【科学全般】 若手人材を取り巻く厳しい現状に警鐘 科学技術白書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
2010年版の「科学技術白書」(科学技術の振興に関する年次報告)が15日、
閣議決定され、若手人材をめぐる厳しい現状に警鐘を鳴らした。

白書によると、自然科学系の博士課程への進学者数(09年は約1万1千人)が
03年以降、減っている。
米国で博士号を取得する日本人研究者の数も中国や韓国、
インドに大きく水をあけられている。

博士号取得者の進路調査で約2割が「不明」となるなど、
厳しい状況にも触れ「博士の知恵を社会全体で享受できる未来社会のため、
大学・産業界・行政を含めて総掛かりで取り組む必要がある」とした。

政権交代以降、今回が初めての白書で、
昨年末の事業仕分けでは科学技術事業の「見直し」や
「縮減」などの評価が相次ぎ、科学界から反発が起きた経過も盛り込んだ。

▽記事引用元 : 2010年6月15日10時49分 asahi.com
 http://www.asahi.com/science/update/0615/TKY201006150135.html

*記者注 : 記事内容からカテゴリ分けが出来ないため、スレタイを【科学全般】としました。
2名無しのひみつ:2010/06/16(水) 02:58:37 ID:SP8LVwFS
本当に悩んでる民主に投票するかどうかをさ。
3名無しのひみつ:2010/06/16(水) 03:03:22 ID:yYtIm6B7
これ見て思うんだが、米国で博士を取らなければならない必然性がどうしてあるんだ?

中韓では博士課程教育ができていないから留学せざるを得ない。
日本はそれなりに科学技術教育ができるから、博士を自国で取ろうとする。
よっぽど自立していて、他のアジアの国々よりはるかに上だという感じがあるが。
4名無しのひみつ:2010/06/16(水) 03:05:52 ID:5znZbyRg
まるで加藤が評論するような酷い記事
5名無しのひみつ:2010/06/16(水) 03:07:50 ID:5znZbyRg
博士が100人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/

元ネタこれだろ
6名無しのひみつ:2010/06/16(水) 03:44:08 ID:nXa4RoP5
>>3
「それなり」と「トップクラス」は全然違うよ
まあ日本で足りるって思ってる人には永遠に理解出来ないけど
日本とアメリカが力に置いて対等である、と当然に考えてる人が多いから
7名無しのひみつ:2010/06/16(水) 03:56:30 ID:df8qpDIZ
民主党白書   何も書いてない?
8名無しのひみつ:2010/06/16(水) 04:04:54 ID:6QZJ9Gq8
>>6
うーん・・・
最近ノーベル賞受賞した人も教育どころか研究自体も
国内オンリーって人普通にいるからなぁ・・・
研究の場が国内にない事の方がやっぱ問題だよ
9名無しのひみつ:2010/06/16(水) 04:04:55 ID:y9+dXQRR
知識や経験がないほうが評価される国だし…
10名無しのひみつ:2010/06/16(水) 04:17:05 ID:9dXjoWHx
>博士号取得者の進路調査で約2割が「不明」
もったいねー
11名無しのひみつ:2010/06/16(水) 04:28:27 ID:yaC93Amn
30近いオッサンがまともな社会経験がないのもなぁ。
博士課程は一旦社会人になった後っていうのが普通になったらいいのに。
12名無しのひみつ:2010/06/16(水) 05:02:43 ID:MH9ZuXvQ
博士号取得者の新卒の年齢が30歳ぐらいだと採用とかありえない。
何故20歳前半を欲しがるか?
企業の道具として従順さってものが必要ってことな。
13名無しのひみつ:2010/06/16(水) 05:29:49 ID:9Eb7IsKO
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::R4r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<●>  <●>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/    え?、何?、聞こえない
      |┃             入 ヽェェェェェ ノ  ,仆、     
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ   
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
14名無しのひみつ:2010/06/16(水) 05:52:47 ID:xtRWsz4P
小中高とアホ教師が増えて
大学もアレなのが増えてりゃ
そりゃしょうがない
15名無しのひみつ:2010/06/16(水) 06:22:57 ID:MH9ZuXvQ
1回でも留年したら、それは新卒とは呼べない。
50歳代で大学に入学し博士号取得者となっても

それを新卒と企業がみなすわけないだろ。
何故新卒で若いのを選ぶか理解できないなら説明してやる。

どこの会社でも年齢で給与を計算する就業規則が採用されているってこと。
これを変更することはありえない。
つまり年齢が高いほど給料が高いのに社会人1年生という条件は同一と
見なされる。
博士号取得者とか利用したいのなら企業研修でもして採用確実の約束を
しておけ。企業研修の評価は学歴より遥かに高い。
16名無しのひみつ:2010/06/16(水) 06:30:01 ID:8GxgcXNH
新卒とかどうでもいいんじゃないか? 博士号は会社を辞めたって残るが部長といった肩書きは残らないんだから、 50才の博士でもそれなりの意味はある。
17名無しのひみつ:2010/06/16(水) 06:38:34 ID:8GxgcXNH
こんにちは。
定年後の再雇用者に肩書きをつける必要はないと思われますが。
御社では身分はどうなるのでしょうか。

弊社では、嘱託という身分になりますので、肩書きはありません。

変に肩書きをつけると、現在の部長さん、課長さんがやりにくくなってしまうよう
な気がします。

・・・このときに、重宝する肩書きは「ハカセ」

元部長などというのも、アレということも多いはず
18名無しのひみつ:2010/06/16(水) 06:47:09 ID:p6nf1q/R
日本が見習うべき中国のツートップ
@奴隷の使い方
A犯罪者の処分の仕方
19名無しのひみつ:2010/06/16(水) 07:42:27 ID:mR0Xgr1X
>>6
そうそう日本のノーベル賞学者の研究は全部アメリカの大学でなされたものだもんな
永遠に理解できないそれなりのやつは日本 トップクラスはみなアメリカ! 中間子も小林益川理論も2足ロボもナノチューブもiPSもみなアメリカ発! 欧米マンセー!

一体いつの時代から来た西洋崇拝イエローキャブだよ
どっちかというと逆だろ バカほどいまだに外国いって同様のバカに対してのみ通用するハク付けをしようとする。になると思っている今時
それを否定しようとする言説には過敏に反応せざるを得ない
20名無しのひみつ:2010/06/16(水) 07:53:37 ID:+qreXPI4 BE:1249791168-2BP(1029)
>>3
グ〜グルBooksでぐぐれば 密度の違いが明らか。
日本語じゃ フロンティアには 立てないよ
21名無しのひみつ:2010/06/16(水) 07:59:41 ID:+qreXPI4 BE:208298742-2BP(1029)
Google Schalar でも同じ。
もちろん ググると分野によって 日本人がトップにでてくることもあるが
極少数。 そういう日本人は 日本ではひっそりとしていて、
海外ではよく認知されている様子が伺われる。

これは googleとgoogle Japanで日本語と英語でググると
あまりの格差に笑える。
22名無しのひみつ:2010/06/16(水) 10:25:10 ID:+jVwU1eC
>>21
日本語でググったら、日本人の業績が圧倒的に多いのに、お前は何を言ってるんだ?

そりゃあ、海外の優れた研究が日本語で紹介されてることもあるが、日本の優れた研究
が英語で紹介されてるのと同じこと。
23名無しのひみつ:2010/06/16(水) 11:05:54 ID:ZqGM0Snn
>>15
大学なんか全部廃止しちまえばいいのにな。
実際のところ、大学レベルの知識を求めている企業なんかほとんどないんだから。
18歳で高卒就職を基本にした方が効率が良かろう。
研究員は企業の研究所で育成すればいい。
24名無しのひみつ:2010/06/16(水) 11:17:31 ID:oRj1de7R
科学に国境はない。




だから面倒で金のかかることはアメリカにやってもらえば良い。
25名無しのひみつ:2010/06/16(水) 14:18:22 ID:Mc4SLaFk
亡国の道まっしぐら
26名無しのひみつ:2010/06/16(水) 14:25:48 ID:VIQYLbJ4
心配するなよ、少子化、高齢化、失われた20年、膨大な財政赤字
もうどうにもならないんだからさw
27名無しのひみつ:2010/06/16(水) 14:43:00 ID:IBT6shuc
警鐘で給料貰ってる役人を仕分けすれば?w
28名無しのひみつ:2010/06/16(水) 17:17:00 ID:+HscSyO8
>>6
数学系物理系はトップクラスでも日本だけで研究しても事足りる
生物系情報系はトップクラスはどうしてもアメリカに留学しないと不利だよな
29名無しのひみつ:2010/06/16(水) 17:25:50 ID:e1VRd9JT
生物系は分野による
同じ材料を使う実験系は不利だが
フィールド系は土地柄的にかなり有利
30名無しのひみつ:2010/06/17(木) 17:30:11 ID:QFqPDl29
>>22
メディカル&バイオ系では和文原著は業績としてカウントされないんだけど、
おめーんところは違うの?
31名無しのひみつ:2010/06/17(木) 17:54:22 ID:mzacjk+q
>>30
和文原著という制度がある業界だのに、それがカウントされない?

したら、誰も出さずに制度自体が廃れてるはず。

学位認定の要件として和文をカウントしない学科もある、って程度の話を、何か勘違い
してないか?
32名無しのひみつ:2010/06/17(木) 18:10:44 ID:UDU33yi3
>>28
その数学にしても、単純に wikipedia の記述量で比べるとずいぶん貧弱。

専門性のある分野では専門家がどこも手一杯で、「公報・リテラシー」的な
社会的意義のあるものをやろうって余裕がないのかな、カール・セーガンみたいな。
記述量で英語圏を圧倒するのはサブカルばかりだ。
33名無しのひみつ:2010/06/17(木) 18:22:50 ID:JTcAfpMy
>>32
所詮戦争に負けた国だからな
博士も大臣も軽く見られるんだよ
34名無しのひみつ:2010/06/17(木) 19:07:05 ID:QFqPDl29
>>31
10年前の俺のいたところは学部の教員(主に教授)採用に英文原著の数を
結構重視してたよ impact factorって奴ね 近年はその弊害も
指摘されるようになって実務能力が問われるようになったけど
英文重視はかわらないよ。おまえのいるところは事情が違うようだな
35名無しのひみつ:2010/06/19(土) 05:36:01 ID:w1a/N/xn
>>32
英語記述は英語が母国語ではない人達が大量に記述、利用する。
日本人も含めてな

非英語で日本語並みに充実した記述がある言語がいくつあるのかって話だよ
36名無しのひみつ:2010/06/19(土) 09:55:10 ID:4od159dq
博士をうまく活用できる経営者がいない
37名無しのひみつ:2010/06/19(土) 12:13:54 ID:vv6TC800
社会の表で活躍している人に博士号を持っている人はすくない。
また、博士号を採用の条件にしている職はほとんど無い。
政府や自治体の機関でもあまり無い。大学ぐらいだろう。
 外交官など大学中退を誇りにするぐらいで、狂っている。
38名無しのひみつ:2010/06/19(土) 13:26:37 ID:xm+PL+Xt
事業仕分けで天下りを切れと予算が減額されたら天下りを温存するために10数人の若手を切ったって話をTVでやってたなぁ
39名無しのひみつ:2010/06/19(土) 21:37:24 ID:YjkUDYxC
>>33
八木アンテナを日本人が作ったからと採用せずレーダー先取りされて精神論に走った挙句負けたのはどこの軍隊だっけ
40名無しのひみつ:2010/06/22(火) 10:07:28 ID:frdmQao8
>>1
博士課程の希望者が減るのは当然でしょ。

授業料等が高い…学会自腹当たり前
教官の指導能力が低い…アカハラ、パワハラ満載
就職率が60%前後…奨学金という名の借金が財産
41名無しのひみつ:2010/06/22(火) 18:12:56 ID:mEuigFHY
>>23
>研究員は企業の研究所で育成すればいい。

バカがバカを教えてもバカしか量産できんぞw

>>15
>どこの会社でも年齢で給与を計算する就業規則が採用されているってこと。
>これを変更することはありえない。
>つまり年齢が高いほど給料が高いのに社会人1年生という条件は同一と
>見なされる。

1960〜70年代から始まったこの制度も50年2世代近く続いていて
制度疲労起こしてる
身分・階級の固定化は社会から活力を失わせるのでこの制度は修正か破壊だな
改革が失敗した場合は更に数十年の衰退期に入るだろう
42名無しのひみつ:2010/07/24(土) 20:05:15 ID:7m4fn9f/
こんな状況が全く改善されていないんだからこの結果は当然だ

博士が100人いる村 (81)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1244038376/

43名無しのひみつ:2010/08/19(木) 01:46:09 ID:sO3zM6mG
担当している文科省は最底辺の三流官庁だからね。
44名無しのひみつ:2010/08/19(木) 02:54:42 ID:WQLSq4k/
俺は物性物理の実験屋だが、海外に留学するより日本国内で研究したほうが遥かに効率がいいと感じる。

それは生活が便利だからだ。
日本では世間と異なる生活サイクルを送っていても、24時間営業や深夜までやってる店が多いので困ることがほとんどない。
フランスの研究所に数ヶ月滞在したときは不便で仕方がなかった。
何しろ俺が研究所から出る時間に開いてる店なんて皆無なのだから。
店が開いてる時間に帰るとなると実験の進行が滞ることこの上なしになる。

物性物理の分野に関する研究で日本にいては出来ない実験なんてないしね。
日本にいると不利な研究分野ってどこだろう?
医学や分子生物学なんかはアメリカに大きく水をあけられている気がする。
45名無しのひみつ:2010/10/11(月) 16:20:08 ID:SVYir7vf
【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/

1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと

46名無しのひみつ:2010/10/11(月) 17:09:58 ID:XmFBC9LV
何故、アメリカに留学するかって、そりゃ日本であぶれた時、
向こうでの就職を確保するため。
研究環境自体は予算や人員を除けば、日米共に大きな差はない。
47〜猫がウザい〜 ◆ghclfYsc82 :2010/10/12(火) 09:35:09 ID:madvGHCC

48名無しのひみつ:2010/10/12(火) 09:51:47 ID:Vl/F1W2l
>>11>>12
一旦働いてからっていうのも良いけど、
そうじゃなければいけないとか、
新卒30代が駄目って発想じゃ世の中良くならないよ。
49名無しのひみつ
>>15
その制度自体に問題がある。
全てでは無くても、変える必要があるな。
何か法律を制定するのもアリだろう。