【医学】統合失調症の発症を示す血中物質を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

統合失調症の発症示す血中物質、予防など期待

 統合失調症の患者の約4割で、血液中の「ペントシジン」という物質の濃度が高くなっていることを、
東京都精神医学総合研究所と東北大学の研究チームが突き止めた。

 この病気は原因不明で、発症を示す物質の発見は世界初。関連するビタミンの低下も患者の約2割で
確かめており、血液検査による診断や発症予防、早期の治療開始が可能になりそうだ。
8日、米国精神医学専門誌に発表する。

 統合失調症は、幻覚や妄想が生じて思考が混乱したり、感情が不安定になったりする病気。
国内には100万人弱の患者がいて、10〜30歳ごろに発症する。発症は症状が出るまでわからない。
原因は脳内の神経伝達物質ドーパミンの過剰放出とする説もあるが、ドーパミンを抑える抗精神病薬が
効かない患者もいる。

 同研究所の糸川昌成・参事研究員らは、統合失調症の患者45人の血液を解析。うち21人で
アミノ酸の仲間であるペントシジンの血中濃度が、健康な人より平均1・7倍高く、高い患者ほど
抗精神病薬が効きにくいことを発見した。

 このうち11人は、ペントシジンなどを体外に排出するビタミンB6化合物の血中濃度が5分の1に
下がっていた。ビタミンB6化合物は現在、米国で糖尿病合併症の治療薬として臨床試験中で、
糸川さんは「統合失調症の新薬としても期待できる」と話している。

(2010年6月8日14時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100608-OYT1T00660.htm
2クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2010/06/08(火) 23:30:32 ID:o2fdw1/i
2げと

はっきり精神分裂病と言え
キチガイに優しい国 日本
3名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:36:10 ID:DnMsw1xX
憑依体とか
4名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:36:38 ID:X0BavNK8
>>2
そうだよな。
オマイみたいな精神分裂でも生きていける優しい国 w
5名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:37:18 ID:6rPGNOjO
すばらしい。
犯罪おかして精神鑑定で逃げる奴が少しは減るか
6名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:38:26 ID:pEgAT+IH
俺のオヤジ糖質
7クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2010/06/08(火) 23:39:58 ID:o2fdw1/i
>>4
正しくは強迫性神経障害だ
8名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:42:45 ID:PaoWcHuK
やっぱり統合失調はソニーですと分裂させるべきだな。
いくつもの概念からベクトルと2010年9月11日以降に思ってました。
要は放し飼いね
9名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:49:49 ID:Y6GiA4it
つまりビタミンB6が基地外ハッキョウくるくるぱあを予防するということだな。

一行で書いてくれよ。
10名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:51:10 ID:8PweZCmu
>>7
「強迫性神経障害」ってなんだ?
「強迫性障害」と「強迫神経症」がゴッチャになってるのか。そんな言い方、無いぞ?
11クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2010/06/08(火) 23:55:24 ID:o2fdw1/i
>>10
カルテにもそうあるし 本にも載ってる
ま どっちでもいいよ
12名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:55:44 ID:Ff61qMdj
過敏に反応しているレスが続いているが、じっさいこれは微妙すぎるぞ…この報道では何もわからん。
13名無しのひみつ:2010/06/08(火) 23:59:05 ID:JUOBcHgi
B6サプリを飲んだんじゃダメなの?
14名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:02:41 ID:6K8boKP+
結局、統合失調症を引き起こす原因は何なのか。

同じ家系で頻発することがある→遺伝?
ストレスが原因で発症することがある→環境?
内向的で対人関係苦手な人がなりやすい→性格?

なんか「ペントシジン」とかいう物質だけじゃ
判断できない気がする・・・。
15名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:11:57 ID:ntauKvsS
ビタミンB6の食物ってこんなのか
マグロ 牛レバー、ピスタチオ にんにく きなこ

普段まったく口にしない。
ピスタチオ買って来るか
16(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/06/09(水) 00:13:05 ID:8gqQJMek
統合失調症の原因は1つじゃないような気がする。 
障害の出方は同じだが、原因はいろいろある...みたいなの
17名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:19:29 ID:CaPDuTWv
>>2
障がい者とか意味ないものと違って
症状自体の誤解をあたえやすいから別にいいんでね。
過敏すぎるとむしろ奴らと同じだぞ。
18名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:29:49 ID:1THIsgP2
>>11
ねーよw
素直に知ったかしましたと言った方が潔いのに
19名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:30:31 ID:smb3qOtr
てことは定量的にキチガイかどうかわかるようになるのかな?
今までズルしてキチガイのふりして生保もらってた奴は打ち切っちまえ
20名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:34:02 ID:kfSiIA8w
>>19
暴れたら困るから島にでも流せ
21名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:37:08 ID:zqOnkBYJ
キチガイめっけた!

22名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:40:35 ID:7Sii3p5w
>>16
もちろん一つではない。
今の診断は、呼吸器の病気(症状)でいえば「セキ」程度にしか捉えてない可能性の方が、大きい。
原因も進展も様々だが、まだ明確に分類出来るほどには進んでない。
今回のですら「咳には血痰が出るものがある」というのが分かった程度だろう。
だが、それですら、この分野ではかなりの進歩なのだ。
23名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:42:27 ID:FwXBR8i9
>>11
勘違いじゃないか?
今は強迫性障害というのが主流だよ
強迫神経症は少し昔の呼び名で、年配の人はそう言うこともある
24名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:47:20 ID:7Sii3p5w
>>14
遺伝もあるし(複数の遺伝子)、環境もあるし、それぞれ複合したものであって、ゼロか1かではない、
と言われている。
ガンの発症みたいなもんでな。遺伝が全てじゃないし、環境が全てでもないでしょ。
一卵性双生児でも、発症一致率は半分程度だ。一般の発症率より遥かに高いが100%には遠く及ばない。
遺伝子のみではないし、環境のみでもない、って事だわな。
25名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:49:32 ID:8QZbQ5UU
>>5
もっと早く発見されてれば、宅間守も助かったかもね。
26名無しのひみつ:2010/06/09(水) 00:51:53 ID:oD0ncoCR
ドーパミンがドッパーと出てるだけだろ。
27名無しのひみつ:2010/06/09(水) 01:00:57 ID:dwGlsOFm
【審議中】
            _,,..,,,,_        _,,..,,,,_
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,, `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
         / ,' 3  `ヽーっ         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ        l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"       _,,..,,, `'ー---‐'''''"
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
28名無しのひみつ:2010/06/09(水) 01:22:39 ID:Zed4IXdK
なんという免罪符、ぼくもほしいれす(^q^)
29名無しのひみつ:2010/06/09(水) 01:24:26 ID:dwGlsOFm
統合失調症と診断されれば生活保護は堅いよねw
30名無しのひみつ:2010/06/09(水) 01:24:28 ID:Jc+oTIul
100人に1人は統合失調症
31名無しのひみつ:2010/06/09(水) 01:36:10 ID:IhoE0ROK

>ドーパミンを抑える抗精神病薬が
>効かない患者もいる。

効かないのに強制的に薬を飲ませるんですか?
32名無しのひみつ:2010/06/09(水) 01:42:25 ID:jjLPp3RZ
>>13
>>15

ビタミンB6は、リポビタンDなどの、たいていの栄養ドリンク剤に含まれている。

栄養剤をを飲むと「元気溌剌、いっぱ〜つ!!」となるのは、きちんと裏付けがあったのだ。
33名無しのひみつ:2010/06/09(水) 01:55:35 ID:ATJ60V6J
統合失調症を発祥した患者とその家族にとってはありがたすぎる発見だな
アメリカの新薬が使えそうともあるし。
34名無しのひみつ:2010/06/09(水) 04:53:03 ID:sYdnfoZF
【グルメ/横浜】中華街で中国人が強引に甘栗を押し売る事態が多発
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1275885772/1-
35名無しのひみつ:2010/06/09(水) 06:53:08 ID:Vsd1rTNv
クロミへ。
君には症状を受け止める力がないから
告知してないだけだと思うよ。
36名無しのひみつ:2010/06/09(水) 07:14:06 ID:poth7WtN
そうか、おまえらビタミンB6が不足してるんだな。
37名無しのひみつ:2010/06/09(水) 07:57:49 ID:GI5Wlu9e
かれらには独特の体臭があるんだよ。
もしかしてあれかな?
38名無しのひみつ:2010/06/09(水) 08:22:00 ID:/klLLDvH BE:624895564-2BP(1029)
キチガイですが ビタミン剤なんかじゃ 何も変わりません
39名無しのひみつ:2010/06/09(水) 11:48:03 ID:FbG/s1pp
ビタミン(不足)でも気圧でも糖分でも、人間は容易におかしくなり得るよ。
40名無しのひみつ:2010/06/09(水) 14:05:11 ID:bvHPbMbW
>>37
あ、分かるわソレw

なんか押し入れ臭いんだよな。
カビ臭というかヘンな匂い。
カラダを拭いてやるとタオルや洗面器のお湯も臭くなる。
41名無しのひみつ:2010/06/09(水) 15:23:14 ID:0JB9P0ZD
体臭が違うのか……。
じゃ、犬を訓練した方が判別が早いんじゃないの。
42名無しのひみつ:2010/06/09(水) 15:26:09 ID:bLgeWMC0
>37
>かれらには独特の体臭があるんだよ

非服薬群 → 入浴しないなど生活レベルの低下によるもの
服薬群  → 抗精神薬の代謝によるもの

43名無しのひみつ:2010/06/09(水) 15:28:54 ID:1BxhjqsE
統合失調症自体一つの病気じゃない気がする。
44名無しのひみつ:2010/06/09(水) 16:01:15 ID:bqpwv/gK
>>37
精障には喫煙者と酒飲みが多いからなぁ。
風呂嫌いだったり、汚部屋住人だったり、不潔な人も多い。
不衛生で病んだ生活してるからだろう。
45( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/06/09(水) 17:26:47 ID:EHcctzbg BE:53993243-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<気違いは隔離監禁が一番効果ある治療法
46名無しのひみつ:2010/06/09(水) 17:44:01 ID:kh5cpPZ7
>>44
不潔を過剰に恐れる方向に人も少なくないよ

別に不潔側に偏ってるわけではない
47名無しのひみつ:2010/06/09(水) 17:48:08 ID:kh5cpPZ7
>>45
釣り針が大きすぎ
48名無しのひみつ:2010/06/09(水) 17:53:02 ID:Z0q06SZh
血液調べなくても

電波発してるからわかるだろw
49名無しのひみつ:2010/06/09(水) 18:01:47 ID:mjxdYRIQ
山手線の中で、お兄ちゃんは米軍に監視されてるんだ!ホントなんだ!
ってJSロリっ子に意味不明な力説をして泣かせて駅員に連行されてたアレが統合失調症?
パリッとしたスーツ着たイケメンリーマンだったけど、目が泥酔した人みたいにイッてた
ちなみに、ロリっ子を泣かせたのはリーマンじゃなくて俺なんだけど、
居合わせた人は駅員には内緒にしといてくれた
50名無しのひみつ:2010/06/09(水) 19:36:59 ID:laMx6p+f
>>37
統合失調症の患者は「臭くない」んだそうな。
不思議な話だが。

精神科医のブログ
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10015867687.html
51名無しのひみつ:2010/06/09(水) 20:55:35 ID:bqpwv/gK
>>46
精神障害って言っても、いろいろあるからねぇ……
それは、充分に綺麗なのに汚く思えて我慢できないような症状もあるけど。
ただ、精神科に来る人に喫煙者と酒飲みが多いのは事実だよ。
その辺の依存症と精神病は密接な関わりがあるから。
あと、精神科の入院病棟はかなり不衛生。
仕事で何箇所か精神科の入院病棟に入ったことがあるけど、どこも尋常じゃなく汚かった。
トイレがウンコまみれだったり……
入院病棟で暮らしたら正気の人間でも病みそうな感じだった。
52名無しのひみつ:2010/06/09(水) 23:19:16 ID:Dm6ydfCp
知ってる等質 おもいっきり加齢臭あるが?wアラファイのオッサンだ
53名無しのひみつ:2010/06/09(水) 23:26:16 ID:mICFEqjW
このスレは俺の考えていた事が次々に書きこまれていっている…
誰だ!俺の思考を抜き取る奴はッ!!!プンプン
54名無しのひみつ:2010/06/10(木) 03:07:07 ID:XxD66isF
>>51
病棟の場合は、集団だから不潔側に偏るのはしかたないな。
仮に人の性向が半々だったと仮定したら結果として共有する場所が
清潔になることはありえないんだから

健常な人が共有する場所でも清潔さは、気にかけない
人間が少数いるだけで大幅に低下する
55名無しのひみつ:2010/06/10(木) 12:37:05 ID:tzGFGTvF
ビタミンB6を治療薬に〜みたいな事言ってるけど、それは飛躍しすぎだろうな
だいたいペントシジン濃度の上昇が統合失調症の発症に繋がるって事が分かった訳じゃないでしょ?
ただ統合失調症患者はペントシジン濃度が高いって事が分かったのであって、検査法としては面白い発見だけど、治療法はまだ先
56名無しのひみつ:2010/06/10(木) 13:22:34 ID:vlOaJS2q
過剰なストレスによって、後頭部の汗の臭いが変わる。精神疾患の有無とは関係なし。

精神疾患あるほうがストレス抱える機会は多いかもしれないが。
57名無しのひみつ:2010/06/10(木) 13:43:49 ID:TKNUyE7I
>>55
発症したり症状が強くなった「結果」の可能性もあるからねえ。
まあこれからに期待か。
58名無しのひみつ:2010/06/10(木) 23:09:43 ID:yebTepYq
>>50

> 統合失調症の患者は「臭くない」んだそうな

あれは、ブログに書いてある加齢臭とは違う匂いのような…?
59名無しのひみつ:2010/06/11(金) 08:30:16 ID:kXt7aWpb BE:703007093-2BP(1029)
>>51
それがだな 最近は 一般の総合病院の病棟が そういう状態だ
理由はわかるよな? 年寄りの多い病院ほど そうなる。
60名無しのひみつ:2010/06/11(金) 08:33:06 ID:kXt7aWpb BE:390559853-2BP(1029)
>>43
精神病は 原因じゃなくて 症状で分類してるだけだから・・・
61名無しのひみつ:2010/06/11(金) 09:18:23 ID:/SRScQnz
原因は結局分からないよね。
セロトニン欠乏だの、ドーパミン過剰だの、全部仮説に過ぎないし。

ナチスドイツの時代じゃないんだから
生きてる精神病患者の脳を摘出していじくる分けにもいかんし。

62名無しのひみつ:2010/06/15(火) 21:51:52 ID:A/ABN29p
ドーパミンを抑える薬で大抵はよく成っているらしい。
63名無しのひみつ:2010/06/30(水) 15:08:34 ID:1rw6oYIY
ここでわかったのはコテは本当に痛いということ
64名無しのひみつ:2010/06/30(水) 15:51:56 ID:2ZgTg1P/
ペントシジンで五単糖にアミノ酸のリジンとアルギニンが結合してできる
化合物だろ。

糖化ヘモグロビンとかが分解されてできるのかなんかで、進行した糖尿病
なんかで血中に見られると(で、これが糖尿病の合併症とかの一因になって
いるかもしれないっていうのでビタミンB6誘導体が糖尿病の進行を抑えるのに
使えるんじゃないという話になる)。

それが統合失調症にどうつながっているのか、いまいち良く分からんな。

65名無しのひみつ:2010/06/30(水) 16:04:05 ID:Ms1t86nX
誰か平御幸さんに飲ませてあげろよ
66名無しのひみつ:2010/06/30(水) 16:27:50 ID:IHXOaF2R
オカ板の幽霊肯定者にも飲ませてやれ
肯定はけっこうだが発言がキチガイすぎ
67名無しのひみつ:2010/06/30(水) 16:51:18 ID:d9xAwt80
生活全般板の
「集団ストーカー」「隣近所の住人の監視」「すれ違いざまの一言」
各スレの住人にも無理矢理薬飲ませてやって欲しい。
68名無しのひみつ:2010/06/30(水) 17:28:01 ID:AG3qv0v9
これこれこういう検査で、あなたは統合失調症です。と、言われても信じないのが等失。
69名無しのひみつ:2010/06/30(水) 18:24:19 ID:/bFePY7C
ばかくさ。4割じゃ数ある統合失調の症状別の証拠例にしかならないよ
70名無しのひみつ:2010/07/10(土) 22:48:40 ID:5zF7nU4v
>>69

>>22
>>24
ということでは?
71名無しのひみつ:2010/07/17(土) 09:00:35 ID:f7N5bLcx BE:2508108285-2BP(0)
精神科の教科書で
四つ子が四人ともバラバラに発症した事例載ってて
やるせなくなった
72名無しのひみつ:2010/09/12(日) 17:16:57 ID:sjyrhdjk
ビタミンB6を飲めば、統合失調症ってよくなるのかな?
73名無しのひみつ:2010/09/12(日) 20:08:48 ID:4MBH9w/i
>>72
糖質の当事者でピリドキサミンのサプリメント飲んでるが、効果はいまいちわからない。
今第3相の治験中みたいだから、しばらくすればはっきりすると思う。
74名無しのひみつ:2010/09/12(日) 21:01:24 ID:sjyrhdjk
そんなに効果抜群な感じでもないんですね。
第3相なら、もう少しで結果がでそうですね。
75名無しのひみつ:2010/09/12(日) 21:03:31 ID:ltuVUrHO
統合失調症を発症させる薬とかってあるの?
76名無しのひみつ:2010/09/12(日) 21:03:48 ID:4MBH9w/i
>>73
ゴメン間違えた
×第3相 ○第2相
77名無しのひみつ:2010/09/13(月) 16:23:11 ID:BbU6bJoM
>>75
マリファナ
78名無しのひみつ:2010/09/14(火) 19:16:04 ID:Sp6fljU2
B6、12を毎日寝る前に飲んでるけど良くなってるかは分からない
79名無しのひみつ:2010/09/14(火) 19:31:29 ID:m7WaYirv
鳩山の結果は どうだったんだよ
80名無しのひみつ:2010/09/14(火) 23:14:13 ID:YnoqtpKh
>>75
メジャートラキライザー
81名無しのひみつ:2010/09/15(水) 20:52:25 ID:Wal54umC
82名無しのひみつ:2010/09/16(木) 18:47:44 ID:oHGRqi01
等質じゃなくても

「妙に独り言が出てくるし中二妄想が止まらない・・・
ドーパミンがドッパーンとでてるな・・・」

って時には効くのかね?
83名無しのひみつ:2010/09/16(木) 20:29:08 ID:MBbUM547
精神科にいくと、独り言を言っている人っているよね
84名無しのひみつ:2010/09/24(金) 18:30:25 ID:xp8TbK1Y
医者に糖質の可能性があると言われている俺にとってはありがたい。
ちなみにB6とB12は前から飲んでる。
悪性の糖質は白血病並みに恐ろしい。自分が苦しむのではなく、他人に
悪質な被害を与えてしまうという点で。
迷惑を継続的に与え続けるのはダメージがでかい。
周りに悪質被害を与えるくらいなら、さっさと自殺しようと よく考えたものだ。
(過去形なのは現在は薬のおかげで少しは常人並になっているため)
85名無しのひみつ:2010/09/25(土) 00:31:19 ID:f1pQ0eCu
>>14
マウスの遺伝子を壊して、脳を調べている学者によれば、
統合失調はスレトス過多によって発症する。
ストレス耐性の弱い脳器質が遺伝する。
そのマウスの遺伝子を発見したらしい。
だから、家系によって発症しやすく、
遺伝子を持っていなくても、過度のストレス(戦争、拷問等)によって発症する。
これで病因は説明できたと思う。
86名無しのひみつ:2010/09/25(土) 08:55:11 ID:0F8cUWI1
ストレスで、なにもかもが怖くなるっていうことは
あるかもしれないね
87名無しのひみつ:2010/09/25(土) 11:14:54 ID:GwlATtTF
原因が分からず、症状だけで診断してるから
本来違う病気を一緒くたにしている。
こういう生化学物質をマーカーにして分類していけば
それぞれに適した治療法も確立できる。
88名無しのひみつ:2010/09/25(土) 11:58:29 ID:A80QiN3l
おや、糖尿病で末梢神経障害予防でB6飲み始めて三ヶ月だけど、
やはり効いてるな。B6。
89名無しのひみつ:2010/09/25(土) 12:04:30 ID:A80QiN3l
>>84
私も感情爆発が減った。精神的に安定したし、
糖尿病からくる末梢神経障害もなくなったからイライラもかなり減った。

以前から糖尿病患者は感情を爆発させやすいとか言われるが、
B6飲み始めてから精神的に落ち着いたよ。
90名無しのひみつ:2010/09/25(土) 12:14:24 ID:0F8cUWI1
糖尿病とアルツハイマーと統合失調症は、密接な関係にあるのかもな
91名無しのひみつ:2010/09/25(土) 12:29:04 ID:GwlATtTF
>>90
睡眠障害 がひとつのキーワードになり得る。
92名無しのひみつ:2010/09/25(土) 13:05:03 ID:0F8cUWI1
逆に、睡眠を良くすれば、糖尿病もアルツハイマーも統合失調症も
治るものなのでしょうか?
93名無しのひみつ:2010/09/25(土) 13:15:35 ID:Qu4P4Vlr
>>85


統合失調症(精神分裂病)は、家族歴(血縁者に発症者がいる。即ち、なんらかの遺伝子異常)があって脆弱性がある人が、進学失敗やストーカーに追われたとかイジメに遭ったなどの激しいストレスで発症することが多いです。
94名無しのひみつ:2010/09/25(土) 14:59:13 ID:GwlATtTF
>>92
もちろん、そんな単純なもんじゃないが。

ただ、カロリー摂取量は標準なのに慢性的睡眠不足の人間が糖尿病を
発症しやすいとか、睡眠不足がアルツハイマーの引き金になるとかいう
研究があったりはする。あと、統失の初期に睡眠障害を訴えるとか、
統失患者の脳波は、覚醒時でも夢を見ているのと同じ波形が出たりとか・・・

ま、そういうこと言い始めると、睡眠不足の奴は心臓病になりやすいとか
なんでも出てきちゃうけどな。よく寝ることは大事だ(あたりめーじゃねえかw)
95名無しのひみつ:2010/09/25(土) 15:35:16 ID:/jSu3+eA
四割というのはまた微妙だなあ。六割では関係ないのか。
96名無しのひみつ:2010/09/26(日) 01:21:43 ID:BEs/xUmZ
>>94
なるほど、要するにブスばかりの環境にさらされれば、脳が麻痺してブスで妥協してしまったり欲情してしまったりして、
挙げ句の果てにファビョンを起こして手足ジタバタ&失禁、気絶する半島病と同じだな。
97名無しのひみつ
統合失調症だと、医師からは、結婚しても子供を作るなという
診断が下るそうですよ。

子供にも出るというのが一般説だが、
実際には、統合失調症に使用する薬は、遺伝子レベルにまで
作用するものが少なくないらしく、特に女子なんかでは胎児の奇形
や先天性脳障害などの原因になるからだそうな。

ま、キ○ガイが子供つくってもろくに育てられないからやめとけ
ってのが本音なんだろうな。