【生物】昆虫社会における「おばあちゃん効果」の発見 アブラムシの祖母が捨て身で家族を守る 東大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
繁殖期を終えたアブラムシのメスが自分を犠牲にして、外敵から巣を守ることを
東京大学博士課程の植松圭吾さんらが発見した。
人間やクジラなどでは、メスが子育てを終えた後も長生きして血縁者に尽くす
「おばあちゃん効果」が知られているが、昆虫で確認されたのは世界で初めて。

植松さんらは、常緑樹のイスノキに巣を作る「ヨシノミヤアブラムシ」を観察。
テントウムシの幼虫などに襲われた時、成虫が腹の穴から白い分泌液を出し、
体ごと敵に張り付いて行動の自由を奪うことを突き止めた。
捨て身の行動をした成虫は、ほぼすべてが繁殖を終えたメス。
繁殖後は卵の代わりに防衛用の分泌液で腹部を満たすように変化することも分かった。


ソース:読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100621-OYO8T00723.htm
東京大学プレスリリース
昆虫の社会における「おばあちゃん効果」の発見 ―ヒトと昆虫の社会をつなぐ―
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_220618_j.html