob
今更はやぶさ帰還の話で悪いんだけどさ、いわゆるラストショットの地球画像あるでしょ、無加工でスミア引いてて下が途切れてる奴。
すっげ感動してさ、ケータイの待ち受け画像にしてるんだわ。あーこの段違いになった所で通信が途絶えたんだなあと思うとまたジワッと来るんよ

それがさ、その位置があの夜の頃と少しずれてるのよ。初めは気のせいかなって思ったんだけど、どうも日に日に右にずれてる気がする
ある日その段差が右端に来てさ、まさかと思ったよ。んで翌朝ケータイ見ると、段差が左端にあるじゃん。ヤベェこれ絶対動いてるって思ったわけ。

おまえらも保存してる画像見てみ?多分変わってるぞ。はやぶさ本体は勿論粉々に燃
537名無しのひみつ:2010/06/26(土) 19:29:02 ID:j5dRLzob
…というネタを考えた。どう、怖かった?
538名無しのひみつ:2010/06/26(土) 19:31:45 ID:+Y69gVIf
全然ダメ
あの写真に何か写ってるというネタなら少しは食いついた
539名無しのひみつ:2010/06/26(土) 19:38:08 ID:tSUBpkHv
>>536
俺はそこそこ面白いと思ったぞ。
笑いながら壁紙にしている画像を確認したりしてw
540名無しのひみつ:2010/06/26(土) 19:43:48 ID:j5dRLzob
>>538
厳しいなあーw

よし、じゃあダウンロードが続くと下のグレーの所に何か写ってるのが見えて来る事にしよう
541名無しのひみつ:2010/06/26(土) 19:52:25 ID:0LH9/gWy
>>540
川口先生が炎を上げながらモニターに向かってる姿が写ってるとか
542名無しのひみつ:2010/06/26(土) 20:21:10 ID:hjol0d1s
スレ的に言って、出るのはイトカワのサンプルが無かった時だろう。
焼けただれたハヤブサが浮き出てきて、見るも恐ろしい形相でこちらを睨み、「うらめしや〜〜」
543名無しのひみつ:2010/06/26(土) 21:13:48 ID:iBo5vbZT
物体にこだわりすぎかも
544名無しのひみつ:2010/06/27(日) 00:06:36 ID:rN9irnzu
>>537
早々に種明かしかよww



惚れたぜ。
545名無しのひみつ:2010/06/27(日) 00:13:55 ID:/d8DWfar
そろそろドリルの話をしないか?w
546名無しのひみつ:2010/06/27(日) 02:44:57 ID:03UCkTjO
実際に固体サンプルが見つかれば、そんな話題jは一気に萎むんだろうね
今でも不毛な話題ではあるがw
547にわか:2010/06/27(日) 03:15:04 ID:QUBGpaxB
今日、本屋に行ったら経済誌「ダイアモンド」ではやぶさと宇宙関連ビジネスの
特集記事やってました。一応、報告まで。
自分は「はやぶさ」吉田武(幻冬舎新書)の方を買いましたが。

548名無しのひみつ:2010/06/27(日) 03:21:49 ID:P/vvRonF
>>545
もう勘弁してください<(_ _)>
549名無しのひみつ:2010/06/27(日) 04:55:38 ID:03UCkTjO
>>547
それってダイヤモンド25号(6/12版)の話じゃないの?
はやぶさ帰還前に既に書店に並んでたと思うけど。
550名無しのひみつ:2010/06/27(日) 07:16:50 ID:9lzKo9Yr
25号読んでるよ。
宇宙産業の中にいる人から見てどうかというのはわからないけど、
この本の読者層である20〜40代のサラリーマンには良い内容だと思った。
素人を食いつかせるネタと宇宙産業の現状と少し先のこと、日本が抱える問題。
うまく組み合わせてると思った。

宇宙開発と幅広い産業を結びつけるのは大事だと思う。
人々の関心がそちらに向くし、予算獲得ももっと良いプロセスで行われると思うので。
551にわか:2010/06/27(日) 17:10:49 ID:QUBGpaxB
test
552にわか:2010/06/27(日) 17:13:40 ID:QUBGpaxB
>>549
>はやぶさ帰還前に既に書店に並んでた〜

ありゃ、そうでしたか。すんません。

>>550
レス、ありがとう。
こちらは図書館で読んでみるよ!
553名無しのひみつ:2010/06/28(月) 08:42:34 ID:pIsBmcFW
>>545
テトは俺の嫁
554http://u621154.xgsfm16.imtp.tachikawa.mopera.net.2ch.net/:2010/06/29(火) 16:39:21 ID:UKzRKjYm
springkitchen 2002
555名無しのひみつ:2010/06/29(火) 23:48:53 ID:MON7YOYk
無駄なところに予算と労力かけてるよな。
そんな小さな試料苦労して拾っても意味ないだろ。

小さなかけらから推測できるパラメータは限定的。
そもそも、太陽系の成立を予想して何って話。

そんなんだから、仕分け対象になるんだろ。
さっさと次の資源小惑星でも探査に行く計画をたてろよ。
556名無しのひみつ:2010/06/29(火) 23:52:09 ID:oHKjn9Wd
わかったから寝ろよクソガキ
557名無しのひみつ:2010/06/30(水) 00:44:01 ID:V57jn9Z0
地球上で採取できる隕石とどこがどう違うかわかるだけでも大きな前進。

あと、始源小惑星の探査なら計画してる。
558名無しのひみつ:2010/06/30(水) 02:20:46 ID:dSjI2fR3
2002 氏ね。。。   
559GOOD!!!:2010/06/30(水) 02:29:49 ID:kX7hdu/X
GOOD!!! GOOD!!
560名無しのひみつ:2010/07/01(木) 00:44:27 ID:WqB6RR2e
はやぶさは、小惑星に着陸して帰ってこれたのがすごいねえ。
2号では、きっちり着陸したほうがよくないか?
561名無しのひみつ:2010/07/01(木) 02:24:57 ID:EESwnaiZ
イトカワのターゲットマーカーを回収するミッションがいい
562名無しのひみつ:2010/07/01(木) 12:31:57 ID:305jN1R5
>>561

意外といいかもしれない。ターゲットマーカーは大きさも材質もわかっているので
回収しやすい形で設計できるし、イトカワの土砂の付着も期待できる。

ただ学術的な意義って他のプロジェクトに比べて大きいのかと聞かれると・・・
563名無しのひみつ:2010/07/01(木) 16:22:58 ID:RtkKxwr6

|_|_|o|_|

|=CTスキャン
o=イトカワ

↓こういうことですね!

|_|_|(|)|
( )=イトカワ
564名無しのひみつ:2010/07/01(木) 20:51:33 ID:csUN/J8+
>>561
みんなの名前が書いてあるのに、回収しちゃったらマズいでしょw
星の王子様プロジェクトはどうなっちゃうの。それじゃひざカックンだよ
565名無しのひみつ:2010/07/01(木) 21:44:26 ID:RtkKxwr6
イトカワには二度と行かないって聞いたよ。
566名無しのひみつ:2010/07/02(金) 01:18:51 ID:ZDFnAsL8
>>564
星の王子さま・・ナツカシス

名前を刻まれなかった事が残念w
567名無しのひみつ:2010/07/02(金) 11:02:16 ID:zbYUnzK0
レーザーかなにかでイトカワに直接書き込んでくれば良かったのに
568名無しのひみつ:2010/07/02(金) 11:53:14 ID:97VnkstV
>>565
何十年、何世紀か後で小惑星を資源利用する時代になったら偉大なる
歴史遺産としてラグランジュ点まで繋留されて永久保存なんて事も
あるかもな。
569名無しのひみつ:2010/07/02(金) 18:16:07 ID:xzQbsV6f
>>568
イカロスなんて将来回収されたら錘のメッセージプレートは宝の山だろうな。
日本の衛星萌え文化がつまっている遺産だw
570名無しのひみつ:2010/07/02(金) 19:45:50 ID:9+b5+QzW
>>569
それIKAROSか? 違ってないか?


多分あかつきのことだろうけど。あかつきにしたって
米国パイオニア10,11号の裸絵に比べれば微妙さはたいしたとないなあ。
571名無しのひみつ:2010/07/02(金) 23:46:18 ID:Q/SWIVJo
ちなみに、あのパイオニアの裸の男女を描いたのは、カール・セーガンの奥様ですよね
572名無しのひみつ:2010/07/03(土) 06:15:01 ID:qYQ1MqMX
ほんと?
どの奥さんだろ(下世話ですまん)。
573名無しのひみつ:2010/07/03(土) 08:40:23 ID:LlDAfxhY
>>570
どっちもだよ。
http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_cam/j/06.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/aoshimabunka/imgs/4/a/4a0363e3.jpg

でも、一番目立つはちゅねみくはあかつきの方か。

アオシマblogの中の人、結構好きなんだな。
blogタイトルが擬人化IKAROSだわ。
574名無しのひみつ:2010/07/03(土) 17:45:03 ID:gKWOwx79
何もありませんでしたの発表マダー?
575名無しのひみつ:2010/07/03(土) 17:56:53 ID:uDIhxop2
何も無いのを確認するのは手間がかかるんだってば。
次々と検査の精度を高くしていかないといけないから半年以上かかることもある。

〜マダー?
とかついでに茶碗叩いてるAAつける奴ってバカっぽいよな。
おとなしく晩飯が出てくるの待ってろ
576名無しのひみつ:2010/07/03(土) 18:26:33 ID:PzbSpF55
茶碗マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
577名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:46:08 ID:AeRreFJx
とりあえず微粒子は発見されたようです
578名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:03:47 ID:kk70Ve5G
出発前と比べて、明らかにホコリっぽいとか、感触は
どうなんだろうか??
579名無しのひみつ:2010/07/08(木) 05:35:56 ID:Kg8GzCmQ
コンテナ内部はいくつかの領域に分かれてるんだけど、
今A室(=2回目の綺麗な着地)を調べてて、顕微鏡でしか粒子が見えてないわけだから
弾丸が発射されなかったのは確実だろうね。

むしろ強めに突っ込んだB室(=一回目の荒い着地、調査はまだしばらく後)のほうが有望な
気がする。

あと肉眼で見えそうな粒子の写真はA室でもB室でもなくその外側なので
コンテナをカプセルに押しこむための動作で地球由来の物質がいくつか飛散した
可能性が高い。
580名無しのひみつ:2010/07/08(木) 10:12:35 ID:NHX00ZHr
すごいよね。
60億キロとか言ってたのに、今はミクロンだからね。

これほど、ダイナミックレンジの大きなサイエンスは
他に無いと思う。
581名無しのひみつ:2010/07/08(木) 16:45:31 ID:E7MlEcLT
11年前に打ち上げられたスターダストは約50億kmのサンプルリターンミッション成功後に
さらに延長ミッションを開始してまだ存命中なのに>580には無かったことにされてるの?
582名無しのひみつ:2010/07/08(木) 16:52:18 ID:0jRIH/2N
>>580
>>581
惑星間探査で経路の長さを云々するのはもうお腹いっぱいです。
プロジェクト実行時の地球からの距離とか、地球から最遠時の距離でいいよ。
JAXAも最初は、はやぶさは3億キロの旅路を云々としか言っていなかったのになあ・・・・
583名無しのひみつ:2010/07/08(木) 18:02:48 ID:NHX00ZHr
>>581
距離の話はしてないんだが、、
素粒子:加速器とかのつっこみにおびえていたんだが、どうなんだろうか
584名無しのひみつ:2010/07/08(木) 18:12:49 ID:0jRIH/2N
>>583
まあ宇宙の話をするのに粒子加速器を要する世界はその上をいくわな。
585名無しのひみつ:2010/07/08(木) 18:45:04 ID:3fKnC8rN
ドリル厨どこ行ったん?
586名無しのひみつ:2010/07/08(木) 18:45:45 ID:0jRIH/2N
>>585
そんなに恋しいのか?
587名無しのひみつ:2010/08/01(日) 10:22:19 ID:PfcMOujU
A室どうなった?
588名無しのひみつ:2010/08/04(水) 01:34:01 ID:5fLRx7j9
まだどうもなってないはず
589名無しのひみつ:2010/08/04(水) 08:54:10 ID:YMRO8Zhg
隠し玉かね。
仕分けの危機に、メディアにバーンみたいな。
590名無しのひみつ
hosyu