【宇宙】カイパーベルト天体「KBO 55636」の大きさと反射率を測定 太陽系内最大規模の光度を持つことが明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

【6月17日 AFP】地球から60億キロ離れたカイパーベルト天体(Kuiper Belt Object、KBO)の小さな岩石「KBO 55636」の
大きさを数キロ以内の誤差で測定し、表面が氷のように白いことも見いだしたとする研究結果が、16日の英科学誌
ネイチャー(Nature)に発表された。

 カイパーベルト天体は海王星よりも外側の、太陽から49億5000万〜82億5000万キロの距離を周回する小天体で、
これを構成する岩石群は太陽系の惑星生成過程で残されたものと考えられている。

 米マサチューセッツ工科大(Massachusetts Institute of Technology、MIT)のジェームズ・エリオット(James Elliot)教授
(天文学)は、KBO 55636を5年間追跡し、2009年10月9日に星食が起こることを突き止めた。

 当日、多数の望遠鏡が食の起こる方向に向けられ、実際にはハワイのプロ・アマが操作するそれぞれ1基の望遠鏡が
観測に成功した。これは、10秒だけ姿を見せる1ユーロ硬貨を500キロ離れた距離から撮影するような難しさだった。

 両方の望遠鏡が撮影した複数の画像を比較分析した結果、KBO 55636の半径は143±5キロと予想より小さいことが
わかった。表面温度はマイナス224度だった。

■宇宙理論に反する表面の輝き

 最も驚くべき発見は、表面が輝いており、太陽系内最大規模の光度を持っていた点だった。これは、氷に覆われて
いることを示している。

 だが、謎は残る。宇宙は厳しい環境であり、約10億年前に明るい巨大岩石が割れてできたKBO 55636のような古い
天体は、年月と共に風化し、積もったちりや太陽放射の影響で暗くなっていくはずだ。

 そのため現在は、KBO 55636の表面がなぜ白いのか、宇宙風化作用や太陽系外縁部に関するこれまでの理論を
再構築する必要があるのかなどの研究が行われている。
(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2736346/5888223


Size and albedo of Kuiper belt object 55636 from a stellar occultation
Nature 465, 897-900 (17 June 2010)
doi:10.1038/nature09109
http://www.nature.com/nature/journal/v465/n7300/abs/nature09109.html
2名無しのひみつ:2010/06/18(金) 00:22:15 ID:6PaCYLur
こんなこともあろうかと
3名無しのひみつ:2010/06/18(金) 00:24:12 ID:PI20ldUg
行け!はやぶさ!
4名無しのひみつ:2010/06/18(金) 00:29:12 ID:PI20ldUg
>実際にはハワイのプロ・アマが操作するそれぞれ1基の望遠鏡が観測に成功した。

プロはともかく、このアマっていったいどんな望遠鏡使ってんの?


5名無しのひみつ:2010/06/18(金) 00:32:41 ID:6pHojLEd
川口さんがアップを始めたようです…
って展開希望。
6名無しのひみつ:2010/06/18(金) 01:02:27 ID:87IEr4nv
真っ白なのは珍しいことではない。
太陽により近い木星の衛星エウロパも土星の衛星エンケラドスも総じて白い。

つまりこの天体は彗星なのだ。
まだ太陽に近づいた事のない「真新しい彗星」の表面は純粋な氷の状態になっていると思われる。

これが太陽系内部に落ち込み、内部の岩石層から様々な有機化合物などの噴出が起こるとその真っ白な表面が初めて黒く汚されることになるのだろう。
7名無しのひみつ:2010/06/18(金) 01:14:12 ID:kc0QYVPY
>>1
「光度」って何だよ。"the most highly reflective objects in the Solar System"
「反射率」だろボケ。わざわざ誤訳をスレタイにするとかアホじゃね?
8名無しのひみつ:2010/06/18(金) 01:15:03 ID:/1667rWZ BE:340670423-2BP(162)
禁呪の魔法がかけられておる、うかつに近づくでない
9名無しのひみつ:2010/06/18(金) 01:24:09 ID:32QB/G9O
K 急に
B ボールが
O お・・?
10名無しのひみつ:2010/06/18(金) 01:32:24 ID:U2OIznU1
ちゃん?
11ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/18(金) 01:37:38 ID:0A+Sb91o
エイリアンの恒星間宇宙船だああああ
サルベージすれ
12名無しのひみつ:2010/06/18(金) 01:51:05 ID:LlB46Hmf
>>6
エウロパなどは、地殻変動・・・というのかな。水のマグマの働きがある。
外殻の氷を割って水が出ることで、表面に真新しい氷が出来るので白い。
中心まで凍り付いていたら、塵で汚れるはず。
太陽から遠く、マグマも無いはずの極低温で、なぜ表面が汚れてないのか、という話。
13名無しのひみつ:2010/06/18(金) 01:52:11 ID:3u/g4/wW
今冥王星にとんでもない爆速で向かってるニューホライズンは
冥王星探査後にEKBOのどこかを探索することになってるはずだが
果たしてよい天体はあったのだろうか。

日本もこういう探査機を打ち上げたいところだが
やはり原子力電池の搭載の可否にかかってる。

原子力電池とイオンエンジンを組み合わせるとかなりハイレベルな探査機が
作れるのだが、 さてISASはどうするつもりだろうか。

H2Aロケットで打ち上げるのが怖いというのなら
商業運用しているアリアン5に打ち上げを頼むという作戦がある。
14名無しのひみつ:2010/06/18(金) 02:00:40 ID:KPKaSfMV
>天体は、年月と共に風化し、積もったちりや太陽放射の影響で暗くなっていくはずだ

空気の無い宇宙で、風化とかチリが積もるものなのか?
15名無しのひみつ:2010/06/18(金) 02:08:06 ID:v1SyU1od
太陽風で、わずかずつではあるけど
水素原子などが吹き付けられてる

でも水素原子がいくら降り積もっても、曇らないよなあ…
16名無しのひみつ:2010/06/18(金) 02:16:07 ID:Zy6l8jUG
カウパーベルトって言ってほしい?
17名無しのひみつ:2010/06/18(金) 02:35:18 ID:32QB/G9O
まあハレー彗星も雪ダルマだったわけだし

ありうるわな
18名無しのひみつ:2010/06/18(金) 02:54:33 ID:pDHP1edB
表面が流体金属に覆われた人工天体の可能性はないのか?
19名無しのひみつ:2010/06/18(金) 03:22:22 ID:q0APLMHb
カウパー汁の反射率も測定してくれ
20名無しのひみつ:2010/06/18(金) 04:54:51 ID:Vh5U6CGo
http://ja.wikipedia.org/wiki/(55636) 2002 TX300
21名無しのひみつ:2010/06/18(金) 05:59:33 ID:pDHP1edB
反射衛星砲のミラーの原料?
空間磁力メッキ
真田さ〜ん
22名無しのひみつ:2010/06/18(金) 06:08:25 ID:Pt3yywup
太陽系での観測の殆どは地球のバンアレン帯の内側からの観測です。

その内側では電磁波を観測しても、亜光速未満の粒子線は観測していません。
故に微粒子がどのように太陽系の太陽圏の中で機能しているかは
未だに未知の領域ってことです。
23名無しのひみつ:2010/06/18(金) 08:48:20 ID:JQT8epBF
侵食異世界
24名無しのひみつ:2010/06/18(金) 10:11:54 ID:BvUUUbnw
albedo

(天文学) 反射率,>>7
25名無しのひみつ:2010/06/18(金) 10:43:38 ID:iPDtT5Ny
>>4
この場合場所がポイントかもしれん
26名無しのひみつ:2010/06/18(金) 12:43:12 ID:sUC2wOdB
>>3
マ゛ッ!
27名無しのひみつ:2010/06/18(金) 13:58:04 ID:gzlhbrkJ
>>24
reflectiveを光度なんて訳すのはおかしくね?
28名無しのひみつ:2010/06/18(金) 18:19:15 ID:U4U/q6CW
ここはカウパーベルト
29名無しのひみつ:2010/06/18(金) 20:13:17 ID:Uy6QwhD8
肌の白い女の子が服を脱ぐと、
まぶしいくらいだよな。
30名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:29:42 ID:XFllIMPy
誰かが磨いてるんだろ
31名無しのひみつ:2010/06/19(土) 03:45:55 ID:TX1JbEoL
「エッジワース」は付けないの?
EKBOのEすら省略されてしまうの?
32名無しのひみつ:2010/06/19(土) 11:21:04 ID:YiFoEbhk
地殻活動もないんだろうか?ゆで卵みたいにツルテン?
33名無しのひみつ:2010/06/20(日) 01:58:55 ID:faSX94wk
ピッカリ君はあんなところでお星様になっていたのか。
34名無しのひみつ:2010/06/20(日) 10:31:02 ID:LWZbOS4J
>>1
カイパー液がどうしたって?w
35ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/20(日) 21:01:23 ID:/hotxo7d
はやぶさ2の目標は決まったな
36名無しのひみつ:2010/06/20(日) 21:04:30 ID:DH28OpDn
こういう小惑星を引っ張ってきて火星に落とせば
テラフォーミングできるわけか。
37名無しのひみつ:2010/06/20(日) 22:46:16 ID:IckJIZ0q
氷惑星なんだから、答えはただ一つ。エウロパと同じように
活動があるという事だ。
38名無しのひみつ:2010/06/21(月) 01:07:49 ID:wIbNMprm
>>37

どんな活動かはおいておくとして
そのエネルギーを供給し続けるシステムが問題なのでは。

エウロパやイオやトリトンなら、潮汐力で説明できるけど、
カイパーベルト天体ではそんな重力源はない。
メタンも凍る温度では、「氷」の下の対流による表面の更新も期待できないし。
39名無しのひみつ:2010/06/21(月) 08:37:40 ID:1ldVsCuK
白いのが勝つわ

40名無しのひみつ:2010/06/21(月) 09:54:11 ID:g7/QnWTb
彗星やら何やらが蒸発した氷のかけらが蒸着されたんじゃね?
41名無しのひみつ:2010/06/21(月) 10:45:06 ID:as1ObCd2
予想通りのカウパースレw
42名無しのひみつ:2010/06/25(金) 16:27:54 ID:+lgVGbQW
カウパーなら透明なはず
測定したのはカウパーベルトではない!
43名無しのひみつ:2010/06/25(金) 19:59:37 ID:4YgYke8f
星全体で150キロ弱の大きさしかないなら住みやすそうだなw
適正人口はたったの70万人程度ってことだし
44名無しのひみつ:2010/06/25(金) 20:24:47 ID:pi+wm6wi
宇宙空間に鏡を発見か
45名無しのひみつ:2010/06/25(金) 21:21:35 ID:QwWqCqTY
ytr
46名無しのひみつ:2010/06/27(日) 23:19:21 ID:PAhTsAtz
これって宇宙戦艦ヤマトで言う、冥王星の外側にあるアステロイドベルトの中の
小惑星のこと?
47名無しのひみつ:2010/06/27(日) 23:56:50 ID:gzpMM7fj
>>46
ヤマトでいうと、デスラー機雷のあるあたり…
48名無しのひみつ:2010/06/28(月) 08:22:43 ID:8qevbA2R
>>46
木星と火星の間にあるアステロイドベルト。
小さなアステロイドを、ヤマトの周りをクルクル旋回させて攻撃を防いだあたり。
49名無しのひみつ:2010/06/28(月) 08:46:56 ID:8qevbA2R
>>48は、勘違いでした。
50名無しのひみつ
アステロイド回転防御はその通りだが、
冥王星基地を潰した後だから、冥王星より先の方だよな。