【宇宙】 はやぶさ:大気圏突入、本体燃え尽きる…カプセル分離成功
2 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:17:42 ID:dswBkKzO
 ̄ ̄ ̄ ̄-----_______ \ | / /
--------------------- 。
_------------ ̄ ̄ ̄
/ / | \
/ / | \
/ / .|
./ |
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ... ............. ........... . ..... ....
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
3 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:19:37 ID:8ASJ+1Wb
1兆度無いとゼットン火球とは呼べん
4 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:20:31 ID:T/mmtpN5
はやぶさタン、乙
5 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:20:33 ID:eHDD1bD7
凄い綺麗な写真だなあ
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 GoodJob!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
6 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:21:25 ID:x9CTaCmL
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
7 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:22:10 ID:MCwKd4gn
>>3 中性子星どうしの衝突を起こしたら1兆度になるぞ。
8 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:23:21 ID:2OgnbNte
さようなら、はやぶさ
9 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:26:27 ID:DPxs0rEp
10 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:26:43 ID:Kyjidldo
11 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:27:53 ID:cUc3GukZ
よくやったな、はやぶさ
12 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:28:35 ID:FvGeNOy0
く(`・ω・´)
13 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:29:20 ID:oGP7p44I
はやぶさ、お帰りなさい!
よく頑張ったなあ
14 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:29:59 ID:h5Or2Lkk
15 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:30:51 ID:g/AVN563
さぁリポDで乾杯だ
16 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:32:55 ID:3pEG8U3K
17 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:34:22 ID:h5Or2Lkk
カプセルの電波受信キター
中身は生きているってことだあああああああああああああああああああ
きたあああああああああああああああああああああああああああ
18 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:37:52 ID:MifB0pa8
ヽ(´▽`)ノ"
19 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:38:28 ID:tarm3piO
写真は読売のほうがいいね
20 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:38:54 ID:DCfyLWQu
21 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:39:53 ID:wE88Uur7
はやぶさ(´・ω・`)「地球の引力だ。懐かしい感覚だなぁ」
( `・ω・´)「これで最後の任務だな、もう足も動かないし手も痛いけど、これで最後だもん、がんばる」
博士 ( ゚Д゚)「はやぶさ!」
はやぶさ(´・ω・`)「あ、博士!またあえて嬉しい!」
博士 ( ゚Д゚)「よく頑張ったはやぶさ。本当に、よく頑張った・・・お前の思い出を聞かせておくれ・・」
はやぶさ(´・ω・`)「いろいろあるよ!太陽の光を見て歩いたり、いろんな星を見てきたり!楽しかった!」
博士 ( ゚Д゚)「そうか・・」
はやぶさ(´・ω・`)「イトカワで着陸したときにうっかり手順街変えちゃったかも・・入ってなかったらごめんなさい。」
博士 ( ゚Д゚)「いいんだよ、はやぶさ。俺はお前が帰ってきてくれただけで、もう満足だ。入ってなかったっておまえは立派に仕事をやりとげたんだよ・・」
はやぶさ(´・ω・`)「でも、ごめんなさい・・」
博士 ( ゚Д゚)「謝るんじゃない!はやぶさ!おまえは誰にもできないことをやったんだ!胸を張れ!」
はやぶさ(´・ω・`)「・・・・ありがとう、博士。僕、この世界に造られてよかったよ。宇宙にも行けたし、もう一度博士に会えた。」
博士 ( ゚Д゚)「・・・・そうだな、俺もお前を造ってよかったよ。本当によかった・・・」
はやぶさ(´・ω・`)「それでね、帰る途中にね、・・・・さんが・・・・ね・・・で・・・」
博士 ( ゚Д゚;)「大丈夫か!はやぶさ」
はやぶさ(´・ω・:;.:...「・・・・・・も・・・熱が・・・上がってきて・・は・・か・・せ・・。」
博士 ( ゚Д゚)「・・・」
はやぶさ(´・:;.:;.:...:;..「あ・・・・・・り・・が・・・・・と・・・・」
博士 (;Д;)「・・・・ありがとう、はやぶさ。」
22 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:40:21 ID:LyIFNmwC
名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/06/13(日) 23:38:07 ID:x+lJ+AEB
相模原で。
カプセル分離後、A○通信記者、朝○新聞記者、時○通信記者(?)
がいたところのでの会話。
A○:ねぇ、さっき拍手あったのは何で喜んでんの?
朝○:探査機の状態が良好だったこと、通信が順調なこと、最後は分離成功ってことです。
A○:なんか、最後まで居ろって言われたよ。ああやだ、戻りたい。
時○:しかし凄い人ですねぇ・・
23 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:41:16 ID:/vGaWA+X
カプセルに糸川のサンプルが入ってると良いけどな
24 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:43:44 ID:DwyfapLR
>>20 それプラネタリウム映画の最後のシーンだから。
25 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:44:53 ID:/vGaWA+X
>>20 素晴らしい !
美しすぎてなけてくるよ…
26 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:45:26 ID:gx6BGOhv
27 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:46:32 ID:Cp2egotj
>>21 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
>>22 AP通信は二度とくるな!!感動に水差しやがって
28 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:48:02 ID:GGxCpMk2
なんつーか、テレビ終了の日やな。
こういう中継が出来ないという時点で終了だろ。
呆れたわい。スポンサーが逃げるのも解るわ。肝心な時に何の働きも出来ないばかりか、
視聴率取れそうな素材まで無視。あほやね。
29 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:49:55 ID:YbrzeKgw
ワレ大気圏に突入ス
30 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:52:21 ID:B4FmyfQW
nhkは菅と温電話会談、社会福島、事故のニュース、天気
はやぶさ出ねぇ
受信料払いたくねーぞコラ!
32 :
名無しのひみつ:2010/06/13(日) 23:55:08 ID:zdVHdYoJ
目からイオンが(´;ω;`)
33 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:00:12 ID:gzJP3+UB
34 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:03:34 ID:XbgREYAe
>>28 まったく今まで知らなかった人々に伝えるべき素晴らしき事柄を
取り上げない、っていうのは
ニュース映像に関わる人間にとって致命的だと思うわ
35 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:05:23 ID:wJNj8xeS
ハヤブサは仕事を果たして燃えてしまったけれど、その火は多くの人の心に燃え移ったと信じたい。
お帰りなさい。
36 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:08:10 ID:SKOmKlyG
>>34 今のテレビは吉本のポチだから期待するだけ無駄
ネットで見たらええねん
37 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:08:15 ID:JbNoB5SX
助けてくださいシャア少佐ー
38 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:10:27 ID:FrVvqqmx
おつかれ ハヤブサ
39 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:10:58 ID:75+l4Alt
40 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:16:06 ID:Yg3/CVNc
写ってるのは紅海とペルシャ湾でしょ?
41 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:16:45 ID:4Ut6E/q9
ラストショットはカプセル分離後、探査機を回転して取った画像らしいぞ。
最後に地球を見せてやりたかったからだそうだ(泣
42 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:17:12 ID:8f4cSg+Y
Hayabusa_JAXA
<6月14日 00時05分(日本時間)発信>ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、
WPA内において、目視により確認しました。
43 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:21:19 ID:/wqS/8Ey
よかったなー。
はやぶさへのjaxaのひとのあいにも涙が止まらん。
44 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:22:53 ID:hQJj7T/f
はやぶさは後の機械生命体の伝説の父になるのである。
45 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:23:22 ID:iTuCJQM5
はやぶさおつかれ!
そしておかえり!
46 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:24:01 ID:PAqSkSyV
<6月14日 00時05分(日本時間)発信>ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、WPA内において、目視により確認しました。 9分前 webから
47 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:24:58 ID:XbgREYAe
>>36 ニコ動で見れただけでも幸せかな
あぁ、ビールがうまいよww
48 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:25:18 ID:2IqwkCK/
>>43 JAXAにも 2つの色があって 今回は元宇宙科学研究所の方々!
49 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:25:32 ID:6iaIZGTT
これでほぼミッション終了か
50 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:25:53 ID:KPqU8Pk5
>>33 自分が燃えているのが分るね。
その上での地球の姿には涙する。
51 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:29:26 ID:br15x2q3
カプセル見つかったのか
これで安眠できそうだ
52 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:34:17 ID:po5jygqj
>>50 いや分離したばかりのカプセルがピンポケで映っているのだろう。
でも涙でかすんでいるように見えるのは偶然とも思えないよな・・・。
53 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:49:07 ID:Ae8G9Y14
(o'目'o) やっとです、ただいま
54 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 00:55:03 ID:NfmZAFW0
はやぶさ君にこそ国民栄誉賞を贈りたい
(もちろんイカロス君とかぐやさんにも)
55 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 01:02:03 ID:YBoLn8Dm
このニュース見聞きすると山口百恵の「さよならの向こう側」が頭の中で鳴ってしまう。
56 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 01:17:49 ID:U1G0xjqV
>>50 地球の写り方(大気圏突入はまだ先)から、それはないと思うぞ。
スタートラッカーには明るすぎて写すのに苦労してるという話があったので、スミアなんじゃない?
地球月を撮影したときも豪快にスミアだったし。
57 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 01:34:14 ID:MOZC8O8l
私たちを乗せた船は 東へと漕いでゆく
朝焼けを 夕映えを 果てしなく追いかけて
月をよぎる雲の色も 波のしぶきさえも
二度と同じ姿はない 永遠の万華鏡
私たちを乗せた星は涼しげに輝いて
木星を 金星を 導いてゆくように
同じ時を旅している たくさんの人の中に
なぜかとても ああなつかしい あなたがいてよかった
恐れずに生きてゆける
彗星のように燃え尽きたい
遠い海を旅してゆく小さな船の上に
もっと遠い 夢を見てる あなたがいてよかった
なぜかとても ああなつかしい あなたがいてよかった
青い船で/松任谷由実
http://www.youtube.com/watch?v=v7MZ9TQjDR0
58 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 02:01:03 ID:cLzv0gPB
「はやぶさ」の名前の由来
当時の宇宙科学研究所の関係者などでこの探査機にネーミングを付けるにあたって、
候補がいくつか出たそうです。で、もっとも人気が高かったのがじつは「はやぶさ」では
なく「アトム」でした。打ち上げの2003年が鉄腕アトムの誕生年に当たっていたことや、
地球からの操作が必要ない自律型の探査機であることなどから、アトムの名称はとて
もマッチするものでした。
ところが、名称選考役のある一人が、「アトム。アトムねえ。なんだか、原子爆弾
(Atomic Bomb)を連想しちゃうなあ」とぼそっと一言、発しました。これにより急に「アトム」
はトーンダウンして、ほぼ決まりかけていた名称はなんとボツになったのです。
そこで浮上したきたのが、第二候補として上がっていた「はやぶさ」でした。鳥のハヤブサ
のように、衛星イトカワにさっと寄って、ぱっと岩石を採集して帰ってくるその勇姿。また、
惑星イトカワの名のもととなった糸川英夫が、太平洋戦争の時期に「隼」という飛行期を
開発してたこと。さらには、かつての宇宙科学研究所の若手職員(的川先生を含む)が、
東京から鹿児島の内之浦のロケット打ち上げ台まで行くのに、寝台特急「はやぶさ」を
使っていたこと。これらのことから、最終的に「はやぶさ」で落ち着いたそうです。
59 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 02:02:12 ID:8f4cSg+Y
60 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 02:09:24 ID:+xIbgsxA
はやぶさ、お帰りなさい。
長旅、お疲れ様でした。
テレビのチャンネルを、どこを捜しても映りませんでしたが、
ネットで見れて良かったです。
もう、私は売国奴民主党とテレビは、見限りました。
はやぶさ君、本当にお疲れ様でした。
61 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 02:31:58 ID:TrvEvTGe
中継は線が切れたので、時間に合わせてリポD飲んでつぶやきました。。。。
宇宙関係のサイト弱すぎ。
管制室の中継見たかった。
記者会見の中継とかあったのか?
宇宙関係はネットが頼りなのに。。
62 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 02:36:03 ID:02ggwY8J
>>28 去年の日食はワイドショーからニュースまで大騒ぎだったのに。
そうか、オーストラリアに見に行くツアーでもあれば、また違った
様相だったかもしれんなぁ。
時期が来れば起こる自然現象と、人が生み出した成果とを、
庶民が騒ぐという一面だけで比べるのもナンセンスだが。
63 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 02:40:02 ID:02ggwY8J
>>50 この距離で大気摩擦してたら衛星軌道はどうなる
64 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 02:41:02 ID:8f4cSg+Y
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:09:04.35 ID:L67qIVvv
<完結編>探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11058585 「こんなこともあろうかと!」
完結編を用意した!
1つ先に謝りたい
こんな夜中にうpしておいて申し訳ないが、この動画は20分もある
かなり反省しているorz
「はやぶさ」に尽くした全ての方々に捧げます。
65 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 02:41:52 ID:2dFPEgUC
66 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 02:42:46 ID:2dFPEgUC
67 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 03:25:23 ID:po5jygqj
NHKで見た再突入は花火みたいでとてもきれいな印象深い映像だった。
事前の報道ではスターダストのカプセルの火球を参考にしただけで、
大小2筋の火球を描いただけの予想図が使われていた。
はやぶさの爆散はまさに予想の斜め上を行った。
この一瞬に祝福を。
おやすみ。
68 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 04:37:51 ID:FUUFJD0D
はやぶさ、お疲れさま。
管制塔の人たちもお疲れさま。
はやぶさの物語は新たな宇宙時代の産声となるでしょう。
本当にお疲れさまでした。
69 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 04:40:48 ID:k9W2WVFq
はやぶさ、帰ってきたんだね。
お帰りなさい、そして関係者の方々、ご苦労様。
それにしても、ちゃんと予定通りの場所に戻って来たみたいで、すごいと思った。
70 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 04:43:10 ID:SWND/Hl4
管制チームは昨日で解散だ。今日からみな自分の部署に戻るんだ。
プロジェクトの終わりというのは祭りの後に似ていて何時も悲しい。
71 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 05:11:05 ID:p4EolsDs
はやぶさ「ジャJAXA!助けてください!げっ減速できませんッJAXA〜!助けてください!!」
JAXA「はやぶさは!?」
ドレン「駄目です残念ながら回収不可能です」
JAXA「は、はやぶさ…貴様には大気圏を突破する性能はない、気の毒だが…」.
しかしはやぶさ…! 無駄死にではないぞ!
お前がいとかわのサンプルを持ち帰ってくれたおかげで仕分けを回避することができるのだ」
72 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 08:25:39 ID:/jeyYzaQ
73 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 08:29:41 ID:U1G0xjqV
>>69 結局、誤差どれくらいだったの?1km以内とは聞いたけど。
74 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 08:33:18 ID:fN8+vh6L
<6月14日 00時05分(日本時間)発信>ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、WPA内において、目視により確認しました。 約8時間前 webから
ヘリコプターで熱シールドを捜索しましたが、現在発見に至っておりません。 明朝以降も捜索を行う予定です。 約6時間前 webから
どっちなんや〜
75 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 08:37:02 ID:/jeyYzaQ
76 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 08:39:33 ID:RNeAqpIr
>>74 本体と別の熱シールドも回収して耐熱の検証データを集めたいから探してるんだろう。
77 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 08:43:41 ID:fN8+vh6L
78 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:01:08 ID:u/tNMNhk
79 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:08:12 ID:Z43MAjpZ
はやぶさのラストショットを携帯の待ち受けにしたい
ちょうどいいサイズのない?
80 :
濂包:2010/06/14(月) 09:12:19 ID:dduuaqoV
二番じゃダメですか?
81 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:13:29 ID:0KaDPrn+
>>79 ローカル保存してちょうどいい大きさに切り取った方が早いと思うよ
82 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:21:10 ID:Z43MAjpZ
>>81 ありがと
適当に拾えたので設定してみたら超かっちょいい(・∀・)オヌヌメ
83 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:26:27 ID:po5jygqj
84 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:37:16 ID:jnubc3gG
ここや天文板などではやぶさを見守り続けてきた方々も燃え尽きている予感
リハビリはのんびりとなのです
85 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:43:01 ID:6BE8p2Eb
>>79 パソコンの壁紙にした。
期せずしてすごい芸術的。
86 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:47:01 ID:KXN5RhNl
カプセルは発見されたの?。
87 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:56:08 ID:aXww/4aU
>>86 降下中からビーコンを受信、着地してるのをヘリからも
確認できてる。今日、回収を行う。
88 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:56:39 ID:dCTU9Kir
ぼぉくらはみんな い〜きている〜
89 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 09:59:51 ID:+wsx4B+5
何年かぶりに朝から泣いた
なんでこんなに感動するのか自分でもわからん
モノ作り日本の魂が乗ってたからだろうか
90 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:00:15 ID:Vw5i5pN2
0時過ぎのアサヒの記事で回収したとか書いてあったが
91 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:06:27 ID:aXww/4aU
92 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:13:53 ID:KXN5RhNl
予定着地点から、どのくらいの誤差だったんだろう。
まぁ、風向きもあるし、数キロずれても不思議じゃないと思うが。
93 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:14:43 ID:BsizTpQy
94 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:17:12 ID:HrikjKgl
95 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:18:46 ID:XoM4Rmoz
>>58 ここでアトムに決まっていたら、涙腺超決壊で脱水症状→入院確定だわ('A`)
96 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:19:09 ID:aXww/4aU
>>92 直接公式なソースを見たわけではないが、
誤差1kmという書き込みはどっかで見たぞ。
97 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:19:21 ID:MytBBeXB
アトムはあっても女児はないわな
98 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:21:02 ID:XoM4Rmoz
>>96 80億キロ往還で誤差1`
もう、わけわかんね('A`)
99 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:24:48 ID:xNWtlMX1
>>99 すげえ、ちゃんとパラシュート開いてるwwwww
101 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:25:59 ID:iUlBqZTw
>>98 まあ、80億kmからぽーんと放り投げたわけじゃないから。
でも、TCM-4の190万kmからでも充分すごいぞ>誤差1km
1.9km先からの狙撃で誤差1cmなのと同等。
>>101 鮮明というか、たんに色調補正の差異じゃないかと。
カプセルがピカピカしてるではないか
>>99>>101 すげぇ、なんかすげぇ!綺麗だな
それに思ったより発見報告早くてびっくりしてたんだよね
まだまだ日本も頑張れると思った
これ出来ることなら突入させずにシャトルとかISSで回収して調べられたらよかったのにね
故障の原因とか機体の疲労度とかが分かればはるかに次に繋がるだろうし
エンジン不調で制動も難しいだろうし厳しいんじゃない。
接触事故ったらそれこそ大変。
>>91 オーストラリアは冬だから、夜明けが遅いはず。
さらに回収車両が向かうまでの時間もあるだろうから
回収は「早ければ午後」なのだろう。
>>106 >綺麗だな
突入姿勢や角度の精度の高さと
ヒートシールドが100%機能を発揮した
証拠だと思われ。
エンジンに不調がなくてもイオンエンジンで停止(地球の公転速度まで落とす)には
数カ月の噴射時間がいるんじゃない?
大気を利用してのブレーキが一番効率が良い。
>>108 エンジン(ヒドラジンスラスタ)が快調だったら突入させないことはできますが、回収は無理だね。
速度差ありすぎる。4km/s以上。
約2km先の1cm、ゴルゴ13じゃないかw
でも、プロジェクトは今日からもう無いんだよな・・・
2号機3号機・・って繋げていかないと、
JAXAやNEC、町工場も技術が伝承出来なくなってしまう(´・ω・`)
114 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:40:19 ID:6BE8p2Eb
>>107 無論、できないからこうなった。
相対速度が秒速で何キロも違う。
ISSがはやぶさと同じ速度まで加速できたら、
それこそ火星まで行けると思うぞ。
117 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:46:16 ID:3yqS6x+P
>>101 汚いだろ。強調補正入れ過ぎで、情報が欠けてる。
119 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:48:37 ID:SHBgE6pG
はやぶさにおつかいさせてくるプロジェクトの人たちもすごいが
素人の素朴な疑問に次々と答えてる人たちが
ここにいることもすごいと思う。
>>99 きた・・・・・・カプセル来た・・・・・よかった(つД`)゚・。
>>117 燃え尽きずにまっすぐ落ちてるのがカプセルなのかな?
きれいだなー
>>109 午前中には現地の儀式があるらしい。
お祓いの類の儀式かね?
回収はその後とのこと。
回線ぐだぐだで昨夜はしょんぼりしてたが
はやぶさが撮ったラストショット見たら目から水出てきた
>>122 聖地借りたんだっけ?
カプセルの確認は出来てるからマータリと待ちますか。
7年前に積んだパラシュートが
宇宙を旅して劣化せずにちゃんと開くのがすごい
>>121 DVDじゃ、カプセルが先行して、はやぶさ本体が突入、爆散する構図
だったんだが、実際はほぼ並走したんだな。゜。゜(ノД`)゜。゜。
127 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 10:58:46 ID:4ZVtBIOC
>>116 朝日のはやけに色が鮮やかだなと思ったけど、やっぱり何か加工してあるのかな。
まさか合成じゃないだろうな・・・
>>126 実写映像も追加したDVDorBlue-lay完全版も出して欲しい。
131 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 11:01:20 ID:4ZVtBIOC
>>128 合成ではないと思う。天の川の写真をデジカメでよく撮影するけど、
天の川を強調するために、暗い部分を無理に引っ張り上げるとこんな感じなるよ。
>>113 > NEC
7年ぶりに帰ってみると我が家はららぽーとになっていた!
>>133 露光は読売に比べてちょっと長いと思うが
明らかに青味を強調している
135 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 11:07:02 ID:1T0ulSIF
136 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 11:12:21 ID:1T0ulSIF
>>127 すげー
ISDN時代を思い出すくらいの、画像の表示速度・・・・
とおもったら画像がデカかった
ツイッターの
>6/14午前10時。
>再突入から11時間後です。
>今朝のNHKさんのニュースで再突入してくるはやぶさ母船とカプセルの動画を見ました。
>徐々に豪州の大気に還る母船と、意志を持ったように一直線に飛ぶカプセルを見て、はやぶさの最後まで完璧な仕事っぷりに感動しました。
>400点です!(IES兄)
っての見たらまた泣けてきた(つд;)
138 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 11:27:44 ID:3yqS6x+P
はやぶさの再突入の動画を観た。
カプセルと共に星空に長い尾を引く「はやぶさ」。
複数の輝きはバラバラになった破片なのだろうが
それはまるで
今まで「はやぶさ」に寄り添っていた幾つもの魂が
その最期を見届けてゆっくりと離れていくように見えた。
それはかつて同じ名で呼ばれていた戦闘機のパイロット達のものだったのか
日本の宇宙開発に携わった今は亡き科学者や技術者のものだったのか…
『肉体は滅んだが、魂は日本に還ってきた』
「はやぶさ」は宇宙でも孤独じゃなかったんだろうなと思った。
141 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 11:43:42 ID:Hr1mOp74
>>139 オレには、最後ばらばらとなって光の粒となる本体とは別に、しっかりと光跡を残しながら力強く先行するカプセルに「はやぶさ」の魂を見た思いだよ。
ああ、これまでの苦しかった身体を脱ぎ捨てて、魂が帰ってきたんだなと思った。
で、そのカプセル(魂)からはビーコンの音が。
「オレは生きて帰ってきたぞ!」って言ってるみたいで正直涙が出たよ。
>>138 今、FullHD全画面で見てる・・・・
先週fullHDワイドモニタ買ったばかりなんだよ・・・間に合って良かった・・・・
StarDustの時と違ってど派手だねえ。
実際には1-2km離れているらしいが、分解する本体の中からカプセルが進み出てくる映像が何とも(・∀・)イイ!!
143 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 11:45:45 ID:KU2DggGM
>>127 右下によく見るとNHKというロゴが入ってるよ
>>144 だな。ねぼけてた
ぼけてるのは映像のせいかとおもったら、720pだからか(´・ω・`)ショボーン
>>1 ▽ 画像
JAXA発表の 進入コース情報が 信用できなかったのかねw
産経と毎日はいわゆるカメラマンを連れていかなかったんだな
露光を長めにするやり方じゃない時点で間違ってる
ここまでうまく行くとひょっとして砂が入ってるかも知れないね
3年前にはたどり着くなんてあり得ないと思ったもの
152 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 12:08:18 ID:jnubc3gG
カプセルがアボリジニの聖地に落ちたので儀式の後に回収ってなんかクラーク小説みたいだ
153 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 12:09:08 ID:Hr1mOp74
>>116 どれも「はやぶさ」の写真だと思うと、見られて嬉しいという気持ちだけだね。
優劣は正直どうでもいいよ。というか、オレにとってはどれも素晴らしい。
>>152 正に
アポリジニの人たち良く認めてくれたね
>>145 余裕のスペックで嗜むって憧れるよなウラヤマシす
JAXAも2号機は余裕の人員(予算)でキボンぬっス
156 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 12:19:54 ID:uQbncTZn
アボリジニは思ってるだろうな。。。
なんでオーストラリアを日本は占領してくれたなかったんだと。。。。
日本になっていたら、私たちの地位は格段に上がっていただろうと。
>>154 なんか宗教行事してから回収だって聞いたが何するんだろう
日本式なのか、アボリジニ式なのか
はやぶさスレもしばらくすると減るんだろうな。
宇宙関連はまったくの素人だけど、ここの住民のおかげでずいぶん知識が増えた。
こども連れて科学館にはやぶさの映画を見に行ったのも、ここでいろいろ教えてもらったからだ。
夕べは子どもとニコニコ見ながらハイタッチで喜んだよ。
これもみんなのおかげだ。いろいろ教えてくれてありがとう。これからもよろしく。
>>147 「まさか本当に来るとは!」
驚いて蹴飛ばしたリュックからカメラがポロリ。
連写モードで転がるカメラ(ry
>>157 豪に入っては豪に従えだから向こう式じゃないかな?w
>>155 はやぶさ2予算事業仕分けで17億円から3000万円へ
製造に着手できませーん、だそうです
スパモニ見てたら、イオンエンジンを子牛エンジンて言ってるバカがいたぞwww
167 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 12:32:30 ID:jnubc3gG
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ( ´w`)
>>160
>>161 (´・ω・`)ショボーン
日本おわたのか…?
169 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 12:39:39 ID:Hr1mOp74
>>168 今回の「はやぶさ」の実績と、2015年までに準備できないと好機を逃す(観測に都合の良い小惑星がその頃に近づいてくる)ことから、もしかしたら「はやぶさ2」が実現するかもしれないとの非公開情報はすでにある。
これで本当に予算が付いたら、それは「はやぶさ」のお陰だね。
結局、分離も成功、パラシュートも作動 本体も外見的には無傷 凄すぎ。
真田大魔術
>>161 3000万ぐらいだったら私達が寄付すれば直ぐに集まりそうですw
一人300円×10万人@ニコ動にアクセスしてた人
>>169 そうだな。世論があきらめちゃダメだよな。
どうみても火の鳥が卵落としていってるようにしか思えない
神秘的だよね。はやぶさありがとう
>>141 俺には最後の力を振り絞って(はやぶさが)産み落とした赤子(カプセル)の産声(ビーコン)に聴こえたぞ。
>>107 はたぶさのスピードが全然違う。
ポルシェが最高速度で走っているのを軽自動車で捕まえられない
のと一緒。
どうもしないんだろうなぁ・・・
はやぶさ2にするか、かぐや2にするかと言うのが問題になりそうだ。
選挙的には増やしたほうがいいと思うが
回収始まったのが12時40分か
何時頃に終わるんだろう?
183 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 14:07:02 ID:V5CES5Qy
はやぶさの本体ってさ、もしかしたら部品のいくつかは萌え残って地表に
落下してないかな。まあ砂漠の中だし見つけられたらそれこそ奇跡だろうけどさ
アボリジニの聖地だしもしかしたら奇跡を期待してもいいのかなってさ。
>>184 もう、帰還に関してはパーフェクトだな
よかった
>>184 ヒートシールドって名前、武器だか防具だか混乱するな。
>>180 地上からの撮影としては、一番の映像じゃねえか?
NASAのは飛行機からの撮影だから、撮影の角度が浅くて、
大変貴重なアングルだ。
189 :
187:2010/06/14(月) 14:36:42 ID:aXww/4aU
NHK GJ
>>172 寄付で集まるのが後腐れなくて、いいよな
気象衛星なんかとは違って、
税金でやるには全国民的な直接の効用が見えないもんな
ふるさと納税みたいに使途を指定できたらいいんだけどね
それともElon Muskやホリエモンみたいに大金持ちに任せるか
193 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 14:58:46 ID:KU2DggGM
>>172 集まらないと思うな
ワールドカップだと盛り上げるけど、普段のJリーグは閑古鳥と同じ理屈。
ところでカプセルが「空」なのかどうかは、いつ頃わかるのかいな。
一応、接地はしてたんだよな?
195 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 15:08:51 ID:my4+MjfT
もうNASAなんて要らないじゃん
>>172 毎年はやぶさクラスのビッグイベントが必要なんだぞw
最後は 24 時間テレビとコラボレーションか。桜吹雪の〜
>>172 寄付行為は、JAXA自体が難色を示してる。
本来、国家プロジェクトで予算を組むべきはずの宇宙開発なので、
一旦寄付を受け付けると、以降は寄付に頼りっぱなしになる可能性がある
とのことで。
>>195 つか、NASAの本来の役割は信頼性の高いICBM技術の開発であって、
宇宙探査はついでにやってたわけで。
次の世界大戦では、予算人員を一気に増やして復活するだろ。
実は、転倒の拍子にカプセル満タンに土砂が詰まってしまい
あまりの重さにヨロヨロになったのがはやぶさ故障の真相
200 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 15:15:42 ID:KU2DggGM
回収が14日、日本到着が21日、真空環境のクリーンルーム内へとセットアップ、開封準備が1〜2週間として、
実際の開封は来月半ばか?
仮に小惑星サンプルが微細なチリ状の物質でも格納容器に含まれていた場合には相当画期的な成果となる。
202 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 15:17:12 ID:3yqS6x+P
もし中に何か入ってたとしたら月以来なんだよな
そう考えるとものすごい偉業だな
204 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 15:29:34 ID:KU2DggGM
>>172 3000万円というのは2号機計画に関わる、前準備費用。2号機計画を実際に進めたら200億はかかる
現状で2号機計画を進めた場合は、1号機打ち上げに用いたMVロケットが存在しなくなっているため、
H2Aで計画を練り直す必要がある。単独打ち上げだと予算が多くなりすぎて、予算配分上困難。
他の衛星との2機同時打ち上げだと、打ち上げのスケジュールを刷り合わせるのが難しい。
最善の方策は外国と共同運営にして、NASAかESAかロシアの小型ロケットで打ち上げるやり方。
ただ、打ち上げ手段のロケットの仕様によって衛星の大きさや重量なども左右されてくるため、
打ち上げ手段をなににするか、選ばないと先に進めない。
これらをどうするのか決める前準備予算が3000万円。
>>195 NASAのDSNが無いとはやぶさも駄目だっただろうしはやぶさ2だって飛ばせないよ
もしH2で打ち上げるなら、少なくとも重量的にはかなり余裕があるから、超豪華仕様にもできるわけか。
予算と時間さえ許せば。
>>207 マッチョなミネルバ載せてロボット左右アーム付はやぶさ
再突入時にはパネル切り捨て各部収納して耐熱シールド展開
見たいなあ
>>207 一機を豪華にするより複数の違った方式の探査機を打ち上げた方が良いかも
あまり潤沢に予算出しても二足歩行ミネルバとか作り始めるからダメだろw
>>204 >他の衛星との2機同時打ち上げ
ミネルバ2巨大化計画ですね、分かります。
>>212 一瞬で脳内にシテヤンヨのイメージが涌いたw
215 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 16:11:41 ID:Hr1mOp74
>>204 200億で実施出来るんだから安いもんだよなぁ。
小惑星探査でその金額は実際にはあり得ない安さだ。
だがまあ、H-IIAが使えれば、探査機の大きさや重量の制限条件がかなり
良くなるので、「こんなこともあろうかと」対策が十分取れる+価格も安く
抑えやすくなる点は大きい。
何とか「はやぶさ2」が実現できないものか。
募金とかグッズ販売とかあるなら是非協力したい!
俺のわずかな小遣いからだが…
だからはやぶさ2もがんばれ!
今度は俺と、俺の子供の名前も小惑星に持ってってくれ
217 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 16:23:30 ID:zjn53soV
今日空がすごい綺麗で驚いた。
はやぶさは風になったんだな・・・
>>207 H2ならリアクションホイールの故障もなかったはずだから期待が持てるね。
最後の写真撮影もリアクションホイールがあれば簡単に向きが変えれて
途中で切れることもなかっただろうし。
同じ探査機を2機じゃだめかい?
第一目標までは補完しながら、目的達成後は個別に運用みたいな。
221 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 16:36:24 ID:ImZLc2yp
うみ ゆかば みづく かばね
やま ゆかば くさむす かばね
おおきみの べにこそ しなめ
かえりみはせじ
はやぶさ帰還 万歳万歳
>>197 なるほどねー
でも、肝心の国が一連の技術の価値を理解してないからなー
しかし誤差が1kmなんてすさまじい計算の賜物だよな・・
もっと技術が発達して誤差100mくらいにできたら、アポリジニの人達の聖地を使わせてもらって迷惑かけないでも鳥取砂丘に落とせるようになるかもしれないな。
JAXAにはもっと予算を配分してあげたいしできることだったら寄付も喜んでするけど、はやぶさ2号に限らずもっといろんな探査を自由にして欲しい。
あと、日本の技術者って下手に予算が潤沢にあると、「やっちまったな」と言うか「orz」と言うかそういうものを作りそうで怖いんだがw
言い忘れ
>>219 空で散っていった英霊の皆さんがはやぶさを護ってくれてたような気がしてならない・・
>>223 目標誤差5m以内に設定→誤差20mで渋々妥協
こうですね!><
>>218 M-Vの振動が必ずしもRW故障の原因とは限らないそうだ。
ブラックボックスなので、JAXAが事前に中身に対して色々と手を打てなかったのが一番の原因。
その意味では、イオンエンジンが海外製だったらこのプロジェクトは成功しなかっただろうなw。
>>223 パラシュートによる風の流れを計算に入れなくていいなら、実際もっと誤差は縮められたらしい(さすがに±100mとはいかないと思うが)。
今回、ちゃんとパラシュートが開いたことで、無人機による宇宙からのサンプルリターンでは一番最初の成功例になったね(本当はアメリカが一番最初だが、その時はパラシュートが開かなかったから)。
文科省が大学から特別会計徴集しても良いかもしれないが、基礎研みたいな
成果を評価しづらいものは腐れ役人の天下りの温床になるだろうな。
HTVサイズで中身ぎっしりのイオンエンジン推進の探査機
着陸する星も大きい所で、もちろん再離陸装置も
その星の規模にあわせて強力
>>226 RWはJAXAが既製品を改造してもらったからトラブルを起こしたんでしょ
>>226 ん?スターダストが先に成功させてるぞ(パラシュート開かなかったのはgenesis)
>>229 RWはサイズというか形状については注文を付けた。で、ブラックボックスとしては同じ。中身においてどんな改造をしたかは教えてくれなかった。
次回はやぶさ2を行うなら、RWは中身がよく分かる国産にしたいというのは暗黙の了解らしい。そりゃそうだw
>>230 そっかgenesisの方だったか。うわ勘違いしてた。
ということで
>>226の1番最初は間違い。忘れて(^^;;
>>226 スターダストはパラシュート開いたぞ。
彗星の尾はガス惑星の大気みたいなものだから、
着陸に準ずる・・・なんてアメリカは言うんだろうな。
>>231 ここにこのようなパーツを追加してくれって頼んだら
それがトラブルの原因になったと聞いたぞ
>>226 M-Vに載せるために特殊仕様になってたはず。
標準品は結構実績があったともう。
しかし、俺ははやぶさ帰還待ちの時には
カプセル回収は1日掛かりの仕事になるんだろうな、とか思ってたら
凄いあっさりと見つけてくれて
なんとビーコン無い熱シールドまで翌日に発見するなんて
どんだけ探索技術凄いねん
あの技術買われて探索に加わった人達も活躍したのかな?
237 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 16:58:25 ID:5A/Dzqps
>>226 >無人機による宇宙からのサンプルリターンでは一番最初の成功例
この条件ならソビエトのルナが最初になるよ。
>>231 いや 3 点くらいここに部品追加しろとか部品の位置変えろとか注文があったはず。
無改造なら成功 100 例以上で十分に枯れてて実績ありと JAXA の資料にあった。
ロケット祭りかなんかで聞いた話だったかな
アメリカ製のは実績がある、日本製のは性能は問題なさそうだけど実績が無い
ここは安全策をとって実績のあるアメリカ製をと選んだんだけど
もっと慎重をきすために改造をしてもらったら
考えてみれば、実績のないものを乗せた形になってしまった
みたいな話しを何年か前にきいた
回収したらしい。
241 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 17:12:03 ID:i7k6Q3M+
>>227 社会主義や共産圏でも自分の給料や家族の待遇を差し置いて
他の人の為に身を粉にして働いている人はたくさんいる
特に寒い土地で、役所の住居担当者なんて大変
身寄りのない人は住む家がなければ1日で死ねるわけで、必死で住める所を探す
そんな使命感には心から関心するわけだが(はやぶさスタッフ)
日本は資源が少なく、交易で経済が成り立つわけで、先端技術が死活問題
技術を発展させる使命感の無い人間が統括するなんて・・・
いつから事を成さないことが美徳になってしまったのだろう・・・OTL
242 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 17:57:07 ID:svJU0Au5
これは断じて奇跡などではない!
強固なる意志が、わずかな可能性を現実としたのだ!
>>239 >もっと慎重をきすために改造をしてもらったら
>考えてみれば、実績のないものを乗せた形になってしまった
とんち問答みたいだなw
245 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 18:30:14 ID:KU2DggGM
2号が仮に承認されたとしてもH2Aの需要のほとんどは日本政府需要の極軌道衛星か
たまに静止軌道の通信衛星があるくらい。極軌道衛星とはやぶさのような外惑星観測衛星を同時
に打ち上げるのは多分、難しいと思う。
単独打ち上げの場合、総予算の半分以上を打ち上げ費用で使ってしまい。予算が潤沢にあるので
なければ、H2Aのような大型ロケットを使ってことは予算管理上、難しい。
理想はH2Aの打ち上げコストの半分くらいの小型ロケットを使用することだが、日本はこの
分野がないため、小型の惑星探査衛星の打ち上げは難しい。MVクラスなら、トーラスロケットと同じ
でトーラスロケットを使えば打ち上げ費用は40億円前後に抑えられる。
246 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 18:32:56 ID:KU2DggGM
>>237 その後、NASAのスターダストが宇宙塵のサンプルリターンに成功している。
>>245 日本はLE-5に代表される複数回点火の技術を持っているので、衛星の相乗りをしてもそれぞれの遷移軌道に投入できるという意味では「はやぶさ2」への投入も出来るのではという意見はあるみたいよ。無論、その実証はこれからだけどね。
しかし、その意味でも日本の基礎技術って凄いわ。
248 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 18:54:50 ID:vbQjxoRY
249 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 18:58:54 ID:n7Z4i3aU
はやぶさの功績は、遠隔操作で誘導できた事にある
遠隔操作が出来るなら、宇宙にステーションや居住区を建設出来る事が立証された凄い事です
わざわざ、危険を冒して有人ロケット飛ばす事なく、遠隔操作でステーション建設ができる
先進国ははやぶさの技術や技術者が欲しいはずです
はやぶさに携わった人々はアメリカに移住すべきであります
アリガトウゴザイマス 目=[・∀・]=目 ≡≡≡ サヨウナラ
250 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 18:59:06 ID:/7tA1ANE
3000万で何しろってんだ
251 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 19:03:34 ID:sy6GUuLH
>>241 広告代理店の地道なキャンペーンのおかげですよ。
重厚長大から軽薄短小へ、とかね。
>>250 研究室の正職員の給料だけってかんじだな。
その通りだよ。この予算は今後の予定組むためのもの。
何か作ったり活動するための予算じゃない。
>>252 年収500万(コミコミで)で6人ってレベルだぜ?
ぜんぜん足らんよ・・・
>>221 良い歌で俺も好きだが、実際は大本営が戦線の縮小、つまり撤退(限りなく玉砕)を
発表する際にラヂオやトーキニュースの冒頭で流したものだ。
よって、今回は相応しくない。
>>249 移住?
バカなこと言ってんじゃねーよボケ!
>>254 はやぶさプロジェクトの中核で、正職員と言える人、何人いるかな?
ん?そりゃ直線引けば直線上になるんじゃないのか???
>>257 って考えてみると予算とは別に給料はあるんだから関係ないか。
ええええええええええええええええええええええええええええええ
262 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 20:29:05 ID:5+0yI6JR
これほどの成果を上げたのにお先真っ暗とは・・・・
政治屋のヴァカぶりを改めて思い知るね
263 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 20:30:33 ID:svJU0Au5
アオシマのプラモだって開発とか金型に3000万くらいかかってんじゃねえのか?
264 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 21:04:10 ID:iHxV9mlk
落ちつけおまいら。
来年着手できなければはやぶさ2が「未来永劫」出来ないとは限らないんだから、まずは目の前の政権を潰して、自分たちにできることを一つ一つやっていくんだ。
そうして何時の日か再び羽ばたく日を待て。
ニートならとりあえず表に出ることから。
無職なら仕事を見つけることから。
有職者なら選挙に行って与党以外のどこかに投票することから。
有職者で選挙にも行ってる人ならさらに金貯めて国を揺るがせるまで力を増やせ。
>>264 正解。
ニートが働いて納税すれば、自ずとJAXAに金が回るようになる。
オレが思うに日本は縮小均衡に入ってもJAXAに十分に金を回せる
そうなると困るのは極一部のくぁwせdrftgyふじこlp
267 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 21:54:31 ID:KU2DggGM
JAXAの任期なしの研究職は理系就職難易度ランキングで1位か2位くらいだよ。
ぶーん 田-(^ω^)-田
269 :
名無しのひみつ:2010/06/14(月) 22:01:00 ID:W/586qlI
まあ、これで民主党も「宇宙開発は票につながる」ことに気がついたはずだ。
来年度予算ではばっちり満額付けてくると思うよ。
政治とからめて議論するのは無意味だ。政権がどこであれ、こういった
技術開発の重要性を日頃からアピールしていないと、いずれは切られる。
はやぶさはそういう教訓をも残してくれたんだよ。
あのー、はやぶさという名前ですけど(とつぜんですいません)。
糸川博士が戦闘機「隼」の設計に関わっていたからですかねぇ。
どうも、はやぶさという名前が似合ってないように思えるんですけど。
もっと、低燃費、軽量、低予算でがんばっている可憐な名前の方がよいような気がするのですが・・・。
>>271 7年前に、さかのぼって、文句をつけてくださいね。
>>271 猛禽類がタッチダウンで小動物を捕らえる様
276 :
↑:2010/06/15(火) 00:08:43 ID:d9mH1oFd
リンク先間違えたけどドンマイ
278 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 01:10:33 ID:gA08Advs
マッハ30以上で大気圏再突入か。
本当に星になったんだな…
俺、SF映画が大嫌いでJAXAなんてホントに無駄な組織だと思ってたんだけど、はやぶさの件でイメージがガラリと変わった。
宇宙の研究は重要だと思う。
新素材の開発にも役立つんだってね。
そういえば、ターゲットマーカーに名前入れたんだよな・・・
あの偉大な衛星と、僅かな間だが共に旅が出来たことを誇りに思うよ
>>274 >猛禽類がタッチダウンで小動物を捕らえる様
なるほどっ!!
今ようやく理解した!!
>>278 「ヒナがどこにいるか判るようにあたりを照らしたんだぜ?ちゃんとヒナを育てろってな」
ってどっかのスレで読んだぜ。
南の空に散った、隼の搭乗員の方々「はやぶさ」の帰還見てくれましたか
はやぶさのけなげさに涙することの出来る、若者たちが沢山育っていますよ。
>>282 爪の先に鱗のかけらでもついていれば
そこにいる魚がなんなのかが判るんじゃないかな。
なーんか爪にひっかかってるといーんだけどなー
ひっかかってねーかなー
>>280 素晴らしいことだよ。だってはやぶさより先にイトカワに降りて、
はやぶさに「ここだよ〜ここにおりるんだよ〜」って
88万人でペンラント振って誘導したのと同じことだじゃない?
立派にミッションに参加したんだもんね!おめでとう!
>>186 シールドは一般的に盾だよ。
ソードは剣。
アーマーは鎧。
ヘルメットは兜。
287 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 04:01:40 ID:LPoYeycF
でも冷静に考えると大失敗の連続だったな
度重なるエンジン故障、姿勢制御装置故障、マーカー(リハ)失敗
ミネルバ放出失敗、自立制御での着陸失敗、
サンプル採取用の弾丸射出失敗(成功のサインはあったはずだが・・・)
288 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 04:11:29 ID:MKNn9LbP
カメルーン戦のハーフタイムでハヤブサのニュースを流してくれたNHKにGJと言っておこう。
W杯と重なったのは運が悪いかとも思ったが、あの時間帯のニュースは視聴率30%超えてるだろうから(ハーフタイムでも)
かなり大きかったんじゃないかな。再突入の映像もあって一般層に訴えかけられる内容だったし。
289 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 04:13:18 ID:ecMVQ6NY
はやぶさ2 事業仕分けで 3000万円
民主 蓮舫参院議員(42)の30代の男性公設秘書
もっと事業仕分けせんと
290 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 04:40:09 ID:vSBqUrwA
>>287 失敗を成功に変えてしまったのがはやぶさの凄い所
失敗も失敗で後の役に立つし
ある意味パーフェクトな探索だった
291 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 04:44:25 ID:aufCnZo6
はやぶさ本体を、大気圏内に落とす宇宙航空研究開発機構はバカすぎたな(T_T)/~~~
悔やんでももう遅いぞ。
292 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 05:05:37 ID:LPoYeycF
>>290 でも実験としては「ダメだった」と言う結果ばかりしか成果がないのが残念なところ。
>>292 え??
カプセルの中身次第では探査の成果はない可能性もあるが、工学実証実験としては成功の連続だろ。
>>292 いや、工学実証実験なんだから・・・
実験ってのは、結果に関わらず有益な知見が得られれば成功だよ。
極論すれば、イオンエンジンが全く動かず、スイングバイすら出来ず
終わったとしても、そこから次に繋がる有益な情報が取れれば「成功」だろ。
そういう意味では、有益な情報山盛りの今回のプロジェクトは、既に「大成功」だよ。
カプセルに何か入ってれば、大成功にさらに上乗せされたご祝儀みたいなもんだ。
ただし、プロマネの川口さんは、立場上、奇跡的な運用で飛行を続けられたが、
本来こんな運用が必要になる事自体は失敗で、次は無事故で行く、とか言ってたね。
その鬼のプロマネの本音がぽろっと見えたのがこのメッセージなんだよな。
感慨深い。
http://hayabusa.jaxa.jp/message/message_001.html
295 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 05:31:11 ID:aufCnZo6
あかつきが、役目を終えたらどうなるそのこと考えたか?金星の災厄の
大気の中に、落とすんかい(?_?)
296 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 05:31:46 ID:ecMVQ6NY
度重なる危機! そのとき いろんなアイデア、複数の知恵者が
出現したのだと思う。
最後の姿勢変更で写真(ぱちり!) 感動的だった。
ただ、残念なのは 内之浦の受信が山陰に隠れて受信出来ず、
JAXA内でもバックアップ受信局を用意していなかった(沖縄か種子島)
という みっともない結果(縦割りの組織ゆえ)となった。
ハワイ島の すばる望遠鏡のバックアップ!
===== 海に落ちたら、深海6500の出番かな?とも思ったが
そこまでにはならなかった。
>>294 >極論すれば、イオンエンジンが全く動かず、スイングバイすら出来ず
>終わったとしても、そこから次に繋がる有益な情報が取れれば「成功」だろ。
「実験」としての成功と、「プロジェクト」としての成功は別物だってよくわかるな
そういう意味では、
・エンジンが故障しても残りで何とかなる
・故障したエンジンの無事な部分をつぎはぎして何とかなる
・RW不調でも(光圧?で)姿勢制御は何とかなる
ってのが実証されたってのは大成功じゃなかろうか?
>>297 実験をするプロジェクトなんだが。
エンジンの実証が済んだ後、落とすのは勿体無いから
ついでにエンジン稼動させたままスインバイしてみて
ついでに小惑星目指してみて
ついでに観測もしてみて
ついでに帰ってきてみて
せっかくだからサンプル収集して投下してみよう。
それでも無事なら深宇宙に旅立たせよう。
全部オマケ。成功させたはやぶさが狂ってるだけの事。
200億程度で小惑星からサンプル回収して当然と思ってるなら
本気で頭おかしい。
300 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 08:50:10 ID:xnHGjRg/
301 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 08:56:30 ID:28HN+d4R
何故はやぶさ本体は燃え尽きてしまうんですか?
大気圏って気圧が高いんですよね?
落下スピードが速いと摩擦が起きるから燃え尽きてしまうんですか?
パラシュート開いてゆっくり落下してもいいと思うのですが?
>>301 大気圏の最上層部は「熱圏」と呼ばれる層で、大気密度は極めて低いが、
大気温度は2000℃くらいある。
>>301 元々カプセル分離後他の惑星に向かう予定だったので
本体の大気圏再突入能力は無いっすよ
>>294 工学試験衛星としての失敗は、実験そのものが出来ないことだけだよな。
はやぶさはこの点厳しかった。
イオンエンジン航行ができなければ、自律制御着陸試験ができず。
自律制御着陸ができなければサンプル採取試験ができず。
帰路イオンエンジン航行ができなければ、帰還カプセルの試験が出来ず。
最後までやり遂げただけで、大成功でしょう。
その上で小惑星探査を成し遂げ、サンプル取得も期待されている。
これでサンプル入っていたら大大大大大成功だわ。
500点なんてけちなこと言わず100万点くらいつけてくれ。
こうしてミネルバはなかった事に…
>>301 18kgの帰還カプセルで最大2,700kWの発熱を食らうので厳重なシールドが必要なんだから、
500kgのはやぶさは75,000kW。パラシュートなんて一瞬で消し飛ぶほどの熱量。
実際はやぶさ自体が消し飛んでいるわけで。パラシュートは本体が持ちこたえる状況でしか使えないよ。
どうしてもやりたければ200kgくらいのヒートシールドも持っていく必要があるんじゃないかな?
>>305 あ、ばれた?
実ははやぶさの4大目標には、ミネルバが入っている。
これは正直半分失敗だな。
民生品(一部)が深宇宙で一定時間動作すること→成功
ホッピング機構→実験にたどり着けず。ここは間違いなく失敗、残念ながら。
>>301 >落下スピードが速いと摩擦が起きるから燃え尽きてしまうんですか?
摩擦もあるけれど、それは熱伝導要因のひとつ。高温になりプラズマが
発生する主因は、断熱圧縮。
はやぶさ本体の突入速度12km/secは、地表1気圧25℃状態での音速の
実に30倍超。その速度でぶつかられた大気(流体)は、逃げ場がなくて、
高圧縮される。圧縮時、保持されている熱も逃げ場がなく、高圧縮された
大気はプラズマ化して本体を囲む。
耐熱殻で本体を被い、熱分解して温度を下げる(昇華熱、気化熱、ガス化に
依る物理隔離)材料で保護しないと、燃え溶けて爆撒する。
>>306さんの書いておられる通り。
>>298 それは「最初からその様に設計されていた」から出来た
事だよね。
もしもの為に2重3重に保険を掛けた設計でないと出来ない。
>>309 1,2はそうだが、3は泥縄だぞ。
拝みたくなるほどのすごい泥縄だが。
>>301 マッハ40でパラシュート開いてもパラシュートが一瞬で燃えるだけ。
耐熱シールドでエアーブレーキ掛けて200km/hくらいに速度を
落とさないとパラシュートは無理。
はやぶさ本体を耐熱カプセルで覆えば可能だが、そもそもそう言う
仕様になっていない。
もうカメルーン戦勝利のニュースに押し流されそう
はやぶさ帰還は日本がワールドカップで優勝した級のニュースなんだがなぁ…
まぁ、はやぶさ手ぬぐい持った人たちが渋谷に終結したらそれはそれでアレだがw
313 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:06:14 ID:LPoYeycF
いや、運用できるレベルかどうか確かめるための実証がはやぶさの役目だろ?
何一つとして実運用の水準に達していなく、エンジンも含めあらゆる機器が
予定通りに動作せずに故障の連続だった。
何もかもが故障したと言う成果しか得られていない。
それが成果だといえばそれまでだけど、
知恵は足りていても技術、品質が追いついていなかったって感が否めない。
>>313 >何もかもが故障したと言う成果しか得られていない。
本気でそう思ってるなら目が節穴なのか想像力が欠けているとしか言いようが無い。
315 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:17:35 ID:LPoYeycF
設計通りの飛行が全く出来なかったじゃん。
すくなくとも、イトカワに行くまでは
ほぼ予定通りの飛行だったと思うが
全くできなかったといのは
言いすぎでは
>>314 自分の失敗だらけの人生をはやぶさにスライドさせたいだけだろ。
ほっとけ。
318 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:27:04 ID:eXPRIdR9
>>315 前人未到のことをやるのに、計画通りに全てが行くと思ってるのか?
人に言われた誰でも出来る事を計画通りにしかやった事無い人?
319 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:27:23 ID:LPoYeycF
>>316 しょっぱなから太陽フレアで故障があったと思う。
まぁID辿ればわかるけど、一貫して失敗失敗と言ってる人工無脳だからそっとしておいてあげて。
>>319 だから、ほぼっていってるやん。
致命的な故障ではない
322 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:31:42 ID:LPoYeycF
感情的な人が多いなw
車で言うと、エンジンが壊れて仕方なくセルモーターで走らせて
パワステが壊れて力技でハンドル回して、
ナビが壊れて地図見ながら走行して、
最後はガス欠して手で押して目的地に到着
そんな感じ。
323 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:35:10 ID:5UwcQx68
>>322 ですね。
そもそも、墜落した機体が戻ってくるなんてありえない。
>>320 なんだ、ただの釣りか
すまんね、これからは
放っとくことにするよ。
>>287 を検証
度重なるエンジン故障
設計寿命14000時間を超えているのは確かスラスタDだけ。
それ以外はその前に中和器寿命を迎えているから、
はじめから冗長性として組んだ1個分以外は想定外とはいえる。
姿勢制御装置故障
これは痛恨ではあるが、まあ部品調達の問題。部品調達の失敗とは言える
マーカー(リハ)失敗
はじめから3個用意されていて、しかもリハーサルがうまくいかないのを失敗というかぁ?
ミネルバ放出失敗
これは失敗だね。ミネルバの動作確認は大部分出来たが・・・目的動作じゃないしね。
これもまあ遠因はRW故障だろうけど・・・上昇時はリリースを無効化しなかったのは失敗だったかも。
(事実誤認があれば訂正よろしく)
自立制御での着陸失敗
そもそもこれができるかどうかを実証するのが旅の目的のひとつなんで。
地形認識も、イトカワがまるで想定外形状だったことを考えるとしょーがなかろう。
これとて途中からキャッチアップしたしね。
サンプル採取用の弾丸射出失敗(成功のサインはあったはずだが・・・)
今でも成功のサインはあるよ(WCT信号、発射装置の過熱データ)
否定材料は信頼していいかどうか分からない停電後データレコーダのデータだし。
世界初の試みだらけであることを考えると、RW以外は失敗とは言いにくいと思うが・・・・
その失敗したミッションの片道分の成果でNatureが大特集組んだんだから大したもんだ
>>321 太陽の観測史上、大規模な太陽フレアが6発あるんだが
ハヤブサはそのうち3発を喰らってる。
うち二発は1位と3位。
決して順風満帆じゃないな。
* 2006年12月5日:X9.1
* 2003年11月4日:X28(観測史上最大) ←
* 2003年10月28日:X17.2 ←
* 2003年10月23日:X5.4 ←
* 2001年4月3日:X17
* 1989年10月19日:X13
まぁすぐに実用化 OK というような結果ではなかったね。
アメのどこぞの企業がアプローチしてきたみたいだけど。
少なくとも想定期間内は 4 機すべて正常駆動はしないと買い手は付かないだろう。
329 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:38:44 ID:LPoYeycF
>>325 上昇中にミネルバやマーカーの放出とかさ
初歩的すぎるミスなんだよね。
どんなアホなプログラムなのかと。
330 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:41:59 ID:LPoYeycF
なんか誤解しているかもしれないけど、
俺もはやぶさの帰りをずっと待って
ストリーミング中継に延々張り付いて涙した口だかんね。
でもさ、実験機(実証機?)としてダメだったという成果を得る成功をしているだけなんだよ・・・
>>329 1個目マーカーがうまくいかなかったのって、上昇中放出だっけ?
ミネルバと同じ降下だったとは思うが、同時にリリースしたわけじゃないよな?
332 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:44:06 ID:r9i1Wvkg
>>322 学生の頃
バイクがガス欠で金も無く
10キロ程押して帰ったら友達が感動してくれた
失笑混じりだったかな?
>>330 まあ、失敗の定義しだいってのはわかる。
過剰に失敗という言葉を使うなと騒ぐのは、かえって普通の人が引く原因になるからねえ。
でも、ここが「失敗か、無駄遣いだ、責任者は誰だ!」と騒ぐ文化を持つ国だというのを忘れずに、
慎重に説明する必要はあると思う。
334 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:44:46 ID:LPoYeycF
>>331 降下中のスラスター姿勢制御による一瞬の上昇時に放出して
落下せずに反れていったんじゃなかった?
>>332 ・・・・・・・・お前は俺か。10キロというところまで同じとは・・・・
336 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:47:11 ID:LPoYeycF
>>332 俺なら、単車置いてスタンドまで歩いてガソリン買いにいくわw
337 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:48:26 ID:r9i1Wvkg
>>336 その金がないんだね
でもなんか楽しい学生時代だった
>>331 ミネルバは上昇中の放出。
上昇速度を持ってる時に放出をキャンセルする程度の処理も組んでなかった。
自律制御のスラスタ噴射はかなりお粗末な酔っぱらい運転っぽい。
340 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 13:52:59 ID:LPoYeycF
>サンプル採取用の弾丸射出失敗(成功のサインはあったはずだが・・・)
>今でも成功のサインはあるよ(WCT信号、発射装置の過熱データ)
>否定材料は信頼していいかどうか分からない停電後データレコーダのデータだし。
現在の報道では、コレが無かったことになっているよね
WCTの文字で感動したのになぁ
その後の停電でWCTに信憑性が無いって話だったっけ?
射出したとしか考えられない加熱のデータがあったなら間違いないと思うだけどなでだろね
てゆーか、サンプル採取はオマケ要素だったとしても
世間一般的にはサンプル採取が主な目的として取られるのはバカでもわかるはず。
サンプル採取成功かどうか、もっと確実な装置を作っておけばよかったのになぁ
そもそもイオンエンジンで長期航行するテスト衛星でついでに小惑星に行けたらいいな、的計画だったんだろうに
どこまで貶し足りないんだ・・・
打ち上げ時の実況(当時は航空板のスレ)では、とりあえず打ち上げ成功するのか?
って方が気になってた衛星なんだよな…
ロケット班のスレに衛星(探査機)班スレの人が来ては「ちゃんと打ち上げろよ!」と
書かれていたように思う
343 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:00:14 ID:LPoYeycF
>>341 それはこのスレ見てるみんながわかってる。
でも、世間一般的には違うんだよ。
サンプル採取の成功か否か確実に判断できるように
もっときっちり設計していれば世間からの評価はもっと凄かっただろうに
そうなれば、来年度予算も・・・
って今は総理の考えも皮って予算が上がりそうな雰囲気だけどね
>>325 あのイタカワの形で自転している訳でまともに着地は
最初から無理だったかも。
積算時間って、全エンジンの合計稼働時間だと思っていけど、、、違うのか
347 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:06:21 ID:LPoYeycF
自転は12時間周期だからそんなに早くない。
グルングルン回ってるわけじゃないんだからw
>>344 そりゃすまなかった。
でもお前さんも
・設計寿命
・期待寿命
・保障寿命
の違いくらい解ってから失敗だどうだと騒げばいいんじゃないか。
351 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 14:20:54 ID:LPoYeycF
>>350 失敗だと騒いでるのは俺だけかと。
小売業しているので、どうしても製品として考えてしまうw
ある意味この積算時間ってのもわかりにくい元なんだよな。
惑星間航行にイオンエンジンを使っているぞ!という意味なら、一台でもイオンエンジン加速している時間を(2台使っても倍扱いしない)
イオンエンジンで加速しているぞと言う意味なら、普通に儼を、
イオンエンジン耐久性を自慢したいなら、各エンジンの稼働時間を
書くべきだと思うんだよなあ。
そう言う俺も
>>344のような資料が出るまで、各エンジンの稼働時間が2万時間越えたと
>>339と同じように思いこんでいたもんな。
2004年12月9日は打ち上げから580日/13920時間くらいで、わかるはずなんだけど。
>>351 製造やってる人間もなかなかドラマだけで目出てぇ気分なわけじゃないんだよね。
おっ国会質問ではやぶさで事業仕分け突っ込んだ。
>>351 まあ、さすがに技術実証機を製品並みに考えるのはいかんだろ。
実使用テストにこぎつけた開発中の試作品を持ち出されて、壊れたからこれは失敗作だって言われても困るだろう。
>>350 設計寿命とベンチテストでの寿命(模擬環境)以外にデータはないでしょ。
だが、設計寿命をクリアできなかったこと、本来の計画より帰路加速量が少ないはずの改変期間案で
イオンエンジンが寿命を迎えニコイチせざるを得なかったと言うことは、イオンエンジンによる航行という
目標に黄信号くらいはともしたことにはなると思うよ。
なんとか、地球周回軌道に中和器強化イオンエンジン10個くらい持ったエンジン試験機でも打ち上げて
徹底実地テストでもやって欲しいな。それくらいすれば信頼性ついて売れるだろうし。
>>353 kwsk。仕事場のTVは他の人がみてるんで・・・
>>353 ニコ動・・・中継してない・・・・orz
>>353 そこの部分だけ切り出した動画上がるの待つしかないな。
国会なら衆議院TVとかにうpされるんじゃね
いや単に「仕分けはパフォーマンスだったんじゃないですか」という話。
しかも国会質疑って一回に幾つも質問投げるから件のおっさんまだしゃべってるし。
菅がはやぶさ後継機について話している。
今回の成果を踏まえ必要な経費を配慮するよう考えていると。
自動車だって設計して実際に路上を走らせて、問題を洗い出してフィードバックをして・・・と、
くりかえしくりかえし行われたから今の完成度があるんじゃないか。
実証機で問題が生じても、将来への糧となる。
やっぱり太陽がファビョったせいであちこち痛んだのかな?
国会ではやぶさ仕分け来ましたよー
NASAもDC-8をまだ使ってるんだ どこも厳しいね
>>354 ベンチテストでの設計寿命をもって、宇宙空間の期待寿命としてみるのが暴論と言ってるんだ。
設計寿命なんてものは理想環境での限界値でしかなく、フレアだの小惑星に激突だの
通信断絶でー50℃に冷却を想定しての年数じゃない。
だから工学的な実証は、「宇宙空間での1000時間連続稼動」で成功だった訳で。
お前さんの言ってる寿命ってのは期待寿命だろ?それなら1000時間なんだよ。
連続稼動や宇宙空間であることを含め、設計者がこの時間なら動くはずと設定した時間なんだから。
1000 時間ってどこから持って来た数字?
あまりアナウンスされていない事だけれど、太陽光圧による姿勢制御は
ぶっつけ本番だったわけではない。
既にイトカワへの着地のとき、姿勢制御どころか「推進力として」利用されてる。
もちろん史上初。
これは、行って見たらそうなっていたので利用したのではなく、
計画段階からそうなるはずなのはわかっていて、予定通りに運用したものだよ。
でこのとき、太陽光圧が姿勢や軌道にどのくらい影響するか、精密計測を済ませていた。
だから後にトラブルが起きたとき、光圧でなんとかなりそうな事態か、瞬時に計算できた。
備えあれば憂い無しということだな
>>365 ということは、1000時間以上噴射を要する以後のミッションは、はじめっから見込みは少なく
できたらいいな程度のエクストラミッションだったということ?
それはないだろと思うが。
少なくとも当初計画の期間までの噴射時間以上が期待された寿命でしょう。
想定外環境に晒されたことは確かに考慮してもいいとは思うが、
そもそもイオンエンジンって、非稼働時加温されてるかな?ブランケットの外だし。
だから失敗とか言う気はない(自分は失敗認定反対派だかんね)。
だが、ミッションコンプリート出来るだけの寿命は期待はしていたが、それ以前にトラブルが発生した、とは言えると思う。
実証実験だし、せめて1000時間は動いて欲しいというのが1000時間。
期待寿命のきちんとした定義は俺はしらんのでそれについては何も言えないが、期待に反したことは確かだと思うが・・・・
期待した寿命内に収まらないミッションなんかされたら、特に最後にしか出番がないリエントリカプセルに関わる人に失礼だろ。
>>367 というか以前から地球周回衛星で太陽光圧が姿勢に与える影響は問題ではあったもんね。
はやぶさが特別なのは、光圧を外乱ではなく積極的姿勢制御のために扱ったと言うことだろうと思うが。
イトカワ降下時にも光圧は計算に入れて使っていたね。そもそもイトカワにつくまで正確な重力分からなかったんだもんなw
大きさはわかっていたものの、密度はビックリするほど低かったし。
>>366 工学試験を100点満点とした場合のミッション点数から。
これは別に500点満点中の100点じゃなくて、工学実験は100点の時点で満点。
それ以降は次回ミッションの目的なんだよ。
これでいうなら1〜2が「MUSES」シリーズがやらなくちゃいけない事で、
3〜5が「ASTRO」シリーズがやるべき事
6〜8が「PLANET」シリーズがやる事。
ハヤブサは「MUSES-C」。
やるべき事で名前が違う。
本当にイトカワまで行かなきゃならないなら「ASTRO」だし、サンプル回収なら「PLANET」になる。
1 イオンエンジンによる推進実験(3台同時) 50点 達成
2 イオンエンジンの長期連続稼動実験(1000時間) 100点 達成
3 イオンエンジンを併用しての地球スイングバイ 150点 達成
4 微小な重力しか発生しない小惑星への自律的な接近飛行制御 200点 達成
5 小惑星の科学観測 250点 達成
6 小惑星からのサンプル採取 275点 達成
7 カプセルの大気圏再突入・回収 400点 達成
8 小惑星のサンプル入手 500点 -
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%A1%9B%E6%98%9F
まぁ、なんだ。
カプセル班の仕事は
完ぺきだったと思う。
カプセルが着地してすぐの温度って何度?
素手じゃ熱い?。
>>370 それってミニマムサクセス条件であって期待寿命とは違うくね?
ミニマムサクセスって普通どういう数値提示してるかは知ってるでしょ。
カプセル自体は手で触れるんじゃないかな
耐熱シールドはよくわからん、その辺を知りたいが為に
耐熱シールドも探したんじゃないだろうか
なら、何時間で許してくれるのw
>>372 カプセル自体は
熱シールドのおかげで
大気圏突入の一番厳しい時でも
50℃程度の温度。
その後、熱シールド分離と共に
カプセル本体はパラシュートが開いて落ちてくるから
常温近くまで温度は下がってるんじゃないかな。
377 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 15:54:23 ID:LPoYeycF
50度はカプセル内部の最高温度だよ
>>373 宇宙空間で稼動実績のないものに、本当の意味での「宇宙での期待寿命」
なんて付けられる訳ないだろ。
それを調べるための実験衛星なんだから。
ミニマムサクセスは50点のライン。
本来なら地球をぐるぐる回って、限界になったら落とすんだよ。
その数値から「宇宙空間での」期待寿命と保障寿命と設計寿命を決めるの。
MUSES-Aのひてんと、MUSES-Bのはるかのやった事を知ってれば理解できるはず。
つーかその理論に従うなら、200億ぽっちの予算で実証も済んでないエンジンで、
形すら正確に解らない星のサンプルを収集しに「実験機」の名をつけて飛ばしたって事だぞ。
誰もやった事がないのに。
実験成功後のオプションが悉く成功したから凄い事で、最初からできて当然のミッション組んでたら
計画性もリスク管理も、衛星の名前管理すらできてない、マグレ当たりのアホ集団だよ。
379 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 16:16:11 ID:LPoYeycF
>>378 実証機でも名目がなければ世間は認めてくれない。
たいして期待もされていなかったイオンエンジンで
ただグルグル回るだけじゃダメなんだよ。
>>332.335 リザーブに切り替えた段階でGS行けよと…
>>379 だからイトカワ目指したんだろ。何も矛盾してないが。
プロジェクトメンバーが実験終了後にオプションでイトカワ向かって、
「もし」たどり着けたら撮影しよう。って次回のためのシミュレートを重ねて、
汎用的な装備詰んでやれるところまでやって、
次回に生かそうと頑張る分には何の問題もない。
その方がリアルなデータになるし、実際そう評価されてるし。
外野が勝手に最低ライン引き上げて、地上試運転の設計寿命がどうだの
故障の数がどうだのってのは違うだろ。
こんな奇跡を実験衛星の評価基準にされたんじゃ、二度と実験なんてできんよ。
382 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 16:32:55 ID:LPoYeycF
>>380 リザーブのまま走行しててやっちまったんだろうw
よくあることw
384 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 16:38:37 ID:HAI3LXCm
(´・ω・`)ウルウル
数字しか追っかけてない商売人に、技術の積み重ねは理解できんだろう。
休みかサボタージュか知らんけど。
技術叩いて腐してるヒマがあるなら得意先の一件にも電話したらいかが?
>>385 そういう突っ込み方はやめとけ。流石に燃え尽きるぞ。
387 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 16:53:43 ID:LPoYeycF
>>385 職人あがりで今は小売店経営している俺的意見
結果オーライでミッションとしては達成しているが
一つ一つの項目はダメだよね。
着陸前後なんてロボコンレベルにも達してなかった感が否めない。
言っちゃ悪いが、これがもし製品だったら設計不良であって完全に不良品。
不良がでるかどうかの実証機なんだから
「不良が出てダメだった結果」が大きな成果としか褒めようが無い。
帰ってきたのは感動物だけど、「物」として見ると厳しい目でみてしまう。
>>386 酒飲みのオッサンがにわかサッカー語ってるようで思わず毒づいてしまうた。すまん。
余韻も冷め出してるが、わざわざこんな折に失敗論うド神経ってのがね。いるよねと。
プロジェクトの目的が果たせたなら成功。果たせてないなら失敗だよ。
ここで後から個々人が勝手に持ち出した基準に意味は無いよ。
それは時代や立場や見方で異なってくる歴史的な評価であって、全く別の話だよ。
歴史も長くて量産品の工業製品といきなり比べるあたりでどんな職人だったか知れる。
終いには俺的意見。なんだソレ。
391 :
名無しのひみつ:2010/06/15(火) 17:12:01 ID:LPoYeycF
>>370 リンク辿ったけどよくわからんかったんだけども
「MUSES」「ASTRO」「PLANET」各シリーズの役割分担ってあるのか?
MUSES-BとMUSES-Cがどう繋がってるんだろ
>>387 >着陸前後なんてロボコンレベルにも達してなかった感が否めない。
一度、DARPAの自律走行レースにもチャレンジして欲しい
地上走行でも、究極のロボコンがどんなものか。
>>391 同意。
でも何だ。
宇宙みたいに未知の要素が多い世界だと、完璧な事は無理だな。
ある程度予測して準備をしても、想定外の事が多々起きている。
>>395 PLANET-C=あかつき・・・なるほど、ありがとう
あれ?イカロスは?H-UAロケットで打ち上げる工学実験探査機みたいな?
と思ったら「Interplanetary Kite-craft Accelerated by Radiation Of the Sun」の略か
これは各シリーズとは全く別計画ってことなのかな
>>392 ん?そう?その記事からは4台で18000時間とは読めないけど。
実際には4台1組のシステムで18000時間を乗り切れればよし(最低2台必要なら2台までは壊れてもよし)でいいとは思うが、
それは冗長性の部分だし、とりあえずこの記事では4台システムとは書いてないような・・・写真にも一基しか映ってないし。
2年半≒18000時間なので、間違いなく1基のものだし
>>397 なんか名前がかわってるんだよな。
ハレー彗星の時にも二機の探査機が飛んだけど、うち先に飛んだ1つ(さきがけ)は、工学試験探査機。
だけど名前はMUSESではなく、MS-T5。
打ち上げはM-Vではないがμロケットには違いないけど。たぶん1-4があるんだろうね。
この後飛んだ「すいせい」が、PLANETシリーズ初のPLANET-A。
ID:MOlOCEfB 必死すぎニダ
真面目にレスを返すのと、曖昧な根拠や嘘を誤魔化そうと必死なのとが別ものなのは、自ずと判りそうなもんだが。
404 :
名無しのひみつ:2010/06/16(水) 08:38:23 ID:m5GpugQx
>>387 まあ間違いない。
ただ、不良ならどこが同不良かもわかるよな。
ということは、それを次に生かせばいい訳だよな。
サッカーとかでも良くあるじゃん、
「次につながる負け」
というものが。
はやぶさは初めから
燃え尽きてしまう計画だったんですか?
>>405 マジレスすると。
カプセル放出後、衛星軌道上で待機。
決まり次第、次のミッション(火星だったか?)に向かう予定だった。
イオンエンジンのキセノンは、イトカワ〜地球間を数回往復出来るぐらい積んでた。
>>406 ありがとうございます。
故障とかいろいろトラブルがあったから
ああなってしまったのですね。
はやぶさ・・・
408 :
名無しのひみつ:2010/06/16(水) 11:01:55 ID:Q5izT9Ny
>>406 その辺も、2号機がJAXA内部の予算分捕り合戦で
負けてしまった原因かもしれないね。
惑星間お届けと持ち帰りのハヤブサシステムは、一番儲かる
宇宙ビジネスにもなり得ると思うんだけど。
410 :
名無しのひみつ:2010/06/16(水) 11:30:32 ID:k1NYItCz
「惑星間お届けと持ち帰り」
すんごい身近に感じてしまうなw
>>410 ただ現状だと、お届けまでに10年とかになるなぁw
もっと高出力のイオンエンジンを開発せねば。
>>410 やっぱり「ヤマト便」とか言われちゃうんだろうか?
>>411 日本のロケットだって最初はペンシルから始まって今ではH2Bまで来た。
415 :
名無しのひみつ:2010/06/16(水) 13:58:44 ID:mxHjA+T0
>>414 そんなのあるの知らなかった(33歳男性:自営業)
真空の宇宙でホコリが舞うって、普通に考えにくいよなぁ
>>417 お前が馬鹿だから考えられないだけだよ。
>>418 そうか、それならよかった
期待通りサンプル入ってるといいな
420 :
名無しのひみつ:2010/06/17(木) 00:59:36 ID:zY0EsGi2
>>417 真空と無重力と混同してる?
真空てのは気体に包まれてないだけで、その他の物質が存在することとは無関係なんだが…
>>420 いや、もっと単純に
ホコリって舞うのは風(大気)の力だろ
宇宙空間じゃ作用反作用ぐらいの動きしかないよなーってさ
>>421 その作用反作用ではじき出された物体は
空気抵抗もなく、重力も極めて弱いところでは、どういう運動になるのか考えてみれ
423 :
名無しのひみつ:2010/06/17(木) 01:16:45 ID:zY0EsGi2
>>421 走り幅跳びで砂場にずざー!
もし真空・超低重力環境なら、乱された砂場の砂はどんな運動をするでしょう?
真空かつ無重力だとベクトル方向に進むだけだな
大気が無いから不規則に舞ったりはしない
425 :
名無しのひみつ:2010/06/17(木) 01:33:34 ID:zY0EsGi2
>>424 押し付けられたサンプラーホーンの内部ではどうなる?
大気中というのは真空中に極めて高密度の窒素や二酸化炭素や酸素や水分子が
衝突運動している状態なわけで
イトカワ上は濃度が極めて低いだけで同様にさまざまな原子(分子)が運動
していると考えていいと思うよ
>>417 >>421 埃が埃らしい挙動をするのは大気があるから、
大気がなければ埃は特別な挙動をせず、石ころと同じような挙動を示す。
地上の真空環境なら、舞わずに放物軌道で落ちてくるわけだ。
そして、さらに無重量環境なら、石ころも等速直線運動で飛ぶわけだ。
最初に戻って、サンプラホーンに蹴飛ばされる程度の初速度で、真空超低重力環境での
小石や砂粒や埃粒は、どのような挙動を示すか、考えればいい。
結果的に、舞うと言ってもいいかも。
静電気などの影響もあるから複雑だろうけど。
サンプラホーン、静電気除去とかもやってたんだろうなあ。
>>428 そういえば、イオンエンジンってマイナスイオン出しまくりのせいで
プラスイオンが溜まりまくるから放電してやる必要があるとか言ってたよな
静電気除去は当たり前にやってるんじゃね
シミュレーションの映像ではサンプラーホーンはぐねぐね曲って接地してたよね
実際あんななってたら接地の反動だけで機体内部まで塵は到達するかしら?
ホーンの中にはたっぷりあったろうけど…燃えちゃったしねぇ
>>430 そこまで考えてサンプラホーンの形状考えられているらしい。
なだらかに先細りなので、無重力真空では壁で跳ね返りながら奥まで届くのだとか。
>>431 ああ、なるほど。先細り形状にしておけば、
内部でよほど浅い角度で内側に当たらなければ
入り口側には反射しないんだな。
しっかし・・・ホントよく考えてるもんだな・・・角度とかw
>>432 探しきれないんだけど、以前航空機無重力+真空チェンバーで実験したという論文を読んだ気がする。
航空機に積み込める真空チェンバーだと真空度が不足なので、そこが問題とか書いてあったような奴。
誰か在処知りませんか?
>>432 イオンエンジンにしたってよく考えられてるよ・・・角度とかw
>>430 サンプラーホーンは3つの部位で構成されている
1つ目は、ヘッドの部分、吸盤よろしく口を閉めずに接地する形 ここはCパーツ
2つ目は、着地した地形に角度があっても、中の空洞を潰さずに曲がる部分、ここはBパーツ
最後に、カプセルに収斂する角度で作られ、曲がったりはしないAパーツ
ここまでもう何度も俺たちの考えるはるか斜め上を行ってくれたスタッフだもん
当然弾が出ない時のことくらい想定してるよね
さすがに結果が出るまでちょっとトーンダウンしちゃうけどwktkして待ってます!
とりあえずカプセルが日本に到着したな
>>427 始めて「MUSES-C」計画(現在「はやぶさ」としてし知られている)を聞いたとき、私は「それは叶わぬ夢だろう」と思いました。
サンプルリターンミッションは困難です。
天体表面からの無人サンプルリターンの唯一の成功例は、ソ連のルナ計画による月からのものです。
サンプルリターンには、多くの任務の達成が必要です。
すなわち天体とのランデブー、表面の科学調査、着陸、サンプリング、サンプルの捕獲、地球への帰還、最後には大気圏への再突入および着陸です。
JAXAにとってそれは前例のないミッションでした。唯一の前例は火星を目指した「のぞみ」でしたが、軌道への投入に失敗しています。
その上、彼らは新しい推進技術 - 太陽光で動く低推力エンジンによる動力飛行 - を使おうとしていたのです。
これら全てが困難であることは、今日までの「はやぶさの冒険」からも明らかですが、
私(と、他の人々)が理解していなかったのは、賢明な技術者たちが、丈夫でめげない宇宙船となるよう設計していたということです。
彼らはセオリーどおりではなく、多くの障害に耐えうる(許容する)宇宙船を築いたのです。
>>427 飼料容器(数日中に開封される)の中身が何であろうと、私たちは技術者たちに賛美と賞賛を送ります。
日本のはやぶさファンたちは、「はやぶさ君」を雑誌、テレビや映画で取り上げ、賞賛を送りました。
(アメリカで宇宙船を擬人化する際の伝統とは異なり、はやぶさ「君」です。)
コンピュータグラフィックで描かれたこの宇宙船の映画はプラネタリウムで上映中であり、私はDVDのリリースを待ち望んでいます。
一般から何千もの応援がJAXAウェブサイトに届けられ、JAXAと惑星協会によって集められた何十万人もの名前は宇宙船に届けられました。
はやぶさは2003年5月、今は引退したM-Vロケットで打ち上げられました。
本来であれば数年前に打ち上げられるはずだったのですが、打ち上げ機の問題で延期されました。
太陽光による電気推進エンジンは上手く動き、2005年9月、小惑星イトカワへランデブーすることができました。
はやぶさの元もとの目標は、ネレウス("Nereus", Near 近い us 私たち)という愛称で呼ばれる小惑星でした。
イトカワは、地球近くの軌道を回り、地球公転軌道と重なることもあるため、地球近傍小惑星と呼ばれます。
しかし、はやぶさがイトカワに到着したとき、地球からはおよそ3億キロの距離がありました。
この距離は、通信の往復に30分かかります。
>>427 到着は信じられないものでした。最初のクローズアップ写真は、じゃがいものようにも見える高解像度写真でした。
JAXAのJSpECチーム(月・惑星探査プログラムグループ)は、小惑星表面の探査のためにミニロボットを放出しましたが、
小惑星から逸れてしまいました。
はやぶさ自体を着陸させるための試みも、接近こそ出来ましたが成功しませんでした。
しかし、次の着陸は成功しました。そして、おそらく30分ほど、彼は小惑星上で横たわっていました。(restなので横になって休憩しているニュアンス?)
このときにサンプルが取れていたかも知れません。
(「彼」の部分は、原文では"he"となっている。アメリカ式伝統だと"彼女 she"なのだろうね。)
どうやら、サンプリング装置から発射することになっていた弾丸は発射されなかったようですが、小石や砂埃ほどのものが収集できた望みはあります。
降下する前、はやぶさは私たちの名前が刻まれているカプセルを小惑星表面に放出しました。
そのカプセルは、イトカワ表面に永久に残るのです。
>>427 2005年末、まもなく地球に向けて出発しなければいけませんでしたが、リアクションホイールは故障し、化学燃料は漏れてしまっていました。
もはや命運尽きたかのようにみえました。JSpECミッションチームがグッドアイデアを思いつくまでは。
「よし、元計画の2006年前半の帰還ではなく、次に地球が近づいてくる2007年4月まで待とう」
2007年、動くものは2台の電気推進エンジンのみでした。
設計寿命を超過し、いたる所ボロボロなこの宇宙船を戻すことは出来るのか。
エンジンはしばらくの間、少なくとも、軌道を地球へ変更するまでの間、機能し続けました。
2009年末、エンジンが故障し、今度こそ命運尽くか、と思われました。
しかし、JSpECの賢明な友人たちは、再びやったのです。
二つの故障したエンジンをニコイチし、上手く動く一つのエンジンとしたのです。
>>427 はやぶさの活躍はこちら「graphically chronicled by Emily Lakdawalla on our blog
http://planetary.org/explore/topics/hayabusa/」
はやぶさ君は戻ってきました。(原文 Mr. Hayabusa)
イトカワまでの往復の冒険とは違い、再突入と着陸は完璧でした。カプセルも回収されました。
カプセルは、この冒険の始まりの土地、JAXAの相模原キャンパスへ戻ってくるでしょう。
そこでカプセルは開かれるでしょう。皆、物質にしろ幻にしろ、なにが入っているかを見守っています。
シェイクスピアが間違っている事を望みます。
"My falcon now is sharp and passing empty."
(元ネタはシェイクスピアの「じゃじゃ馬ならし」?文学か演劇に明るい人、だれか翻訳を)
何かが入っていれば、それは地球に持って帰ってきた人類初のサンプルとなります。
そうでなくとも、多くの部分で成功した事を祝います。
この経験は、将来の、火星を含む全ての天体からのサンプルリターンミッションの計画立案の一助となるでしょう。
故障とその対応に付いてはだいぶ報道されたが、
その対応策も仕込みが無いと使えない....
>私(と、他の人々)が理解していなかったのは、賢明な技術者たちが、
>丈夫でめげない宇宙船となるよう設計していたということです。
> 彼らはセオリーどおりではなく、多くの障害に耐えうる(許容する)宇宙船を築いたのです。
ということなんだな。
多重故障モードと可用性の最大化、システムコストとのバランスをどうやって
検討・評価・実装するのかという“設計手法”の方が知りたくなるよねぇ。
445 :
1番を目指す:2010/06/18(金) 15:14:28 ID:+blYS/Rd
iPadではやぶさシミュレータとかでないかなw
はやぶさ
おかえり
BSフジで川口さん生出演中
川口教授のお話しわかりやすい。
講演とかって相模原でやったりするんかなぁ。
子供がもうちょっと大きくなったら聞かせてあげたくなる。
こうやって世界の科学者が早々にメッセージを出しているけど
日本でこういう反応ある?
報道番組で関連の学者をゲストに招いたとか
ちょっと大きな事故とかあるとニュース番組で模型まで作って
「専門家」が出ずっぱりで解説したりしてるのにね
451 :
名無しのひみつ:2010/06/19(土) 00:25:27 ID:HPpjtSg3
はやぶさが全力で100m走やったらどんなに速いのかなと思って計算してみた。
答え、約33分。
亀より遅いorz。
>>453 逆に、はやぶさんが真価を発揮するのは、どのぐらいの距離が必要なのか
ジェット戦闘機に追いつかれないようになるには1000万キロってとこかな
>>455 ジェット機を追い越すには、じゃね?
最初はジェット機のが早くて先行するんでしょ?
>>457 マラソンでもオーストラリア横断でも足りない、
惑星間クロスカントリーが守備範囲です。
>>456 まあどうでもいいんだけどね。
はやぶさは大気圏飛べないしジェット機は大気圏以外飛べないから。
>>458 マラソンランナーに勝つぐらいならオーストラリア横断程度の距離で勝てるかな?
>>460 1日1m/sの加速ですから、7日後は7m/s、平均3.5m/sか
オーストラリア横断なら2日目にはトップに出そうだなw
そんな非力な推力でスイングバイさせるなんて凄い技術と言うか
凄い計算力だね
非力だからこそスイングーバイさせてるんだと思う。
466 :
名無しのひみつ:2010/06/22(火) 17:21:29 ID:OK4I7UuV
スイングバイって凄くお得だと思う
スイングバイに必要なのはパワーじゃなくて正確なコントロールだからな。
準備に時間をかけていいなら、イオンエンジンでも何の問題もない。
>>465 そりゃそうだけど、近寄りすぎたら抜け出せないやんね
スイングバイって横綱が小兵力士を上手投げで豪快にふっ飛ばすような技じゃないのか?
動いている磁石(地球)に、パチンコ玉を指で弾いてスイングバイさせるような物かもよ
燃費がいいとスイングバイ効果薄いんじゃないか
>>466 確かにお得なんだが、あんまり使いすぎると、惑星が公転のエネルギーを失って、公転軌道が低くなる。
火星や木星が地球に近づいてきたりする。
年に数個の探査機くらいならいいけど、60億人の人類がみんな空母ドロス級のマイシップを所有して、
毎日土星通勤とかし始めたらヤバい。
惑星も太陽の周りを公転しながらエネルギーをもらっているから大丈夫なんじゃないかと予想
>>472 野暮な突っ込みだと思うが 毎日土星に行くとしたら少なくとも
亜光速で飛ばなきゃあかんから スイングバイなんて使わんっていうか使えんw
>>473 惑星の公転は等速運動だから、別にエネルギーはもらってないよ。
>>475 あれ?恒星も銀河系を公転しているからスイングバイと同じ効果で運動エネルギーを
多少なりとも得ていると思ったんだけど気のせいか
>>472 毎日土星に通勤する場合、出発時と到着時の加速度はいかほどでしょうか。
>>476 月は地球の公転から速度をもらって衛星軌道を巡る速度を少しづつ速めているけど、
それは地球の公転面と、月の公転面がほぼ同じ平面状にあるからだけど、
太陽系の惑星軌道面と、銀河の公転面はほとんど垂直に交わっているから、
惑星は太陽が銀河を周る公転速度は分けてもらえてないんじゃなかったっけ?
>>477 只今、職人がダイヤを書いてるので今しばらく、お待ち下さい。
加速度で考えるとサイヤ人専用になりそうな悪寒w
>>472 帰りは減速スイングバイするから大丈夫!!
>>476 >>473 スイングバイは公転運動中はエネルギーもらえません。
スイングバイ加速はそもそも、放物運動する物体を外から見たとき
放物運動+相対速度となるので、入ったり出たりする角度次第で
突入速度より脱出速度が速くなる現象。
極端な例を言えば、彗星のような細い放物線軌道の場合、
← ← ←A
↓○
→ → → B→
中心天体○からみて、AとBの速度絶対値は同じなんだけど、
中心天体○自体がたとえば右に速度Vで動いている場合は、
外から見れば(○が速度Vで動いて見える環境で見れば)
A地点速度はA-V、B地点速度はB+Vとなり、2Vだけ速度が増す。
そんな感じ。
周回運動をしている場合は、クルクル回る物体を全体を動かしてみれば
加速と減速を繰り返すのと一緒で、トータルでは全く加速できない。
483 :
名無しのひみつ:2010/06/23(水) 05:41:19 ID:Ox92ndIv
つーことは、逆方向にスイングバイすれば、
探査機や宇宙船が減速して地球が加速するわけか。
>>482 進入と角度が変わるから等しくならない。
>>484 どこについていってるかわからないけど、
中心の星から見ての「速度絶対値」は同じだよ(星の質量>>>探査機質量 として)
それを、外側(中心の星が動いて見える座標系)から見れば、
異なる角度で飛ぶ探査体に同じ方向の速度を加えることになるので、
前後で角度だけではなく、絶対値も異なってくる。
>>482 なお、「極端な例」は多少端折っている。
放物線軌道である限り、AとBが有限距離でできれいに反対方向を向くことは厳密にはないし、
惑星の運動も重なればさらに放物線が間延びしてきれいに反対方向にはならない。
それ以前に、限られた重力と限られた接近距離(星の大きさより近づけない)の
制限がある以上、現実には彗星のような細長い軌道はとれない。
せいぜい90度曲がるような軌道が精一杯。
よって、スイングバイの効果は最大でも2Vには達しない。
それでも理屈は同じ。
公転の位置移動で重力を使い引き寄せる物でしょ
公転していない天体があったとしたら成立しないわけで、
公転のエネルギーを使う以上公転には僅かながら影響はでるよ。
489 :
名無しのひみつ:2010/06/23(水) 17:03:06 ID:tLiTC7Bq
ビリヤードのクッションボールの場合を考えると筒が真っ直ぐなほうが奥まで届きそうな気がするが。
弾丸の発射口も真ん中ではなく少しずらして
ところで話をぶった切ってしまうが、はやぶさの開発秘話を聞く機会があるぞ。
はやぶさプロジェクトチームのサイエンスリーダー吉川真准教授がサイエンス
講演会で燃料漏れやその他のトラブルについて話す予定だそうだ。
7月6日長野県下伊那郡平谷村、村合同庁舎でだと。
午後7時から無料で講演だそうだ。
492 :
名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:30:19 ID:bSXqJwZm
>>491 俺は無理だが、行った人のインプレッションとか期待したいっス
494 :
名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:56:54 ID:smVlmHTc
カプセルに微粒子と若干のガスが入ってたああああああ!!
495 :
名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:24:13 ID:bEzDX5gn
帰還映像は何度観ても泣けるのう(´;ω;`)
>>71 カプセル「通信が回復したらISASの回収部隊を呼び出せ」
498 :
名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:43:24 ID:DJoOOzU5
毎年雨はいやだなぁと思ってたけど
今年はなんだか、はやぶさの一部が降ってきている
ような感じがする。専門家の方々に
馬鹿じゃねぇの?と言われるかもしれなけど
地球を撮った最後の写真見たとき泣いたわ。
>>498 大気圏突入で燃え尽きたはやぶさの本体(金属)は高熱で溶けるわけでしょ?
そうすると一旦固体→液体→気体と変化するんですか??
それで、一旦気化した後、温度が下がるとまた微粒子状に固形化して
地上まで降ってくるんでしょうか?
それとも半永久的に成層圏あたりを漂ってるんでしょうか??
誰か分かる人解説してくれ
504 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:50:02 ID:i5maTBow
人体の中に流星塵を吸い込んでしまうこともありそうですね
505 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:21:59 ID:6w2UpcO3
>>501 >>503 ニコニコ生中継のスタッフとして現地入りした尻P(野尻抱介氏)が、
はやぶさの想定落下コースの直下に、「宇宙塵収集箱」を設置して、
はやぶさ突入後のチリを採取したよ。
そのうち分析結果とか発表されるんじゃないかな?
>>505 いつからいつまで採集したの?
さすがに落ちてくるまで数日かかりそうな気がするが・・・
はやぶささんありがとうさようなら(涙